ブログ

2017年9月の記事一覧

スーパーマーケットの見学

 本日、3年生が社会科学習の見学で、Aコープの見学をさせていただきました。開店前から店内に入れていただき、商品の陳列の様子やバックヤードでの準備の様子などを見せていただき、質問も答えていただきました。
 地域のことを学習していく3年生・4年生にとっては、お忙しい時間を割いていただき、見学等を引き受けていただけることは本当にありがたいことです。
 
  お店の前には軽トラックを改造した移動販売車が出発の準備を進めていました。鯛名や黒岩方面などに出かけるそうです。1年間からスタートしたとのことでた。

  バックヤードの見学もさせていただきました。野菜をラッピングされているところでした。
 
 店内の陳列棚などを見せてもらいました。
 
0

団長・副団長紹介


 平成29年度 土々呂小学校 秋季運動会の白団・赤団の団長・副団長を紹介します。
 
  白団  団長の 尾崎優奈さん  副団長の 矢山流星さん です
  団長より一言
   白団のみんなと協力して最後まで頑張れたなら、どんな結果でも 
   いい思い出になると考えています。これから運動会まで頑張ります。
  副団長より一言
   僕は、全力でみんなをまとめて引っ張ってくので、みんなもついて
  きてください。

 
  赤団 団長の 須田有都さん  副団長の 山田美羽さん です
  団長より一言
    声を出して、しっかりと団をまとめ盛り上げていけるように全力
   で頑張ります。最高の運動会にします。
  副団長より一言
    みんなをしっかりとまとめて、団全体が盛り上がるようにしてい
   きます。
0

学校図書館に新しいスペースが

 

 

学校図書館に児童が気軽に座ったり、寝そべったりして本を読めるスペースをということで、畳を置いていましたが、今回組み立て式のカーペットを購入しまいた。
 今までより若干広くなったかなと思っています。たくさんの児童に使ってもらえたらと思っています。
 

 

 

 

 

 

 

 

0

朝の様子から

 曇り空の下、7時20分にはほとんどの児童が登校してしてきます。登校時刻ははやいのは土々呂小学校の伝統のようです。
 今日のあいさつ運動の当番を1年1組の児童でした。自分の体より大きなあいさつ運動の旗をもって、元気な声であいさつをしていました。
 運動場では、リーダーの練習やリレーの練習が始まろうとしていました。その中で、2年生の児童がもってきた虫取り網を使って、バッタを捕まえている姿が見られました。
  
元気な声であいさつをしてくれる児童の姿に出会うとうれしくなります。
  
  1年1組の元気な声が校門に響きました。この後も次々に参加してくれたのが嬉しかったです。
  
  朝か各団のリーダは集まり、応援の練習を毎日行っています。
0

台風18号への対応

 台風18号の進路が気になるところです。台風情報を見てみると、17日(日曜日)に最接近するような進路となっています。明日から天気は下り坂でしょうか。勢力も強い台風のようです。学校では今日の放課後、職員でテントを折りたたみ、骨組みだけにしました。
 週末は十分に注意するようお願いいたします。台風通過後も海や河川等に近づかないようにご指導ください。
  
0

日頃の授業を見直していこう

 13日の午後から「日頃取り組んできている算数の授業」について効果のあった取組と課題について、低学年・中学年・高学年に分かれて日常取り組んでいくことをもとに付箋紙に書いてまとめていきました。
 特に教材の提示では教育機器を活用しいる面のメリットやデメリットや、毎時間の時間配分をどう考えていくか。考えがまとまらない子どものへの対応の方法などについて話し合いました。
 次回はこれをもとに、全職員で成果と課題を確認し、授業でどう生かしていくかを検討していきます。
 
    高学年部会での話し合いの様子

 
   中学年部会の様子

 
   低学年部会の様子
0

昼休みはリレーの練習

 昼休みの運動場は、曜日ごとに学年のリレー練習用として割り振られています。今日は2年生がリレーの練習を頑張っていました。
 バトンパスが勝敗の分かれめになることがあるだけに、どの学年もバトンパスの練習に励んでいます。
 
 
 
   入退場門の文字も書き上がりました。あとは組み立てです。
0

9月生まれの誕生給食より

 9月13日に9月生まれの誕生給食会を行いました。
 今日はみんなにデザートが出されました。

  
  くじを引いて座席がきまりました。 給食委員会の司会で始まりまし
                        た。
  
  グループで話をしながら楽しい時間を過ごすことができました。
0

応援集会と全校体育より

 今日は初めて団全員の前でリーダーが応援を指揮する日でした。今まで練習してきた振り付けを見てもらい、みんなで応援の練習をしました。
 団長を中心にリーダーが懸命に声を出し、リードする姿が見られました。

  
  
  
  
  1年生も頑張って練習しました。 放送担当のメンバーです。
0

応援集会と全体練習二回目の朝

 台風18号の動きが心配されますが、今日は天候に恵まれ、応援集会と全校体育を行うことができます。
 朝からリーダー達の自主練習が始まっていました。本部の放送機器等の準備もでき、本日の練習の始まりを待つばかりです。
 
  体育主任と今日の応援集会の進め方を確認するリーダ達
 
   午前七時には本部席の放送機器等の準備もできていました。
0