岩戸小学校の様子

岩戸小トピックス

鉛筆 みつけた本から大じなことばを見つけよう

1年生が、学校図書館で授業を行いました。

説明的な文章から必要な情報を読み取る学習です。

どんなことばを見つけるのでしょうか。

本を見つける前に、必要な情報をノートに書きました。

この後、本を探しに行きます。

大じなことばを見つけることができたかな?!

ご家庭でも図鑑など、説明的な文章が書いてる本を一緒に読んで正確に読み取る力を高めてください。

花丸 運動会大成功

「心を燃やせ! 全力で楽しみ 協力して がんばった後にある 最高の 喜び 笑顔 思い出を」のスローガンのもと、運動会を実施しました。

1年生、徒競走がんばりました。

2年生の表現です。

団技も盛り上がりました。

高学年の徒競走は、どの組も大接戦でした。

リレー競技は、大歓声です。

3・4年生の表現にも大きな拍手が贈られました。

5・6年生の表現は、昨年度よりさらに華やかになりました。

両団のリーダー達も精一杯の応援合戦を繰り広げました。

運動会の練習や本番をとおして、児童の成長が実感できた運動会となりました。

保護者や地域のみな様、ご理解・ご協力ありがとうございました。

キラキラ 5年生の企画

5年生が、岩戸小の児童同士がもっと仲よくなるよう、イベントを企画しました。

ダンスで場を盛り上げました。

盛り上がった後は、じゃんけん列車で親睦を深めます。

岩戸っ子の輪がつながり始めました。

見事につながりました。

この後、輪になり、みんなでダンスをして盛り上がりました。

5年生の皆さん、素敵な企画ありがとうございました。

お知らせ 全体練習②

全体練習の2回目を実施しました。

1年生のあいさつの練習です。

ラジオ体操の指揮は、校長先生の指導を昼休みに受けて臨んでいます。

エール交換の練習です。大きな声が出ています。

両団長、気合い十分です。

練習のあとは、よかったことや次回の練習に向けて意識することを確認しています。

最高の運動会にするため、岩戸っ子は一生懸命です。保護者や地域のみな様、ご支援よろしくお願いいたします。

虫眼鏡 事後検討会

2年生と4年生の研究授業後、事後検討会を行いました。

発問や活動の意図を確認し、今後の指導に生かします。

今後の実践のため、情報を共有します。

児童の学力向上を目指し、職員が真剣に協議しました。