日誌

さかたにっ子

みんな元気です

宿泊学習1日目、みんな元気です。飫肥駅からの汽車はみんな座れました(^^)
運動公園駅に着いたら急いで自然の家に向かい、着いたらすぐ入所式でした。研修生代表挨拶の桜さんも立派に言えました。
そのあとすぐに昼御飯。みんなもりもり食べました。お代わりもしました。ご飯を三杯食べた子も!ただ、大人数に萎縮して、お代わりの列に入れない子もいました。
午後は追跡ハイキングでした。6人で協力してゴールできました。
これから晩御飯、そのあとキャンプファイャー、お風呂とまだ今日は終わりません。
みんな元気だからご安心を(^o^)


 PS:
   上記は、現地の教頭先生からアップされたものです。安心しました。
 楽しく・元気に活動しながらも「規律・協同・友愛・奉仕」の精神忘れないでがんばれ!

宿泊学習に出発しました。

 今日から1泊2日の宿泊学習。5・6年生6名が青島青少年自然の家に向けて出発しました。
 何を学んで帰ってくるか楽しみです。引率は、教頭先生、担任の冨田先生、養護教諭の山田先生です。6人の子どもたちに3名の引率者。なんて手厚い。

 校長先生から子どもたちに与えられた課題は、
◎ 説明を注意深く聞き、自分で考え判断したり、自分で調べたりして行動する。
◎ 先生に聞いたり先生を頼ったりしない。
です。
 少人数ゆえにアットホームな感じで甘えが出てしまったり、不安になると人を頼ろうとする傾向のある子どもたち。自立です。

  
 飫肥駅での出発式の様子です。向こうは見送りの保護者。
  
 もう学習は始まっているんだよ。駅の待合室、ホームで
  
 いってらっしゃい。逞しくなって帰ってくるんだぞ!

5・6年生 国語 冨田先生の研究授業

 5・6年生教室で冨田先生の国語の研究授業が行われました。

 5年生は、「不思議な世界へ出かけよう」という単元の4時間目。自分が考えた物語の構成メモをもとに、物語の冒頭部分を書くという学習でした。
 6年生は、「場面に応じた言葉を使おう」という単元の2時間目。場面に応じた言葉の使い分けについての学習でした。


 学習の始まり

 5・6年生の間に立つ冨田先生。

 最初は、どちらの学年も既習漢字の小テスト
 
 すらすら鉛筆は動いていましたが正しく書けているかな?

5年生の学習の流れ    6年生の学習の流れ
  
構成メモはOK?      例文を書き直そう
 
参考文の工夫さがし    わたしはこう話すよ     
 
いいなと思うところ発表  自分の考え発表
 
冒頭文を書く作業     三人で話し合い
 
もう少し工夫が必要だな  どんな言い方にまとまった?

なかなか面白い文です

 冨田先生は、5年生と6年生の間を行ったり来たりしながら学習の進み具合を確認していきます。
 子どもたちは、先生が一方の学年に着いている場合は自分たちで学習を進めていきます。6年生は、だいぶ上手に進められるようになっています。

 5年生は、続きを早く知りたくなるような物語の冒頭部分ができあがっている子がいました。
 6年生は、相手や場に合ったふさわしい言葉の使い方(丁寧語、敬語)をしっかりと判断して使っていました。

 「校長先生が重たそうに荷物を運んでいるのを見たとき、どんなふうに言いますか?」
の問いに、
『「校長先生、大丈夫ですか?お手伝いします。」と言います。』
と発表してくれた6年生! うれしい気持ちになりました。有り難う!
 

かけ算九九 頑張ってます。

 昨日はお休みだった希望さん。落合先生は寂しそうでしたよ。
 でも、今日は元気に学校へやって来ました。うれしかったです。

 さて、教室を覗くとかけ算九九の勉強をしていました。教室にかけられた九九のカードを見ると、今日は「九のだん」の勉強だなとピンときました。

 毎年子どもたちが苦労する難しい「七のだん」「八のだん」は終わっているようです。覚えてしまったのかな?後で聞いてみようかな?

 
 九九カードをめくりながら、「九のだん」を練習する希望さん。


 九のだんを使った問題にうつります。大丈夫かな?

 かけ算九九は、2年生にとって大きな鬼門。これをしっかり覚えていないとこれからの算数学習に対応できません。

 「がんばれー、希望さん。かけ算九九名人にな~れ!」

もみの自然乾燥中

 昨日脱穀したもみを日当たりのよい2階教室に広げて自然乾燥をさせています。
 今日、脱穀でお世話になった日髙さんから連絡があり、もみを一握り持ち帰り検査されたところ十分乾燥しているのでOKとのことでした。
 すぐにでも精米できそうです。稲刈りが済んで掛け干ししていた間、好天気が続いたからですね。スズメもやってこなかったし・・・。
 米作りは天気とにらめっこでした。天気に感謝!
 
 自然乾燥は1日2日でよさそう。

 これをまた米袋に入れて精米に持って行きます。
 11月17日にもちつき大会を行います。保護者や地域のみなさんとの楽しい交流が待っています。

脱穀をしました

 稲刈りの後、約10日ほど干していた刈り取った稲を脱穀しました。
 脱穀機を学校評議員の日髙さんが運んできて下さり、PTA会長の中村さんとお二人の協力を得て、5・6年生が行いました。

     
     日髙さん、中村さん よろしくお願いします。
 
 みんな、優しく稲を運んでね。ドサッと降ろさないんだよ!
 
 脱穀機にどんどん運んだ稲が吸い込まれていきます。
 
 脱穀終了! 昨年よりたくさんとれたみたいです。日髙さんからも「頑張ったおかげだね。」とお褒めの言葉をいただきました。
 日髙さん、中村さん、ご協力ありがとうございました。

 実は、この後もみを校舎まで運ぶのが大変でした。

  肩にひょいと担ぎ上げた門田先生。「カッコイイ!力持ち!」とカメラを向けましたが、この後すぐに降ろして一輪車で運んだのでした。

 持ち帰って重さを量ったら、128.2キロでした。去年より随分多くとれました。

「鉄道まつり」で踊ってきました!

 27日(土)、宮崎駅で行われた「鉄道の日」まつりでmy日南線を踊ってきました。
見に来て下さり子どもたちに差し入れもして下さった前校長の高妻先生、教頭先生の奥様・お嬢様、ありがとうございました。子どもたちは大喜びでした。


 朝、飫肥駅に集合した子どもたち。みんな元気そう。


 電車?ディーゼル車?を待つうきうき気分の子どもたち。
 やって来たのは1両の列車。まさにローカル線でした。この後宮崎まで立ちっぱなしになろうとはだれも想像していませんでした。宮崎駅に着くとホームには「海幸・山幸」が停車していました。
 あれに乗りたかったなあ・・・・。

 
 ステージ裏で準備    ゆるキャラに群がる子どもたち

 緊張もほぐれてちょうどよかったのかな?

 
 登場!学校紹介をした後、インタビューを受け、踊り開始!
 
 ステージが狭くて思いっきり動けなかったけど、笑顔で楽しく踊っていました。

 出番が終わって着替えを済ませてホッとしたところに、ゆるキャラの「にちなんぢゃ様」がやって来ました。
    またまた、一緒に写真を撮ったりして大はしゃぎでした。
 帰りも、一両編成の満員列車の日南線でした。子どもたちは何とか座れましたが・・・。
 とても疲れましたが、なかなかない貴重な楽しい経験ができ、楽しい思い出になりました。酒谷っ子御一行様お疲れ様でした。
 

みんなが知ってしまった教頭先生の弱点

 今日の給食の時間。笑っちゃいけないけど笑っちゃいました。
 いつもはとっても元気な何でもできる教頭先生。でも、なんだか悲しそう。表情がさえないぞ!
 今日の献立は  ひじきごはん
         だんごじる
         うみっこぶしのすのもの

 「いただきま~す。」元気なみんなの声。


 どうしたのかな?とのぞき込む美貴さん

 いつもは食欲もりもり食べるのも早い教頭先生。なかなか食が進みません。
 実は、【ひじきが死ぬほど嫌い・苦手】だということが発覚したのです。4月に本校に来られて給食では初めての登場だったのです。
   冨田先生にお願いしてこっそりと量を減らしてもらってはいたのですが・・・。

 子どもたちから
 「頑張れ!」
 「鼻つまんで食べるといいですよ。」
 「今日は食べるの遅いですね。」
など、上から目線の言葉がかけられます。
 しかし、
 「無理して食べなくてもいいですよ。」
 「残してもいいんじゃないですか。」
などの優しい声は一切出てきません。手厳しいです。当たり前。子どもたちもいつも苦手なものも頑張って食べているのです。

 子どもたちの手前残すわけにはいきません。時間かけて必死の形相で食べる教頭先生を見ながら、吹き出しそうになりました。
 
 子どもたちに遅れてなんとか完食。

 (頑張ったね教頭先生!やればできる!)
なんて言うような、ここでも上から目線の顔をしている子どもたち。

 教頭先生の弱点はしっかりと子どもたちに握られました。さて、これから・・・。

 この後、私の回りでもきらいな食べ物・苦手な食べ物で話が盛り上がりました。
    「だれにでも苦手なものはあるんだね!」
で終わったのでした。

酒谷〇〇の森 素敵な名前考えよう

 12月に酒谷地区の山で行われる県の事業の植樹祭に参加します。参加に当たって森の名前と標語募集があり、今日の酒谷タイムはその作成に取り組みました。

 森の名前に自分が考えた名前が付けられるとうれしいよね。素敵な名前考えようよ。
  

  


 「どんな名前がいいかな・・う~んと」みんな一生懸命考えています

   みんなが考えた名前の中から3点を学校で選び、県の方がその中から1点を選びネーミングされることになっています。
 さて、だれが考えた名前が付けられるかな?

 標語については、植樹祭に一緒に参加する飫肥小の子どもたちも考えています。どっちの学校の標語がたくさん採用されるかな?

