岩戸小学校の様子

岩戸小トピックス

魚釣り大会が行われました!

7月28日(日)西臼杵漁業組合主催の魚釣り大会が行われました。今年は岩戸小学校の希望者が無料で参加させていただき、夏の思い出をつくることができました。

不審者対応研修を行いました!

7月24日(水)不審者対応のための研修を行いました。不審者が来た際の対応について職員で考え意見を出し合いました。さすまたの取り扱い方についても研修がありました。

7月24日(水)地区別学習会が開かれました!

7月24日(水)に地区別学習会が行われました。岩戸小学校出身の中学生も参加して地区別に教え合い学習を行いました。また。今年は東岸寺出身で現在西臼杵広域行政組合消防本部職員として活躍されている佐藤光洋様に講話をしていただきました。

第1学期終業式が行われました!

7月19日(金)令和元年度第1学期の終業式が行われました。最初に3年生と5年生の作文発表がありました。その後、校長先生から1学期を振り返ってお話があり、校歌斉唱で1学期を締めくくりました。そして学習部・生徒指導部・保健体育部の先生方から夏休みの過ごし方についてお話がありました。最後に多読賞の表彰がありました。

1・2年生着衣水泳の授業を行いました!

7月17日(水) 今日は外部から講師を招いて着衣水泳の授業を行いました。水に浮く感覚をつかんだ後、実際に服を着て、水に濡れた服の重さを体験しました。この夏休み、安全に過ごせるための授業になりました。

5・6年生 1学期最後の水泳!

7月11日(木)今日はあいにくの曇り空でしたが、5・6年生は1学期最後の水泳の授業を行いました!去年よりもずいぶん上手になった姿がありました。来週は、着衣泳法の授業が行われます。

1・2年生水泳の授業

7月2日(火)今日はあいにくの雨でしたが、1・2年生は元気に水泳をしました。雨にも負けないたくましさがでてきました。

7月の全校朝会が行われました!

7月2日(火) 7月の全校朝会が行われました!校長先生から命の話がありました。7月5日(金)まで命を大切にする週間となっています。その後、そうじのお話がありました。岩戸小学校の掃除の達人達を紹介してもらいました。最後に表彰がありました。

4年生で認知症講話を行いました!

6月25日(火) 今日は、げんき荘から佐藤さんに来ていただき、認知症講話を行っていただきました。岩戸小学校の子ども達は、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に暮らしている子どもが多く、今日から早速実践できる内容でした。

1・2年生水泳の授業

6月24日(月)今日、1・2年生の水泳の授業がありました。1年生の中には潜ることができる児童もいて驚きました!まだ、水が冷たく歓声があがっていました!

5年生 田植えを行いました!

6月6日(木)5年生は田植えを行いました。佐藤重昭様の田んぼをお借りして、毎年田植え体験を行っています。今日は保護者の方々もお手伝いに来ていただき、普段はできない手植えの体験を行いました。

6月全校朝会が行われました!

6月4日(火)6月の全校朝会が行われました。校長先生から2日に行われた環境整備作業についてお話がありました。また、梅雨についての話や『晴耕雨読』についての話もありました。その後、各部活動の表彰がありました。

6月げんきもりもりタイムが行われました!

6月3日(月)げんきもりもりタイムが体育館で行われました。養護教諭の先生が岩戸小学校の歯科検診の結果から気をつけていきたいことについてお話がありました。また、実習が最後になった甲斐先生から全校児童にお別れのあいさつもありました。

6年生 古祖母登山

5月31日(金)地震で延期になった遠足が実施されました。6年生は恒例の古祖母登山です。7名の山の会の方々と役場総合制作室エコパーク担当の方も一緒に参加していただきました。出発式の様子です。

ふれあい活動が行われました!

5月28日(火)ふれあい交流会が行われました。地域の方々や保護者の皆様に来ていただいて子どもたちとふれあいながら、様々な活動をしていただきました。1年生むかし遊び、2年生折り紙・あやとり遊び、3年生グランドゴルフ、4年生むしパンづくり、5年生お手玉作り、6年生竹とんぼづくりを実施しました。雨のためグランドゴルフは実施ができずに室内遊びにかわりましたが、楽しく活動できました。

避難訓練が行われました!

5月22日(水)風水害の避難訓練が行われました。岩戸小学校では初めての引き渡し訓練も行いました。保護者の皆様のご協力をいただき、スムーズな訓練になりました。ありがとうございました。

学校探検が行われました!

4月22日(月)1・2年生の学校探検が行われました。2年生とグループを作って学校を探検しました。話をしたことがない先生や入ったことがなかった教室に入って学校を探検しました。

歓迎集会が行われました!

4月19日(金)今日、1年生の歓迎集会が行われました。各学年の出し物と1年生の自己紹介がありました。どの学年も工夫がされていて楽しかったです。その後、全校児童でクイズやゲームをして盛り上がりました。

第1回参観日が開催されました!

4月14日(日)第1回参観日・PTA総会が行われました。多くの参観者に来ていただき、子どもたちの活動を見守っていただきました。その後、PTA総会が行われ、新旧役員の交代がありました。本年度もよろしくお願いいたします。

入学式の準備が行われました!

4月10日(水)朝の時間を使って入学式の準備が行われました。5・6年生が意欲的に動いてシートと長机・イスの準備を行ってくれました。きれいに並べられた上履きに気合いを感じます。

登校班長会が行われました!

4月9日(火)平成31年度の登校班長会が行われました。1年生が入学していないので新2年生から新6年生までの班長会となりました。安全に登校できるように生徒指導主事から3つの約束がありました。本年度も地域の皆様どうぞよろしくお願いいたします。