手前の平屋が中学部校舎です。奥が元々の小学校の校舎で、1階の職員室、保健室、3階の音楽室、図書室、家庭科室、理科室は兼用です。校庭は狭くなりましたが、昼休みは小中学生とも元気よく遊んでいます。交流をしていただける学校がありましたら、ご連絡ください。
三川内小中学校
立志の集い
午前中の記念講演では、「一歩踏み出す勇気の出し方」と題して横田氏の人生経験から、人との出会いによる学びの楽しさや、やりたいと感じた物事をどうせ無理かなと簡単に諦めないことを楽しく学ばせて頂きました。立志の決意では、中学2年生5名が立志の決意を表す一文字をもとに、それぞれの決意をまとめ、「挑」「心」「進」「誠」「優」から構成された内容は個性が溢れた素晴らしい発表でした。最後に校長先生より、大谷翔平選手の野球に対するポジティブな取組の紹介と、自己肯定を大切にしてほしいと言葉を頂きました。
午後の授業参観では、1年生で「数学」、3年生では「理科」の授業が展開され、本年度最後と寂しさを感じながらも、一生懸命に意見交換をしたり、保護者を巻き込みながら楽しくプレゼンテーションしたりする生徒の姿が印象的でした。
保護者の皆様には、立志の集い、授業参観、それぞれの学級懇談に参加頂きまして有り難うございました。また、地域の方々には、立志の集いにご臨席頂くことが叶わず申し訳ございませんでした。一部の写真を掲載いたしますのでご覧ください。
小規模校によるオンライン職員研修
給食感謝集会
中学部説明会
1月18日に感染対策を十分に講じた上で、令和4年度新入生・保護者説明会を実施いたしました。学校長より、小中一貫校ではあっても小学部と中学部の違いは多く、その違いを理解し準備をして欲しいとお話を頂き、校時程や校則、心身の健康について各担当の先生から説明を受けました。児童と保護者は興味津々の様子で説明を聞き、親子で資料に目を通す姿には新鮮な緊張感が漂いました。
一部の様子を掲載いたします。
3学期の始業式
令和4年(2022年)が始まりました。
1月7日(金)は3学期の始業の日でした。約2週間ぶりの登校でしたが、児童生徒は元気よく登校し、落ち着いた雰囲気の中で始業式に臨みました。代表作文では、小学部児童の代表が3学期の目標を堂々と発表しました。2学期で得た自信を生かして、忘れ物をなくすためにメモをとることや、何事にも積極的に取り組むという頼もしい内容でした。校長先生は、「自己肯定感」をキーワードに話をしてくださいました。自分のいいところを知り、新しいことにチャレンジすることや、周りの人に感謝し、ほめる習慣をもつことを大切にして充実した1年にしましょう、という内容でした。児童生徒は用意されたプレゼンに集中しながらしっかり話を聞き、モチベーションが高まった様子でした。始業式後は、小学部と中学部に分かれて、3学期の心構えなどについて話し合いました。どの学年も「次の学年の0学期」と位置付けています。進級・進学を意識しながら、1日1日を大事に過ごしていきます。
最後になりますが、保護者や地域の皆様方をはじめ、お世話になる関係諸機関の皆様方、本校の教育活動への御理解・御協力、誠にありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
始業式の模様を一部掲載いたします。御覧ください。2学期終業式
2021年、この1年を振り返りますと、依然として新型コロナウイルス感染症が終息せず、普段の学校生活を取り戻すまでにはいきませんでした。そのような中、三川内小中学校の全校児童生徒は、動じることもなく、1日1日を大切に過ごしてきました。毎日の授業に臨む姿勢をはじめ、規模縮小や内容変更もあった学校行事、係や委員会活動などの自主的な活動など、一人一人が一生懸命に取り組みました。
2学期終業式の児童生徒代表作文では、小学1年生と中学1年生が発表しました。小学1年生は、職員室前での「おはようございます」のあいさつが苦手だったが2学期はできるようになったことや算数の計算の仕方について3学期の目標を発表し、中学1年生は英語暗唱弁論大会など学校外での活動が自信になったことを発表し、2学期が充実した学校生活であったことを改めて感じさせました。さらに、校歌のピアノ伴奏でも小学6年生が連弾にチャレンジしたこともその一つでした。校長先生は話の中で、子どもたちの頑張りを大いに称え、次へのステップに進もうという新たな決意を抱かせてくださいました。キーワードは「覚悟」です。『果たしてうまくできるだろうか、みんなに迷惑をかけるのではないだろうか、など不安が先立つものです。しかし、いずれはやらなければいけない時期が来ます。できるだけ早いうちに「覚悟」を決めて、いろいろなことに挑戦しましょう。その積み重ねが夢の達成につながります。』大変貴重な話をしてくださいました。子どもたちは、自分なりのめあてや目標をもって、冬休みに入ります。終業式後には、読書感想画や作文において表彰がありました。表彰の多さにも子どもたちの頑張りが表れていました。
さて、今年も保護者の皆様、地域の方々には本校の教育活動に対して御理解並びに御支援を賜り誠にありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは確実に成長しております。来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
2学期終業式の様子を一部掲載いたします。
12月の誕生給食
他学年の児童やおうちの方からのメッセージを聞いて、にっこり笑ってとてもうれしそうでした。お誕生日おめでとうございます。
ビブリオバトル!!
GIGAスクール構想 遠隔授業
GIGA スクール構想(Global and Innovation Gateway for All)が打ち出され、一人一台端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し公正に個別適正化された教育の実現のために ICT を活用した授業づくりが急務とされています。
本校では職員のICTチームを立ち上げICTを活用する授業改善を目指し、その一環として今回は島野浦小学校・中学校と三川内小中学校間で遠隔授業に取り組みました。小学部・中学部ともに、国語科の授業で実践し中学部は「互いの立場を尊重しながら討議し、自分の考えをまとめよう」と目標を持ち、制服の意味について討議し合いました。小学部は3・4年生が合同で実施し、「調べてまとめたことを発表しよう」と目標をもち、4年生は日本の伝統工芸について、3年生は食べ物の秘密について発表し合いました。それぞれの遠隔授業では、自分の考えや考え方について参考となる発表をリアルタイムで聞くことにより緊張感と新鮮さのある遠隔授業を実践できました。
一部の写真を掲載いたします。
キャリア教育(中学部)
また、12月6日の月曜日の5校時には宮崎県社会福祉協議会に支援いただき、なかしま保育園・児童館の牧野園長先生より「保育士の仕事」、宮崎県介護福祉会の春田副会長様より「介護福祉士の仕事」についてご教授いただきました。さらに、6校時は延岡市社会福祉協議会と延岡市ボランティア協会の方々にご尽力いただき、車椅子体験と高齢者疑似体験を実施しました。生徒の心を動かす活動となったようで、お身体が不自由になられた方々への協力について一人一人が身近なこととして捉えた考えを発表してくれました。
一部の写真を掲載いたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
宮崎県延岡市北浦町三川内2761
電話番号 0982-42-1117
FAX 0982-42-1201
本Webページの著作権は、延岡市立三川内小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。