吾田っ子LIFE

学校生活を紹介します(*^_^*)

第1学年 秋の遠足


11月20日(金)1年生は小学校入学後、初の遠足。
校内での活動と中央児童公園に行きました。



目的は、集団の決まりを身につけさせると共に、子どもたちと先生たちとのふれあいを深める。
公園での遊びを通して、人や施設・自然などの関わりを身につけさせると共に、公共施設の使い方について知ることです。



午前中は、校内での活動を教室・体育館を使い、集団活動。
午後からは、中央児童公園にて、遊具を使い、みんなで遊びました。
子どもたちは、中央児童公園で遊べたので、とても楽しい遠足となったようです。



本日の遠足を通して、校外での集団行動の規律正しさを身につけ、集団行動の楽しさや人間関係の素晴らしさを感じ、「自ら・他人・自然」から学んだことと思います。

保護者の皆様、遠足の準備やお弁当の日の取り組みなどご協力いただき、ありがとうございました。

飫肥杉木工教室


11月19日(木)体育館にて、飫肥杉木工教室を行いました。



目的は、日南市の自然を代表する「飫肥杉」の話を聞くと共に、飫肥杉を使用した作品を製作することで、木や森林の大切さを考えることです。
まず作品の製作の説明を聞き、早速、製作開始。



飫肥杉を使った作品が徐々に出来上り、講師の先生に補佐していただきながら製作していました。



最後は紙ヤスリで、角をきれいに磨き、小物入れが完成しました。



日南市の飫肥杉を使用し、木や森林の大切さを「自ら・他人・自然」から学ぶことが出来ました。
谷材木店の皆様、お忙しい中、飫肥杉木工教室の講師をしていただき、ありがとうございました。

研究授業


11月19日(木)、教育実習生の研究授業を行いました。



ひとつひとつ丁寧に言葉を選びながら、子どもたちと一緒になって、授業を進めていました。



実りある教育実習となりますよう支援していきます。
吾田小学校の児童と共に多くの学びを得て欲しいと思います。

いのちの教育


11月18日(水)4年生は、いのちの教育を行いました。
保健の授業のひとつで、思春期の体や心の変化について学習となります。



田中産婦人科クリニック院長を招き、「生命の誕生の素晴らしさ 命の尊さ」のお題で講演していただきました。
男女の体の変化・違いや命の始まり、お腹の中の赤ちゃんの様子など、詳細に説明。



子どもたちは、真剣に話を聞き、大事なところはメモを取って、疑問に思ったことを質問をし、学んでいました。



最後に疑似体験として、模型の赤ちゃんの抱っこと妊婦さんの疑似体験を行いました。
体験してもらった子どもたちは、「重い」「首がグラグラする」「歩きにくい」「座れない」など、子育てや妊婦さんの大変さを実感していました。



田中産婦人科クリニック院長様、お忙しい中、講演していただき、ありがとうございました。

「こんな日南になったらいいな~」提案発表会


11月17日(火)令和2年度「こんな日南になったらいいな~提案発表会」が小村記念館でありました。

 「こんな日南になったらいいな~」をテーマに、小中学生より市政に対する提案を募集し、今年度は315件(小学生86件、中学生229件)の応募があり、書類審査を経て10件の提案を、日南市長や各課の部長、課長を前にプレゼンテーションで発表しました。

吾田小学校からは5チームが発表しました。



 これまで毎日昼休み等を使って練習してきた成果をしっかり発揮し、自分たちの提案を伝えることができました。

 審査があり、次の通り受賞することができました。

〇市長賞  
 6年「ありがとう」の気持ちをあわにのせて

〇教育長賞
 5年「にちなんぢゃ様の家族を作ろう!」

 5年「日南オリジナルマスクを作ろう!」

 5・6年「日南ダンシング」


〇未来賞
 5年「にちなんぢゃ様の服のデザインコンテスト」

 


 たくさんの人の前で自分たちの想いを伝えることは緊張しましたが、とても大切な経験になりました。
 関係者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

日南警察署出前授業


11月16日(月)、3年生は吾田小学校運動場にて、日南警察署出前授業を行いました。
まず、警察のお仕事の内容を説明していただきました。
事件解決のための捜査・事故処理・交通取り締まりなど行い、私たちの生活で欠かせない仕事です。



仕事の説明のあとは、パトカーと白バイクを乗車させていただき、子どもたちは興味津々。
乗車すると興奮して喜ぶ子どもたち。
警察のお仕事に興味をもった子どももいました。



日南警察署員の皆様、お忙しい中に学校まで来て出前授業をしていただき、誠にありがとうございました。

わくわくトライ


11月12・13日、3年生は総合的な学習の時間に体験学習をしました。
「わくわくトライ」と題して、編み物・お手玉・竹とんぼ・折り紙・調理のコースに分かれて物づくり。
地域のボランティアの方々が先生です。



調理コースでは、魚うどんと炊き込みごはんを一緒に作り、美味しく出来ました。



小刀や編針など、初めて使う児童がほとんどでしたが、丁寧に優しくご指導いただき、徐々に慣れて、自分の作品が出来て嬉しそうにしていました。



吾田の名人先生から教わった体験は、心に残る貴重なものばかり。
ボランティア先生の巧みな技に魅了されていました。
そして、皆様の温かい気持ちをたくさん受け取ることが出来ました。
子どもたちは、自ら・他者・自然から学ばせていただきました。



ボランティアの皆様、2日間に渡り、朝からご協力いただきありがとうございました。

修学旅行 2日目⑤


解散式

バスは予定どおり、16時に中央公園に無事到着。



中央公園では、「6年生 おかえりなさい。いい思い出はできたかい。」のボードでお迎え。



中央公園にて、修学旅行の解散式。
校長先生から「このコロナ渦の中、無事に修学旅行へ行くことができたことは、本当に良かったです。修学旅行で団体生活の決まりや集団のあり方を学んだことを今後の生活でも生かして欲しい。」とお話がありました。



児童代表あいさつでは、添乗員さんにお礼のあいさつ。
添乗員さんのあいさつでは、「6年生児童の返事・反応の良さが素晴らしい。とてもスムーズに行動することができ、助かりました。」とのお褒めのお言葉をいただきました。
最後に、先生から諸連絡があり、解散式を終了しました。



この2日間、天候に恵まれ、とても充実した修学旅行となりました。
宮﨑県の郷土・文化・自然に触れ、見聞体験して、団体生活の中での集団行動のあり方を身につけたことでしょう。
この経験を今後の学習や集団生活に役立てて欲しいと思います。
今日は、修学旅行で学んだことをたくさん話してゆっくりしてください。

保護者の皆様、修学旅行の準備、送迎等をしていただき、ありがとうございました。

修学旅行 2日目④


青島散策の様子

島全体がパワースポットといわれる青島。
そんな青島は、周辺1.5㎞の小さい島で亜熱帯植物ビロウ樹約5,000本が自生し、海幸山幸の神話にも縁のある場所。
鬼の洗濯岩と呼ばれる奇岩も周辺に。
バスの中で聞いた山幸彦と海幸山幸の神話を思い出しながら、青島神社でパワーをいただいてきました。

修学旅行 2日目③


昼食の様子

昼食会場は、青島屋。
フェニックス自然動物園で動き回ったあとということもあり、腹ぺこの子どもたち。
みんなと一緒に食べる昼食は、いつも以上に美味しかったことでしょう。