 植樹祭参加の折は、またアップいたします。何という名前の森になっているか楽しみにしていて下さい。みんなから愛される森になるとうれしいです。

山田先生の工作教室

 5校時、何やら賑やかな声。
 行ってみると、そこは出張中の門田先生に代わって養護教諭の山田先生の工作教室が始まっていました。3・4年生が秋の作品作りに取り組んでいました。
 山田先生は、工作が大好き。自然のものをいつもたくさん拾い集めています。それを持ち込んで子どもたちに提供し、自然の材料を使った工作に取り組んでいました。

 木の皮や枝、流木、木の葉や実など、山田先生のまわりにはいつもいろんなものがいっぱいあります。
 今日は何を使っているのかな?
 
 海岸で拾った木の皮を使っていました。
 
    さて、何ができあがるのかな?

 「できたぁ!」 「ヤッター!」 「上手!」 「すごくいい!」
いろんな声が飛び交っています。
本当に楽しそうでした。


  
 これも山田先生が集めてきた木の枝や葉などを使った子どもたちの作品です。 

    こんな所にも・・・

 拾ってきた 稲穂、くり、枯れ葉、木の枝が調和よく飾られています。

昼休み、my日南線のダンス練習 再び

 明後日の土曜日、宮崎駅で行われる「鉄道まつり」で踊ることになっています。今日の昼休みは運動会以来踊っていないのでお復習いの練習をしました。

  
 教頭先生:「自分たちの踊りを見てみよう!気になるところはないかな?」

 コンクールに送ったビデオを初めて見る子どもたち。

教頭先生:
 「どんなところを注意して踊ればいいかな?」
 「健志さんの踊りに注目してごらん、先生は、健志さんの踊り方が大好きです。体の動かし方(手・足・腰)がとってもいいよね。」
 「体を大きく動かして、みんな笑顔で楽しく踊るといいね。」

 「さあ、体育館に移動して踊るよ!」

 体育館に移動してきました。練習開始!
 
 


 まだ時々間違う子もいますが、ずいぶんよくなりました。教頭先生のアドバイスが効いたかな?
 後は、当日の発表を待つだけです。
 間違っても気にしない。元気いっぱい楽しく笑顔で踊ってこよう!


 明後日は、飫肥駅から日南線の列車に乗って行きます。児童全員とその家族、引率の職員で列車の旅です。総勢約30名の大家族旅行です。こんなのいいですよね。とっても楽しみです。ワクワクします。

   出番は11:20~11:55の間のどこかの10分間(学校紹介、表彰、ダンス)のようです。
 当日は神武さんもあるようですね。近くにお出でのみなさん、宮崎駅に足を運んでかわいい酒谷っ子のダンスを見て癒やされて下さい。何か、ほのぼのとした気持ちになれると思いますよ。

道徳指導者養成講座 門田教諭参加

 今日から3日間、鹿児島市で行われる道徳指導者養成講座に本校の門田先生が宮崎県から数名参加の内の一人に選ばれて参加しています。九州各県から選ばれて送り出されてきた先生方と一緒に研修を受けるものです。とっても名誉なことだと思います。
 担任不在の3・4年生学級は、教頭・養護教諭・校長でしっかり対応します。安心して下さい。研修講座に集中して頑張って学んできて下さい。「フレー、フレー門田先生!」
 3・4年生の子どもたち、門田先生に負けずに頑張るぞ!

日南市陸上教室に参加し競いました。

 昨日は、日南市の小学5・6年生が集まって日南市総合運動公園陸上競技場で陸上教室が行われました。本校からも5・6年生6名が参加しました。
 選抜種目ではなかなか太刀打ちできないので、ソフトボール投げにエリサさんが参加したのが唯一でした。他の子どもたちは、一般の100メートル走や50メートルハードルに参加しました。全天候型の大きな400メートルトラックの競技場は、とにかく広い! こんな競技場で走れるのは幸せ!
 
 開会式を待つ子どもたち
 
 開会式、大人数に囲まれて圧倒され気味の子どもたちでした。

 大会が終わり、みんなで記念写真。転んで両足をすりむいた葵さん、ちょっと痛々しいですが、みんな満足の笑顔です。

 大会をふりかえると、最初は緊張気味の子どもたち、自分の出場出番が近づくとトイレにかけ込み、緊張もMax。そして、競技の集合場所に不安げに向かっていました。

 しかし、競技が終わりもどってくる子どもたちの顔は、みんな笑顔でした。順位はどうあれ、他校の子どもたちと競い合い、自分の力を出し切れたことがうれしかったようです。
 おつかれさん、みんなよく頑張っていたよ。

 PS:
    閉会式で国旗降納の係を代表で担当した飯干姉妹。学校にある掲揚台とは違う慣れない場所で練習無しの一発勝負でしたが、流れる「君が代」に合わせた旗降ろしがドンピシャリ。実に上手でした。競技を見ているときとは違った感動をもらいました。

3,4年生 アンガーマネージメント学習

今日の2時間目は、
3,4年生の2学期の性に関する教育

「アンガーマネージメント」
 
~大事にしよう!自分の気持ち、相手の気持ち~

講師は、「NPO法人サザンウィンド」から
アンガーマネージメント・キッズインストラクターの
島田 聡子様に来ていただきました。

学習のめあて・・・
①体の成長と同じように、心の成長も一人ひとり違いがあり
 「違っていい」ことを知る。
②イライラする時や、苦しい時の気持ちを考え、
 本当に伝えたい気持ちを伝えられる練習をする。

 
だれにでも、いろんな感情、気持ちがあります。
どんな気持ちがありますか?
 
うれしい、たのしい、かなしい、おこっている、
イライラ、ムカムカ、ワクワク、うきうき、
こまった、びっくり、さびしい、くやしい
・・・

今日は、その中でも「いかり」の感情について
だれでも「おこる」ことはあります。
決して悪いわけではないのです。

でも、ルールがあります。
①人を傷つけない
②自分を傷つけない
③物をこわさない

このルールを知らないと、
自分も周りの人も傷ついてしまい
とても苦しくなります。

どうやって、落ち着く?
キーワードは・・・(  )秒!!

答えは・・・6秒!

だいたい6秒で「カッ」とくる波はおさまってきます。
では、その「6秒」のクールダウンの方法。
 
・深呼吸 ・ストレッチ ・タッピング など・・・
いろんな方法を教えていただきました。

その他にも、
自分の「いかりの温度計」をつけてみました。
 
みんな、しっかり自分の出し方をみつめて記入し
全員発表しました。


日常生活の中で使えるような「合い言葉」、
イライラとしたときの「おまじない」なども有効です。

そして、イライラしたり、ムカッときたりした時の
そのウラにある自分の気持ち「本当に伝えたい気持ち」について
考えて、言葉で表現してみました。

「その時の、そのうらにある気持ちは、
 本当は悲しかったです。」
とっても大切な気持ちに気付き、
自分の言葉で表現できました。

最後は、風船をふくらまして・・・
 

マジックで おこっている顔を描いて・・・
 

イライラ顔の風船を飛ばすぞー!
 
ヒュルヒュルヒュル~・・・と飛んでいって
あっという間に
小さくしぼんじゃいました。


怒りん坊の風船も
小さくしぼんじゃったら
「なんだか、かわいいです。」

怒ったときの気持ちも、
本当は、こんなにかわいいのかもしれません。

今日の学習で、
とってもステキなこと、大切なことを
たくさん学びました。

毎日の生活に、ぜひぜひ取り入れていきましょう。


稲刈りをしました。

 10月19日(金)の午後に稲刈りを行いました。JA酒谷の方、地域のみなさん、子どもたちのおじいちゃん・おばあちゃん、保護者の協力をいただき、無事終えることができました。
 地域の方から、「米がようできとる。実の入りがいい!」という言葉をいただきうれしく思いました。

 
   作業に入る前に、JA酒谷の方から稲刈りの仕方についてお話をしていただきました。
「カマの使い方に気を付けて」「餅米は稲が短いのでできるだけ下を刈って下さい」
など・・。
 長袖・長ズボン・軍手、準備もバッチリです。
 さあ、稲刈り頑張るぞ! 
  
地域の高齢者の方は、さすがに慣れた手つきです。上手です。
 
保護者のみなさんは、地域の方や子どもたちが刈った稲を束ねていきます。
    

束ねた稲を運びます。下ろすときは穂が落ちないよう優しくね。

すっかり裸ん坊になった田んぼ
 
プールのフェンスにかけて干すことにしました。その上にマルチをかけました。
この作業が終わって眺めていると、とって充実感・達成感がありました。
「子どもたち、どうしてマルチをかけるの? 分かったかな?」
  
「今日は、稲刈りに来て下さってありがとうございました。」
お礼の言葉を言った後、お一人お一人にお茶とお茶菓子を子どもたちが渡しに行きました。

 恒例となったみんなで記念写真!ちょっと逆光?惜しい!

 子どもたちの数より協力者の方が多い稲刈り。たくさんの方に来ていただき交流できたことが何よりです。ありがとうございました。11月にはもちつき大会が待っています。その時もよろしくお願いします。

酒谷タイム

金曜日の朝の活動は「酒谷タイム」の日
今日は、ローマ字の練習です。

「キーボー島」で楽しみながら、
タイピングの練習です。

2年生は学級で。

学級担任の落合先生と一緒に。
集中して練習しています。

3年生は、校長室と職員室に分かれて。
 
公雅さんは、校長先生と一緒に。
時々、悲鳴?が聞こえてきました!
どうやら、あわてて打ち間違いのようです。

こちらは、職員室。
 
瑛介さんは、教頭先生と一緒に。
決められたタイム内で、ゴールできるように
ローマ字のタイピングにチャレンジしています。

ものすごく集中している様子が
その表情から伝わってきます!


