日誌

さかたにっ子

昼休み時間

昼休み時間『応援の練習』


明日は予行練習なので、
昼休み時間も団長さんを中心に
応援の練習に力が入ります。


もちろん全員で応援練習絵文字:重要

 
明日の予行練習に向けて、頑張っています!

運動会練習

3校時  合同体育

〇 運動会の練習
今日は、入場行進、開会式、閉会式の練習
 
地域の方も、立ち止まって見ていらっしゃいます。
「今年の運動会も、もうすぐやね。」
10月26日です!お待ちしております!


「イチ、ニ、 イチ、二・・・」
元気よく手を振って、声も出します!

一人一人が、しっかり頑張りぬく力が必要です!
一人一人が、大きな存在です!
 
 
低学年の人も、とても集中しています!
背中もピン!としていて、カッコいいです!



〇 エール交換の練習
 
おなかの底から、大きな声を出して、
みんなで力強いエール交換になるように!


明日は、予行練習です。
確認もしっかり!

小さな学校だからこそ、
一人一人の頑張りが大きく輝きます!
力いっぱい頑張っています!



今、運動場は良い香りが漂っています。
 
「キンモクセイ」の香りです。

金曜日の酒谷タイムで・・・

11日(金)
朝の活動は『酒谷タイム』

11日と18日の酒谷タイムでは、
日南市の総合文化祭の【作品の部】に参加するため、
『俳句の作品』作りに取り組みます。

・・・ん?

1年教室から、ギターの音♪が聞こえてきます。

ちょっと、のぞいてみました・・・。


すると・・・


教頭先生が、ギターを弾いて
歌を歌っていました。


1年生は、教頭先生をじーっと見つめて
にっこり絵文字:一人微笑んで聞いていました。

ほのぼの絵文字:ハートとしていたので
写真に撮ってしまいました!


「ステキな俳句を作ったんですよ!」とのこと。
そして、それに合わせて教頭先生が歌を歌っておられたところでした。

どんな俳句が完成するのか
来週が楽しみです!

コスモス

学校の隣の旧児童館の花壇にコスモスが咲いています。
5月の終わりに、地域の方のお宅でいただいて植えた苗が、大きくなりました。
 
一時期は2m位まで茎が伸びました。国道を通る人や車に見えるといいなぁと思っていましたが、強風で背が高いものは倒れてしまいました。
しかし、倒れてから起き上がり、今立派に花を咲かせています。
 
こぼれた種から出たトレニアと共生しています。
コスモスは漢字で書くと「秋桜」。
今にぴったりの花です。

踊りの練習

2時間目
運動会の踊り「小布瀬の滝まつり音頭」の練習
今年も、レクダンスエポックの方に来ていただいて
練習をしました。

①「小布瀬の滝祭り音頭」
 ※正式には「滝祭り音頭」というそうです。
 
♪右、左、回ってトン♪
 
♪かーわの流れ、かーわの流れ♪
♪やーまを切って、しぶきをさける♪

曲に合わせて、わかりやすく踊りを教えてくださいます。

 
校長先生も、しっかり練習しています!
 
みんな、大丈夫かな?覚えたかな?
では、入場のところからやってみましょう!
 
「みんな上手やねー!」ほめてくださいました。
忘れないように練習しなきゃ!


②「元気と勇気と微笑みと」
 
とってもステキな曲です。
 
踊りながら、みんな笑顔になっていました。
 


③「大丈夫!」
 
シャキッとして、元気が出る曲です!
 
「腰の振りも、上手にできちょるよー!」
腰振りも、バッチリ決めたいですね!


最後は、6年生が代表してお礼の言葉・・・
 
「いつもわかりやすく教えていただいてありがとうございます。
 運動会本番もお待ちしています!よろしくお願いします!」

音楽の練習

今日の5校時は音楽でした。
11月の音楽大会に向けて、練習しています。
それぞれのパート(楽器)に分かれて練習してきましたが、今日初めてみんなで合わせました。
 
練習の成果があって、ちゃんと曲になっていました!
まだ大会まで1か月あります。さらに練習を重ねて、もっとうまくなることでしょう。

本校では、体育や音楽の授業を全学年一緒に行っています。「少人数ならでは」の取組でもありますが、職員にとっては「OJT]でもあります。
音楽の授業の場合、音楽に長けた先生が中心になって行うことで、他の先生も指導法等を学ぶことができます。
酒谷小は『チーム学校』で教育活動を進めています。

田の草取り

『田の草取り』

今日の清掃時間は、みんなで田の草取りをしました。 
 
稲を倒さないように、入っていきます。


 
雑草も、大きく生えてきています。

 
水草もたくさん生えていました。

 
限られた時間ですが、みんな黙々と草取りをしました。


『稲刈り』は、10月18日(金)の5,6校時の予定です。
「稲にお米がたくさんついていますよ!」
「たくさん、とれるといいですね!」
稲刈りをとても楽しみにしているようです。


最後にみんなで、
「おいしいお米がとれますように。」
と念じました。

運動会練習(徒走、エール交換)

3校時 運動会練習

① 徒走
 
5,6年生は150m


3,4年生は100m
1年生は90m

「思いっきり走ったら、足首がコネッ!ってなりました!」
そりゃ大変です。練習しとかなきゃ!


② エール交換
 
広い運動場に響き渡るように、
力いっぱい大きな声を出してエールを送ります。

 
両団で、酒谷地区にエールを送ります!
両手もしっかり伸ばして!胸をはります!

 
落合先生がたたく大太鼓の「ドーン!ドーン!ドーン!」大きく響いています。
大太鼓と合わせると、とても引き締まってきます。

今日はまだ、大声を出すことに
照れくささがあったり、慣れてなかったりして
大きな声は、もう少し・・・の様です。
これから練習していく中で、
力いっぱいおなかの底からの大きな声が
出せるようになっていくことと思います!

頑張っています絵文字:重要

クラブ「おゆまるくん」

6校時 クラブ「おゆまるくん」
 
今日のクラブは「おゆまるくん」
お湯でやわらかくして作るプラスチック製の工作
(粘土細工のようなもの)を使います。

材料のプラスチックは、いろんな色があります。
お湯でやわらかい状態にします。

鍋でやわらかくするのは、教師が担当します。


タオルでさっと拭き取ったら、
やわらかいうちに、形を整えていきます。

 
ごねごねしたり、型にはめたり・・・。

 
とっても上手に作っていました。
メガネの横に貼っています。カワイイ♡

できあがり!






「楽しかったでーす!」

短い時間で、とっても集中して
可愛いものや、個性的なものを作っていました!

昼休み

昼休み時間

「草抜きをした後、水鉄砲します!」

3,4年生です。

理科の学習で使った「水鉄砲」のセット。


バケツの水を「ぐーん」と吸い取ります。

準備OK!

 
「そりゃーーー!」
「空に向けてー、飛んでいけ-!」


ペットボトルを的にしています!

他の学年の人たちもやってきました。
 
「わたしも、やりたい!」
「いいよ!ぼくの貸してあげる!」

さすが!やさしいです!
 
 
誰が一番遠くまで飛ぶか、水鉄砲競争!
一番飛んだところにラインを引いて確認。

 
一番飛んだのは、4年生と5年生でした!

ファミリ-活動

今朝の業前活動はファミリー活動
全校の縦割り班の活動です。

今日の計画は、合同でドッヂボール
 

体育館で、元気いっぱい!
 
1年生も一緒に楽しめるように、やわらかいボールです。

思いっきり走って、大きな声を出して
元気の良い朝のスタートです!

あいさつ運動

火曜日の朝は『あいさつ運動』の日です。

登校後、急いで校門の所に集合!

「虹色あいさつ」の旗と
たすきを掛けて、元気にあいさつ運動です。
 
大きいトラックの運転手さんは、少しスピードを落としてくれています。

 
向こう側を走っていく軽トラのおじちゃんも
手を振ってくれていました。

「安全運転で、気をつけて!」

リレーの練習、団技の練習

5校時  合同体育

酒谷小では、リレーも団技も、
全部の学年が混ざり合ってやることになります。
そのため、体格差も、体力差もあるので、
工夫が必要です。


①リレーの練習
 
まずは、バトンパスの基本の練習!
大きな声で「ハイ!」
 
とりあえず走ってみて、
それぞれの団ごとに作戦を練るそうです。
工夫のしどころですね!


②団技の練習
 
棒を持って走ったり、大玉を転がしたり、
5人6脚で走ったり・・・。
昨年より、距離が長くなりました。
けっこう、走ります!

そして・・・
一人だけの力では、進みません。
あせっても、進みません。

「イチ、ニ、イチ、ニ・・・」

息を合わせて、力を合わせて!
練習は、始まったばかりです。
どれくらい上達していくでしょうか。楽しみです!

「おいも、とれたよー!」

4校時  1年生【生活科】

1年生の花壇では・・・

1年生と学級担任の先生が
何やらやっています。

何かな・・・?



『さつまいも』を掘っています!


「ほら!すごーい!」

「やったね!」

先生と Vサイン!

 
まだ細いのは、もう一度土の中へ・・・
「もっと大きくなってからね!」

 
「こっちの方も、掘ってみる!」

ちょっと、大きめのいもを掘り当てました!

「やったー絵文字:重要
「おいも、とれたよー!」


今日は、おいも2つ収穫です!



・・・ちなみに、
ピーマンの感想の言い合いは、
まだ食べていないそうで、
感想の言い合いができていません。

お母さんが教えてくれたのですが、
実は、ピーマンはキライなんだそうで・・・。
でもなぜか、あの時の勢いで言っちゃったのか、
食べる気満々に見えましたが・・・。
今週中には感想の言い合いができたらいいな。

『コロコロ・ガーレー』

3校時 3,4年生「図工」


なんだか、とっても楽しそうな物を作っていました。


『コロコロ ガーレー』と言う物だそうです!

 
見ているだけでも、ワクワクします!

遊園地みたいです。

 
自分のアイデアで、作っているそうです。
一人一人の感性がキラリ☆

 
ビー玉を転がしたりして、とっても楽しそうでした。

酒谷タイム

今日の酒谷タイムは表現活動でした、
内容は、「稲刈りのお礼カードを書こう。」でした。
稲刈りに来てくださった方に渡すカードです。

【1年生】

先生と一緒に考えていました。
1年生はまだ稲刈りをしたことがありません。難しいかな。

【3・4年生】
 
チームで考えています。お互いにアドバイスしたり、先生から助言をもらったりしながら書いていました。
これが「少人数のよさ」です。

【5・6年生】
 

さすが高学年!1人4枚位を目標にしましたが、どんどん書いていました。
表現力とこれまでの経験が活動(行動)に生かされています。

稲刈り実施前にお礼を書く・・・難しいことです。
準備の関係で致し方ないのですが、子どもたちは心をこめて書きました。
18日が稲刈りです。地域の方、お待ちしております。

1年生のピーマン



「はいっ!どうぞ!」

1年生が育てているピーマンです。
今日もたくさんとれたようです。

帰る前に、お・す・そ・わ・け♡
2つもらいました。

「ありがとう。ピーマン大好きです。
 明日、食べた感想を言います!」

と言ったら、

「私も明日感想を言います!」

とのこと。

・・・
ということで、明日、感想を言い合うことになりました!

10月の全校朝会

10月の全校朝会


①表彰
日南市立図書館長の宮口様が来校されて
表彰してくださいました。

「旅する読書100冊達成
 あなたは日南市立図書館主催の
 令和元年度旅する読書において
 優秀な成績を収められましたので
 これを賞します
 これからもたくさんの本と出会い
 感性をみがいてください
    日南市立図書館長 」

 
すばらしいです!!
今日表彰された5年生は、昨年度も100冊達成して表彰されました。
2年続けて100冊達成しています。


「他の人たちも、どんどん本を読んで
 いろんなことを吸収してくださいね。
 次の100冊達成した人が出たら、
 また酒谷小に表彰に来たいです!」

②歌
 
運動会の歌を元気いっぱい歌いました。

③校長先生のお話
 
「中学生の時に科学の物語SFシリーズにはまって、
 とても本好きになりました。
 でも、寝っ転がって読んでしまっていたので、
 視力が悪くなってしまいました。
 視力が落ちてしまうとなかなか大変です。
 みなさんも気をつけてくださいね。」
校長先生の失敗談?経験談?からのお話でした。
気をつけたいですね。

④学習のお話

学習係の倉永先生からのお話がありました。
①『竹の子返事』について
②『家庭学習』について

「運動会練習期間中で疲れているからといって
 宿題はしない、読みごえはしない・・・
 では、いけませんよ。
 やらなくてはいけないことは、やりましょうね!」

宿題忘れや、学習道具の忘れ物が続いていたりする人は、
ちょっと帰宅後の時間の使い方を工夫してみて
生活を立て直しましょう。

修学旅行報告③

修学旅行報告③

2日目 9月27日(金)

朝7:10【朝食】
 昨日の疲れはとれたかな?
「ぐっすり眠れましたー!」
「体調、バッチリです!」
 
朝から、しっかり食べられる元気があります。
もりもり食べて、エネルギーをチャージします!

