子どもたちや学校の様子
「新入学児童一日入学」を行いました。
今日は、2ヶ月後に本校に入学してくる子どもたちの一日入学を実施しました。新年度の入学予定者は10名です。
はじめに、1年生の授業を保護者の方と一緒に見学してもらいました。授業は国語。新入学の子どもたちは、途中振り付けの入った詩を音読したり、漢字の練習をしたりする1年生の様子をとても行儀よく見ていました。1年生もちょっと緊張気味でしたが、来年の1年生に教室でしっかり学習する姿を見せることができました。
次に、保護者の方に学校から入学にあたっての説明会を行いましたが、その間、新入学の子どもたちは、1・2年生と一緒に過ごしました。1・2年生が小学校での楽しい学習や行事について紹介したり、一緒に入学式に飾る絵をかいたりしました。新入学の子どもたちに教えたり、一緒に画用紙にかいたり、お姉さん、お兄さんとしてリードする姿は、とても微笑ましく、既に上級生としての役割を立派に果たしてくれました。
入学式は、4月12日(木)です。それまで、入学の準備をしっかりして、事故やケガなく健康に気を付けて元気で過ごしてほしいと願います。押方小のお兄さん、お姉さんたちも先生たちも、みんなで首を長~くして待ってますよ!
☆ いつもは元気でにぎやか、ちょっぴり甘えん坊の1年生5名も、今日は、お姉さんとしてしっかりした姿を見せてくれま
した。2年生も、もう立派な3年生になれる姿でしたよ。
最高のコンディションに恵まれました。
今日は「五ヶ瀬ハイランドスキー場」でのスキー教室でした。去年まで、5・6年生だけの行事だったのですが、今年は、全校児童で行うことにしました。
昨日の午前中の雪模様とは打って変わって、今日は朝から晴天。スキー場も青空で、見渡す遠くの山々の大パノラマもとてもきれいでした。昨日の雪でさらに積雪も増し、雪質も五ヶ瀬ハイランドスキー場自慢のパウダースノーという絶好のコンディションに恵まれました。
パーキングセンターで慣れないブーツとウェアに着替え、スキー場へ上がる第一リフトへ。空気もひんやりおいしく、最高のロケーションに、リフト初体験の子どもたちも怖がらず笑顔で乗れました。
そして、スキーセンターで板とストックを借りて、いざ、スキー場へ。1~3年と4~6年の2つのグループに一人ずつインストラクターの先生についていただき、さらに職員も手分けしてサポートに入り、教室が始まりました。6年生は昨年度も経験して滑れるということで、お手伝いに来られた保護者の方が見てくださいました。
ゲレンデの平らな所で、ストックの持ち方やブーツを板にはめる練習、そして片足ずつ滑る練習からでしたが、ブーツや板が重かったり体重のかけ方が難しかったり、自由にスキーを操れなかったりで、かなり手こずっている様子。バランスを崩して何度も何度も倒れる子もいました。片足ずつの練習の後、いよいよ両足に板をはいて滑る練習です。足をハの字にしたりスピードを緩めたりするのもなかなか難しかったようですが、練習を重ねていくうちに、少しずつ上手に滑れるようになってきました。
何とか滑れるようになった子どもたちは、最後に初心者ゲレンデに挑戦。50mほどの短い斜面でしたが、ゆっくりゆっくり目標地点まで辿り着くことができました。そして、ケガもなく全員無事に教室が終了しました。
昼食後は、雪遊びを楽しんだり、自分の力や技能に応じて自由にスキーの練習をしたり、それぞれにスキー場を楽しみました。
スキー初体験の子どもたちがほとんどでしたが、少しずつ滑れるようになってスキーの楽しさに触れることができました。何度も何度も転びながらも、必至に自分で立ち上がろうと頑張っている子どもたちの姿は微笑ましく、「ガンバレ-!」と心の中でエールを送る思いでした。上達するには「こけて、なんぼ!」。七転び八起きの精神で果敢に挑戦するしかありません。体力だけでなく、自立心、向上心、挑戦心、粘り強さなど心の成長にも有意義なスキー体験学習となりました。
五ヶ瀬ハイランドスキー場の関係者の皆様には、子どもたちの輸送やレンタル、スキー指導など大変お世話になりました。ありがとうございました。☆ 天気も最高で、みんなの行動もテキパキと素速くて、とても楽しく有意義なスキー教室でした。慣れないブーツやスキーの板で足も疲れましたね。押方から1時間ほどで行けるスキー場です。お家の方々と一緒にスキーを楽しむのもよいですね!