そして、
4~6年生は、パソコン室です。

門田先生、冨田先生が見守ります。
上学年の人たちは、もうずいぶん慣れてきている様子です。

4年生


5,6年生
 

どんどん自分たちで進めています。
楽しみながら、上達しています。

やったー!my日南線ダンスコンテスト大賞受賞

 「my日南線」の曲に合わせて振りを付けて児童みんなで踊り、それをDVDにしてコンクールの事務局に送っていました。
 今日、結果の報告がありました。なんと大賞受賞です。ヤッター、ヤッター!
 運動会に向けて練習して踊ったのですが、決して上手な踊りではないけれどローカル線PRの曲調に合ったほのぼのとする子どもたちの可愛い踊りが好評でした。そういう所が評価されれば、もしかしたら・・・・と淡い期待を持っていたのですが、やりました!
 「子どもたち、おめでとう!ヤッタネ!」
 「コンクール参加の声を上げ、振り付けや指導をしてくれた教頭先生、ありがとう!」
 今日は、とびきりうれしい日になりました。報告を受け、子どもたちからも歓声や拍手が起こりました。
 来週10月27日(土)に宮崎駅で行われる「鉄道の日」のイベントのステージで踊ることになりました。
 忙しいぞ!また練習しなくちゃ! みなさん、見に来て下さいね。

  
   うれしくて、また運動会の時の写真を載せてしまいました。

朝からみんなで運動場を走り回りました。

 今朝の業前活動はファミリー活動でした。
 だいたいは縦割りファミリーごとに計画した活動をしていますが、今日は全児童でのファミリー活動です。手つなぎ鬼やけいどろをしていました。
 爽やかな秋の朝、みんなが一緒に楽しく運動場を駆け回る姿を眺めながら、キャーキャー言う叫び声を聞きながら、縦のつながりをもっともっと深めたいなと思いました。
 
   酒谷小は、みんなが一つのファミリーです。

ハードル、ソフトボール投げの練習

 今日の全校体育は、陸上運動。23日に5・6年生が参加する日南市小体連の陸上教室の競技種目であるソフトボール投げとハードルの練習をしました。陸上教室に参加しない2~4年生は、ボールの投げ方の練習をしました。

 
 
 ハードル間の歩数が変わらないように歩幅を考えてリズムよく!
 ハードルを前にしてスピードを落とさない!
 教頭先生のゲキがとびます。(宮日新聞で紹介された)大きな小学生の姿で・・。
 若かりし頃に短距離陸上選手でならした教頭先生のチェックは厳しいぞ!

 

 少人数のため遊びの中でも思い切りボールを投げる経験の少ない子どもたち。ましてやソフトボールを投げるなんてことは、遊びの中でも皆無。
 スポトレタイムで投げる動作・フォームの指導をし、練習したこともありますが、これはなかなかです。
 「目標は〇〇メートルです。」と宣言して投げますが、あれれれ~。とにかく、軸足に重心を乗せて、腕・肩をしっかり回して・・・・頑張れ!
    「ボールよ、とんでいけ~」

図書司書の多田先生からおすすめの本

 今日は図書司書の多田先生が来られる日でした。児童玄関前の廊下にある本の紹介コーナーの本が入れ替わりました。これまで運動会に関わる本が置かれていましたが、今日は、多田先生がハロウィンも近い今の時期にぴったりの本を選んで展示して下さいました。

 どんな本があるのかな?と覗いてみると次の7冊の本が紹介されていました。

 ・おばけのアッチとドラキュラスープ
 ・チャレンジ ミッケ!⑥ こわ~いよる
 ・どんぐりと山ねこ
 ・山のごちそう どんぐりの木
 ・14ひきの やまいも
 ・もりのかくれんぼう 
 ・せんせい これなあに?

 どんなお話でしょうね。「どんぐりと山ねこ」は知っているけど、後は知らないなあ!多田先生、選定ありがとうございます。借りたい人は本をとって図書室へ持って行って下さい。全員が7冊とも借りて読んでくれると多田先生も紹介しがいがありますよ。みんなで読んで本の話で盛り上がろう。

全力で走る! 今朝のスポトレ

 今朝の朝の活動は、スポトレタイム。
 テーマは、「全力で走る」。

 いつものように準備運動から

 しっかり伸ばして!

 まずは、ウオーミングアップ。ジグザクに置いたコーンにタッチしながら走ります。
 

 どう走ればスピードを落とさずに走れるかな?

 今日のメインは、これ。胸に新聞紙が張り付いたように落とさずに全力で走る。
 
 

 新聞を気にしないで必死に走ると新聞が体に吸い付いたようになって落ちないよ!

 最後は、リレー形式で競争です。子どもたちはリレーになると俄然燃えます。


 ドタドタと大きな足音が出る走りはダメだよ。つま先でしっかりキックしないとね。
 5・6年生は、来週の火曜に市の陸上記録会があります。しっかりと走って下さい。

あちこちに飾られている可愛い花たちが消える!?

 毎日のように、保健室の山田先生が子どもたちが縦割り班で育てている花壇から花を摘んできたり学校の敷地内の草花を摘んできたり、水替えをしたりして飾り直しをして下さっているあちこちのコーナーの花。

   【今日の様子です】
 
 
     
 しかし、花壇の花もそろそろ抜いて春を花いっぱいにするため植え替えの準備をしなければなりません。名残惜しいのですが仕方ありませんね。近日中に子どもたちと花を抜いて、耕して肥料を混ぜ込みます。
 でも、抜いてしまうと次に植えた花が咲きほころぶようになるまで当分の間何もなくなってしまいます。
 あ~、心を癒やし和ませてくれるコーナーから花が消えることになるのかな?寂しいなあ!と思いながら眺めるこの頃です。
 山田先生、どうしましょうか?

19日(金)に稲刈りを待つ実習田

 19日に稲刈りをします。9月末に来た台風に負けずしっかり立っています。とってもよい色合いできれいです。頭を垂れた稲穂がいとおしく感じます。

 

 長年にわたって学校の活動を支援し田んぼを貸して下さっている永野建設さんに感謝です。
 稲刈りの様子については、またアップします。子どもたちの喜びの表情が目に浮かびます。

学級文庫の本が入れ替わりました。いっぱい読むぞ!

 市立図書館の方で選定していただいた学級文庫の本が届きました。とても恵まれた読書環境にあると思います。読書の秋です。いっぱい読んでほしいですね。

 市立図書館から届いた今回の学級文庫の本。学級ごとにケースに入れられて運ばれてきます。

 どんな本が来たのかな?朝のボランティア活動の手を休めてのぞき込む子も・・。

 二階の教室に運ぶ子どもたち。気を付けてね。読むのが楽しみですね。

 明日は移動図書館たいよう号もやって来ます。前回は延期になった運動会の振替休業日と重なったため、来校を取りやめていただきました。その分、明日はたくさん本を借りてほしいと思います。

体育振興指導教員の最後の授業

 今日は、体育振興指導教員(吾田中 吉冨先生)の最後の授業でした。本校には7回来て、子どもたちに指導していただきました。(※夏休みには職員にも研修として指導していただきました。)
 陸上運動のいろいろな種目を教えていただきました。短距離走、リレー、ハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ。雨のため運動場で出来ずに体育館で実施したことも何度かありました。また、本校は、2~6年生の全員で体育の授業をしますので、発達の段階に合わせた指導が難しかったと思います。
 子どもたちは、先生の指導を受けて技能が上達し、そして、たくさんの笑顔が見られました。いろいろな自信にもつながったと思います。
 吉冨先生、本当にありがとうございました。
 派遣校に選んでくださった県スポーツ振興課にも感謝申し上げます

今日の酒谷タイム 吹き出し大喜利にチャレンジ

 今朝の酒谷タイムは、久しぶりに宮日新聞の「吹き出し大喜利」にチャレンジしました。
  
   上の段は、9月8日付けの大賞 都城市の西小5年の川野 向葵さんの大喜利です。さすがですね。おもしろいです。
 今日のお題は下の段。「里芋の葉っぱが水をためている写真」を見てせりふを考えます。
 さて、本校の子どもたちはどんなせりふを考えるのでしょうか。
  
 

 みんな真剣に考えています。思考を巡らせていくつか考えて書き出し、一番フィットしたものを吹き出しに書き入れていきます。
 みんな、いっぱい頭をひねって考えてね。

 (う~ん、ちょっと思考が固いぞ! まじめすぎないかい? 柔らかい発想で楽しく!)

 さて、どんなのができあがるか楽しみです。
 
 PS:
 今朝(10月12日)の宮日新聞の日南・串間の紙面をご覧下さい。
 「岬 太郎」のコーナーに本校の 尾前亮一 教頭先生のことが載っています。わたし信頼する大好きな教頭先生なんです。
 ちなみに、教頭先生よりかなり頭も体もでかい私(だれかな?)にもはいる子供用の赤白帽や体操服ってあるのでしょうか・・・?? いえいえ、買いませんが・・・。

「みんなで1000冊達成」 ちょっと危なくないですか?

 本年度、全員で1000冊達成を目標に掲げている貸し出し読書量。1学期は順調に数を伸ばしていましたが、夏休み, そして運動会に向けて全力投球した9月に停滞してしまいました。
 9月末で合計561冊です。2月~3月は年度末で忙しく貸し出しが減るのではないかと考えると、ちょっと黄色信号がつきかけているのではないかと思うのですが、
子どもたちどう思う?

  9月は41冊。極端に減っちゃったなあ・・・。

 学習委員会からも呼びかけています。秋の読書です??
秋は読書です or 読書の秋です と書きたかったのでは??

 まさに読書に1番の季節「秋」。10月~11月にぐんと冊数を増やしてほしいと思います。1000冊は絶対に達成するよ!

