ブログ

学校の様子

秋季大運動会

 10月27日(日)前日からの雨で運動場にはあちこちに水たまりができていました。朝の段階ではグラウンドの状態が悪く、開催も危ぶまれました。しかし、朝7時前からPTA執行部、PTA保体部の保護者の皆様が来校され、スポンジで水を吸い取ったり、トラックからフィールド全面に土をかぶせたり、丁寧にブラシで整地していただいたりして、見事に運動場を整備していただきました。皆様のおかげで無事に秋季大運動会を開催することができました。

 当日の片付けも含めて、保護者の皆様のお力添え、ご協力に深く感謝申し上げます。

 本当にありがとうございました。

 「全力 協力 みんなが主役の運動会」子ども達が自分たちで考えたスローガンのもと、運動場を整備していただいた皆様への感謝の思いも込めて、ひとりひとりが競技や表現ダンス、応援、係活動に精一杯取り組むことができました。

 4年ぶりに復活した「ばんば踊り」では、保護者の方や地域の方にもたくさん参加していただき、みんなで輪になって笑顔いっぱいで楽しく踊ることができました。ご参加していただいた皆様、ありがとうございました。

 「土々呂はひとつ!」そういう思いを実感した、素晴らしい運動会となりました。

 子ども達への心温まるご声援、関係する皆様に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

運動会予行練習

 16日(水)に運動会の予行練習がありました。前日までの雨で、運動場の状態が悪い中での実施でしたが、子どもたちは、一つ一つの競技に真剣に取り組んでいました。また、それぞれの団で、力の入った応援もたくさん見られました。         

 今回の予行練習では、全体の流れが確認できたので、残り1週間、最後の調整をしっかりして、本番に向かいます。本番での子どもたちのがんばる姿が楽しみです。

0

運動会練習

朝晩、少しずつ涼しくなってきました。運動会本番まで残り約2週間ですが、子ども達は一生懸命、練習に取り組んでいます。全校児童で行う体育では、開会式や閉会式、ばんば踊りなどの練習を行いました。応援時間には、団長・副団長・リーダーが中心となり、盛り上げていました。本番がとても楽しみです。

 

 

今年の運動会では、ばんば踊りが復活します。全校、そしてご家族の方や地域の方と一緒に踊る予定です。ぜひ、ご参加下さい。

0

運動会へ向けて「結団式」

 9月19日(木)朝の時間に5・6年生が体育館に集まり、運動会の団の色を決める「結団式」が行われました。暑さ対策もあり、この様子をリアルタイムで各学級に配信して全校児童で視聴しました。

 

 今年のスローガンは「全力 協力 みんなが主役の運動会」に決定しました。みんなで心をひとつに、思い出に深く残る運動会となるように全校児童で頑張ります。応援をよろしくお願いします。

 

0

有限会社クリエイト様による環境整備

 9月27日(金)本校の保護者が経営されている「有限会社クリエイト」から16名の皆様にお越しいただき、伸びきって枯れているソテツや銀杏の木の剪定をボランティア活動の一環で行っていただきました。

 日差しの強い日でしたが、高所作業車などを使い、手際よく迅速に、そして見事に綺麗に剪定していただきました。地域に貢献する企業を目指しておられるということでしたが、地域にこういう素晴らしい企業があるということに心から感謝する次第です。作業に当たっていただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

0