 
ホテルの方にお礼を言って、
さあ、いよいよ班別自主研修です絵文字:重要

①【班別自主研修】

班ごとに、マップをもとに出発!
「行ってきまーす!」

班別自主研修では、校長先生が少し離れた位置で尾行?(見守り)し、
学級担任の門田先生と養護教諭は、各チェックポイントに先回りして、
ドキドキしながら到着を確認します。


自主研修①【鹿児島県立博物館】
 

自主研修②【西郷隆盛銅像前】

チェックポイントの西郷さんの銅像前に無事到着!
記念撮影です!パチリ☆

自主研修③【鹿児島市美術館】

自主研修④【市電市役所前停留所】
  マップを見て、たどり着けるかな!?

自主研修⑤【天文館停留所】
  無事に全員市電から降りてきました!ほっと一安心。

自主研修⑥【昼食】
事前に決めていたラーメン専門店「我流風天文館店」
 
『元祖ラーメン』を食べたそうです。
 子どもたちが撮った写真です。

「とってもおいしかったです!」
「サイコーでした!」

この後は、みんなで天文館でお土産を買ったり
試食したり、歌ったり?しました。


②【かごしま水族館】
 
 

【イルカショー】
 
この日は修学旅行の団体や、遠足の団体も多くて
大入満員でした!
 
イルカショー大人気です!


③【鹿児島港からフェリー】

桜島をバックに。とても良い景色。


フェリーの中で出会った外国の方と国際交流!
勇気を出して、みんなでコミュニケーション。
ドキドキ・・・。

5,6年生は、ちょうど最近の英語の授業で
「自己紹介」を学習したばかりでした。
さっそく実践!

「My name is・・・」
「I like・・・」
「Do you like・・・」

すごいぞ~!
積極的に学んだことを活用していました。


少し離れたところで、
それを見守る校長先生と門田先生。
「積極的に英語で話していますね。」
「すごいですね!」


「イギリスから来たそうです!」
「日本が大好き!って言ってましたよ!」

うれしそうに子どもたちが教えてくれました。
自分たちの英語が通じるうれしさ、会話ができる喜びを感じていました。
やさしく親切に接してくださったお二人に感謝です。

酒谷小の子どもたちのふれあいを見て、
このお二人に、他の学校の子どもたちも
どんどん話しかけに行っていました。



④有村溶岩展望所
 
桜島に到着!天気も良くて、すばらしい景色でした。


全員で記念写真


「みんなで海をバックに
 振り返ったところの記念写真を撮りたいです!」
とリクエストがありましたので、
みんなで、かっこよく決めポーズ絵文字:重要
 
よーーーく見てください。
校長先生も向こうでポーズしてくださっています!



午後 5時45分頃 学校到着
【帰校式】
 
代表して6年生があいさつ
「この2日間で、たくさんのことを学び、
 いろんな経験をしました。
 とくに知覧特攻平和会館では命の大切さを学びました。
 平和を受け継いでいけるようにしていきたいです。」


校長先生のお話
「天気にも恵まれ、とても充実した修学旅行でした。
 普段の生活ではできない経験をたくさんすることができました。
 自分たちで振り返って課題を見つけ
 それをもとに学習していく姿など、立派な姿でした。
 また、このような経験をさせていただくことができるのも、
 保護者の皆様の支え、ご理解があってのことです。
 感謝いたします。
 子どもたちから、2日間の修学旅行の話を
 ゆっくり聞いてあげてください。
 ありがとうございました。」


とっても充実した2日間でした。
5,6年生がまた一段と成長した姿を見せてくれることでしょう。
楽しみです!

修学旅行報告②

修学旅行の報告【その②】

1日目の見学が終わってホテルに到着!
「中原別荘」というきれいなホテルです。

入浴を済ませた後は、お待ちかねの夕食。
平川動物園を出る頃にはすでに
「お腹がすきましたー!」と言っていました。
 
「貴族の食事みたいです!」
豪華な食事を見て、すばらしい例えが飛び出し、
みんなで大笑いしました!


とってもお腹がすいていたので、全員おかわりをしました!
もりもり食べました!
「とってもおいしかったです!」


夜8:30~【打ち合わせ会】
 
今日1日を振り返って、良かった点、反省点を出し合います。
それをもとに、明日のめあてが決まりました。

「班でまとまって行動する。バラバラにならない。」

2日目は班別自主研修があります。
自分たちで決めた明日のめあて、頑張って目指しましょう!



夜10:00【消灯】
 しっかり休んで、疲れをとりましょう。
「お休みなさい。」<(_ _)>


・・・報告③へ続く・・・

修学旅行の報告①

令和元年度 修学旅行

第1日目 9月26日(木)朝6:50
【出発式】
 
5,6年生、全員元気です!
保護者の皆様も、お見送りありがとうございます。
1年生もお母さんと一緒にお姉ちゃんのお見送り。
ありがとう!

朝7:00「行ってきまーす!」

①【知覧特攻平和会館】
 
大きなスクリーンに映し出された映像を見ながら
じっくりとお話を聞きました。

「多くの若い人たちが、命をかけて闘いました。
 一番若い人は17歳になったばかり。
 皆さんと同じくらいの若い人です。
 たくさんの尊い命が奪われ、多くの人が傷つき、
 深い悲しみに突き落とされました。
 そういう苦しい時代、悲しい出来事があって、
 今の平和な時代に私たちは生きています。
 二度と、絶対に戦争はしてはいけません。
 これからはみなさんが、平和な世の中を
 しっかり守っていってください。」

とても貴重なお話と映像でした。
 
 
6年生が代表してお礼の言葉・・・
「戦争でたくさんの人たちが傷つき、悲しみ、
 多くの命がなくなりました。
 二度と戦争をしないように、
 平和な生活を守っていくことができるように、
 私たちに何ができるのか、しっかり考えていきたいと思います。」


学校でみんなで準備してきた『千羽鶴』をお渡ししました。


【展示コーナー】
 
 
展示してある手紙や資料などを、
じっくり時間をかけて見て回りました。

【三角兵舎】
 

【特攻機】
 

【平和の鐘】
 
『戦争』が引き起こす悲惨さ、苦しさ、つらさを学び、
二度と戦争をしてはいけないこと、
今の平和な生活を守っていくことの大切さを誓って
静かに鐘をつきました。


②昼食【知覧パラダイス】
 
1日目の昼食は、鹿児島といったらもちろん『鶏飯』

「初めて食べますー!」
「給食でも、食べてるがねー!」

給食の『鶏飯』ももちろんおいしいけど、
本場・鹿児島で食べる『鶏飯』に感激!
といった感じのようでした。

そして・・・「プリン、最高!」
デザートのプリンがやさしい味でした。



③【平川動物園】
とってもいい天気絵文字:晴れ
 
天気が良すぎて、暑さに負けそうです。。。

しかし・・・
 
たくさんの動物を間近に見ることができて、
子どもたちはとってもうれしそう♡


「教頭先生からの宿題で、コアラが何頭いるか
 数えなくちゃいけないんですよ!」
 
ということで、みんなで数えました。
あちらこちらで、ひたすら寝ている
可愛いコアラ・・・「9頭です!!」


 
 
いろんな動物がいる広い敷地を、班ごとに見て歩きました。
かなり暑かったのですが、元気いっぱいに見て回っていました。


「近っ!」
 
キリンが、門田先生に何かシンパシー?を感じとったのか
門田先生の歩く方向へついて回ります。
こんなに近くまできました!

たくさん人が集まってきました。
キリンも、慣れたもの?サービス満点!
 
おー!!近い!
校長先生もシャッターチャンス☆
キリンの大きな瞳がとっても可愛かったです!


④【維新ふるさと館】
 平成30年1月にリニューアルオープンしたそうです。
「映像などを使った体験型展示を導入し、
 薩摩藩独自の教育方法である「郷中教育」などについて楽しく学べます。」
と紹介してあった通りに、楽しく学べるコーナーがたくさん! 
 
 
幕末から明治維新に活躍した西郷隆盛や大久保利通などについて
学んでいました。



・・・報告②へ続く・・・

運動会の練習「エイサー」

5時間目 合同体育

「ドン、ドン、ドーン!」

体育館から元気の良い声とともに、
力強い太鼓の音が響いています。

運動会で披露するダンスの一つに、
今年は「エイサー」になりました。
今日は、その練習がありました。

指導するのは、尾前教頭先生です。

 
手に持って叩いている『太鼓』は植木鉢の受け皿です。

 
リズムの取り方や特徴ある足の挙げ方などを確認し、
音楽に合わせて、繰り返し踊って覚えます。

 
教頭先生が見せてくださる動きや、足の挙げ方など、
子どもたちは見て真似て、どんどん吸収していきます。


教頭先生に今日の練習の様子についてお聞きしました。
「1回目の練習なのに、とっても覚えが早いですよ!
 本来なら4時間ぐらいかけてやるところを、
 今日の練習で、7割ぐらいまできましたよ!
 本当にすごい絵文字:重要

それは、すごいです! できあがりが楽しみですね!
去年のダンス「マイ・日南線」は、
JR日南線のダンスのコンテストで
酒谷小学校が最優秀賞をいただきました。
今年のダンスも去年とまた違っていて
とっても楽しみです!

今週も、元気にスタート!

先週は、修学旅行、遠足と
それぞれに行事がありました。
今朝、全員そろってスタートできることが
うれしいです!

※修学旅行の報告は、もう少し待ってくださいませ。
 申し訳ございません。m(_ _)m

今朝の様子・・・

「あっという間に、大きくなっていますよ!」
教えてくれたのは、3年生。
 
「ほら!ここですよ!」
いつも登校してきたら、必ずへちまの観察や
お花のお世話をしながら、教えてくれます。

そうこうしていると、
次の登校班の人たちがやってきました。
 
「おはよー!」


牛乳屋さんも到着しました。

「おはようございます!」


今日は、登校班と一緒に歩いてこられた保護者もいらして
 
「お母さん!ほら、見て、ここ!」
「ほんと!大きいねー!」

一緒に花壇まで見に来てくださっていました。
ありがとうございます!


今週も、元気にスタートです!

うれしい贈り物

今日、学校にうれしい贈り物が届きました。

箱の中身は、本でした。
「みつばち文庫」という岡山県の山田養蜂場から寄贈された本でした。
本は山田養蜂場様ですが、寄贈の申込みをされたのは、酒谷小出身の方でした。
その方から「皆さんにとって本がずっと友だちになってくれる、出会いのきっかけになればうれしいです。」というメッセージも添えられていました。





早速お礼のお電話をしたところ、現在、鹿児島県の高校で図書司書をされているということでした。

本との出会いはもちろんですが、母校をおもう方との出会いも、子どもたちにとってすばらしいものになると思います。
みんなで読ませていただきます。ありがとうございました。

そして、山田養蜂場 様、ありがとうございました。

修学旅行&校外学習

今日は、5・6年生は修学旅行2日目、1~4年生は校外学習に行きました。
5・6年生は全員元気ということです。
1~4年生も全員揃って出発しました。昨日欠席していた子も今日は来れました。

詳しい様子は、また後日記事をアップします。

というわけで・・・いつも以上に静かで、さびしい学校です。
車の音、鳥のさえずりが響きます。

今日の1・3・4年生

5・6年生が修学旅行に行ったので、学校に残る児童は4名。
でも、今日は1名欠席で3名です。。
学校は静かでさびしいです・・・と思っていたら、元気に歌声が聞こえてきました。
3名が朝の歌を歌っていました。11月にある音楽大会の練習も兼ねて、練習をしていました。曲は「棚田へ行こう」。酒谷の歌です。



振り付きで、ノリノリで元気に歌っていました。

今日は、3人だけど、がんばりますっ!!