体育振興指導教員の授業

 今日も体育振興指導教員の吉冨先生(吾田中)の授業がありました。今日はハードル走でした。ハードル走は、跳び方もですが、リズムが難しい種目です。吉冨先生が様々な道具や場を用意され、発達の段階に応じた指導をしてくださいました。
 練習の後は、全員記録をとりました。3回計測しましたが、する度に速くなり、記録が伸びていました。
 授業の最後は振り返りをきちんとして、自分の記録や体力に関心・意欲をもちました。
 今日は、県スポーツ振興課から2名の方が授業参観に来られました。
 

 

勉学の秋 朝の計算習熟・積み木の時間

 勉学の秋、今朝のパワーアップタイムは計算習熟と積み木でした。

 ドリルやプリントを使って計算問題に取り組む4~6年生
 
   タイマーをセットして時間内にできるかな?とっても真剣な顔で取り組む4・5・6年生でした。いいぞ!集中だ!

 日南キューブ積み木を使って思考を巡らす2・3年生
 
 図形を見て「これは〇個でできる。」隠れたところも考えて個数を頭の中で計算し、その数だけ積み木を取り出し作っています。「できた!」
教頭先生の「すごい!」の声にうれしそうな子どもたちでした。
 
 障害物を置いた方眼の上で、どのルートを通ると早くゴールに着けるか考えてから、先生とジャンケンして勝った方が考えたルートを一マス進むというゲームをしています。希望さんの連勝でした。

 
 この秋は、頭をいっぱい働かせて学習に集中です。頑張れ~。

学校支援計画訪問がありました。

 今日は、学校支援計画訪問が行われました。中部教育事務所より2名、日南市教育委員会から3名の5名の先生方に来ていただき、本校教師一人一人の授業を見ていただきました。授業後に、個別にフィードバックが行われました。管理職についてもミーティングが行われました。
 教師一人一人の授業での指導のあり方、学校としての取り組み方等についていろいろなご指摘・アドバイスをいただきました。
 もっと改善すべきことは何なのか、力を入れるべきことは何なのか、たくさんのご示唆をいただきました。
 これからご指導いただいたことを全職員で共通理解を図り、取り組み、改善を図っていきたいと思います。ありがとうございました。

 2年生の授業の様子
国語「絵を見てお話をつくろう」
 

 3・4年複式授業の様子
3年 国語「サーカスのライオン」
4年 国語「ごんぎつね」
 

 5・6年複式授業の様子
5年 国語「注文の多い料理店」
6年 国語「物語を作ろう」
 

爽やかな虹色あいさつお届けします。

 相次いだ台風。やっと爽やかな秋空がもどってきました。台風対策で撤去していた虹色あいさつののぼりを久しぶりに立てました。本来の酒谷小学校に戻った感じです。

 こののぼりがないと何か足りない感じでした。元の場所に戻ったのぼりを見てうれしい気持ちになりました。
 これから、また酒谷っ子が笑顔いっぱいの爽やかな虹色あいさつをお届けします。

 校門の掲示板も運動会バージョンから秋らしいものに変わっています。
 運動会後の全校朝会で、
「運動会が終わりました。次は、どんな秋があるかな?どんな秋を頑張りたい?」
と子どもたちに聞くと、
「食欲の秋」「読書の秋」
がすぐに出てきました。
「もうない?」
 しかし、残念ながら「勉強の秋(学問の秋)」がすぐには出てきませんでした。そうか~、残念・・・。
 これからいろんな秋にチャレンジしていきます。そして、勉強に集中です。
 
 作:山田博子先生

運動会(10月2日)の報告です

 振替休業で昨日は休みでした。子どもたちは運動会の疲れはとれたかな?と校門で待っていると、全員が爽やかな顔で元気よく登校してきました。うれしいです。
 今朝の全校朝会で子どもたちに感想を聞くと、全員が「頑張った。とっても楽しかった。」と言ってくれました。頑張ったみんなで自画自賛の拍手!
 「当たり前なんだけど先生たちもみんな頑張ったよね。」と子どもたちに投げかけると、子どもたちが大きな拍手をくれました。ありがとう!

 運動会の様子です。

 
 みんな元気に堂々と入場

 開会式
    
 学校長あいさつ
(秋を感じながら運動会を楽しみましょう。中・高生が参加できないのでその分も頑張るぞ!)

 児童代表のことば(2年生希望さん、素敵でした。)
  
   運動会の歌(素晴らしい歌声) 誓いの言葉(気合い十分)

   エール交換
 
 白団へエールを贈る!   赤団へエールを贈る!
 
 赤の団長 エリサさん   白の団長 桜さん

 この後、児童みんなからサプライズのエールが・・・
 感動!涙!ありがとう! これは、大切な秘密です。


 さあ、プログラムに入りました。
 
 ダンス頑張ったね!
 
       オリジナルダンスのmy日南線
 
      伝統の酒谷っ子ソーラン

他にも地域のみなさんと練習した踊りや、見よう見まねでたくさん踊りました。
 
 ジャニーズ嵐のふるさと  練習無しの??踊りも、まねしちゃえ!
 
 小布瀬の滝祭り音頭   マイムマイム、うれしさのあまり・・。

 先生たちとお父さん、お母さんもダンシングヒーローを踊りました。
 
 
 踊っていてとても楽しかったですよ。みんなノリノリでした。 
 教頭先生は、指揮台の上で踊りました。教師と保護者の団結力みせました!

 団技もいくつも頑張りました。親子団技も楽しかったね。
 
     棒引き
 

  大変だ大変だ!
(大玉転がし、台風の目、6人7脚を組み合わせた団技)

  
    おもしろ玉入れ(途中でフラダンスが入ったり散歩が入ったり)

 
   親子団技(親子で力を合わせて楽しそう 親子っていいな!)

 来賓・地域の方・保護者の方々の団技も盛り上がりました。
 
       リム転がし
(ALTのダニエル先生初めての経験、イギリスではこんなことしな~い!)
 
 つなひき(1勝1敗での3回戦はきつかったですね。体がガクガク!)
  
   玉入れ(さすがに子どもたちの玉入れよりたくさん入っていました。)
  
   バラエティ走(仮装してまんじゅう食い競争です。笑わせていただきました。)
 
 徒走やリレーも頑張りました。
  
   みんな必死のはしりでした。
 
   赤白大接戦の全員リレー (胸一つの差で白の勝ち!大興奮!)

そして、閉会式


   緊張の瞬間、成績発表。このあとバンザイの歓声とくやし涙。どっちも頑張ったよ。
 
 赤団へ優勝旗授与

 児童代表あいさつ 
(6年生最後の運動会の思いがしっかり伝わってきました。)   

 PTA会長さんの講評。何か爽やかですね。

 最後に声を振り絞って校歌をうたいました。

 みんなが頑張り、みんなが楽しんだ保護者・地域の方の参加型運動会。思い出に残る運動会でした。みなさん、ありがとうございました!



 お・ま・け の一枚

    まったく・・! 

運動会、無事終わる。みなさんに感謝!

 酒谷小秋季大運動会が、盛会の内に終わりました。
 保護者、地域に支えられた運動会でした。子どもたちの頑張り、保護者の頑張り、地域のみなさんの参加協力どれも素晴らしかったと思います。
 たくさんの笑顔あふれる運動会。感動と感謝の気持ちでいっぱいです。さすがにみなさん疲れたのではないでしょうか。私たちも心地よい疲労感に浸っているところです。
 運動会の様子については後日アップします。みなさんありがとうございました。

今日は運動会です。よろしくお願いします。

 今日は運動会です。昨日は午前中、環境整備の技術員さん方が来られ台風後の運動場の整備をして下さいました。本当に有り難かったです。
 午後からは、地域の方や保護者のみなさんが準備に来て下さり、今日の運動会を迎える準備ができました。
 今日はよい1日になることを願っているところです。みなさん、よろしくお願いいたします。

  
        花火打ち上げ準備
  
  AM:6:00 花火打ち上げ
  
  爽やかな天気です。
       始まりを待つ運動場。
     
    職員が朝早くから来て動き回っています。登校してきた子どもたちも、
「昨日は早く寝ました。睡眠バッチリです。」
「朝ご飯しっかり食べてきました。」
とうれしそうでした。


 

台風が接近しています。注意して下さい。

 風雨がどんどん激しくなっています。
 今日は臨時休校となっていますが、子どもたちはどうしているかな?絶対に外へ出ないで下さい。台風情報に十分気を付けて下さい。

 9時頃の学校の様子

 
電気がついたり消えたりしています。停電が長引くようになると大変です。出勤している先生たちも仕事がお手上げです。 

 
 池のまわりの柵が倒れました。

 フェニックスが激しく揺れています。


   運動場は水浸し・・明後日の運動会に向けての運動場のコンディションづくりが大変そうです。
 
 ヘチマの棚も倒れています。花壇の花もめちゃくちゃになりそう。
 
 学校裏の酒谷川
 増水し濁流と化しています。これからもっと雨が激しくなると考えられます。恐ろしいです。

  10時30分頃の様子

 
9時半頃にダムの放流が始まりました。学校裏の酒谷川の流れも一段と恐ろしくなっています。

 すぐ目の前に水面が上がってきています。

 校門前の国道を濁流がどんどん流れています。どうしてなのか分かりません。道路の上の方に何か原因があるようです。
 

運動会は10月2日(火)に延期となりました。

 昨夜の臨時PTA実行委員会で協議し、運動会は10月2日(火)に行うことになりました。前日の月曜日に14:00から準備を行います。台風被害がないとよいのですが、また、運動場のコンディションも心配なところです。
 平日に運動会を行うことになったために、中学生や高校生は参加できなくなりました。寂しい運動会にならないようにたくさんの地域のみなさんの参加をお待ちしています。よろしくお願いします。

台風が来る。ピーマンちぎらなきゃ!

 2年生の希望さんが生活科学習で育てているピーマン。今でも元気なピーマンがたくさんなっています。
 しかし、台風24号が来たら倒れてダメになってしまうかもしれません。今日は、落合先生と一緒にできるだけちぎってしまおうということになりました。

  
 
 りっぱなおいしそうなピーマンがたくさんなっているよ。ちぎってしまわないともったいない!


 わあ、たくさん。20個以上はあるね。今日の晩ご飯はピーマンスペシャルだ!


