子どもたちや学校の様子
ありがとうございました!ふれあい交流会
10月30日(水)に地域の方を25名招いて、ふれあい交流会・ふれあい給食を行いました。1・2年生はあやとりや折り紙などの遊び、3年以上は自分で「ミニ箱庭作り」「コマ回し」「空気てっぽう」「おじゃみづくり」の中から好きなコースを選んで活動しました。子ども達のグループに地域の方が入ってくださったり、給食を一緒に食べたりして交流を深めることができました。たくさんの方々に参加していただき、子ども達はとっても喜んでいました。来年度もよろしくお願いします。
なお、ふれあい交流会のために、5年生が最上級生として前日準備や当日の受付など陰の部分で頑張ってくれたこともお伝えしておきます。
読み聞かせがあったよ!
10月29日(火)の朝は、先生方による読み聞かせを行いました。事前に本の題名だけを聞かされた子ども達は、その題名からお話を想像して聞きたい本を選びました。3グループに分かれて行いましたが、どの教室でも子ども達は嬉しそうに先生方の読み聞かせを聞いていました。今後は、先生方が選んだ本が学校図書館で紹介されます。今回自分が選ばなかった本は、ぜひ図書館で借りて読んで読書の秋を楽しんでほしいと思います。
昼休み、大好き!
創立150周年記念品として購入していただいたサッカーゴールを担任の先生方が設置し、翌日の昼休みには、サッカーを楽しむ子ども達の姿がありました。今まで使っていたサッカーゴールより大きな新品のゴールが使えてとても嬉しそうにしていました。この日はサッカー以外にもバドミントン、砂遊び、遊具遊びなど、それぞれがやりたいことを自由に選んで友達と仲良く過ごしていました。
ミュージカル「押しの子」
今まではグループごとに練習していましたが、今回の全校音楽4回目は、体育館で合同練習をしました。ステージ上の子ども達は、もう何十回も練習してきたかのようにとても上手でした。大きな声で歌ったり、元気よく踊ったりして、見ているこちらも楽しい気持ちになり、元気をもらえた感じです。発表当日まで約2週間、どこまで上手になるのか、とっても楽しみです。
いろいろな作品に囲まれて!
教室近くのろう下や壁面に子ども達の作品が展示されています。今の時期は、5年生が描いた押方小学校の風景画、3・4年の読書感想画や車の工作、1・2年生の図工や生活科の作品が展示されています。時間をかけて一生懸命に作ったことが作品を通して伝わってきます。
おもしろかったよ!色板ならべ
1年生は算数でかたちづくりの学習をしています。今日は、教科書の図形を見ながら三角形の色板が何枚必要か考えました。その後、お手本の図形を参考にしながら、魚やヨット、手裏剣などいろいろな形になるように、色板を動かして形づくりを行いました。「形づくり、楽しい!」「この形はむずかしそう。」などと感想を言いながら楽しそうに活動していました。すでに習ったたし算やひき算の練習も計算カードを使って毎時間がんばっているので、間違えずに素早く計算できるようになってきました。
稲刈りをしたよ!
保護者の協力のおかげで、5年生は10月10日(木)に学校近くの田んぼで稲刈りを行うことができました。機械を使って稲刈りをしたり、稲を干す作業をしたりしました。体験を通して、農家さんの仕事の工夫や収穫の喜びなどを知ることができたようです。
秋の生き物の様子
4年生は理科の学習で自分たちが育ててきたゴーヤの観察をしました。校舎の2階まで大きく育ってきたゴーヤの葉が茶色くなったり、枯れたりしていること、実ができていることなどに気付き、それをノートに書きまとめました。一見枯れているようなゴーヤもまだ小さな花を咲かせたり、緑色の葉が残っていたりしていたので「明日からも水やりを続けよう。」「命を大切にせんといかんよ。」などと話す心優しい4年生でした。
結成!劇団押方っ子
音楽主任が中心となって練習に取り組んでいるミュージカル「押しの子」を150周年記念式典で発表します。大勢の観客に見てもらえるとあって、子ども達はとっても張り切っています。今回の全校音楽では、グループごとに台詞や歌の確認などの練習を行いました。台詞をゆっくり大きな声で言うこと、間をとって話すこと、動きは大きくすることなどに気をつけて、練習を頑張った子ども達。次回は、全員が体育館に集まって通しの練習を行う予定です。どんなミュージカルになるのか、お楽しみに!
うんとこしょ、どっこいしょ
「やったぁー!とれたぞー!」10月24日(木)に、1・2年生の大きな歓声が響き渡りました。それは、待ちに待ったいも掘りを学校下の畑で行ったからです。たくさんのいもを収穫できて、とても嬉しそうにしていました。この後の生活科では、おいもパーティーをする計画です。こちらも楽しみなようです。
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字押方561-1
電話番号
0982-72-2239
FAX
0982-72-2477