修学旅行出発

5・6年生は26~27日にかけて修学旅行です。
全員元気に出発しました。

【出発式】校長先生のお話


児童代表の言葉
「楽しく、たくさんのことを学んできます!」


保護者の方も見送ってくださいました。


いざ出発!「行ってきます!!」

ジャンボタクシーで児童6名と職員3名が行きました。
家族旅行みたいです(^^)
楽しんで、思い出をたくさん作ってくださいね。

田の草取り


田の草取り

暑すぎる時期を避けて、
ようやく清掃時間に予定していた
「田の草取り」をしました。
 
稲もグングン大きくなってきています。
 
「草がたくさん生えていますね。」
「大きい草がとれました!」

短い時間でも、自分たちでできることをやってみると
それぞれに感じることがあるようです。

草取りが終わった後に、
「たくさん虫にさされましたー!」
長袖を着ていても、さされたようです。

「いろんな大変さがありますね!」
ほんと!やってみるといろんなことが分かりますね。
その後は、しっかり虫刺されの薬を塗りました。

運動会の練習

先週、結団式もあり、
いよいよ運動会の練習が始まりました。

今日は天気が良かったので、
3校時に、運動場で練習がありました。
 
まずは、行進の練習から。
  
前の人、横の人との足をそろえます。

 
手も足もしっかりと!力強い行進を!

 

 
みんなで元気よく声だして頑張ります!

図書の係

火、木曜日は、昼休み時間に図書室が開きます。

キラキラ元気委員会さんは、図書の係もしています。

図書室の本を借りていた人たちが返しに来ました。
 
図書室の本の管理用パソコンを使います。
 
返却する人の本をスキャンし、しっかり確認しています。

 
返却が終わった人は、次に借りたい本を選んでいます。
「今度は、どれを借りようかな・・・。」


図書の係の人たちは、その他にもいろんな仕事をしています。

「〇〇の本はどこにありますか?」
本を探している人から、尋ねられました。
 
本の分類表を見て、その番号から本の場所を探します。
そして・・・

「〇〇番なので、たぶん、この辺にあると思うよ。」

低学年の人にも丁寧に教えながら、
一緒に探してくれています。

「ここにある?」
「うん、一緒に探すね。」

なんと、面倒見の良い6年生。
写真を撮りながら、ジーン絵文字:泣くときてしまいました。。。

 
借りる本を選んで持ってきたら、
カードと、本のバーコードをスキャンして貸し出します。


その他にも、図書室の日付のカードを入れ替えたり・・・。
2人でテキパキやっていました。

担当の2人の様子から、
しっかりと責任感のある仕事ぶりが伝わってきました。
状況に応じて分担したり、下級生へやさしく対応したりなど
凜々しく、頼もしい姿でした。

ミシン

今日の5・6年生の家庭科の授業は、「初めてのミシン」でした。
練習布をミシンで縫う練習でした。

教え合い、協力してミシン縫いをしていました。




ミシンは、下糸が強かったり、上糸が強かったりして、調整が難しい・・・。
先生は、調整に行ったり来たりでした。
でも、しばらくすると「おもしろい!」「ミシン縫いは速い!」「うまくできた!」という子どもたちの声が聞こえました。
何事も練習です。
ナップザックやエプロンができあがる日も近そうです。

ソーランの練習

5校時 体育

【ソーラン節の練習】

姿勢の確認。
「手は? 腰は?」


「波」の形をしっかりと決めていきます。

  
「動きの形もしっかりとやっていこう!」

運動会に向けての練習が始まりました。
元気よく頑張っています!

リース、できたよ!

「できたよ!」

朝、1年生が切った「いものつる」で
作った『リース』ができあがりました!

「すごーい!」
「じょうず!!」

みんなりっぱなリースに、びっくり!!

「かっこいい!」


これを乾かして、飾りを付けていくそうです。

1年生 いものつる


1年生がいものつるを切っていました。


 「台風が来るから、片づけですか?」

 

「ちがいますよ!リースを作るんです!」



なんと、いものつるを乾かして、
『リース』を作るのだそうです。

 
なるほど!
いものつるで作る『リース』を作るなんてステキ☆


校長室の窓から眺めておられた校長先生も、
「大作ができそうですね!」
と声をかけられました。

できあがりが楽しみです!

3,4年生 学校の施設調べ

昨日、3,4年生が学習の一環で
学校の中にある消火栓などを調べていました。

「普通の消火器より大きいね」


「説明書がある!」

ちょうど、4年生は国語の授業で
「説明書」についての学習がありましたので
中を見てみることに・・・。
 
「どれどれ、説明書はどうなってるかな・・・?」

 
「説明書って、詳しく書いてあるね。」

学習したことを生かして、
確かめていました。

5,6年生交流学習出発!


5,6年生は学期に1回の
飫肥小学校との交流学習です。

「ちょっと緊張するけど、楽しみです!」
「たくさん発表も頑張ってきます!」

 
2階の窓から、1年生と3年生がお見送り。

「行ってらっしゃーい!」
「行ってきまーす!」

 
 
タクシー2台に乗り込んで、出発!


「行ってらっしゃーい!」
「がんばってきてねー!」

結団式

今朝の業前活動の時間は「結団式」


① スローガン発表
先だっての代表委員会で決まりましたスローガンの発表!
 
『勇気をふるって 勝利を勝ちとれ 酒谷っ子』
このスローガンをめざして、頑張っていきましょう!

② 団長の抱負

「団をまとめていけるよう頑張りたいです!」
「元気な声を出して、みんなで力を合わせて頑張ります!」

③ 団色決定

まずは「ボール運びゲーム」をして
勝った方の団長が、次の団色決定する
ヒモを先に選ぶことができます。
 
準備はいいですか? 
「よーい、スタート!」
 
元気よく大きな声で「ハイ!」と言って
頭の上から次の人にボールを渡していきます。

最後まで行ったら、回れ右!
折り返しは、ボールをまたの下から渡します。
もちろん大きな声で「ハイ!!」

団長まで戻ってきたら、
「全体、着団!」
「おーっ!!」全員が元気よく座りました。
 
負けてても最後まで手をぬかず、一生懸命元気よく頑張りました!
それがとっても大事ですよ!

さあ、いよいよ団長がヒモを選んで引きます!
 
赤団、白団が決定しました!

団に分かれて、あいさつです。
 
一人一人、意気込みを語りました。

最後は団長さんのかけ声で、大きな声を出し士気を高めます!
 
「みんなでがんばるぞー!」「おーっ!!」
体育館に大きな声が響き渡りました。



運動場では・・・
 
環境整備員さんが、朝早くから作業をされていました。
 
「今日の午後は、運動場をトラックで整備するから、
 その前に表面を削っておかんとね・・・。」

酒谷小の運動場は、雨の後は「のろ」がはったようなあとが乾いて
表面がガパガパにめくれて浮き上がってしまいます。
午後の整備の前に、それを削って準備作業をしてくださっていました。

たくさんの方々の支えがあってこそ、
いろんな行事に取組んでいくことができます。
本当にありがとうございます!

感謝の気持ちをもって、運動会の練習に取り組んでいきます!

朝の様子

「大きくなってきましたよ!」
 
毎朝、登校してきたら「へちまの観察」をしている3年生。
  
「ここですよ!」

「こっちにも!」
 
いろいろ見つけて、教えてくれます。


1年生が育てている野菜の方では・・・

かわいいピーマンが。

「パンチ☆みたいですね!」

ホント!おもしろい形!
 
「こんな感じですね!」

ちょうど、登校してきた1年生に教えていました。

「パンチしてるよ。」


そして、最近
朝の花のお世話をしている時に
ちょうど牛乳屋さんの配達の時間と重なります。

「おはようございまーす!」

元気なあいさつをした後は・・・

牛乳をおろす所を見学
「ヒンヤリする!」
「牛乳がたくさん積んである!」


「いつもありがとございます!」

「元気よくあいさつできて、
 気持ちがいいね!」
牛乳屋さんも、とってもうれしそうです。



【近くにとまっていたトンボ】

たいうよう号☆50冊達成表彰☆

今日は、「たいよう号」の日

「何を借りようかな・・・?」

 
「これ、おもしろそう!」

 
たくさん本を選んでいます。

そして、今日は表彰がありました!

1年生が、50冊 達成絵文字:星
表彰をされました!

「あなたは『旅する読書』に参加し
 みごと目標の50冊を達成されました
 よってここにがんばりをたたえ
 表彰いたします
 これからも たくさん本を読んでください
  日南市立図書館長 」


「おめでとうございます。」

「ありがとうございます!」

「また、いろんな本を
 たくさん読んでくださいね!」
  
 絵文字:星おめでとう絵文字:星

3,4年生「国語」研究授業

2校時 
3,4年生「国語」研究授業

単元名・・・
③年生「書き手のくふうを考えよう」
④年生「身の回りの文章を読みくらべよう」

複式学級の国語の授業です。
教室の真ん中に敷居を立てて、
2つの学年の授業を進められます。

今日の研究授業のポイントを
授業者の落合先生に確認しました。
『考える段階において、
 同時間接の時間を設定し個別指導を行う』

そのための工夫点は、
『視覚的資料を有効に活用すること、
 個の実態に応じたワークシートを活用すること』


③年生はまず、漢字プリントの学習から。

集中して取り組んでいます。

④年生は、まずは学習の目当ての確認。
 
研究授業なので、たくさんの先生が参観しています。
 
目当てを確認したら、一人調べの時間です。
タイマーを活用します。
 
手立てのプリントをもとに、一人調べをしていきます。



その間に、落合先生は③年生の方へ移動し、
 
目当ての確認をします。
たくさんの先生が参観していますが、
とても集中している③年生。

手立てのワークシートを使って、
音読をした後、一人調べをしていきます。


そして、また落合先生は④年生の方へ移動して、
一人調べの状況を見ていきます・・・
 
 
「なるほど。じゃあこれは・・・」


同時に、③年生の調べ学習の進み具合も見ています。
 
③年生の方も④年生の方も、
同時に調べ学習の時間を設定しているので、
先生は一人一人の状況に応じて個別の指導に当たります。

少人数の学校ならではの、大きな特徴です。
一人一人の課題に対応できる時間を
じっくりと設定した授業を展開していきます!


「ピピピピピ・・・・」

④年生の方から、タイマーの音が鳴りました。
 
④年生は、自分たちで机をつけて
それぞれ調べたことを出し合って、話し合いをはじめます。

「こっちの方だと、たくさんの人が見たときに・・・」
自分の調べたことを伝え、
他の人の意見もしっかり聞きます。

この後は、それぞれの学年のまとめの時間をずらして
落合先生が入ります。

④年生のまとめ
 
 
調べたことや、話し合ったことを発表し、
まとめをしました。


③年生のまとめ
 
 
ワークシートに書き入れたことを発表して、
まとめをしました。


研究授業終了後・・・

「終わったー!」
「緊張したー!」

よく頑張っていましたね。
進んで活動していて、かっこよかったです!




〇午後の事後研究会・・・

【校長先生のまとめ】
「・丁寧に『わたり』をしながら考える時間を確保して指導をしています。
 本校は少人数ですが、グループ協議でもしっかり意見を言うことができいるので、
 表現力につながっています。
 ・子どもたちは、一生懸命学習内容に取り組んでいて、ひたむきさがあるので
 さらに伸ばしていきたいところです。
 ・視覚的なものから、良く読み取りをしています。
 ワークシートが有効活用されていました。
 ・深める段階での話し合い活動がちゃんとできていました。
 さらにまた、本校ならではの研究を深めていきましょう。」

代表委員会

6校時 代表委員会

議題「運動会のスローガンを決めよう」

 
自分の考えや意見を、挙手をして発言します。
その理由も言います。

 
3年生や4年生も、しっかり手を挙げて言います。
理由もちゃんと言っています!

 
今日の司会進行の2人です。
一人一人の意見をしっかり聞いて、
上手にポイントをまとめて板書しています。
さすが、5,6年生!

