学校の様子

新規日誌

第2学年「職業に関する講話」

 今回2年生は、お二人の方(稲留航平様と神﨑理愛様)から職業に関する講話を聞きました。本校卒業生でもあるお二人は、なぜ今の職業についたのか、失敗から学んだこと、社会人として身につけておいた方が良いことなどをお話してくださいました。また、中学生の時期にどのようなことを考えて生活しておくと良いか、たった一度きりの人生を後悔しないためにも、目標をたて、準備をして物事に望むことが大切であることなど、今の学校生活の中でも活かせるお話もしていただきました。子どもたちは、年齢も近く身近な存在のお二人のお話を真剣な態度で聞き、興味津々で質問も多く、大変有意義な時間となりました。

 今回学んだことや感じたことを、12月に行われる職場体験学習でも、活かしてほしいです。

0

文化発表会がありました。

 10月18日(日)に第69回文化発表会が行われました。合唱コンクールでは、どのクラスも今までの練習の成果を発揮し、すばらしいハーモニーや力強い歌声を響かせてくれました。また、1年生の劇「ふるさと」では、バラバラだったクラスが少しずつ変化していく様子をていねいに演じ、仲間と団結することの大切さを伝えてくれました。 2年生の劇「対馬丸 71年目の告白」では、対馬丸に乗っていた子どもたちから未来へ生きる私たちに、戦争の悲惨さや平和のメッセージをしっかりと伝えてくれました。3年生の劇「夢屋」では、本当の自由とは何かについて深く考えさせてくれました。展示作品や日本語弁論、英語暗唱・弁論、吹奏楽部演奏も見ごたえ、聞きごたえのあるものでした。
 加久藤中生の全員の力を結集してすばらしい文化発表会となりました。

  

 

 

 

 

 

 

 

  
0

始業式・生徒会役員退任、任命式がありました。

 4日間の秋休みを終えて、14日(水)に始業式が行われました。この日は各学年の折り返し地点になります。3年生は、上級学校への進学の準備期間として、1、2年生は次の学年への準備期間として、毎日を充実させて、有意義な学校生活にしてほしいと思います。
 さて、始業式の後に生徒会役員の退任、任命式が行われました。3年生の生徒会役員のみなさんはこの日をもって引退し、2学期からは2年生を中心とした新体制になります。2年生、1年生の役員になったみなさんは、これまで先輩方が築きあげてきた加久藤中学校の良き伝統を引き継いで、ますます素晴らしい学校にしてほしいと思ます。


0

1学期終業式がありました

 10月9日(金)、1学期終業式が行われました。おごそかな雰囲気の中で、各学年の代表者が1学期を振り返って、頑張ったことや反省点を述べてくれました。4日間という短い秋休みをはさみ、連休明けにはすぐに2学期が始まります。この4日間で気持ちをリフレッシュして、1学期自分ができなかったこと、足りなかったことが2学期ではぜひできるようになりましょう。


0

生徒会役員選挙がありました

 10月1日に生徒会役員選挙が行われました。平成27年度生徒会役員選挙が行われました。今回の選挙には1年生から6名、2年生から8名が立候補してくれました。立候補者の皆さんは、選挙当日まで、朝のあいさつ運動や、給食時間の遊説等に積極的に取り組んできました。立会演説会では、立候補者全員が自分の主張を熱弁し、加久藤中学校の将来を真剣に考えている様子が伝わってきました。

 選挙後は即日開票が行われ、次の日には新生徒会役員が発表されました。新生徒会役員の皆さん、加久藤中学校をさらに素晴らしいものにするためにぜひ頑張ってください!!






 

0

福祉体験学習がありました

 9月28日(金)1~6校時のえびの学の時間を使って、3学年が福祉体験学習(施設訪問)に行ってきました。生徒たちは、えびの市内の14の施設で、乳幼児や高齢者の方々とふれあい、世代間の交流が図れたようでした。また、福祉についても考える機会となり、今後の学校生活にも大きく役立っていくものと考えています。
 今回お世話になった施設の皆様、お忙しい中、ご協力誠にありがとうございました。




0

1年職場インタビュー

 1年生41名が、「職業インタビュー」に行きました。今回はえびの市内(加久藤地区)の事業所にお世話になりました。さまざまな職種の事業所で、いろいろな質問をさせていただき、職業について多くのことを知ることができ大変勉強になりました。今後、もっと視野を広げて、職業について理解を深めていけるようにしていきたいです。
 今回、お世話になった事業所の皆様、お忙しい中ありがとうございました!


0

韓国岳登山遠足がありました。

 9月4日(金)に、韓国岳の登山遠足がありました。前日の雨がうそのように晴れ、気持ちの良い青空が広がりました。登山中は、随所でボランティアガイドさんのお話を聞きながらゆっくり登っていきました。途中、大浪池を経由して、()()()しばらくは勾配()の少ないない湖周辺のコースを歩き、いよいよ頂上まで急勾配。木製の階段を上り続けると、途中で悲鳴を上げながら登る人も・・・。頂上付近に近づくと、噴石砂礫が多くなってきます。頂上に着くスピードには個人差がありましたが、何とか無事、全員(登頂)できました。頂上から見える風景は()雄大で迫力満点でしたね。お昼ご飯の手作り弁当が一層おいしく感じられたことでしょう。最後にクラス写真を撮って下山しました。

 全員大きなケガもなく無事に()の駐車場まで帰ってこられホッとしました。スポーツの秋、心地のよい疲れを伴う行事もよいものですね。

0

小学生体験授業

 8月31日(月)  加久藤小学校の6年生が中学校にきて中学校の先生から授業を受けるという【体験授業】を実施しました。これは小中連携の1つで、中学校で1日授業を受けさせることで中学校の雰囲気にふれることと、中学校生徒との交流活動を通して中学生への親近感をもたせることをねらいとしています。
 今回は、6時間授業【国語・数学・理科・英語・保体・駅前清掃】を計画しましたが、駅前清掃は雨天のため中止になり5時間授業になりました。どの小学生も元気があり、きちんとあいさつができました。また、どの授業も真剣に意欲的に取り組んでいました。授業が終わったあとで子ども達に感想を聞くと、みんな『楽しかった』『おもしろかった』と答えてくれました。
 
0

「My弁当の日」実施事前栄養指導がありました。


 8月26日、サマースクールの2校時に、飯野小学校栄養教諭、上崎(うえさき)夢子(ゆめこ)先生をお招きして、「My弁当の日」の事前指導がありました。上崎先生のお話の中で、「主食、主菜、副菜の割合を3:1:2の割合にするとよい」というアドバイスがあり、成長期の中学生には、やはり栄養バランスが大切ということを学びました。弁当の日には、この時間で学んだことを、ぜひ生かして、見た目にも(いろど)り豊かなお弁当に挑戦してみましょう。

0