 希望さんは、これまでに100個ぐらいは持って帰っています。ピーマン大好きです。
 まだ小さい実がたくさんついています。台風に負けないようにピーマンさん頑張れ!また収穫できますように!

テントの撤去作業をして何にもなくなった運動場

 はぁ~、台風がやって来ます。日曜日は直撃しそうな感じです。運動会は残念ながらできそうにありません。台風に備えて5校時のダンス練習の後に練習用に建てていたテント3張を職員と子どもたちみんなで撤去しました。
 市教委の対応を受けて、明日の夜19:00からPTA実行委員会を開いて保護者のみなんと「運動会をいつするか」「準備をどうするか」について話し合います。本当に残念です。
 
  何にもなくなってしまった運動場
  運動会前とは思えない!寂しい!


 今日も子どもたちはダンスの練習をしました。朝の登校時間帯に雨が降っていたこともあり半数の児童が雨靴を履いてきていました。
 カラフルな雨靴姿でのダンス練習、足もとがとても可愛いかったです。
 
 
    運動靴じゃないと足が重いなあ! 

 

今日も練習しているのに・・・

 子どもたちは今日も運動会練習をしています。しかしながら、台風24号の動きを見るとどうも・・・。ため息が出ます。悲しくなります。
 日南市は、ほとんどの小学校が30日に運動会を控えています。対応については明日協議されるようです。

【今日の練習の様子】

 
 あいさつもしっかりできるようになりました。
 
 真剣そのものの走りでした。
 
棒引きは初めて実際にやりました。 作戦タイムです。
 
先生たちも輪の中に入ってダンスしました。当日は保護者や地域の方も入ります。


 本校の運動会は、毎年中学生や高校生が係をしてくれたり競技に参加したりして盛り上げてくれます。しかし、日曜日にできずに平日に延期になると学校があるので来られなくなってしまうのです。寂しい運動会になってしまいます。
 子どもたちは、まだそんなことは考えず元気いっぱいですが、先生たちはちょっとへこんでしまいそう・・・。
 本当に恨めしい台風です。

   今、昼休み。子どもたちは運動場で応援の練習をしています。えらい!

法被を着て練習。カッコイイ、可愛い!

 今日のダンスの練習は、初めて法被を着て練習でした。やっぱりいいですね。かっこよく見えるし、可愛く見えます。

 my日南線
 
「入場の仕方を変えるよ!新しいフリが加わるよ。いいかな。」
見て下さい教頭先生の頭を! 短くさっぱり運動会のやる気バージョンになっていますよ。   
     
黒いはちまきに赤い法被 色鮮やかです。当日は、手にもキラキラのテープがつきます。もっと素敵になります。

 酒谷っ子ソーラン
予行練習では気合いとかっこよさが足りなかったので、今日は黒い法被とねじりはちまきで気持ちを引き締め、門田先生からの気合いも入りました。
 
 

 週間天気予報を見ると心配な状況。台風も進路を変えてきています。う~ん。
みなさん、酒谷っ子たちのために日曜日がよい天気になるように一緒にお祈り下さい。力をお貸し下さい。お願いします。

環境美化作業ありがとうございます。

 今日は、技術員さん方が5名、環境美化作業に来ていただいています。
 樹木の剪定、草刈りなどをしていただいています。本当に本当に有り難いです。小規模校とはいえ、敷地は広く樹木も多いです。きれいな環境で学習できるのは技術員さん方のおかげです。
 運動会には多くの方が来校されます。美しくきれいな学校で迎えられます。感謝です。
 
 
  
高い木の枝の剪定される姿などかっこよくてたまりません。怪我などされないように気を付けて下さいね。

   こんなにきれいになりました。酒谷小自慢の庭園です。
 

酒谷タイム ローマ字練習

 今日は、全校一斉に「キーボー島」を使ってローマ字入力の練習をしました。今年度の学力テストの結果、ローマ字表記の仕方に課題が見つかったからです。
 低学年もキーボードに慣れさせるために一緒に取り組みました。
  
  
 ゲーム感覚で楽しくチャレンジしています。上級生は単語打ち。

 まだローマ字の学習をしていない3年生は、先生がマンツーマンで指導しています。公雅さん、楽しいですか? 頑張れ!

 
 パソコン室のパソコンが一人一台ずつ使うと足りなかったので、3年生の瑛介さんは職員室の教頭先生のお仕事用ノートパソコンで練習しています。教頭先生を独占。ラッキーだったかな?

 校長室のパソコンで校長先生と練習する予定の児童もいたのですが、今日は欠席者がいたので校長先生の出番は無し。校長先生がっくり!

踊りの指導に来ていただきました。流石、違う!

 毎年運動会で踊っている「小布瀬の滝祭り音頭」。今日は 日南ステップアップレクレーション協会のみなさんが指導に来て下さいました。
 私たち職員が記憶をたどりながら教えるのとはあきらかに違います。踊りの質が全然違います。身のこなしが柔らかで優雅です。立ち姿がきれいです。「流石!」と思ってしまいます。

  

  

  
   職員も一緒に覚えました。後で子どもたちに「先生たちが教えたのはちょっと間違ってたよ。」と言われそうです。

 ステップアップレク協会の方々には、運動会の日にも来ていただき踊っていただきます。協会の方々が踊って下さる踊りの際に、一緒に踊りましょうとお誘いがありました。誘われたからには一緒に踊っちゃおう。まねして踊ればへっちゃらだ。みんなで盛り上がるぞ!

 今日は有り難うございました。また、運動会当日お待ちしております。よろしくお願いいたします。

体育振興指導教員による陸上運動指導 3回目

 今日は体育振興指導教員の吉冨先生による陸上運動指導の3回目が行われました。今日は、幅跳びの指導でした。
 運動場の砂場を昨日耕して柔らかくしていたのですが、残念ながら雨。体育館での学習となりました。

 よろしくお願いします。
 
 しゃがんだ体勢からジャンプ!
 
 立った姿勢から手を後ろから振り下ろしながらジャンプ!
 
 踏み切り板を使った3歩助走でのジャンプ!
  
 5歩助走で先生たちが引っ張ったテープに腰が届くまで高く前へジャンプ!
 
 
 跳び箱を踏切板にして高い位置からのジャンプ! 空中でしっかり腕を後ろから振り下ろして遠くに着地。

 このほかロイター版を使っての練習もありました。指導されたことを意識すればするほど、ギクシャクした感じになってしまう子もいました。
「リラックス、リラックス!」

 さあ、運動場の砂場を使った子どもたちの走り幅跳びを見てみたくなりました。

愛なんだ

 学校の玄関にペチュニアが咲いています。時期は終わっているのにがんばって咲いています。それは・・・校長先生の愛です。毎日手入れをし、台風の時は避難させ、愛情込めて育てているからです。花もそれに応えるように、がんばっています。
 これは子どもたちに対しても同じ。愛情をかければ、それに応えるように自分らしくがんばります。それが【愛なんだ!】
 本校の教育は、校長先生が後ろ姿で示してくださっています。

       

田の草取りをしました。

 7月頃から田の草取りを計画していましたが、その日に限っていつも雨で、何度も延期になっていました。今日は、やっと行うことができました。
 といっても、先日の雨で田んぼの中は水がたまっていたりぬかるんで足を取られたりで大変でした。おまけに草も巨大になってしまっていました。
 長袖、長ズボン、雨靴の出で立ちで頑張りました。たくさんの目で見ると、よく草が見つかります。いっぱい抜きました。
 
 
 

 田植えをしたらお米がとれるなんて思っていたらダメです。その間、農家の方はいろんな作業をされているんですよ。ちょっとだけ苦労が分かったね。

運動会予行練習

 今日は絶好の予行日和でした。いえ、ちょっと暑すぎました。給水タイムを何回も取り入れながら午前中いっぱい使って行いました。
 
 入場行進は、今まででは一番よかったかな。

 これから予行を始めます!
 
 希望さん、あいさつ上手だったよ。 誓いの言葉もグー!

 運動会の歌、少ない人数の声とは思えないぐらい響いていました。
 
 エール交換です。もっと力強く、もっと逞しく!
 
 最後まで歯を食いしばって走れ!

 
       
ダンス、my日南線。本番は、はっぴを着けます。

 
応援は、まだ練習不足。本番のお楽しみ。

 
       
団技、なかなか息が合っていたよ。このほかにもダンシング玉入れや棒引きなども行います。来賓や地域の方、中高生の団技もあります。

 
酒谷っ子ソーラン、まだまだかっこよく踊れるよ!


最後は、全員での団対抗リレー。走順については、子どもたちが話し合って決めています。2年生と4年生が一緒の組で走ったり5年生と3年生が一緒に走ったりもあります。

 
閉会式、みんな出番が多いので疲れたね。本番は、子どもたちの競技の合間に、一般や保護者、中高生、来賓・職員団技等が入るので休めるからね。

さあ、本番まであと約10日。もっともっと楽しく、かっこよく、元気に行こう。
頑張るぞ!

彼岸花いっぱいの坂元棚田へどうぞ

 先週末、テレビで坂元棚田のようすが流れていましたが、昨日行ってみました。
棚田のあちこちに彼岸花がさいており、緑と赤のコントラストがきれいです。
 残暑の厳しい日が続いていますが、秋の心地よい風に揺れる稲と彼岸花、とっても素敵です。酒谷自慢の坂元棚田に是非どうぞ。

今朝の酒谷タイム 漢字練習

 今朝の酒谷タイムは、全校一斉に iPadを使って漢字練習。楽しく学習していました。
 2年生
 
 やったあ!花マルが出てきた。「声」という漢字は、もうばっちりだ!

 3年生
 
 二人で一画ずつ交代で書いていました。花マルが出てきません。どこがいけなかったの?二人で確かめ合っています。漢字ソフトの採点は厳しいなあ!