 
自分の意見を言うだけでなく、他の人の意見も聞いて
さらに考えを重ねていきます。

 
一人一人がしっかり自分の考えや意見を発表していました。
3,4年生は、5,6年生の前で意見を発表するのは
ドキドキすることでしょうが、とっても頑張っていました。

今日の代表委員会で決まったスローガンは、
結団式の時に発表します。


最後に、門田先生からのお話・・・

「今日のふり返りをしましょう。」
①自分の意見をわかりやすく発表することができましたか?
②他の人の意見をしっかり聞くことができましたか?
③他の人の意見を聞いて取り入れて、さらに自分の考えをいうことができましたか?

 
それぞれ、自分でふり返りをしていました。

「自分で振り返って、今日、もう少しだったかな・・・
 という人は、次の時にしっかり頑張りましょう。
 代表委員会はあと2回です。
 最後の回は6年生は出ません。
 5年生を中心として、
 しっかり引き継いでいくことができるように
 みんなで頑張っていきましょう!」

音楽

5校時【音楽】

音楽大会に向けて練習中です。

パートに分かれての練習です。
3,4年教室では、リズムパートの人たちの練習です!
 
落合先生が、一人ずつ確認しながら練習しています。

真剣なまなざし絵文字:星


一方、音楽室では・・・
 
メロディパートの人たちの練習です。
自分たちで合わせて練習を進めたり、
 
倉永先生と一緒に確認したりしながら
練習しています。


人数が少ない分、一人一人の出す音が
とっても重要です。

頑張っています!

連休明け

連休明けの今朝・・・

みんな元気に登校しています!

☆3,4年生は、「へちま」の観察

「先生、見てください!」
教えてくれたのは3年生。

「新しく、ちっこいのができていますよ!」

ほんと!
今から、大きくなっていきますね。


4年生の方はどうですか?

「あそこです!」

おー! 輝いている!!
ずいぶん大きくなりましたね。


もう一人の4年生の方は
どうかな?

「あそこですよ。
 葉っぱにかくれてます。」

どれどれ・・・

葉っぱをかき分けてみると・・・


おおーーーっ!!これはびっくり!

「でっかくなっています!」

たしかに!でっかくなりましたね!


☆1年生も野菜のお世話。
 
 
きれいなピーマンが、たくさんとれました!


いものつるも、ぐんぐん伸びています。
せっせと、お世話を頑張っています。

家庭科の授業

今日の6校時に5・6年生は家庭科の学習をしました。
今日の内容は、裁縫。練習布に玉結び、玉留め、波縫いの練習をしていました。

誰も言葉を発することなく、黙々と縫っていました。
先生は、的確な指導やアドバイスをしていました。
さすが、家庭科の専門家です。


上手に波縫いができていました。


糸通しは難しいので、道具を使って・・・

練習をしっかりして、今度は自分が作りたい物(ナップザックやトートバッグ、エプロン)を作ります。できあがるのが楽しみです。

学校保健委員会

今日は、第2回学校保健委員会
がありました。

講話:「メディアと健康」
  ~健康生活リズムが子どもを守る~

講師:日南市こども課 
    こども健康係 湯浅 朋子様

今日のお話は・・・
① 脳のことについて
  『セロトニン』
② メディア依存のことについて
③ 今日からできることについて

わかりやすく、
そして大切なことは詳しく
教えていただきました。

とくに、脳が元気に働くために必要な
『セロトニン』を増やすには・・・
① ごはんをしっかり食べると増える
  (アミノ酸が入っているもの)
② ゆっくり、ぐっすり眠ると増える
③ 朝日をいっぱい浴びると増える
④ 運動をすると増える
⑤ いつも「安心」できると増える

脳の成長に必要な『セロトニン』を
増やすことができる生活を確認しました。


では、次に、
『メディア』について

「大変便利で、身近にあるもの。
 決して全否定をしているわけでは
 ありません。
 しかし、知っておかなければ
 ならないこともあります。」

「どのようなことが要注意
 なのでしょうか?」

※光刺激、音刺激の強すぎるものについて
 詳しく教えてくださいました。
 
そして、見せるときは、せめてどのような
注意が必要なのか・・・
 ・見せっぱなしは厳禁!
 ・時間を決めること。
 ・そして、親自身もチェックを。


この後、参加者で
意見交換、話し合いをしました。

とくに、成長著しい小、中学生の時期には
メディア以外の直接体験をすることで、
五感を刺激して、とても豊かな成長につながる
ことなどを確認し、大人も意識して取り組んで
いくことが大切であることを話し合いました。


今年、酒谷小は1学期に
子どもチームと、親チームがそれぞれに
「酒谷小・メディア憲章」を作りました。

2学期の実践に向けて、今日のお話を
各家庭で話題にしていただきながら
またチャレンジしていきましょう!


☆☆参加された保護者の感想☆☆

「メディアと脳の関係がどれだけ大切なのか
 よく分かりました。
 親もスマホに頼りっぱなしの時がありますが、
 時間を決めて守れるような子どもにさせたいです。」

「何にしても、親が気をつける!
 これが一番だと感じました。
 これからの時代、どう向き合うかも。」

「メディア関係は、子どもと一緒に
 話を聞けるといいなあと思いました。」

「まず、親が変わらないといけないこと、
 あらためて考えました。
 子どもにいう前にまずは自分ですね。
 ありがとうございました。」

・・・皆様、お忙しい中、
 そして、とっても暑い中、
 ありがとうございました。・・・

積み木・チャレンジ学習

毎週水曜日の朝は、フッ化物洗口があります。むし歯予防の一環です。
その後、下学年は積み木(日南キューブ)、上学年チャレンジ学習(習熟の時間)をします。

【1年生】

先生が示した絵を見て、同じ形を作ります。

手本をよーくみて、考えながら作っていました。

【3年生】

手本をみて、穴あき漢字を作りました。これは「土」

でも、手本とちょっと違います。どこが違うかな?

手本を見直して、修正しました。同じものができた!!

【4年生】

先生と一緒に活用問題(ちょっと難しい問題)に取り組んでいました。

【5・6年生】

「日南チャレンジ」という教育委員会が作成した問題に取り組んでいました。長文に慣れ、速く正確に解くための勉強です。

毎週こつこつ取り組むことが、いつか大きな『力』につながるのだと思います。
がんばるよ!酒谷っ子!!

下校の様子/放課後子ども教室

☆下校の時は、教頭先生が見守り活動をしています。
 
登校時と同じく、防犯のための取組の一つです。

一緒に歩いて帰ります。
安全対策を続けてくださっています。


帰りながら、1学期は「なぞかけ」を
子どもたちに教えてくださいました。

そのおかげで、酒谷小は1学期に
「なぞかけ」の大ブームが到来しました!

「〇〇とかけまして、◇◇と解きます。
 その心は・・・。」

給食の時も、「なぞかけ」が飛び交っていました。

2学期のブームは、何かな?




☆放課後子ども教室

保護者のお迎え待ちの人は、
放課後子ども教室「よい子の部屋」で
過ごします。

市の生涯学習課から委託された2名の方が
ついてくださっています。

お迎えが来られるまで見てくださるので、
とても安心です。
いつも本当にありがたいです。


「宿題はどうかな?進んでいますか?」
担任の先生も、時々様子を確認。

子どもたちを見守る大人たちが、
しっかり連携を取っています。

クラブ活動

今日の6校時はクラブ活動
「ポートボール」

3年生以上がクラブ活動に参加します。

準備運動をして、チーム分け。


始まりました! 
走って、走って!!

 
少ない人数だからこそ、一人一人が大きな存在!
みんな一所懸命走ってボールを追いかけます!

 
声を掛け合って、ボールをパスしながら、
ゴールを目指します。

「ナイス、カットー!!」
「こっち、こっちー!!」

元気いっぱい、大きな声が響いていました。

朝の様子

◎今朝の登校の様子
 
防犯のための取組の一つとして、
毎朝、校長先生が登校班について登校。
最初の班が学校に到着したら、校長先生は再び次の班のもとへ。

 
登校途中に合流して、登校の様子を見守りながら
校長先生が一緒に登校を続けてくださっています。


◎今朝の業前活動は「ファミリー活動」
縦割り班の活動です。

それぞれの班の計画と場所が
お知らせしてあります。

【イエロー班】
 
飫肥杉キューブ(積み木)で
立体パズルに挑戦!

【ブルー班】

体育館でバドミントン!

それぞれの班で年間計画を立てて考えた
活動に取り組んでいます。

酒谷タイム

今日の酒谷タイムは、『日本一短い手紙』の作品作りでした。
テーマは、「春夏秋冬」。
今回は、人以外のものに手紙を書きました。


1年生は先生と一緒に「秋」へ手紙を書きました。
「私の洋服も赤、秋も赤、いっしょだね」


3・4年生は「たんぽぽ」「雪」「せみ」に手紙を書きました。
自分の気持ちが伝わるように言葉を考えて書いていました。

 
5・6年生はぱっと思いつき、さっと書いて、発表までしていました。さすがです。
「桜」「花火」「プール」「葉」「こたつ」、書きたい対象に手紙を書きました。

表現活動を繰り返し行う経験が、5・6年生のように思い表す力につながります。

おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう♡

「敬老の日」に向けて・・・

いつもいろんなことでお世話になっている
酒谷の地域のおじいちゃん、おばあちゃんに、
感謝の気持ちをこめてメッセージカードを書きました。

 
「いつも応援してくれてありがとうございます。・・・」
「田植えの時に来てくれて、ありがとう。稲も・・・」
「今年の運動会は、10月26日(土)なので・・・」

一人一人、感謝の気持ちを表現しています!
 
「JA・酒谷」と「酒谷支所」に、掲示をお願いいたしました。
お立ち寄りの際に、読んでいただけるとありがたいです。

全校朝会

9月の全校朝会

〇 まずは、元気に歌から♪

「棚田へ行こう!」
 
♪ 晴れた日は 棚田へ行こう
 じいちゃんの 軽トラ乗って・・・♪
楽しい振り付きです。


〇 校長先生のお話

「校長先生は、昨日、健康診断でした。
『人間ドック』といって詳しく検査をしてもらいました。

 自分のことだけでなく、家族のためにも
 生活を整えて、健康を守る事は
 とっても大切だと思いました。」

「そのためにも、自分で決めたことは
 やり続けることが大切だと思います。

 みなさんも、毎日の宿題や習い事、
 毎日の生活のことなど、
 一人一人が自分でしっかり考えることが大切です。
 そして、それをやり続けていきましょう。」

〇 生活のことについて
 担当の落合先生のお話。
 
2学期の生活の目標は
「生活のきまりを守ろう」です。

その中でも、とくに『登下校の一列』を頑張って取組みましょう。
 
それぞれの班長さんが、表に付けます。
「今日の登校はどうだったかな?」
良かったら絵文字:一人ニコニコマークを付けてもらいます。

9/30(月)からの1週間のチェックですが、
今日からしっかり取り組んでいきましょう!

たいよう号

今日は、『たいよう号』の日です。


月に2回来てくれる移動図書館です。

昼休み時間に、体育館の前で
返却と貸し出しの作業をしてくださいます。


「この本はどう?」

4年生は、国語で学習しているので
「詩」の本を探しているようです。


1年生は、ダニエル先生と一緒に
「どの本がいい?」

本をよく読む5年生が手にしたのは・・・
 
「この本、大好きな本です!とっても良いお話ですよ。」

紹介してくれた本は、『海をわたった折り鶴』という本。
たくさん本を読んでいるので、いろんな本を紹介してくれます。

 
3年生もたくさん借りたようです。
スタンプもたくさん押してもらいました。


そして、今日は絵文字:星表彰絵文字:星もありました。
 
「あなたは『旅する読書』に参加し、
 みごと目標の50冊を達成されましました。
 よって、がんばりをたたえ表彰します。
 これからもたくさんの本を読んでください。
      日南市立図書館長」
 
【表彰された4年生】

おめでとう絵文字:キラキラ 
これからも、いろんな本を読んでくださいね。

黒Tシャツ

給食後の楽しそうな
5年生の3人組発見!

なんだか分からないけど、楽しそう。

「あれ?
 今日はみんなで黒Tシャツ?
 そろえたの??」

「ちがうんですよー!
 今日は習字があったからです!」

「汚れても大丈夫なように、
 黒を選んで着てきたんです!」

なるほど! 賢い!!

