岩戸小学校の様子

岩戸小トピックス

鉛筆 自立活動の授業

ことば遊びの授業をしました。

月日や曜日、天気等の確認をしました。

タブレット端末を活用して、数字の学習をしました。

50音のフラツシュカードを活用して、ことばの確認をしました。

「す」のつくことばの発音練習やビンゴゲームをしました。

集中して学習に取り組むことができました。

にっこり 稲刈り

5年生が、稲刈りをしました。

はじめは、鎌を使って手刈りをしました。

機械を使った稲刈りも体験しました。

刈り取った稲わらをかけ干ししました。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

お知らせ 全校朝会

10月の全校朝会では、運動会での成長や活躍について、校長先生が話されました。

役員の動きや表現の素晴らしさなどを褒めてくださいました。

西臼杵郡のサイエンスコンクールで入賞した児童を表彰しました。

高千穂町内のナイター陸上で入賞した児童も表彰しました。

朝会の後は、各学年で振り返りが行われました。

学年の後半も、目標達成に向け努力しましょう!!

 

汗・焦る 初めての給食当番

1年生が、10月から給食当番を始めました。

先生や6年生に手伝ってもらいながら、がんばっています。

自分の役割をしっかり果たしています。

初日は、見事に役割達成!!

いただきます!!

ご家庭で配膳の手伝いなど、たくさんの経験をさせてください。

キラキラ 5・6年生ありがとう

5・6年生が、運動会で使用した道具類の片付けをしてくれました。

大玉をきれいに拭きあげました。

本部席などで使用した長机の天板や脚の汚れをきれいにしました。

1・2年生が使った玉入れのボールもきれいにしました。

リレー競技などで使用したビブスもきれいにしました。

また、学校入り口の花壇の整備も手伝ってくれました。

5・6年生のおかげで、来年も素晴らしい運動会が実施できそうです。ありがとうございます。