 4年生
  
 三人で一台を使って仲良く「うん、そうそう。」「ここがいけないんじゃない!」

 5年生
  
 iPad三人で回しながら出てくる漢字を次々に読んでいました。よく読めていました。読みはバッチリ!問題は、正しく書けるかだね。

 6年生
 
  楽しく学習していますね。表情がいい!6年生になると漢字も難しくなっています。
 苦手な漢字。練習頑張ろう!

  このiPadは昨年度に学校林基金から購入させていただいたものです。しっかり活用しています。
 できれば一人に一台使えると・・・今後そうなっていくのかもしれません。

ALTダニエル先生 2回目の来校

 2学期から新しいALTの先生となったダニエル先生。今日は2回目の来校です。子どもたちは楽しみに待っていました。
 今日は、3校時に3・4年生、4校時に5・6年生の授業がありました。

 【3・4年生】
 
 
 果物の名前、色、いろいろなスポーツ等の単語の発音練習。
 暑い外での運動会練習直後にも関わらず、ダニエル先生の発音を聞いて元気よくまねして発音していました。とても楽しそうな子どもたちでした。

 【5・6年生】
 
残念ながら6年生が2名欠席していたので、ちょっと寂しさを感じましたが・・。
 
 
 アルファベットをさがそう。ポインティングゲームをしていました。アルファベットがちりばめられた絵を見て、一生懸命探していました。
 ダニエル先生が発音される「Z」を聞き、「ゼットじゃないんですか?」という児童の声が聞こえてきました。

今日の運動会練習は、表現【ダンス】

 今日の運動会練習は、「酒谷っ子ソーラン」と「[my日南線」の踊りの練習。雨のため体育館で練習しました。

 酒谷っ子ソーラン
 
 

  
もっと勇ましく! かっこよく!

 my日南線

 
 

 頭の中で歌と動きをドッキング! リズムをとりながら楽しく!

 動きが散漫だったりシャープさが足りなかったりする子もいました。ちょっと中だるみが出てきているのかな? 
 2学期の合い言葉は「本気と集中」ですよ。ファイト

iPadを使って漢字練習

 本校には、iPadが5台あります。児童全員分はありませんが、学年間でうまくやりくりしながら活用されています。授業や朝の計算習熟の時間や酒谷タイム等において利用されています。
 漢字・ローマ字・計算練習や動きの映像確認などなど、活用法はいろいろです。また、複式授業を行っているので、間接指導の際にもよく使われます。

 今日は、2年生が漢字練習で使っていました。
 
 iPad上に「母」という字を書いています。書いた後に確認ボタンを押します。しかし、正しい筆順で、正しく書ていないと 花マルがもらえません。
 
 どうやら、どこか正しくなかったようです。筆順なのかな?点やはね?
もう一度基本画面にもどり確認したのち再チャレンジ。

 iPadを使った学習に子どもたちは楽しく取り組んでいます。誉めてくれたり、励ましてくれたりする言葉も出てくるのでうれしいようです。

2学期最初のクラブ プラバン作り

 久々のクラブ活動。今日は、プラバンでキーホルダー作りをしていました。

 
 まずは下絵描き。オリジナルなキャラクターを描いたり、漫画を見て描いたり写し描きしたり。テーブルいっぱいに本やペンやはさみ等を広げて奮闘中。
 
 下絵ができあがると、プラバンを好みにカットして金具を付ける穴を開けると、オーブントースターでチーン。プラバンが縮んで平たくなってきたら取り出します。
まだかな・・心配そうにオーブントースターをのぞき込んでいます。

 オーブントースターから取り出したら板に挟んで押さえ平らにします。
 
 できあがりました。みんなうれしくて笑顔いっぱい!
 ドナルドダックやプーさん、いろんな可愛いキャラクターのキーホルダーができあがりました。そんな中で、酒谷小一番人気はドラえもん・・・だったようです。
 どこに付けようかなあ・・。ランドセルかな?手提げバックかな?

まて~、トンボ!

 昼休み、虫取り網を持ってキャーキャー言いながら駆け回る子どもたち。今日は、応援練習が続く昼休みの休養日。楽しそうです。
 子どもたちに聞くと、理科学習で昆虫の体のつくりを調べるためにトンボを追いかけていたようです。すっかり秋めいて涼しさを感じるこの頃。運動場ではトンボが飛び交っています。芝の上を歩くとバッタも芝生の中から飛び跳ねます。コオロギはまだ見つけられませんでした。
 のどかです。何かこういう風景もいいですね。

 
 バッタは捕まえられるけど、トンボはなかなか捕まえられません。

 網を振り回して偶然?にも捕まえたトンボ。でも、手で触れることができない子も。網の中から取り出すのに大騒動。なかなか虫かごの中に移せません。トンボさん大丈夫かな?
 観察が終わったら逃がしてあげて下さいね。

職員・保護者でダンス練習

 小学校単独の運動会になった今年度。児童館の競技・演技が抜けた分をどうするか職員でいろいろと協議しました。子どもたちのプログラムが若干増えましたが、過度に負担がかからないようにと検討する中で、職員ダンスを入れようということになりました。職員のやる気を見せなければ・・・。
 しかし、何分職員数が少ないのでPTA実行委員会の折に、「職員と一緒に保護者もダンスをしましょう」と提案しました。「運動会を盛り上げるために、そして子どもたちを楽しませ喜ばせるために頑張りましょう。」
 突然だったので若干引き気味の保護者の方もおられましたが、みなさん快く??受けて下さいました。参観日の放課後に練習する計画が話し合われました。

 そして、今日は参観日。授業参観や懇談が終わった後の放課後。いよいよダンスの練習です。
   【練習の様子】
 

 
 もちろん指導者は、本校が誇る親父ダンサーの教頭先生です。
 踊るのは「ダンシングヒーロー」。アップテンポのリズムに頭がパニックになり、右も左もごっちゃごちゃ。
 何度か繰り返し練習する内に、みんな何とかついて行けるようになりました。でもすぐに忘れてしまいそう。後は、運動会前日準備の日に再度確認します。それまで個々人でしっかりと秘密練習ですよ!
 汗びっしょりになりながらも笑いのある楽しい練習でした。保護者と職員のこんな雰囲気いいなあ。
 
 
   

昼休み 応援練習をする子どもたち

 昼休み、今日は小雨模様。
 何やら2階からドシンドシンという音。覗いてみると応援練習をしていました。本校はみんなが応援団。自分たちを鼓舞し盛り上げる応援団です。応援賞があるわけではありませんが、楽しそうに練習をしていました。

 赤団の様子
 
 相談中、いいアイディアないかな?
 
 どかんと一発やってみよう!!


 白団の様子

 走ってきたぞ!
 
 胸張ってかっこよく!    頑張るぞ、オー

 みんな頑張っているね。みんなで楽しく元気に盛り上がっていこう。

あなたの生命の声を聞かせて下さい 酒谷タイム

 今朝の酒谷タイムでは、全校一斉に 一行詩「生命のこえ」コンテスト に取り組みました。「人の生命の尊さ」について考えたことを一行詩にするものです。
 

 
 真剣に向き合う姿がありました。
 
 わずか50字以内で表現しなければならない一行詩。
 自分の心に問いかけています。

 みんな真剣に考えていました。みんなのどんな生命の声が一行詩に込められるのかな?
 みんなの心にある「生命のこえ」が聞きたいです。

交通立番ありがとうございました。


 2学期開始の8月27日~今日(9月7日)までの2週間、子どもたちの登校を見守る交通立番がありました。保護者の皆様、地域の方々(村おこし協議会安心安全部会)、先生方、ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちが安心安全に登校できました。
 私も立番を行い、最後が通過してから子どもたちと一緒に登校しました。そこで、発見がありました!
 本校の校長先生は、毎朝校門の前で子どもたちを待ってくださっています。道行く車に会釈をしながら子どもたちを待っておられます。そして、子どもたち全員とハイタッチをされます。子どもと一緒に歩いて気づいたことは、待っていてくれる人がいるってどんなにうれしいことか!ということです。
 遠くに校長先生の姿が見えます。歩いていると、門の前で立っている校長先生がどんどん近づいてきます。(実際は自分たちが近づいているのですが)うれしくなります。子どもたちは毎日こんな気持ちを味わっているのだなぁと思いました。感動!!
 職員室にいては分からない発見でした。

体育振興指導教員による体育指導

 県の体育振興指導教員に任命されている吉冨先生(吾田中)の陸上の授業が始まりました。9月から10月にかけて8回の授業が行われます。
 夏休み中に事前打ち合わせが行われ、また、職員研修でも陸上運動の講師として来ていただいていました。
 今日は、実際の授業の1回目でした。いろいろな準備をしてきて下さいました。
 
 中学校の体育の先生に教えてもらうのは初めてです。よろしくお願いします。

 
       しっかり準備運動
 
 手の振り ひざを高く上げる 足の回転を速くする 歩幅を広くする
等の練習をしました。
 
スタートダッシュの練習 前足に重心を置いて  前傾姿勢で飛び出す
 
  上手なバトンパスのための練習
  逃げるー追いかけるつもりで全力で!! リレーゾーンをうまく使おう。

 初めての授業、専門的なことを教えていただき、いっぱい走りました。運動会に向けて、また、5・6年生は日南市の陸上大会に向けて練習し、走りが変わったところを見せたいですね。
 まだまだ、授業は続きます。吉冨先生よろしくお願いします。

「旅する読書」100冊達成 表彰

 日南市立図書館が行っている「旅する読書」、今年度も早くも100冊達成者が出ました。
 今日は、市立図書館の館長さんが表彰に来られました。朝の全校朝会の場で表彰をしていただきました。表彰を受けたのは、4年生の秋山浬羅さんです。昨年度も浬羅さんは表彰を受けています。すごい! 2年連続です。とってもうれしいことです。
  
   市立図書館長さんから表彰を受ける浬羅さん。みんな拍手!!