「黒だから、墨がはねたり、
 飛んだりしても、大丈夫なんですよ。」


ちゃんと状況に応じて選択しています!

大事な「生きる力」の一つです。

3,4年生の国語

2学期から、
3年生の国語を教頭先生が
週2~3時間、担当します。

【3,4年生の教室】
パーテーションで仕切って、
3年生と4年生の国語の学習中です。
 
手前が3年生。
今日の国語は、「ローマ字」の学習です。

教頭先生がマンツーマンで
しっかり丁寧に教えてくださいます。


そして、その奥では4年生。

学級担任の落合先生です。
今日は、「私の考えたこと」というところの学習です。

自分の考えを文章にして伝える
学習内容です。

1学期は、3,4年生の複式での授業でした。
「学力向上」の取組として、
2学期から3年生の国語を教頭先生が、
4年生を学級担任が教えることになりました。

一人一人の課題に対応した学習が展開されます。
小さな学校の、大きなメリットです!!

クモの巣退治!?


「クモの巣退治に行ってきます!」

昼休み時間に、4年生2人が
さっそうと運動場へ。

その背中が、なんだかワクワクしていたので、

「ついていっていい?」

「いいですよ!」

・・・ということで、ついていってみました。


運動場の遊具をくまなく点検し・・・

「あったー!」

「よしっ!退治!!」


次は滑り台へ、移動。
 
「こっちは大丈夫!」

 
「次はブランコ!」 
「あったー!」

運動場の、あちらこちらを点検しては、
クモの巣を退治して回っています。

 
「ほら!ここも!」「あったー!」

楽しそうに、クモの巣を退治して回る4年生ペアでした。



・・・運動場の向こうの方では、
もくもくと一輪車を練習している人が・・・

6年生です。


教頭先生が見守りながら、
コツを教えてくださっています。

まっすぐ乗り出せるようになっています!

目標目指して練習をやり続けている姿が、
カッコイイです!

がんばれ!



運動場の「百日紅」(さるすべり)

9月

9月になりました。

校門の掲示板も2学期バージョンに。

【1年生学級担任の倉永先生作】

やわらかい色のコスモスが揺れて、
その上には赤とんぼが飛んでいます。
・・・秋ですね。

今朝の登校後の様子・・・

花壇に来て、花や虫の観察をしたり、
雑草をぬいたり、少し一息ついたり。

むし暑かったり、涼しくなったりして
ちょっと体調が整いにくい感じです。
体調管理に気をつけていきましょう。

今週も元気にスタート!

酒谷タイム

今日の酒谷タイムは、表現活動でした。
お題は「地域の方にメッセージを書こう」です。
もうすぐ敬老の日が来ます。いつもいろいろな行事でお世話になっている地域の方にメッセージカードを作成しました。

 
1年生も先生と話し合いながら一生懸命書いていました。
『田植えに来てくれてありがとうございます。』

 
3・4年生は先生と内容や構成を話し合い、心を込めて書いていました。
『いつもありがとうございます。』

 
5・6年生は自分のおもいをカードに込めていました。
『これからもお元気でいてください。』

みんな真剣に心を込めて書いていました。

できあがったら酒谷支所とJAはまゆうに掲示させてもらいます。
本校は、地域の方の協力があって行事がうまく進められます。
いつもたくさんの協力とご理解をいただいており、感謝しています。

ALTのダニエル先生

今日は、ALTのダニエル先生の来校日です。

〇 3時間目は、3,4年生の学級

デジタル教科書を活用します。

身の回りにある学習用品を英語で練習します。
 
鉛筆は「pencil」、消しゴムは「 eraser」、
定規は「ruler」、ホッチキスは「stapler」・・・

ダニエル先生から「発音、じょうず!」と
ほめられています。

次は、その学習用品を使って・・・
 
「Do you have ~?」の練習です。
 
「Do you have 〇〇?」
積極的に練習するので、どんどん上達します。

 
他の国の小学生の様子も、知ることができました。

「えっ? 給食ないの???」



〇 4時間目は、5,6年生の学級
まずは、英語の聞き取りです。
 
いろんな国の小学生が「自己紹介」をしています。
何て言ってる?
 
「わかったー!」
「好きなスポーツ、サッカー!」
聞き取りも上手になっているようです。

次に、夏休みの様子の違いについて・・・
 
日本の国では、夏休みにお祭りなどでよく見かける
「やきそば」、「たこやき」、「かき氷」など。

イギリスでは、どうかな?・・・
 
「かき氷はありません。
 その代わりに、アイスクリームをよく食べます。
 しかもビッグサイズのものが多いです。
 バーベキューも良くします。」
ダニエル先生の英語を、しっかり聞き取ります。

そしてなんといっても、
「夏休みの宿題がない!」
と聞いて、
「えーーーーーっ!!!」
一番の衝撃でした。


ダニエル先生の英語の授業を楽しみにしています。
2学期もよろしくお願いいたします!

昼休み時間

今日は、天気も良かったので
運動場で遊べます。

一輪車を乗りこなしているのは5年生。

毎日コツコツと練習を積み重ね、
体育館でも、運動場でも、スイスイ絵文字:キラキラ
素晴らしい!!

他の人たちも、一生懸命練習中。
頑張っています!


あちらの方では、ブランコ遊び。

気持ちよさそう。


ブランコが終わったら・・・

何かな???

くわがたの「頭」発見!


タイヤの所では・・・
 
タイヤとびじゃんけん(?)
このピカピカのタイヤは、夏休み中のPTA奉仕作業で
保護者のみなさんが、きれいに塗り直してくださったものです。
 
かわいい模様のついたタイヤで、
元気に遊んでいました。

へちまの観察


「おはようございます!」


今朝も、登校してすぐに
へちまの観察です。

「あそこにありますよ!」

指さす先には・・・

「おっきくなっていますよ!」


「花もきれいですね!」



「一番上は、あそこですよ!」
 
「くるくるしていますよ!」

写真を撮るポイントを
いろいろ教えてくれます。


ちょうちょも、やってきました。


「きっと、あさごはんですね!」


どうぞ、ごゆっくり。

へちま

「へちまが大きくなっちょるよー」

朝、校長先生から声かけられて、
走って見に来ました!

  
3,4年生の花壇で育てているへちまです。


夏休みの間に、葉も花もたくさんになりました。

大きな葉をかき分けてみると・・・

「あったー!」


「こっちにも大きいの、みつけたー!」


まだまだ大きくなりそうです。
また、観察しっかり頑張ってね!

2学期のスタート!

今日から2学期です!

元気に全員そろいました。


【夏休みの思い出と2学期の目標】
代表して4年生と5年生から1人ずつ発表しました。
 
「夏休みの思いではせせらぎ祭りです。
 ひょっこりひょうたん島を歌いながら
 みんなで踊ったことが、とても楽しかったです。
 2学期の目標は、立腰をしっかりして良い姿勢で頑張りたいです!」


「夏休みの思いでは、2つあります。
 1つ目は、みどりの少年団デイキャンプです。
 そうめん流しでおなかいっぱいになりました。
 2つ目は、せせらぎ祭りです。
 たくさんの人の前で緊張したけど、
 歌や合奏をみんなで頑張りました。
 2学期の目標は、きれいな字で書く、整理整とん、
 バランスの良い食事を頑張りたいです。」


【始業式】
〇校長先生のお話

「夏休みが終わりました。
 今日、みんなが元気にそろったことが
 何よりうれしいです。
 夏休み中の『せせらぎ祭り』では、
 あれだけの大勢の人の前で
 堂々と発表する姿を見て、
 みんなはいろんな力がある人たちだと思ました。」

「2学期にはいろんな行事があるので、
 どんどんチャレンジして
 もっともっと伸ばしていきましょう!」


【表彰】
 
3,4年生は1学期に「愛鳥週間」の作品に取り組みました。
その中で、4年生が絵文字:星銀賞絵文字:星に入りました!

2学期も、いろんなことに
どんどんチャレンジしていきましょう!!

振徳塾②

振徳塾②日目

今日も元気に来ています!


それぞれ、残りの課題を仕上げています!

がんばれー!!


工作、色ぬり・・・
新聞紙を広げて、最後の仕上げかな?


5,6年生は、作文や習字などに取り組んでいます。

「夏休みの課題は終わりました!」
「私も終わりました!」
スッキリさっぱりした表情です。

するべき事が終わると、気持ちが良いですね!

さあ、月曜日はいよいよ2学期のスタートです。
元気いっぱいの2学期になるように
ちゃんと睡眠とって、
朝ごはんもしっかりね!

振徳塾

「振徳塾」

2学期の始業式ももうすぐです。

夏休みの課題が終わっていない人は
今日と明日、学校に来て
課題に取り組みます。

それぞれ、課題を持ってきています。


「習字」、「新聞作り」、
「算数」、「工作」・・・
それぞれ取り組んでいます。

分からないところなどは、
先生たちがしっかり教えてくださっています。
ありがたいですね!

今日終わらなかった人は、
まだ明日もあります!
頑張って、スッキリしましょうね!


帰る前に、1年生が、

「ほら!」
うれしそうに見せてくれました。


「たくさんとれたよ!」

1年生の花壇で育てている野菜。
夏休みの間に、大きくなってたね!

職員研修「防災研修」

職員研修「防災研修」

自衛隊宮崎地方協力本部から
3名の方に来ていただいて研修をしました。

まずは、
「近年の災害における避難所の実情」

近年の大きな災害が起きた後の避難所の
様子などから、問題や課題を確認しました。
 
(資料より一部抜粋)
・「救命避難」により助かった命を「生命確保」しなければならない。
・混乱する中「水・食料・トイレの確保」+「避難所開設」を行わなければならない。 


研修の後半は、外に出ての研修です。

「サバイバル・3の法則」
・食べ物は「3週間」は、食べなくてもどうにか生きていられる
・飲み物は「3日」は、飲めなくてもどうにか生きていられる
・温度は「3時間」以内には、適切な体温維持ができるようにする

だから、まずは、
雨風や強い直射日光を遮って、
体温を確保することが大事!

まずは最初にテント設営が
重要な作業になるそうです。

 
ブルーシートと竿を使って、テントを作ります。
 
大きなテントがなくても、
身近にあるものを利用して作ります。

  
支柱の場所やシートのかけ方を変えると
救援物資が届いたときに、受け入れたりする場所にもなり、
知っておくととても有益です。


今日は、短い時間の研修でしたが、
たくさんのことを教えていただきました。
とても充実した研修になりました。
自衛隊の皆様、ありがとうございました。

ぜひ次回は、たっぷりと時間をとって、
研修を深めたいです!!!

せせらぎの里・酒谷まつり

8月18日(日)
「第41回せせらぎの里 酒谷まつり」
 道の駅・酒谷

4:50 酒谷小学校の発表です!

大きなステージでの発表で、
緊張するけど、とても貴重な経験です。


① 群読
  1、3、4年生「うんとこしょ」
 
『うんとこしょ、どっこいしょ
 ぞうがありんこ 
 もちあげる・・・』

リズムに合わせて、体全体で表現!

『うんとこしょ どっこいしょ
 うたが こころを
 もちあげる・・・』

1,3,4年生の元気いっぱいの大きな声が
酒谷の山々に響いていました。


次は、
5,6年生の群読「生きる」

『生きているということ
 いま生きているということ
 それはのどがかわくということ
 木もれ陽がまぶしいということ
 ふっと或るメロディを思い出すということ
 くしゃみすること
 あなたと手をつなぐこと・・・』

私たちの日常の生活の何気ない一つ一つが
「生きている」そのもの。
ちょうどこの日の朝、全校朝会で、
校長先生から「平和」についてのお話があり
日常の「平和を守っていく」ことの大切さについて考えました。

 
『生きているということ
 いま生きているということ
 泣けるということ
 笑えるということ
 怒れるということ
 自由ということ・・・』

上学年らしい、凜とした表現でした。


② 歌  
 ♪「空高く」
 

♫「ひょっこりひょうたん島」
 
歌詞に合わせて、楽しい振り付き!

