日誌

附属中のできごと

清泉会集会行われる

 本日,附属中では,本年度最初の『清泉会集会』が行われました。
 集会では,附属中学校の生徒会組織である“清泉会”(せいせんかい)の紹介と各委員会の紹介を行った後,1年生が楽しみにしていた“部活動紹介”が行われました。
 部活動紹介では,附属中にある9つの部活動の部員が,普段の練習内容を実演したり,昨年度の実績を紹介したりしながら1年生に向けて発表しました。各部とも,限られた時間の中で,工夫して楽しく紹介していました。それを見ていた1年生も皆,興味津々で見ていました。
 どの部活動に入部するのか,1年生の動向が楽しみです。

   
        【
美術部】               【女子テニス部

 
  
    【男子バスケットボール部】          【バドミントン部

 
  
      【男子テニス部】               【書道部

 
  
    【女子バスケットボール部】           【サイエンス部

 

        【吹奏楽部

10期生40名入学

 本日,本校の『入学式』が行われ,附属中学校10期生40名が高校1年生263名とともに入学しました。
 入学式では,新入生を代表して上村太洋くんが高校の新入生代表とともに,新入生代表宣誓を行いました。

 また,入学式後に行われた『対面式』では,中島心愛さんが高校の新入生代表とともに,新入生代表あいさつを行いました。
 
  
        【学級活動】             【入学式入場】

  
      【新入生代表宣誓】         【対面式新入生代表あいさつ】

 10期生40名のこれからの活躍がたいへん楽しみです。

1学期始まる

 本日,平成31年度1学期の『始業の日を迎えました。
 始業式後の全校集会で,副校長より新しい学級担任・副担任の発表がありました。
 その後,中学生は『中学生集会』を行い,学年代表として次の2名が「新学期の抱負」を発表しました。

 ☆ 2年生 … 園 田 愛 理 さん
 ☆ 3年生 … 西 村 怜 莉 さん

  
  
 2人とも作文を暗唱して,大きな声で堂々と発表してくれました。
 新2・3年生全員が『新学期』を迎えて,新しい気持ちで日々学習や部活動などに精一杯取り組んでくれることを期待しています。 

九州中学生新人テニス大会出場

 3月28日(木)~30日(土)に長崎市で開催された「第17回九州中学生新人テニス大会」に本校男子テニス部が宮崎県代表として出場しました。
 試合結果は次のとおりです。
【予選リーグ】
 泉ヶ丘附属中 2-1 鹿児島市立城西中
 泉ヶ丘附属中 1-2 神埼市立神埼中
 〔1勝1敗 パート内3位〕
 パート内3位のため,2位以内のチームが進出できる決勝トーナメントには惜しくも駒を進めることができませんでした。
 しかし,今回の九州大会出場で,たくさんのことを学ぶことができました。学んだことを今後の練習に生かし,さらに高みをめざしていきます。

       
       
        皆様方の温かい応援ありがとうございました。

卒業論文発表会及び優秀者発表会

平成31年3月11日(月)に自然科学探究の総まとめとして、3年生の「卒業論文発表会」と1年生の「優秀者発表会」が行われました。本会では、両学年とも全員が事前に参観日で発表して選ばれた優秀作品について、発表(一部)と表彰が行われました。
いずれの研究も身近な事象から生じた疑問について解決すべく、様々な手法で研究を進めており、大変興味深い内容でした。発表者及び受賞者については次のとおりです。
【発表の部】
 ○自然科学探究(1年)
   榎田 理沙さん  テーマ「いろイロ色の不思議」
  ○卒業論文発表(3年)
   内村 俊介くん  テーマ「渦輪の性質と威力」
   山元 美波さん  テーマ「流体の渦」
   星原 旭陽くん  テーマ「『ミウラ折り』が成立する条件の研究」
   友安 秀一くん  テーマ「植物の色素と紫外線の関係の研究」
   宮元 颯太くん  テーマ「定規の出す音の規則性」  

【表彰の部】
 ○サイエンスグランプリ(1年) 6名
   木幡慶太朗くん、橋口 元就くん、原 蒼空くん、
   榎田 理沙さん、辻 花成子さん、西川 美天さん
 ○卒業論文優秀賞(3年) 8名
    内村 俊介くん、上野 聖志くん、友安 秀一くん、星原 旭陽くん
   宮元 颯太くん、黒木 彩愛さん、山元 美波さん、吉永 彩乃さん