 浬羅さん、おめでとう。
 市立図書館司書の方の手作り記念品もいただきました。有り難うございます。

 表彰式の後、 
「次に表彰を受けるのは、わたしだ! ぼくだ! という子はいるかな?」
と、子どもたちに投げかけると、遠慮がちに2・3名の子が手を挙げました。是非達成して、また館長さんに表彰に来ていただけるといいですね。めざせ、100冊達成!

 昨日は、久しぶりに市立図書館の移動図書館「たいよう号」がやってきて、多くの子どもたちが本を借りていました。10冊借りた子もいたようです。しっかり読んでね。読書の秋の始まりですよ~。
 

にちにち 日南線♬、まいにち 日南線♩♬ 

 運動会で「my日南線」の歌に合わせて酒谷小オリジナルダンスをすることになりました。
 今日、初めて踊りました。振り付け指導は言い出しっぺの教頭先生。

 ずいぶん老けた小学生、いやいや教頭先生です。赤白帽に体操服。子どもと同じ格好をしています。う~ん、なんて言ったらいいのか・・・。
 教頭先生: 「my日南線の歌に合わせて踊ってコンクールに応募するよ。」
 子どもたち:「え~っ。」

 子どもたちの反応は今一つ。それともわざと言ってみただけ??
 練習が始まると、ノリノリになってきました。

  
 練習開始! 最初はこれからだよ。
  
 覚えの早い子どもたち。時々自分が考えたのに振りを間違う教頭先生。
 
 休憩、水分補給。

 「続きをやるよ!」

  
 2番までひと通りの振りを覚えました。一緒に踊っていた先生たちはついてこれたかな?
 my日南線この次は金曜日に練習です。
 子どもたちは、にこにこ顔で楽しそうでした。汗をいっぱいかいて満足そうです。
 
 ところで、ひざに爆弾を抱える教頭先生、大丈夫ですか? 

久しぶりの日南キューブ積み木

 秋晴れの爽やかな天気。子どもたちは、全員元気に登校してきました。
 2・3年生は、朝の活動で久しぶりに日南キューブ積み木活動を行いました。

2年生の希望さんの活動

 
2-1-2ー1ー2ー1の9個積み上げたところからスタート
上には積み上げられないよ。凹んだところにしか置けせん。どんな形ができあがるかな。
 
        そうそう、いいぞ!

 できた! もう凹んだところはありません!

 3年の公雅さん瑛介さんの活動


 
ここにある6つの形は積み木で作ることができるの?二人で協力して作って下さい。
 
 昨日臨時休校だったせい?か、二人のチームワークが今ひとつ合いません。
「なんとか結論が出ました。右側3つはできるけど、左側3つはできません。」
 ここで教頭先生から質問。
「どうして左側3つはできないの?」
 言葉で説明するのはなかなか難しいですが、ここが考えどころです。なんとか理由を説明する二人でした。

 積み木は楽しく遊んでいるようですが、とても思考を働かすよい勉強になります。

台風の影響なし。青空が出てきました。

 お早うございます。台風21号による影響もなく、8時過ぎから青空が広がってきました。ホッとしているところです。子どもたちのいない学校。先生たちは、普段なかなか時間がとれなくてできない資料作成を行っているところです。
 子どもたちは今何をしているかな?早起きして活動を開始しているかな?昨日先生たちと約束したことを必ず実行して下さいね。
 明日、どんな過ごし方をしたか聞きたいと思います。頑張って下さいね。

臨時休校のお知らせ

 明日は、台風21号の影響が予想されるために日南市の小中学校は一斉に臨時休校となりました。
 子どもたちには、家庭での過ごし方について指導してあります。保護者のみなさん、よろしくお願いいたします。
 いろいろな災害・被害等がないことを祈ります。みなさん、十分気を付けて下さいね。

アジサイの移植を行いました。

 6月26日に行ったアジサイ挿し木。うまく根付かずにダメになったものもありましたが、子どもたちもお世話を頑張り、今日は移植をすることができました。
  

  
 昼休みに集まってきた子どもたち。
  葉が食べられてしまっているのが結構あったのでちょっと残念そうでした。犯人は何だろう。ナメクジかな?蜘蛛かな?夏休みの間に結構葉が食べられてしまったので、何が葉を食べてしまったのか分からずじまいなのがくやしそうでした。
 これからも世話を頑張り、またそれを後輩へ引き継いで3年後の地域への植樹めざしてしっかり育てます。 
 2年前、3年前に挿し木して育てているアジサイもしっかり引き継がれています。

9月に突入。掲示板がかわりました。

 9月に入りました。校門の掲示板も9月バージョンにかわりました。運動会に向けての意気込みを感じる掲示となっています。
 
 子どもたちが決めた運動会スローガン「笑顔で勝利をつかめ 真剣勝負だ酒谷っ子」を受けて、一人一人の意気込みが書かれたカードが貼られています。元気いっぱい、力いっぱい、楽しさ爆発の運動会にしようね。
 台風の影響が心配されるところです。明日はどうかな?今年は例年になく台風が次々に発生しています。十分な練習時間がとれるか心配です。

 PS:   先ほど明日は臨時休校が決定しました。練習が一日つぶれてしまうことにな  りました。残念!

夏休み明けの長い1週間でした。

 昨年度までは2学期の始業は9月1日からでしたが、本年度から日南市でも始業日が早くなりました。残暑厳しい8月末の月曜からのこの1週間は、なかなかきついものがあります。とっても長く感じました。職員もちょっとへばり気味。
 しかしながら、子どもたちは頑張っています。この1週間全員皆勤賞です。さすがに今日の一日を終えて集団下校するために玄関前に集まった子どもたちの顔には疲労感が見えました。
「みんな水分補給したかな?」「歩いて帰る前にしっかり水分をとってね。」と言うと、「はい、飲みました。」「今から飲みます。」の声。
 さあ、家までもうひとふんばりです。気を付けて歩いて帰って下さい。
 この週末、しっかり体を休めてくださいね。来週は、運動会練習も次の段階に入っていくよ。

朝のボランティア活動、ありがとう。

 朝登校すると、待っているのはいろいろな当番活動や委員会活動。少ない児童数なのでみんながあちこちと動き回っています。
 そんな中でのボランティア活動。ありがとう。
 
        階段掃除をする児童

恒例の酒谷っ子ソーランの練習が始まりました

 昨日結団式をしましたが、早速練習が始まりました。
 今日は、酒谷っ子ソーランの練習です。4年生以上は昨年も踊っていますが、2・3年生(男子3名)は初めてです。ちょっとお兄ちゃんになったような気持ちなのでしょうかうれしそうです。
 
 指導は門田先生。記憶をたどりながら・・・。
 「右からだったっけ?左からだったっけ?」
 さすがに6年生は何回も踊っているので「右からです。」
 
 2年生、3年生 いいぞ! そうそう!

 この踊りは、しっかり踊るとかなりハード、ばりばりの筋肉痛になります。しっかり練習してかっこよく踊り、みんなで筋肉痛になろう! へっちゃらだあ!

新しいALTの先生が来られました

 日南市に赴任された新しいALTの先生が来られました。
 イギリスから来られたダニエル先生です。日南に来られて最初の授業が我が酒谷小学校での3.4年生の授業だそうです。
 ダニエル先生、リラックス、リラックス! 酒谷の子どもたちはみんな素直で優しいですよ。
 
初対面でみんな緊張気味   Nice to meet you !
 
               And the self-introduction
  
   イギリスのロンドンから来られた25歳の素敵な先生です。この後、5・6年生の授業、そして給食と続きました。
 酒谷の給食(日本の学校の給食)はどうだったかな?ちなみに今日のメニューはビーフカレーとフルーツポンチ、牛乳でした。
 給食後は、運動場で子どもたちと遊ばれていました。子どもたちもうれしそうでした。帰られる時に「とても楽しかったです。」と言っていただき安心しました。
 これから一緒に楽しく勉強しましょう。よろしくお願いします。

運動会結団式

 運動会に向けて結団式を行いました。

体育主任の落合先生の話


 
  一緒に運動会をしていた児童館が休館になったので、今年から酒谷小単独の運動会になります。大きく変わります。みんなの競技や地域の方の競技も増えます。
 応援賞はなくなりました。競技や演技に集中しましょう。でも、応援はしっかりしようね。

 赤白決定
 A団・B団対抗勝ち抜きジャンケン大会で勝利した団が色が隠された団旗を先に選ぶことができます。
 
 ジャンケン負けるな!  勝ったA団、どっちを選ぶのかな?
 
 紙で包まれた旗を押し出すと赤白の旗が出てきました。

 赤団・白団が決定しました。

 団ごとに分かれて決起!

白団
  
 団長のあいさつ      絶対優勝するぞ オー!

赤団
    

校長先生が送るパワーを    博子先生の三段気合い入れだ!
しっかりキャッチするんだぞ!    締めのポーズ?

円陣を組んでチームワークもばっちし!

 さあ、残暑厳しい中ですが、早速練習が始まります。水分補給、休憩等をしっかり取りながら体調に気を付けていきます。頑張るぞ! Oh!

2学期も虹色あいさつ運動はじまり~

 今日から、虹色挨拶運動が始まりました。学校前を通られるみなさん
「お早うございます。交通安全に気を付けて下さいね。お仕事頑張って下さい。私たちも勉強頑張ります。」
 
爽やかな虹色あいさつをお届けします。
 

今日から2学期

 来た来たぁ~。校門で首を長ーくして待っていると子どもたちの声が遠くから聞こえてきました。来た来た、たくさんの荷物を抱えて元気にやって来ました。賑やかな声も聞こえています。ついつい写真を撮ってしまいました。
  
  遠くで声が聞こえるぞ!   来た来た!
  
おはよう。みんな元気?  後ろ姿が大きくなったような・・。


 早速、給食も始まりました。久しぶりの給食どうですか?

 子どもたちがやって来て、学校も息を吹き返したようです。職員はみんなこの日を心待ちにしていました。
 さあ、残暑に負けず気合いを入れて頑張りましょう。
 2学期の合い言葉は、「本気」と「集中」です。始業式でお話ししましたね。この言葉をいつも心に置いて先生たちと一緒に頑張っていきましょう。
 

2学期始業式 子どもたち待っているよ!