今の子どもたちには、新鮮な楽しい曲、
大人たちには、とても懐かしい楽しい曲、
「波をちゃぷちゃぷ ちゃぷちゃぷかき分けて~♪」

「やー!」
最後のポーズもバッチリ決まりました!


③ 合奏「パフ」

1,3年生が鍵盤ハーモニカ、
4~6年生がリコーダー、
キーボード伴奏は落合先生

一人一人がしっかり吹いていました。
全校児童10人のステキな音色を奏でていました。


宮崎犬の「ひーちゃん」?「ひーくん」?

ずっと応援してくれていました。
暑い中、ありがとうございます絵文字:冷や汗


発表の後は・・・
「酒谷こども神輿」

「わっしょい、わっしょい!」
大きなかけ声で、会場を回ります。
毎年、卒業生の中学生も協力してくれます!
 
会場の皆様が、賽銭箱に入れてくださいます。

「がんばっちょるねー!」
「発表、上手じゃったよー!」

子どもたちの活躍に「おひねり」です。

 

子どもたちの各種活動に、有効に使わせていただきます。
ありがとうございます。


今年も元気いっぱいの「こども神輿」でした。

卒業生の皆さんも、ありがとう!

PTA奉仕作業

8月18日(日)PTA奉仕作業

児童は登校日で、祭りの発表練習の後、
田んぼの草取り。

登校日に少しずつ田の草取りをしています。


その間、保護者チームはPTA奉仕作業です。
 
今年は、遊具のペンキ塗りをしていただきました。

 
汚れを落としてから、きれいに塗り直し作業です。

 
一つ一つ、ていねいな作業です。


ジャジャーン! できあがり!!
 
「かわいいね!」、「いい感じ!」

見ているだけでも、ワクワクしてきます!

 
新品みたい絵文字:キラキラ きれいに塗り上がりました!

保護者の皆様、今年も暑い中
朝早くからありがとうございました。
これでまた、子どもたちは、
外遊びが楽しみになりそうです!

8月18日 登校日

今日の夜、酒谷の道の駅で「せせらぎ祭り」があります。
そのため、酒谷小は今日が登校日です。
祭りの発表の練習と、PTA奉仕作業などがあります。

登校後は・・・
 
まずは花のお世話。「花が大きくなってますよ!」
額に汗しながら水まき頑張っています。


〇全校朝会
 
校長先生のお話
「8月6日 広島に原爆が落とされた日です。
 広島の人口は34万人ぐらいだったそうですが、
 この日に、その50%ぐらいの人々が亡くなったそうです。
 それくらい恐ろしい威力でした。
 
 8月9日は,長崎に原爆が落とされた日です。
 長崎は24万人くらいの人口のうち、
 7万4千人くらいが亡くなり、
 7万人くらいが負傷しました。

 そして、8月15日が終戦の日。
 今年は74回目の終戦記念日でした。
 それから、日本は戦争をしていません。
 私たちは今、平和に安心して生活をすることができています。
 みなさんが大人になっても、安心して生活ができるように
 戦争をしない、平和を守る、ということを大切に考えていきましょう。」
 

〇 「せせらぎ祭り」の発表練習
 
群読(1~4年生)「うんとこしょ」
  (5,6年生)「生きる」
 
歌 ・「空高く」
  ・「ひょっこりひょうたん島」
合奏・「パフ」

本番は、今日の「せせらぎ祭り」で披露します。
4時50分の予定です!

どうぞ見に来てください!!

残暑お見舞い申し上げます。

台風が過ぎ去りました。
皆様、被害などはなかったでしょうか?

今日はとても蒸し暑い日です。
残暑お見舞い申し上げます。

しっかり水分補給絵文字:冷や汗をして、
熱中症には気をつけましょう。


学校の花壇の様子・・・

3,4年生のへちま

ものすごーく大きくなっています!

近くで見ると・・・
 
すごい迫力!!

あれ!? 訪問者。

暑いから、涼んでいるのかな?

その他にも、
 
花壇の花たちも、元気にたくましく成長しています。

1年生の花壇

ナスの花の向こうに見えるのは・・・

 
しっかりと大きくなっていますよ!

 

18日(日)は登校日です。
この日は、夜に『せせらぎ祭り』もあります。
最後の練習に必要な物を忘れないように!

また、PTA奉仕作業も計画されています。
保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

みどりの少年団デイキャンプ(報告②)

報告② ~続きです~

活動⑥
『流しそうめん大会、バーベキュー大会』
 
この、みごとな長い長い竹は、
児童のおじいちゃんが、切って持ってきてくださいました。
なんと、めんつゆを入れる竹の器も!
 
「めちゃくちゃテンション上がりますね!」

子どもも、大人も、大はしゃぎ絵文字:一人絵文字:キラキラ

そして次は、『バーベキュー大会』です。
 
ここは、保護者の皆さんと職員の出番です!
肉の焼き加減にはそれぞれ好みがありまして、
炭火でじっくり焼き上げます。
 
景色もきれいで、最高のバーベキュー大会です。 

飯盒炊飯も体験しました。
 
アウトドアの達人、金丸校長先生のご指導の下、
子どもたちも、ワクワク。

「うまくできたかな・・・。」

 
ジャジャーン! 
すごーーーーい! おいしそう!
お焦げ具合もいい感じ。


クイズや歌で、楽しい時間。
 
 

子どもたちから、ちょこっとサプライズ☆

「校長先生、お誕生日おめでとうございます!」
 
みんなでこっそり、キラキラなレイを作っていました。
校長先生にプレゼント絵文字:キラキラ


そして日も暮れて、夜になりました。

活動⑦『花火大会』
 
バケツに水も、しっかり4カ所用意して、
安全対策もバッチリです。
 
花火大会の最後は、みんなで輪になって
歌を歌いました。
曲はもちろん、キャンプといえば・・・
 ♪「燃えろよ、燃えろ」
 ♪「遠き山に日は落ちて」
 
ギター伴奏は、尾前教頭先生と、門田先生。
この日のために、お忙しい中練習も重ねてくださっていました。

 
最後は、みんなで感謝の気持ちを夜空に向かって
「ありがとーーーーーう!」


☆退所式
 
「みなさん、今日一日、お疲れ様でした。
 みんなで協力し合って、いろんな活動ができたことが
 とてもうれしかったです。
 これからも、いろんなことに積極的にチャレンジすることを
 大切にしていきたいです!」

天気にも恵まれて、その分とっても暑い中でしたが、
いろんな活動に積極的に取り組む姿、表情が
とっても輝いていました。

支えてくださった保護者の皆様、関係者の皆様、
本当にお疲れ様でした。
安全に、充実した楽しいキャンプができたのも
ご協力があってのことです。
本当にありがとうございました。


全ての皆様に、感謝です。


終わった後に、6年生が
「先生! とっても楽しかったです!」
と、とびっきりの笑顔で伝えに来てくれました。

疲れも吹き飛ぶ感想をありがとう!

みどりの少年団デイキャンプ(報告①)

8月3日(土)
絵文字:晴れみどりの少年団デイキャンプ絵文字:晴れ

天気も良過ぎるくらいに良い日
待ちに待ったデイキャンプ!

酒谷小の児童10名と、
この日は特別に職員の子どもも6人参加して
16名の児童の活動になりました。

保護者の方々も、たくさん参加してくださって
子どもたちの活動をしっかりと支えてくださいます。

まずは・・・
団長、副団長が目当ての発表☆

① 体験・・・積極的に体験活動をしよう!
② 協力・・・仲間と一緒に協力して頑張ろう!
③ 感謝・・・支えてくださる方や豊かな自然に感謝して取り組もう!

そして、初めて会うお友だちと・・・
 
『自己紹介と、班の目標の話し合い』
ちょっとドキドキ、緊張しています!

違う学校のお友だちと一緒に活動できる貴重な機会です。


各班の目標の発表・・・

「がんばるぞ、おー!!」


活動①「鉢植え作業」
 
地域の方にプレゼントできるように❀
 
「大きくなあれ!」
秋から冬に咲く花の種を蒔きました。

活動②「昼食作り」
メニューは、もちろん
キャンプの定番「カレー」です!
 
 
どの班も、おいしそうなカレーができあがりました。


お母さんたちが、
『スペシャル・フルーツポンチ』を
作ってくださいました!

 
みんなで食べるカレーは、最高においしかったです!


昼食の後は・・・
活動③『ロープワーク』

講師は、金丸校長先生
校長先生は、アウトドアの達人です。
いろんな道具はもちろんのこと、
アウトドアの様々な体験活動を熟知されています。

今日はその中の一つ
「ロープワーク」を教えてもらいました。
 
みんな必死に、見て、学んで・・・
 
いざ、挑戦! 
簡単そうに見えたけど、自分でやってみると・・・???

「ここから、どうやるんですかー?」
「できたー!」


保護者チームも、チャレンジ中!



活動④『国道清掃』
 
普段お世話になっている地域への恩返しの一つとして、
学校前のバス停付近を清掃しました。
4,5,6年生が、バス停付近の落ち葉や木の枝、ドロ
などをきれいに掃除しました。

  
1,2,3年生は、学校側の歩道のゴミ拾いをしました。

 
みんなで力を合わせて、とってもきれいになりました。


汗をかいた後は・・・
活動⑤『プールで着衣泳』
 
もしもおぼれた時のための、自分を自分で助ける泳法の一つです。
指導してくださるのは、尾前教頭先生。
 
ペットボトルを使って浮いたり、
着ている服をふくらませて浮いたり。
背浮きをして、「浮いて待つ」ことを教えてくださいました。

 
「命を守る」ための着衣泳
もしも・・・の事態は、もちろん「ない」ことが一番良いのですが
体験しておくと、いろいろ気付くこともありますね。

プールに入って、さっぱりしました!

おなかがすきましたね!

さあ、次はお待ちかねの
流しそうめん大会!とバーベキュー大会です!

報告②に続く・・・

登校日

8月1日 登校日

いい感じに日焼けした子どもたち
元気いっぱい・・・
あれ?ちょっと、眠たそうな感じも・・・
とにかく、
みんな元気そうで何よりです!


①全校朝会
校長先生のお話
「日南市の4つの学ぶ力を知っていますか?」
 
「はい!」
「知っています!」

さすが上学年! 
たくさん手が挙がりました。

「自ら学ぶ力、他者から学ぶ力、
 社会から学ぶ力、自然から学ぶ力です。」

代表して6年生が答えました。


 
「夏休み期間中に、日南市でもいろいろな
 学習や体験の機会が設けられています。
 積極的に参加して、どんどん自分の力、
 可能性を伸ばしていきましょう。」


②発表練習
8月18日の「せせらぎ祭り」で発表する
歌などの練習
 
「群読」~「合奏」~「歌」

ちょっと忘れていたところもありました!
確認して、みんなでタイミングを合わせて・・・

「地域の方に、元気いっぱい
 歌や合奏が届くように!」

夏休み期間中、それぞれおうちで
しっかり練習しておかなきゃ!!



③田の草取り
 
5月に植えた稲も、大きく育っています。
 
「お米を育てる人は、暑い中いつも
 こんなふうに作業しているんですよね。。。」
経験するからこそ、感じるつぶやきです。

少しの時間でしたが、全校児童で草抜きをしました。



「かに」発見!

稲のかげに隠れました。



次は、8月3日(土)
『みどりの少年団・デイキャンプ』

今のところ、天気は良さそうですよ。
ワクワク、楽しみ絵文字:キラキラ(*^_^*)
忘れ物のないように!

暑い!!!

毎日、暑いですね。


学校の花壇・畑の様子・・・

いものつるが、たくましく伸びています!

トマト


ナスの花



夏の雲
 
掲示板も、夏休みバージョンに張り替えましたよ!


校長室のエビ

1階がお気に入り。
抜け殻を、しっかり握りしめています!

カメラを向けると、出てきてくれました?

食事中だったのかな??


・・・目が合いました!

食事中にごめんなさいね。
ゆっくり、食べてください。

夏休み プール開放

☆夏休み期間中のプール開放

PTAのみなさんが、監視係を分担して
しっかり安全対策を取った上で、
毎年、プール開放をしています。
  
今日は、夏休みに入って「プール開放」の初日です。
元気な声が響いていました!
 
ようやく、本格的な夏の天気になってきました!
プールの水が、とても気持ちよさそう。


「暑い日は、プール最高ですよ!!」

PTAの皆様、暑い中監視係の当番
ありがとうございます!

