岩戸小学校の様子

2017年7月の記事一覧

夏休みの準備

プールサイドがきれいに整備されました。校長先生が夏のプール開放に向けて作業をしてくださいました。また、台風3号で被害のあった日陰をつくる柱の補強を、整備委員長の佐藤哲郎さんが行ってくださいました。夏休みの準備はバッチリです。

『人権の花』運動における花の苗等贈呈式

平成29年度『人権の花』運動における苗等の贈呈式が行われました。興梠副町長様をはじめ、宮崎地方法務局延岡市局長の服巻様からもご挨拶をいただきました。贈呈式の後、全校児童で人権の花として寄贈していただいた『サルビア』と『マリーゴールド』を植えました。これから大切に育てていきたいと思います。

レッツGo!慰霊塔(1年生)

今日、1年生は慰霊塔にみんなで行きました。自由時間では『だるまさんがころんだ』『けーどろ』をしたり、『虫さがし』をしたりしました。梅雨明け空のもと、元気に遊んだ1年生です。6月に植えたイモ畑も見学に行きました。フォトアルバムにも紹介しています。

不審者から身を守る学習

今日は、『不審者から身を守る学習』が行われました。『いかのおすし』の指導がありました。ついてない 知らない車にらない おごえで叫ぶ ぐ逃げる 人にらせる の指導が行われました。安全に気をつけて夏休みをすごしていきましょう。

5年生 稻の観察

今日5年生は、6月に植えた稲の様子を観察にしに行きました。そこで観察したことを教室でまとめてみました。