岩戸小学校の様子

岩戸小トピックス

持久走大会


11月28日(金)、天気は曇り空でしたが、気温が例年より高く持久走に適した日でした。
今年も岩戸神社の東本宮をスタート地点にして、1年生から6年生までみんなが一生懸命に走りました。沿道にも多くの保護者の皆様が応援に来てくださり、走った児童全員がゴールすることができました。
走る前には、学年ごとに円陣を組んだり、緊張をほぐすような話をしたり、団結している姿が見られました。苦しそうに走っている児童に、他の学年の児童が声をはりあげて応援する姿は、応援に駆け付けた保護者や地域の方々にも大きな感動を与えていました。
岩戸小の児童全員が輝いた一日でした。

郡陸上教室(5・6年)


 
10月10日(金)、五ヶ瀬町Gパークにて西臼杵郡の小学5・6年生が集い、陸上教室が行われました。
運動会が終わってすぐに、5・6年生は、この陸上教室に向けて練習に取り組んできました。
体育の時間だけでなく、リレーの選手などは朝の時間もバトンパスの練習に励んできました。
競技はもちろん、あいさつや返事、応援態度も5・6年生44名がひとつとなって岩戸小らしさを見せることができました。
応援に駆け付けてくださった保護者の皆さま、大きな声援をありがとうございました。
これからも行事が続く5・6年生ですが、この頑張りをこれからの学校行事にも生かしていきたいと思います。

秋季大運動会


 
9月21日(日)、曇り空の中、秋季大運動会が行われました。
前日まで雨が降り、当日も雨を心配しながらの天候でしたが、朝早くからのPTA体育委員の協力のもとで準備も整い、無事に開催することができました。
最終プログラム5・6年生の組体操の時だけ雨が降りましたが、雨の中、真剣な表情で演技する5・6年生の姿に勇気と感動をもらいました。
 
今年は、競技の部、応援の部ともに白団のダブル優勝となりました。
赤団の子どもの中には涙を流している子どもたちもたくさんいました。全力を出し切ったからこそ流れた素晴らしい涙に心打たれ、もらい泣きしている保護者の方もたくさんいました。
昨年度までいらっしゃった先生方も遠くから来られ、子どもたちの成長を喜んでくださいました。
前日準備から後片付けまでご協力いただき、運動会を支えてくださったPTAの方々、そして応援に来てくださった地域の方々に心よりお礼申し上げます。
 
 

運動会予行練習


 
 
 
9月17日(水)、運動会の予行練習がありました。
写真を見ても分かるように、今日が運動会本番だったら・・・と思えるような、青空でした。
競技の部の優勝は白団、応援賞は赤団でした。しかし、僅差の点数でしたので、本番どうなるかはまだまだ分かりません。赤白の応援合戦も接戦で、大変見応えのあるものでした。
子どもたちの気持ちも高まり、本番に向けてどの学年もバッチリ仕上げてきました。
あとは、21日(日)の本番を迎えるだけです。
保護者の皆さま、前日準備から後片付けまで、さまざまな面でご協力をいただくことになるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

運動会に向けて


 
9月21日(日)の運動会に向けて、日々熱心に練習に励んでいます。
昨日までに3回の全体練習が終わりましたが、昨年度までの練習を子どもたちは体でしっかりと覚えており、スムーズに練習が進んでいます。
さあ、今年は赤白どちらの団が優勝するでしょうか?
今年の運動会もどうぞ楽しみにしておいてください。