1学期終業式

7月22日(月)1学期の終業式

① 児童の発表
 
3年生と6年生が代表して、1学期がんばったことや
夏休み中にがんばりたいことなどを発表しました。

②校長先生のお話

まずは、
「1学期、大変よく頑張りました。
 みんなそれぞれに成長しました。」
と、たくさんほめてくださいました。

そして、次に・・・
 
「海や川などの水の事故、恐さについて」
校長先生の体験されたお話でした。

「自分は大丈夫!と思っていても、
 いつ何が起きるかわかりません。
 夏休み中、海や川、プールなど、
 十分気をつけましょう。」

③歌

暑さに負けない元気な歌声♪

④表彰
「日南キャナルマルシェ」に応募した俳句

【小学生の部・二席】になりました
6年生の表彰がありました。

「れんげ草 坂元棚田 咲き誇る」

夏休み中も、いろんな作品に挑戦してください。
豊かな感性を、どんどん伸ばしていきましょう。

⑤各先生方からのお話
 
夏休み中の過ごし方について
生活面、健康面、学習面で、確認がありました。

そして、教頭先生から

5月の参観日にみんなで話し合って決めた
「酒谷小メディア憲章」について。

「自分たちで決めて作ったものだから、
 しっかり頑張るんだよ!」
と、エールが送られました。

夏休み中のチャレンジ頑張ろうね!!

ふだんできないいろんなことに
チャレンジしてくださいね。


次の登校日は8月1日です!

あれ?もう1回水泳できる?

天気予報では、今日は「雨」だったので、
昨日、水泳の発表会を済ませましたが・・・

まだ雨は降らず「曇り」です!

雲の合間から、いい感じで日差しもうっすら差しています。

もう1回、水泳ができそうです!

「やったー!!」
子どもたちは大喜び!
 
 
もう少し練習がしたい泳ぎを自分で選んで
先生のところに行き、それぞれに練習開始!
 
 
最後の水泳を楽しんで、
みんな何回も何回も積極的に練習します。
 
昨日の発表会の時よりもさらに上手になっています!
息継ぎが難しかった人も とても上手になって、
25M泳げるようになっていました!
 
練習をした分だけ、ぐんぐん上手になります。

最後の最後まで、一生懸命練習する姿は、
酒谷小のとっても素晴らしいところです!


そして、
昨日は見学で発表できなかった人の発表です!
 
25Mまでもう少しのところ!
しっかり発表できて、みんなから拍手が起こりました。


そして、
本年度の水泳の学習は、これでホントに最後!

最後に、みんなで波を作ろう!
 
みんなで1列になって、教頭先生の合図と共に
あっちに行ったり、こっちに行ったりして
波を作ります!

「いくよー! GO!!」
 
「今度はこっち、GO!」

プールサイドに、小さな波が上がりました!
 
大きな波にはならなかったけど、
みんなで力を合わせて、波を作りました!

これで、本当に本年度の水泳学習は終わりです。

次は、夏休み期間中のプール開放で
たくさん練習してくださいね!

監視係として保護者の方々が協力し合って
分担してついてくださいます。
よろしくお願いいたします!

水泳発表会

水泳発表会

雨の日が続き、水泳の学習は例年に比べると
とても少なかった今年・・・。

本当は明日の予定でしたが、明日も雨の予報なので
本日の3校時に水泳発表会を実施しました。

1.平泳ぎ 
 5年生:25M、6年生:50M
 
2人が発表しました。
・最後までしっかり水をかいて
 とてもきれいな平泳ぎでした。


2.クロール 25M

4人が発表しました。
・息つぎが苦手だった人も
 上手に息つぎができるようになりました。


3.1,3年生の発表
 
・1年生は「ラッコ浮き」の他にもいろいろな浮き方も発表しました。
「フラフープの輪くぐり」も顔を水につけて上手にできました。

 
・3年生は、ビート板を使って「バタ足25M」と、
「面かぶりクロール」を力強く発表しました。


4.クロール 50M
 
・4人が発表しました。
 25Mで壁にタッチして、すぐに折り返しです。
 最後まで立たずに泳ぎ切りました!


5.4年生の発表

・今日は1人見学だったので、発表は1人です。
 しかも、最近までけがで見学だったので、
 実際に泳ぐ練習をしたのは、なんと1回だけ!!
 25M最後までしっかり泳ぎました。


6.リレー
 5,6年生チーム VS 先生2人入ったチーム
  
 
昨年度のリベンジ!? 
本年度は5,6年生チームが先生たちチームに勝利!!


〇校長先生のお話

「雨の影響で、泳ぐ時間は少なかったけれど、
 みんなそれぞれの目標目指して、
 一生懸命練習していました。
 とても良い発表会でした。」


最後は、ちょこっとだけ自由時間!
 
 
また、来年ね! 
「プール大好き!」「気持ちいいー!!」

5,6年生国語 研究授業

2校時 
5,6年生 国語の研究授業

学級担任 門田教諭

国語の複式授業での研究授業です。
5年生「資料を生かして考えたことを書こう」
6年生「資料を生かして呼びかけよう」

最初は5年生の方で学習のめあてを確認し、
資料を見て話し合うことなど、
自分たちでする作業の説明がありました。

その間、6年生はふり返りの漢字テストをして、

自分たちで〇つけ

次に、先生は6年生の方へ移動し、
 
めあてを確認して、次に自分たちでする作業などの説明を。
その間、5年生は自分たちで漢字のテストをして〇つけ、
その後は、自分たちで話し合いなどを進めています。


そしてまた、5年生の話し合いの状況を見に行きます。


複式授業ならではの、
直接指導と間接指導を巧みに使って、
5年生の指導と6年生の指導する時間をずらしながら、
行ったり来たりして渡ります。
 
研究授業なので、先生たちも全員参観しています。

たくさんの先生たちが見守る中だったので、
子どもたちは、ちょっとドキドキ緊張していたそうです。

しかし、そんな緊張感は全く感じられないほど
自分たちで意見を出し合って、
しっかり話し合いを進めていました。

さすが5,6年生! 
日常の学習の積み重ねが発揮されています。

 
校長先生も、じっくり観察。。。


午後の職員研修会・・・
校長先生のお話
「複式の本校の強みだと思います。
 間接指導の時間にしっかりと自分たちで
 進めたり、話し合ったり、とても鍛えられているので
 力がついていく部分でもあります。」

今後も、3,4年生や1年生の研究授業が計画されおり、
これからも酒谷小ならではの研究を深めてまいります。

学校評議員会

今日は、学校評議員会がありました。
本校は、学校評議員の方が3名おられます。学校に協力してくださり、様々な視点や立場からご意見をくださっています。学校側は、学校運営にそれらを生かす努力をしていきます。

最初に授業参加をしていただきました。子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
次に、評議員会として、令和元年度の学校経営とH30年度の学校評価について説明した後、協議の中でご質問やご意見をいただきました。
3名の方ともに「子どもたちのために!」とおっしゃられ、地域をあげて学校に協力するという旨のお話をいただき、大変頼もしく、ありがたく思いました。

学校は、子どもたちのために、地域の方と一緒に学校を盛り上げていきます。
今後ともご協力をお願いいたします。

※H30年度の学校評価については、「学校経営」の中にあります。よかったらご覧になってください。

薬物乱用防止教室

今日は、日南市保健所の方を講師に招いて、薬物乱用教室を5・6年生を対象に行いました。

最初にDVDを観て、薬物についての知識や薬物の恐ろしさを学びました。


子どもたちは、とても真剣に見入っていました。


その後、講師の方から、スライドを使ってさらに詳しく薬物についての説明がありました。


児童によるお礼の言葉
「最近、芸能人が薬物を使ってニュースになったりしています。私たちはしっかりと学んだので、もし誘われても断りたいです。」

薬物乱用は、大都会の話ではなく、宮崎でも起こっている身近な問題です。『薬物乱用ダメ。ゼッタイ。』のキャッチコピーをしっかりと胸に刻み、自分のため、愛する人のために、絶対に手を出さないでほしいです。

「宮崎県いのちの教育週間」

昨年度から、7月の第1週を
「宮崎県いのちの教育週間」
として、宮崎県の小中学校で取り組むことになりました。

それぞれの学校で、
「いのちは尊いもの」、「一人一人、大切な存在」など、
夏休みに入る前のこの時期に改めて考えたり、思いを深めたりします。

酒谷小学校の本年度の取組は・・・
① この時期に1学期の性に関する教育を計画
 
一人一人が成長する自分を実感したり、
健康生活を大切にできる学習をしたりしました。


② 7月の掲示板の七夕短冊

「いのちを大切にする思い、願い」を
一人一人じっくりと考え、短冊に書きました。


③ 「いのち」に関する読み聞かせ
 
 学級担任が道徳や学級活動などと関連させて読みました。

④ 「いのち」に関連した道徳、学活など

・・・
どれも、身近なところでの取組です。
自分も、友だちも、みんな一人一人が大切な存在
であることを確認しました。

そして、
この宮崎県の取組とその理由については、
参観日の学級懇談会で、保護者のみなさまにも説明し、
長い夏休み中の過ごし方について、
子どもたちの見守り、見届けについてなどを
共通認識しました。

長い夏休みの後、
子どもたちが笑顔で登校し、
元気いっぱいの2学期スタートになりますように・・・。

植物の観察、お世話

3,4年生 理科
「ヘチマの観察、お世話」
 
天気が悪かったから、どうなっているか心配・・・
「元気になるといいな・・・。」
 
さすが、3,4年生! お世話の後の片付けも素早い!



1年生は生活科・・・
 「トマトの収穫、お世話」
 
「ほら!」

ホント!!たくさんトマトがなっています。


「オレンジ色のとったっちゃが!」

その他にも・・・
 
「とうもろこしも大きくなってるよ!」
「ほんとだー!」

「こっちも!」
1年生の畑は、野菜がたくさん育っています。

こちらのピーマンは、来週頃かな?

元気に学校生活!

大雨の影響で、昨日は臨時休校でした。
日南市でも、土砂崩れや道路地割れなどがありました。
少しでも早く、もとの生活環境に戻ることができますよう
お祈り申し上げます。

今日の学校は・・・
元気に登校してきました。
欠席の児童もいますので、
全員そろうのは来週になります。


そして今日は、とっても良い天気絵文字:晴れ

ずっと天気が悪かったので、
水泳の学習がストップしていました。

今日、やっとプールに入れます!
 
「久しぶりの水泳、うれしいです!」
「冷たくて気持ちいいですよ!」
 
小規模校の利点で、一人一人の状況に応じて
先生方がしっかりと個別指導をしています。
 
久しぶりの水泳学習を思いっきり楽しみながら
たくさん練習していました。

本日(7/4)は臨時休校

本日は臨時休校です。大雨のための措置です。


今朝の学校裏の酒谷川の様子

川の水が昨日より減っています。でも、水が激しく流れ、濁っています。雨はやんでいますが、土砂災害の危険があります。
今日は、子どもたちの安全を考えた臨時休校です。
子どもたちは家で勉強しながら(?)過ごすことだと思います(^^)

大雨

今日(7/3)の大雨で、児童は昼休み後に、保護者に迎えに来ていただき下校しました。ホントにすごい雨でした。
学校前の国道が川のようでした。


学校裏の川も増水して大変なことに!!

こんな流れ、見たことありません!

