岩戸小学校の様子

岩戸小トピックス

グループ 伝えよう夏休みの思い出

1年生が、国語科の授業をしています。

夏休みの思い出を伝え合っていました。

夏休みには、どんな楽しいことがあったのでしょうか?!

お友達の話を楽しそうに聴いています。

夏休みの思い出が、とても気になります…。にっこり

 

鉛筆 2年生の算数

2年生が、算数の授業をしています。

一の位も十の位も「くり上がり」のあるたし算の学習です。

みな、真剣に計算しています。

くり上がりのある計算は、とても大切な学習です。

ご家庭でも、くり上がりのある計算ができるか、ご確認ください。

 

 

お知らせ 環境整備を行いました

8月27日に、環境整備作業を行いました。6年生を中心に、下級生も運動場の草抜きをがんばりました。

今回は、立宿地区と土呂久地区のみな様にご協力いただきました。

学校と天岩戸神社の間の斜面を草刈りしていただきました。

斜面は急勾配ですが、地域のみな様や保護者のみな様のおかげでとてもきれいになりました。

運動場周辺の側溝の土も取り除いていただきました。

2学期開始と同時に、きれいな環境で学習することができます。

また、当日参加できなかった保護者や施設委員の方々が、平日の夕方から整備をしてくださいました。

保護者のみな様、立宿地区・土呂久地区のみな様、ありがとうございました。

グループ 2学期が始まりました

今日から、2学期です。始業式を実施しました。

2年生と4年生の代表児童が、2学期の目標を発表しました。

校長先生が、「2学期の行事や授業などで努力し続け、レベルアップし、見える景色を広げていこう!!」と話されました。

まだまだ暑い日が続くので、寝る1時間前にはメディアコントロールを行い、しっかり睡眠を取りましょう。

全員が元気に2学期を迎えることができました。これからも、「い・ル・か」を意識して過ごしましょう。

保護者のみな様、地域のみな様、2学期も岩戸小の教育活動へのご理解とご協力、お願いいたします。