岩戸小学校の様子

岩戸小トピックス

ピース 田植え

5年生が、田植えを行いました。

地域の方の水田をお借りして、手植えの体験をさせていただきました。

水田に入って、いざ !!

田植え綱に沿って、植えていきます。

保護者の方々やJA青年部のみな様にご協力いただきながら、最後まで植えきることができました。

みな様、ありがとうございました。

これから、社会科や総合的な学習の時間等をとおして、農業や高千穂の世界農業遺産について学習を深めます。

お知らせ プールでの学習

1年生と2年生が、プールでの学習をしました。

入水して、水温や深さなどを確かめました。

1・2年生は、水の中を移動する運動遊びやもぐる・浮く運動遊びをとおして基本的な動きを身に付けさせます。

1年生もプールでの学習を楽しみにしています。

家庭での入浴中に息を止めて顔をつける練習をする等、頑張っている児童もいるそうですよ。

出張・旅行 宿泊学習に行きます

5年生が今日からの集団宿泊学習を前に、学級活動で事前確認をしました。

しおりをもとに、活動の「めあて」を考えました。

4名の児童が、宿泊学習への意識を高めていました。

宿泊学習をとおして「規律・協働・友愛・奉仕」の精神を学びます。

他校の5年生と一緒に過ごす1泊2日の体験をとおして、楽しい思い出がたくさんできますように!!

興奮・ヤッター! 芋の苗植え

1年生と2年生が、芋の苗植えを行いました。

地域の方から苗の植え方を教わりました。

いよいよ、苗の植え込みです。少し、緊張しているかな?!

上手にできたかな?!

たくさんの苗を植え込むことができました。

苗の「まくら」代わりに、稲わらを敷きました。

最後に、水を与えました。

 大きく育ちますように にっこり

携帯端末 インターネットの取扱いに注意しよう

6年生が、非行防止教室を実施しました。

インターネットの取扱いでは、注意することがあります。

家庭でのルールを一緒に考えることは、とても大切です。

トラブルの防止にも注意しましょう。

アプリの使用には、年齢制限があります!!

犯罪にまきこまれないために、マナーやルールを守りましょう。

保護者のみな様、ご家庭でのインターネットの取扱いについて、ご指導よろしくお願いします。