吾田っ子LIFE

学校生活を紹介します(*^_^*)

不審者対応訓練

 今日の朝の活動の時間に、不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。子ども達は、事前に学級担任から、不審者が校内に侵入したらどうやって自分の身を守るのかを教えてもらいました。大声を出したら不審者に気付かれてしまうことや外に飛び出たら見つかってしまうなど、子ども達なりにも考えていました。そして、実践です。校内放送で不審者が校内に侵入したことを知らせる隠語を聞いたら無言で素早く身をひそめていました。その間、男性職員は中庭で不審者への対応の仕方を確認しました。どんなときでも、自分のいのちは自分で守れる吾田っ子になって欲しいです。

 

研究授業~5年 算数 小数のわり算 ~

 5年生の算数の時間に研究授業を行いました。小数のわり算の筆算の学習でした。子ども達にとって難しい内容でしたが、「わられる数、わる数、商、余り」の関係から、余りの小数点の位置を導き出す方法を子ども達なりに見つけることが出来ました。分かっていることから、筋道を立てて、対話をしながら考えをまとめていくことが出来ていました。後はしっかり定着するように、毎日の繰り返し練習が大切です。期待しています。

第1回学校運営協議会

 今日の参観日にあわせて、学校運営協議会を開催しました。今年度、日南市教育委員会より委嘱されている、川越敦彦様、坂口義弘様、安井富士子様、住友健太郎様、松浦みゆき様の5名に委嘱状を交付しました。その後、参観授業や学級懇談の様子を参観していただきました。委員の皆さんは、1年生から6年生までの授業の様子を参観され、その成長ぶりに感心されていました。どの学級も楽しそうに参加していたとお褒めの言葉をいただきました。ただ、登校時、きつね坂下で車の乗り降りが多いことや覆い被さる木々のために見通しが悪い等の安全面への配慮が必要ではないかというご意見を伺いました。今後、多方面にわたって学校運営に対していろいろとご意見を賜り、よりよい吾田小学校にしていけるようにご協力をお願いいたします。

参観日(低学年部)お疲れ様でした。

 今日は、1・2年生の参観日でした。1年生の保護者の皆さんにとっては、初めてお子さんの授業の様子をご覧いただける機会でした。いかがだったでしょうか。4月から2ヶ月の間に、できるようになったことがたくさんできた子ども達です。国語の授業でしたが、リズムに合わせて小さい「つ」のつく言葉を元気よく読んでいました。2年生は、あるものをペアで、一人が言葉で説明し、もう一人がタブレットで絵に表す学習でした。とても楽しそうでした。どちらの学年も、お家の人が見ているといつも以上に真剣に学習に望む姿が印象的でした。

レインボープラン~いのちの教育~

 日南市では昨年度より、小学校1年生から中学校3年生までの9年間で「自他を大切にする児童生徒の育成」をねらいとした、レインボープラン(「いのちの教育:性に関する教育」の手引き)を策定して、各学校で実践しています。今日の午後、本校の2年生の学級の授業を公開して研究会が開催されました。市内の小中学校から24名の先生方が来校され、レインボープランについての協議を行いました。授業は「おおきくなるということは」をテーマに、家族愛や生命尊重の観点から、子ども達自身が自他共に大切な存在と認識できるようにする授業でした。赤ちゃん人形や絵本を活用して、子ども達の気付きからねらいへ繋げることができました。たくさんの先生方が参観される中、子ども達は緊張していましたが、しっかり自分の考えを発表することが出来ていました。大変よくがんばりました。

参観日(高学年部)お疲れ様でした。

 今日は、5・6年生の参観日でした。さすが高学年、どちらの学年の参観授業もタブレットを有効に活用した学習活動をしていました。保護者の皆さんも一緒に操作したり、考えたりする場面もあり、とても和気藹々な雰囲気の参観授業でした。子ども達は、集中して学習に取り組んでいました。また、学級懇談でも保護者の皆さんにタブレットの有用性を体感する場を設定するなど、新しい学習ツールとしてのタブレットを知っていただけたのではないでしょうか。今度とも、子ども達の健やかな成長を学校と家庭とが連携して、できることを最大限にいきたいと考えます。

 ただ、本日の参観日で残念だったことは、所定の駐車スペース以外に車を止められていた方が数名いらっしゃいました。そのため、給食コンテナ車が正門付近で立ち往生したり、牛乳配送業者の方が、雨の中、給食室の冷蔵庫に濡れながら牛乳を運ばれたりすることになりました。今後、このようなことがないように。いつでも大人が子どものよい手本となるように。

参観日(中学年部)お疲れ様でした。

 今日は、3・4年生の参観日でした。学級ごとに授業参観と学級懇談の時間帯を分散して行いました。今年度初めての参観日でした。平日にもかかわらず、多数の保護者の皆さんに参加していただき、本当にありがとうございました。子ども達もお家の人にかっこいいところを見せようと、いつもより更に真剣に授業に望んでいたように思います。保護者の皆さんには、感染防止対策へのご協力、駐車場の利用の仕方もしっかり守っていただき、重ねてお礼申し上げます。明日以降の学年の保護者の皆さんも、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

看板をリニューアルしました。参観日、お待ちしています。

 今日、正門正面の看板をリニューアルしました。学校の空撮写真や校舎案内、吾田っ子のめあてなどをかわいらしく網羅したものです。

 来週は、今年度初めての参観日です。20日(月)は中学年、21日(火)は高学年、22日(水)は低学年と分散して実施します。学校からのマチコミメールでもお知らせしましたが、以下の感染防止対策をお願いします。

❍ 参観者は、各家庭1名でお願いします。
❍ 来校の際は、必ず検温をしてからお越しください。次に該当する方は、来校をご遠慮ください。当日、37.5度以上の発熱、咳等の風邪症状、倦怠感がある、方。
❍ 来校の際は、必ずマスク着用をお願いします。また、手指消毒にもご協力ください。
❍ 参観授業の際は、感染予防のため、会話を厳に慎んでください。なお、できるだけソーシャルディスタンスを保って参観してください。
❍ 学年によっては、児童数が多く、教室内に入れる数に限りがあります。譲り合ってご参観くださいますようお願いします。

あがたのまちを探検しました

 昨日、2年生は、まち探検に出かけました。文化センターや警察署など、学校周辺の施設を見て回りました。途中で学級担任の説明を聞いたり、気付いたことをメモしたりしがなら、あがたのまちについて学習しました。その活動の様子をmrt宮崎放送が取材していて、今日のお昼のニュースで放送されました。下のQRコードから動画が観られます。是非、観てください。

初めてのプール

 今日は、1年生のプール開きでした。本校は、小プールがないので、週の後半は水量を減らして低学年の子ども達が水泳学習を行います。待ちに待ったプールで、子ども達は大喜びでした。コロナ禍で不必要なおしゃべりは厳禁の約束をしっかり守りながら、友だちとの距離を取りながら、水に入っていきました。水中でジャンプしたり、顔浸けたり、初めてのプールを楽しんでいました。