西都商業高校あの日あのとき

西都商業高校の思い出

富田中学校へ学校説明会へ行ってきました。

 高校3年生は、進路試験真っ只中!現在クラスの約3分の1が試験を終えて、結果を待っている状態です。高校生活で学んだこと、成長したこと、取得した資格等を活かして進路(目標)に向けて学年全体で取り組んでいます。
 同じように各中学校でも進路に向けての高校説明会が実施されており、今日は本校職員が富田中を訪れて、中学3年生へ西都商業の魅力や特色ある取組、卒業生の様子等を説明してきました。今後もホームページ等も利用しながら西都商業の魅力を多く発信していきたいと思います。
 
 

 

大学・短期大学進学相談会

大学・短期大学の進学相談会がMRT miccで開催され、本校1・2年生の大学・短大の進学を希望する生徒17名が参加しました。自分の志望する学科の説明を積極的に聞くことができ、進路選択への幅も広がったと思います。早めの取り組みが進路実現への近道になると思います。
 
 

Think Board(シンクボード)研修会を行いました

 本日の放課後に「Think Bord」の職員研修会を行いました。「Think Bord」とは、パソコンのディスク画面を背景として、その上に手書きでの入力や音声を同時に記録できる動画コンテンツ作成ソフトウェアとです。「画面」+「手書き」+「声」を同時に記録した授業教材を作成をして、より多く生徒の習熟を深めることを目指して活用していきたいと考えています。近日中にいずれかの授業で活用予定です。
 
  

人権教育講演会を実施しました

 社会問題にもなっているDV(ドメスティック・バイオレンス)について、理解を深めることにより、他人を思いやる優しいを持ち、お互いを認め、支え合う人間関係を形成していくことを目的とし、NPO法人ハートスペースM 財津 三千代様を講師とし、人権教育講演会を実施しました。
 
  

第34回宮崎県高等学校総合文化祭


 第34回宮崎県高等学校総合文化祭総合開会式、生徒会交流に生徒会役員3名で参加してきました。総合開会式は、来月の文化祭に向けて大いに刺激となりました。生徒会交流では、他校と生徒会活動について情報交換を行い、生徒会役員同志の交流を深めることができました。