ブログ

2017年7月の記事一覧

まとめのテストも頑張っています。

 どの学年も今は「まとめのテスト」が行われています。今までの学習してきたことがどれだけ身に付いているかを確かめるものです。
 もうすぐテストが返ってきますので、ご家庭で見ていただき、理解が不十分な点のやり直しをするように声をかけてください。
 
  算数のテストでしょうか。一生懸命に頑張っていました。
 
 2年生もテストの時間でしたみんなできたかな。
0

1学期も残り11日(授業日)となりました

 7月21日の終業の日まで残りわずかとなりました。今週は全ての学年が5時間授業で帰宅します。
 残り少ない1学期ですが、子どもたちは元気にすごしています。
 
  全校朝会が行われました。チャイム黙想のきまりをきちんと守っています。
 
  生活委員会の児童が「正しい廊下歩行」を呼びかけました。
0

学級園の植え替えも終わりました

 夏を前に、学級園の植え替えを行いました。今年は「栽培委員会主催の花壇コンクール」を開催することになりました。
 どの学級も苗の配置を工夫して、見栄えのよい花壇にしようと取り組んでいました。
  
  
   2年生の植えたミニトマトもたくさん実をつけてきました。
0

メディアとの上手なつきあい方(6年生)

 スマートフォンやタブレットなど多くのメディアに囲まれた生活をしている子どもたちに「上手なつきあい方」を考えてもらいたいと、今村先生をお招きして、「能への影響」を交えながら、上手なつきあい方についてお話をしていただきました。
 先生が子どもたちに聞かれた中で、1日どれくらいゲームなどをしているかという質問には毎日1時間とか2時間という答えが返ってきました。1日最長では朝の8時から夕方の6時まで10時間していたという子どももいました。
 

  ゲームをしすぎると、能の前頭前野の働きが低下してしまう。
  前頭前野の働きは、「さあ、頑張ろう!」とか「やってみよう」というやる気を生み出す働き
 さらに、「人の気持ちを推測する働き」・・「こんなことをしたらいやだろうなとか、こうしてあげたほうがいいかな」。逆に、「こんなことはやめよう。してはいけない。」という気持ちを司る部分です。 
 ここの働きが低下する訳ですから、意欲もわかない。周囲の気持ちも考えにくくなってしまうということにます。

 
 子どもたちも真剣に話を聞いてました。上手なつきあい方ができるには、保護者の方との約束づくりが必要です。この機会に是非話し合ってみてください。
0