第5回「表現集会」
今朝は、今年度5回目の表現集会でした。
はじめに1・2・3月、4月1日生まれの子どもたち9名のスピーチ。お題は、「わたしの将来の夢やなりたい仕事」でした。動物の飼育係、バレーボール選手、アイスクリーム屋さん、医者など、理由も付け加えて自分の将来の夢を堂々と発表してくれました。「夢はまだ決まっていないけど、勉強をしっかり頑張って、夢を見付けたい。」と、しっかりこれからの目標を述べる子、「お母さんを旅行に連れて行きたい。」と、心やさしい発表をする子もいました。みんな自分の夢や目標が叶うよう努力してくださいね。
次に、5・6年生の発表でした。5・6年生は、「なわとび」を披露してくれました。最初に個人技の披露。二重跳びやハヤブサ跳びなど全員が得意技を見せてくれました。さすが体力テストでも好成績揃いの5・6年生。身軽に難しい技をこなしていました。そして、全員での長縄跳び(8の字跳び)。速いタイミングで次々に跳んでいく姿に、下級生も憧れの眼差しを向けていました。途中でひっかかる子がいても、「ドンマイ!」「大丈夫!」などお互いに声をかけ合う様子も見られ、5・6年生のチームワークや心を一つにすることの大切さも「魅せた」発表でした。下級生のお手本となりました。
今日も外は朝からうっすらと雪が積もり、冷え込んだホールでの集会となりましたが、心温まるスピーチや元気の出るなわとびの発表に、ホールの寒さもいつの間にか忘れてしまいました。
☆ みんなの前でのスピーチはドキドキでしょうね。でも、みんな自分の夢や目標をしっかり堂々と発表する姿は素晴らしかったですよ!1・2・3月、4月1日生まれの皆さん、「お誕生日おめでとう!」
☆ 5・6年生はさすがでした。下級生が憧れる姿でした。「魅せて」くれましたね!残り少ない今の学級での生活です。
これからも心を一つに頑張ってくださいね!
給食感謝集会を開きました。
1月24日~30日は、「全国学校給食週間」です。週間に合わせて、押方小でも今日、「給食感謝集会」を開きました。保健体育委員会の子どもたちが集会を計画・運営してくれました。
はじめに、給食主任の先生から給食料理員さんの仕事についての話がありました。お二人で、毎日時間に合わせて計画的に、衛生面などにも気を付けながらおいしい給食を作ってくださっていることを紹介されました。
次は、給食や給食料理員さんに関するクイズ。2択問題が5問でしたが、全問正解者はたった一人。全問正解は、素晴らしかったです。
そして、プレゼントの贈呈。全校の子どもたちが各学級で手作りした手紙や色紙、メッセージカードなどを給食調理員の佐藤さん、田﨑さんのお二人に代表の子どもたちが「いつもおいしい給食をありがとうございます。」と、手渡しました。各学級では、他にも県学校給食会や町内外の業者、町内栄養教諭や栄養職員の先生方にも感謝の色紙を作っていますので、後日お届けいたします。
最後に、田﨑さんから「今日は、このような集会を設けていただき、ありがとうございます。これからも皆さんのために、頑張っておいしい給食を作ります。」とお礼の言葉をいただきました。
給食には、食材の生産者や食品を加工・製造される方、野菜やお肉を卸されるお店の人、運送・配送業者さんなど見えない部分で数多くの方々が関わってくださっています。毎日、安心・安全、そしてとてもおいしい給食がいただけて、「やかたの子」たちは、心も身体もすくすくとたくましく成長しています。全ての方々のお陰です。ありがとうございます!☆ 毎日、とてもおいしい給食を食べることができて本当に幸せですね。これからも「いただきます」「ごちそうさま」の意味を考えながら、感謝の気持ちでいただきましょう!
保健体育委員会の皆さん、給食感謝集会の計画・運営ありがとう!CRT検査実施!
世間では入試シーズン到来の今日この頃、押方小では、今日と明日、「教研式標準学力検査CRT」を行います。この検査は、今の学年で学習した基礎的・基本的な内容がどれだけ定着したかをみる評価テストです。今日は全学年で国語と算数を、明日は3~6年生が社会と理科を行います。
いつもの1枚紙の単元テストと違って問題は冊子になっており、低学年は問題用紙の解答欄に、中学年以上は問題用紙と別の解答用紙に解答するという不慣れな形式でのテストです。国語はCDを流しての聞き取り問題もあります。
2・3校時、どの学級もシーンと静かで、子どもたちは真剣に問題に向かっていました。早めに終わった子は、少しでもよい点数が取れるよう何度も何度も見直しをしていました。
最強寒波の影響で、高千穂も朝方は氷点下の冷え込みの毎日ですが、インフルエンザでの出席停止や欠席もなく、なんとか初日の国語・算数は全員が受検することができました。検査後、「○○の問題が難しかったー。」などという子どもたちの声も耳にしましたが、果たしてこれまでの学習の成果はしっかり出せたでしょうか?結果が楽しみです。結果が届きましたら、保護者の皆様にもお子さんの結果をお返しいたします。
なお、この検査は、子どもたちの学力の定着度を測るとともに、学習目標が達成できたかという私たち教師の指導の在り方を評価し、授業や取組の改善につなげるものでもあります。「『や・か・た』の『か』…かしこい子」の育成のために、検査結果はしっかり分析をし、今後の授業の工夫・改善や個別指導の充実に活かしていきます。☆ 今日の国語と算数のテストの手応えはどうだったでしょうか?3~6年生は明日も社会と理科があります。体調をバッチリ整え、あせらずじっくり考えて、蓄えてきた力をしっかり発揮してくださいね!
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字押方561-1
電話番号
0982-72-2239
FAX
0982-72-2477