西都商業高校あの日あのとき

西都商業高校の思い出

2年生理科総合Bの授業の様子


本日の6限目23HRで2学期最後の実験を行いました。
「ほうれん草の葉緑素を取り出す」実験でほうれん草の葉とシリカゲルをすりつぶし粉末を試験管に入れ、ジエチエーテルを教科担任に入れてもらい試験管に液体とろ紙を入れ色素の分離を観察しました。緑色だった液体が青、黄、橙色へと変化していくのを確認することができました。生徒一人ひとり自分のろ紙を作成しお互いに見比べて変化を確認し真剣に取り組むことができました。
 
 
 

今年最後の3年生販売実習を行いました。

毎週金曜日に、西都市内のショッピングセンターPAOで販売実習を行っている3年生が今年最後の営業を行いました。ご協力ありがとうございました。新年は、1月11日、18日の2回の営業となります。
 
 

3年生からのメッセージに向けて

本日の5、6時間目で3年生は、後輩へのメッセージを作成しました。
3年間を振り返って、
 ・学習面で頑張ったこと、取り組んだこと
 ・生活面で気をつけたこと
 ・進路を決めたきっかけ、成功したこと、失敗したこと
 ・3年間西都商業で過ごして後輩に伝えたいこと
を、一人ひとりが自分の3年間を改めて見つめ直し、真剣に作成しました。
 

  

進路学習を行っています。

本日LHRの時間を利用して、2年生は進路学習を行いました。求人票の内容の説明を受け、履歴書の書き方を学びました。求人票を初めて見る生徒も多く、給料、業務内容、休暇等の労働条件を真剣に見ていました。履歴書も初めて書く生徒も多く、緊張しながら記入していました。
 
  

’祝 3万アクセス突破

この形式に変更した今年5月10日より3万アクセスを突破しました。
これもみなさま方のおちから添えがあったからだと感謝しております。
今後、生徒と職員が協力して、本校の日頃の様子を発信して参ります。
ありがとうございました!

交通安全教室を行いました

本日の1限目の時間帯で高鍋自動車学校の方を講師として招いて、交通安全教室を行いました。交通安全(自転車運転マナー)に関する知識と教養を深め、より一層のモラル向上に資することと、いかに交通事故が悲惨なものかを学び、交通ルールとマナーの大切さを再認識させ、交通事故ゼロを目指すことを目的として行いました。生活の中で1番身近である乗り物である自転車のルールを確認し、代表生徒が交通ルール確認シュミレーションを行い日頃の運転を再確認し改善点等を確認することができました。
 
  

人権教育講演会を実施しました。

本日6限目の時間を利用して南九州短期大学 教授 佐保 忠智 氏による 「明るい社会の創造を目指した ~自分ってすごい、あなたってすごい~」の演題で人権教育講演会を実施しました。自分の大切さとともに他人の大切さを認めることのできる生徒の育成、いじめと人権について理解を深め、いじめを許さない心を育て、一人ひとりが他人を思いやる優しさ持ち。お互いに認め、支え合う人間関係を形成することを目指すことを目的で講演していただきました。
 
  

図書委員会 「紙バンドで小物入れを作ろう」

期末テストも本日で終わり、午後から図書委員会の活動で『第2回 紙バンドで小物入れを作ろう』を行っています。先日行われた調殿祭で当日参加できなかった方々から、「参加したかった」との声をたくさんいただきました。そこで、今回、第2回の実施となりました。皆さん楽しそうに参加していただいています。
 
   

2学期期末テストが始まりました。

本日より12月4日(火)までの4日間で2学期期末テストを行います。土曜、日曜をはさんで実施されるので、自宅学習も計画的に行い最終日まで気を抜かずにしっかり取り組んで欲しいと思います。
 
  

1学年定期テスト前学習の様子

今年度1年生は、終礼前10分間学習を行い、基礎学力の向上を目指し取り組んできました。今週は、明日(11/29)から始まる2学期期末テストに向けて、学年全体の取り組みとして学習会を行っています。この取り組みが自宅学習へと繋がることを期待したいと思います。
 
  

季節のじゅうたん

校内の風景です!
体育館近くの銀杏も葉を落としはじめ、季節感のある風景になってきました。

  

エイズ予防キャンペーンを行いました

 エイズに関する正しい知識や感染予防の知識を知って、自分を守ること・相手を思いやる心得を養い、不幸な事態を招かないための一助とすることを目的として、宮崎大学 安全衛生保健センター 江藤敏治氏と、JOYFMパーソナリティ 山本円さんを招いて特別講演性教育講話を行いました。世界を取り巻くエイズの状況と日本の状況を比較しながら話が進むなかで、生徒一人一人がエイズについて真剣に考える機会を作って頂き、大変貴重な講演会となりました。
 
 

3年生英語の授業の様子

3年の英語の授業で、『Interview Test』を行っていました。
生徒の日常の様子、趣味、卒業後の進路などについて、ALTのディアドラ先生が生徒へインタビューを行っています。生徒自身のことについて考え、英語に翻訳し、練習を繰り返して臨んでいるようです。質問に対して一生懸命答えているのが伝わってきました。
 
  

2学期期末テスト時間割

11月28日(木)から12月4日(火)の期間で期末テストを実施します。
教科数も多いので計画的に学習に取り組みましょう。
 

1年生 花植えを行いました

本日、1年生の7限目、LHRの時間を利用して高鍋農業高校から購入した花を植えました。
生徒自身が自ら学校に花を植えることで、校内の環境美化と生徒たちの美化意識の向上を目指すとともに、学年やクラスという集団で活動することで、協調性やリーダーシップ、達成感を培う機会として、年に2回実施しています。 
  

校門清掃を行いました

本日の清掃時間に1年生が校門の記念碑を綺麗に磨いてくれました絵文字:笑顔
苔などがついていてなかなか落ちずに大変でしたが、ブラシを使って一生懸命に磨いてくれました。今週中にはすべて終わらなかったので、「来週続きをします。」と張り切っています。綺麗になった記念碑が、朝の野球部とバトミントン部の挨拶運動にさらなるパワーを与えてくれると思います。是非ご覧下さい。
 
  
 
 
   
 

自動車学校説明会を行いました

3年生に自動車学校説明会を行いました。
始めに生徒指導主事により、自動車学校に通える時期、条件、手続き等の説明を行い、その後、希望する自動車学校別に分かれて、教習の流れや免許証等の説明を受けました。
 
  

1学年保護者会を行いました

本日午後の時間を利用し、1学年保護者会を行いました。
学校からの現状報告(教務部・生徒指導部・進路指導)、2学年次コース制の説明、修学旅行についての説明を行い、学校生活のあり方、来年度の目標等について保護者の方々にも理解を深めてもらい、より良い学校生活に向けて進んでいきたいと思います。後半には、三松保育園長 林 和豊氏を招いて「自立に向けて」という演題で講演をしていただきました。思春期の問題行動の背景について、子供の発達段階と家庭(親)の役割について話していただきました。
 
 

金融教育講演を実施しました

3年生の総合的な学習の時間に九州労働金庫宮崎県本部 竹野 広幸氏 坂本 哲明氏を講師に迎えて「マネートラブルにかつ!! ~ 賢い消費者になるために ~ 」の演題で金融教育講演会を実施いたしました。昨今、若年層の労働者が悪質商法や安易なクレジットカードの利用により、多重債務に陥るケースが多く見られ、深刻な社会問題となっている。そこで、社会に出る前に正しい金融知識を学ぶことでその被害を未然に防ぎ、適切な意思決定によって経済の管理や計画を考えられるようになることを目的として講演していただきました。