あと2・3mで川幅を超えそうです。

明日はもっと激しく降る予報で、日南市内の学校は臨時休校になりました。
子どもたちの安全を第一に考えての判断です。
被害がないとよいです。

給食試食会

今日の給食は給食試食会で、保護者も子どもたちと一緒に食べました。

子どもたち、保護者の皆さん、先生方、みんな和気あいあいと食べていました。


給食の後、子どもたちの発表会をしました。
これまで酒谷タイムで取り組んできた「吹き出し大喜利」の発表でした。


    1年生         4年生

    5年生         6年生

みんな、自分の作品とそれを創った理由をしっかりと言えました。
緊張していましたが、こういう経験も大切!!
たくさん経験をして表現力を高めて欲しいです。


給食試食会終了後、栄養教諭から給食についてのお話が保護者の皆さんにありました。いつもおいしい給食に感謝です!
先生が子どもたちの好きなメニューのお話をすると、保護者の方がたくさん質問をして、作り方を聞いたり、家庭で作った話をしたりして、とても有意義な時間になりました。

今日の参観日は長い時間でしたが、充実した時間になりました。

PTA心肺蘇生法講習

心肺蘇生法講習を行いました。
夏休みのプール開放に向けて、監視をされる保護者の方に講習を受けていただきました。
講師は日南市消防署の方に来ていただきました。
この講習は、子どもの命を守る大切な講習です。
皆さん、とても真剣に熱心に受講されました。


講師による心肺蘇生法の説明


実技は、実際を想定して訓練しました。
本校まで救急車到着は12~13分かかります。
救急車到着まで心肺蘇生法を続けるということで、約13分間交代で続けました。
13分間はかなり長い!
みんなで何度か交代しながら、し続けました。

本当に起こったら、絶対に助けなくてはなりません。やらなくてはなりません。
練習していないことは実際もできないので、みなさん真剣に実技に取り組みました。

実際に起こらないことを願いつつ、万一に備えてしっかり学べました。

参観日


今日(7/2)は参加日でした。
2校時は1~4年が学級懇談、5・6年が参観授業
3校時はPTAの心肺蘇生法講習会
4校時は1~4年が参観授業、5・6年が学級懇談
でした。
給食は、給食試食会で、子どもたちは保護者と一緒に食べました。

【2校時の様子】

3・4年の学級懇談


5・6年は参観授業「社会~室町文化」


1~4年は懇談中は、図書室で図書司書の先生の読み聞かせをしてもらい、そのあと読書をしていました。

1年生の教室にあった七夕飾り
願い事は「ままがずっとげんきですごせますように」
やさしさに感動しました。

【4校時の様子】

1年生の参観授業「算数~ひきざん」


3・4年の参観授業「学活~おやつの摂り方」


5・6年の学級懇談


5・6年は懇談の間、図書司書の先生に読み聞かせをしてもらっていました。

本校は小規模候なので、参観日も保護者は全員参加してくださいます。
少人数を「強み」にして保護者と協力して教育活動を行っています。

酒谷タイム(発表練習)

今日の酒谷タイムは、発表の練習でした。
7月2日は参観日です。給食試食会もあります。給食後に、子どもたちはこれまで勉強してきたことを、おうちの方に聞いてもらうことにしています。
内容は、宮日こども新聞の「吹き出し大喜利」です。今年度、2つのお題にに取り組んで応募しました。自分のお気に入りをおうちの人に発表します。


まずは、廊下に貼ってある自分の作品の中から選びました。


1年生です。自分が発表することを黒板に書いて、それを練習することで覚えていました。あとで見に行くと、黒板の文字が消えていましたが、ちゃんと覚えて言えていました。すごいぞ!!


3・4年生です。まずは、自分が発表したいことを書いていました。

そして、発表の練習です。友達に聞いてもらったり、先生にアドバイスしてもらったりして、練習していました。いいぞー!!


5・6年生です。何をすればよいのかちゃんと分かっています。発表したいことをさっとまとめていました。

友達にも聞いてもらい、本番を想定した練習をしていました。さすが!!

発表は7月2日。おうちの人に勉強の成果が伝わるように、発表がんばれー(^^)

本日臨時休校

本日(6/27)は臨時休校でした。台風(今のところまだ台風になっていませんが・・・)のためです。
でも、雨もそれほど激しくなく、風も強くなく・・・。

臨時休校は「空振り」でした。
昨日の段階では、今日の状態は予想できませんでした。
でも、この「空振り」は大切な「空振り」です。子どもたちの安心・安全を第一に考えたからこそ、の判断です。空振りでなく当たっていたら、被害が出ています。

子どもたちは、自宅でゆっくりしていることと思います。
職員は、いつも通り出勤でした。
違うのは、子どもたちがいないことです。子どもたちがいない学校はさびしいです。
明日はみんな元気に登校してきてくださいね。


子どもたちの上履きだけが並んでいる靴箱
明日は、みんな来て、靴でいっぱいになるといいです。

図工の授業

5・6年生が図工の時間に絵を描いていました。
アジサイの絵でした。
指導するのは、本校の画伯(先生)です。

前の時間に練習したようです。

次の時間は、本番。
水彩画のよさを出して、とてもきれいに上手にかいていました。



遠近法を使っています。
色の塗り方を工夫しています。

本校には、得意なことをもった先生がたくさんいます。
絵の得意な先生、ピアノが得意な先生、ものづくりが得意な先生、
そういった先生の得意を生かした授業や学校経営を行っています。
学校のために! 子どもたちのために!! です。

読み聞かせ

 今日は、読み聞かせの日でした。
 本校の読み聞かせは、月曜日の朝、月に2~4回(月によって違います)、地域の方が3名ボランティアで来てくださいます。※6月は4回ありました。
 子どもたちは毎回楽しみにしています。

 今朝は、2名の方が来てくださいました。
 いつも本を選んで来てくださいます。子どもたちに伝えたいこと、分かって欲しいこと等を考えて選んでいるそうです。

 本当にありがたいです。子どもたちの心が豊かになります。

※写真が撮れなかったのでありませんが、次回は撮りたいと思います。

今日の酒谷タイム


今日の朝の活動は「酒谷タイム」でした。今回は、表現力向上の取組で、宮日子ども新聞の『吹き出し大喜利』に挑戦しました。


5・6年生は、短くインパクトのある言葉でおもしろい作品を作っていました。
何回もしているから、コツをつかんでいるようです。さすが!

 
3・4年生は、裏にたくさん思いつく言葉を書いて、
その中から「いい!」と思うものを選んでいました。
書き終わったら見せ合って、感想を発表するところまで
していました。


1年生も同じように取り組みました。
裏にたくさん思いつく言葉を書いて、
その中から選んでいました。
作品作りを楽しんでいました(^^)

酒谷タイムは20分の活動ですが、子どもたちは、
つくる、発表し合うところまでできていました。
継続の成果かな?(そうだといいなぁ)

1年生の図工

1年生は図工がありました。
紙袋やモール、リボンをたくさん持って来て、朝からはりきっていました。

「くしゃくしゃ ぎゅっ」という単元の学習でした。
紙をくしゃくしゃにしたり、口をぎゅっとしばったりして形をつくる
造形学習でした。

茶色の髪は、紙袋を裏にして使っています。かしこいなぁ。
リボンで上手にかおを作りました。

できあがった作品をもって写真を撮りました。
にっこり笑顔で、はいパチリ (^^)
顔入りの写真は、印刷して本人にあげました。

木工教室

3・4年生が木工教室を実施しました。
谷木材店から講師の先生がお二人来てくださいました。


行ったときはすでに作り終わっており、仕上げにサンドペーパーで
磨いているところでした。


飫肥杉を使って鉛筆立てを作ったようです。
自分で釘を打って組み立てたそうです。
自分で作ったから、磨きにも気合いが入っていました。
すてきな作品ができていました。

完成したら、教室で飫肥杉についてのお勉強でした。
講師の先生がたくさんの写真や作品を見せながら、
分かりやすく教えてくださいました。


「この木(丸太)は樹齢何年でしょう?」
「10年?」 「実は70年です。」


丸太を木材にする様子をスマホ動画でくださいました。




「どっちが飫肥杉でしょう。」
実際に持たせてもらって、飫肥杉の軽さを実感しました。


持ってこられた写真データのUSBメモリーも飫肥杉でした。


いろいろな作品を紹介してくださいました。
「これは、飫肥杉のはがきです。」

「これは飫肥杉のお盆です。」


「これは何でしょう?」

「飫肥杉で作ったオルゴールです。」


最後に飫肥杉について質問しました。
子どもたちは、総合的な学習の時間に飫肥杉について
詳しく調べているので、質問も調べたことを基にした
質問をしていました。

谷木材店さんは、今年の3月に学校の体育館の演台が壊れたときに
すぐに駆けつけて直してくださったヒーローです。
今日のお話の中でも「品物」という言葉ではなく、
『作品』という言葉を使われていました。
飫肥杉に対する愛情と仕事に対する誇りと情熱を感じました。

子どもたちは飫肥杉の学習にますます意欲と興味がわいたと思います。
また、ふるさと「日南」を愛する心が育ったと思います。

スポトレ

今日の朝の活動はスポトレでした。
係の先生が考えた運動を楽しみながら行いました。

  

じゃんけんをして勝ったら次のコーンに進めます。
負けたら中央のポイントをタッチして帰ってきます。
かえる跳びで、スキップで、ケンケンでと、
いろいろな動きのバージョンで行っていました。
運動量があり、しかも楽しく活動していました。
児童の体力を高め、運動好きにする「本校ならでは」の取組です。

英語

4時間目、2階から
元気の良い声が響いていました。

今日は、ALTのダニエル先生来校日です。

4時間目は、5,6年生の英語の学習です。
ちょこっと、見学に行ってきました。

デジタル教科書を使って、
時間の発音をリスニング中!


質問は「何時に学校に行きましたか?」

答えの英語は・・・
「7時50分」と言っています。


どうかな?

「50」なのか「15」なのか・・・

う~ん・・・
みんな、迷っています。

難しいね。

よーく聞いて・・・3回目!!

聞き取れたかな?

その他にも、
「13」なのか「30」なのか・・・

  悩みます。


ALTのダニエル先生から
聞き取り方のポイントを習っていました。

子どものうちから、
何回も繰り返し聞いて慣れておくことが
とっても大切なんですね。(痛感・・・)

クラブ活動「シャボン玉作り」

6校時 クラブ活動

今日のクラブは「シャボン玉作り」

まずは、昼休みにシャボン玉液作りです。

割れない大きなシャボン玉を作りたいので、
「ぬるま湯」と「洗濯ののり」と「台所用洗剤」の割合は
「5:4:1」にします。
 
しっかり計って、作ります。
 
さらに良くかき混ぜます。

そして、ここからが奥の手!

シャボン玉作りで調べると・・・

「砂糖」、「ガムシロップ」、「粉ゼラチン」、「炭酸飲料水」
などを入れると『割れにくい液ができます』とあったので、
この奥の手を全部使うことにしました!

さあ、いよいよクラブ活動の時間です。

大きなシャボン玉できるかな?

 
やったー!!
 
大きなシャボン玉!

 
「ふー、ふー、ふー・・・」息がきれそう

 
おもしろい形のシャボン玉

 
長ーーーーいシャボン玉

 
どんどんコツをつかんで、
とっても大きなシャボン玉を作っていました。

そして、なぜか「しばしー!」と言いながらすると、
大きなシャボン玉が成功する?ようで・・・

「しばしー!」
「シバシー!」
「しばしー!」
「シバシー!」
・・・
と大きな声で叫びながらやっていました。

しばらく「しばしー!」が
耳から離れなくなりそうです。。。

全国小学生歯みがき大会

先週の金曜日、5時間目

☆5,6年生『全国小学生歯みがき大会』参加☆
毎年、5,6年生が参加しています。

健康生活の基本は「歯の健康」からと言われます。
歯が健康でないと、食事もしっかりとれません。
睡眠状態にも大きく影響してきます。

本年度も、しっかり学習しましょう!!

 
歯の健康の重要性について・・・


積極的に、発言しています!


最近は、小学生でも「歯肉炎」に
なっている人が増えているそうです。

歯肉炎は、放っておくと歯の病気だけではなく、
全身の様々な病気を引き起こすことにもつながります。

白くネバネバしたものの正体は・・・

『歯垢』(プラーク)

ネバネバを口の中に作らないように
正しい歯みがきをする習慣が大切!

生活習慣を整えるとともに
正しい歯のみがき方を学習しました。

正しい歯みがきの大切な3つの基本
①歯ブラシを歯の面にきちんと当てる
②小さく動かす
③軽い力でみがく

 
かがみを見て「歯にしっかり当て」、
「小刻みに」、「軽い力で」
とっても大切な基本の3つです!

「デンタルフロス」の使い方も学びました。
 
歯と歯の間は、歯ブラシではなかなか落ちません。
「デンタルフロス」を使って、きれいにみがきます。

 
今日学んだことのまとめ・・・
「下級生へのアドバイス」として用紙にまとめ、
掲示する予定です。

どんなアドバイスを書いたかな?