   長い夏休みも終わり、月曜日はいよいよ2学期の始業式です。
 今日は、振徳塾(サマースクール)がありましたが、ほとんどの子どもたちが参加しました。昨日が台風の関係で中止だったので1日だけの振徳塾でした。
 先生たちからのアドバイスや支援を得て残った宿題や作品づくりに取り組んでいました。すでに終わらせていた作品等を持ってきた児童もいました。   
 
 さて、月曜日は始業式です。まだやり残しの宿題がある児童もいたようですが、土日に頑張れるだけ頑張って、終わっても終わらなくても元気な顔で登校して来て下さいね。みんな待っているよ。

空振り?


 今日は、台風接近のため、振徳塾は中止にしました。でも・・・雨も時折降るくらいで、晴れ間ものぞいたりして、実施できたなぁという感じです。見事に「空振り」です。これから雨風が激しくなるのかもしれませんが・・・。
 しかし、「できたなぁ。」は結果論です。これが逆で、できると判断して実施した結果、子どもたちに事故やけががあったら取り返しがつきません。そういう意味では、「空振り」はよいのかもしれません。それに、台風の被害がないことが一番です。
 学校は、子どもたちの安心安全を第一としています。こういう「空振り」もご理解いただけるとありがたいです。
 明日(24日)は振徳塾は実施の予定です。子どもたちが来るのを待っています!

振徳塾中止のお知らせ

 明日(23日)の振徳塾(学習会)は、台風接近のため中止にします。
 24日については、台風の状況をみながら、23日に判断します。
 子どもたちが学校に来て、一緒に勉強することを楽しみにしていましたが、残念です。しかし、「安全」が一番大事です。
 24日はまだ分かりませんが、明日は家でしっかりと勉強してほしいです。
 27日にみんなそろって、晴れやかに(宿題が全部終わってすっきりして)、2学期始業日がむかえられるとよいです。

道の駅酒谷での酒谷まつりに参加しました

 酒谷まつりに参加しました。昼間は雨が降ったりして心配していましたが、雨も上がりまつりが盛大に実施されました。

 本校の児童も歌や楽器演奏、子ども神輿でまつりを盛り上げました。

 出番を待つ子どもたち

  
 歌「さんぽ」「となりのととろ」 振りを付けながら歌いました。

 楽器演奏「チムチムチェリー」

 キーボードを持ち込んで落合先生の生伴奏での発表だったので、子どもたちもいつもの雰囲気でのびのび発表できたと思います。 
 大変だったのは落合先生。途中、風のために楽譜がめくれあがってしまい、曲がった楽譜を体を曲げてのぞき込みながら必死の演奏でした。流石です。

  


 子ども神輿。 みんなで元気よく観客の中を練り歩きました。
 本校卒業生の中学生4名も応援に駆けつけ、一緒に神輿を担いでくれました。
 本当に優しい中学生です。酒谷小の自慢の一つです。

 
 祭りに来ていた みやざき犬の「ひー君」と一緒に記念写真
 みんなお疲れ様。楽しく地域行事に参加できたね。

登校日 PTA奉仕作業

 今日は登校日。夏休みもあと1週間。
 来た、来た、元気に歩いて登校してきました。待っていたよ!
 
 みんな、元気です。全員がとびきりの笑顔を見せてくれました。
   今日の登校日は、今日の夕方からある酒谷まつりの練習、田んぼの草取り、奉仕作業への参加が予定されていましたが、雨のため田んぼの草取りはできませんでした。その分、早くPTA奉仕作業に合流しました。

奉仕作業の様子

 

 体育館2Fの掃除 不要物もいっぱい片付けてもラいました。

 

  校舎の窓掃除

 
 子どもたちも合流 3Fの窓掃除


 約2時間の作業が終わりました。みなさんありがとうございました。
   お疲れ様でした。

 さて、今日は道の駅酒谷でのお祭りです。子どもたちは、道の駅に16時半集合です。保護者のみなさん、もうひと頑張りをお願いします。
 子どもたち、発表と子ども神輿頑張るぞ!

 

へちまが50センチを超えそうです。

 5・6年生が育てているヘチマの実が50センチを越えそうです。いくつか大きな実を付けています。
 明後日(日)の登校日、子どもたちが来たらびっくりするかな?子どもたちの反応が楽しみです。待っているよ。

 

祭りがあります

 19日は、酒谷道の駅で「せせらぎの里 酒谷まつり」があります。本校児童もステージ発表と子ども神輿で参加します。
 ステージ発表では歌と合奏をします。全校児童12名が元気いっぱい発表しますので、ぜひご覧ください。また、子ども神輿も回りますので、よろしくお願いいたします。
 発表     17:00~17:20
 子ども神輿 18:20~
 
 祭りでは、たくさんの発表や歌謡ショーがあり、花火もあがります。ぜひお越しいただき、酒谷のよさを感じていただけたらうれしいです。
 お待ちしております。

     祭りプログラム

・クラシックカー展示       10:00~15:00
          45台展示
・まつり開会式          16:50~17:00 
・酒谷小児童発表        17:00~17:20
・日南市消防団 ラッパ隊   17:20~17:35
・踊り フラダンスショー     17:35~17:45
・ゆるキャラ みやざき犬    17:45~17:50
・盆踊り               17:50~16:20
 (滝祭り音頭、棚田里唄 他)
 (ゆるキャラ みやざき犬)
・子ども神輿(酒谷小児童)   18:20~18:30
・踊り フラダンスショー     18:30~18:40
・歌謡ショー 羽山みずきさん 18:40~19:40
・お楽しみ抽選会         19:40~20:20
    (抽選券配布 16:00~18:30)
・まつり閉会式          20:20~20:25
・やまびこ花火大会       20:30~21:00
     

小布瀬の滝情報

 酒谷にある小布瀬の滝のライトアップが始まりました。
 夜7時から9時までライトアップされるそうです。国道222号線から下りていく小布瀬口の所から沿道にも提灯がつるされ明かりがともされています。
 地域のみなさん、地域外のみなさん、是非、夏の夜のひとときを、穏やかで心癒やされる場所で過ごされませんか? 
      夏の夜は小布瀬の滝へどうぞ !!

子どもたちにお知らせです。

 夏休みも半分になりました。学校プール開放も終わり、子どもたちの姿を見ることもなくなりました。みんなどうしてるかな?
 夏休みの合い言葉「チャレンジと継続」頑張っているかな?
 みんなに学習園の様子をお知らせします。

 5・6年生のみんなへ
 
へちまが元気に育っているよ。  
ひまわりがやっと咲いたよ。ヘチマのつるに巻き付かれてちょっと苦しそうだったよ。

 3・4年のみんなへ
 
ホウセンカがお化けみたいにもこもこしているよ。
肥料のききがよすぎたのかな?

 2年生の希望さんへ
 
生活科園のピーマンがいっぱいなっているよ。
ちぎりにおいで! でないともらっちゃうぞ!
ミニトマトとナスはちょっと危ないぞ!

夏休みの職員


 夏休みも13日過ぎました。昨日は登校日で、子ども達が元気な顔を見せてくれました。やっぱり「子どもたちがいてこそ」の学校です。
 夏休みの職員は・・・毎日出勤で研修です。先生達も夏休みは休み?大間違いです。子どもたちも宿題をがんばっているから、先生方も勉強をがんばります。子どもたちの学力が伸ばせるように、安心・安全な学校であるように日々勉強しています。
 今日から、全体での研修ではなく、個人の研修に入りました。学校で仕事をする先生、自宅で個人研修や宿題(先生方にも夏休み中にやらないといけないことがどっさりあります。)や2学期の準備をする先生、それぞれです。本日は3人が学校で仕事をしています。
 校長先生は、今日から2日間、宮崎市に出張です。いつも子ども達だけでなく、職員も見守ってくださる校長先生がいらっしゃらないと、学校は寂しいです。研修、がんばってください。
 働き方改革の一環で、学校も8月13日~15日は閉庁日になります。保護者の方、地域の方、業者の方のご理解をお願いいたします。

今日から8月 そして登校日

 8月に入りました。台風12号も離れていき登校日を実施することができました。


 今日から新しくなった校門前の掲示板。夏らしいですね。山田先生の力作、ありがとう。
 これからまた猛暑日がやってくるのでしょうか。学校のひまわりは、まだ花が開いていませんが元気です。へちまは15センチほどの実がたくさんついています。花壇の花は、雨にやられて苦しそうです。頑張れ!

 今日は、久しぶりに子どもたちが登校してきました。病気欠席が1名いましたが、子どもたちの笑顔を見るとうれしいですね。

 今日の登校日のメインは、19日に道の駅「酒谷」で行われる酒谷まつりで発表する出し物の練習でした。夏休みに入って家でどれだけ練習しているか心配していましたが、頑張ってきたようでした。

 
「となりのトトロ」の歌を練習しています。ちょっと歌詞の危ないところがあったぞ。

でっかい小学生が踊っているぞ ! 
それは、思いの外上手な教頭先生でした !

 
「さんぽ」の歌にあわせて振りを練習。これはよく歌詞を覚えていたね。

 
「チムチムチェリー」合奏の鍵盤ハーモニカ担当の子どもたちは、2~4年生です。よく練習してきたねと誉められていました。偉いぞ!

 
リコーダー担当の5・6年生。鍵盤ハーモニカの音に負けないようにね。
時折、ピーというおかしな音が聞こえてきたよ。

みんなで合わせてみるよ !
う~ん、ちょっとはやさが速くなったり遅くなったりするところがあるよ! 気を付けて!

   
  明るく元気な子どもたちの楽しげな練習風景。やっぱり学校は子どもたちがいないと活気が出ませんね。ほのぼのとした幸せな時間でした。
 この次みんなで練習ができるのは、祭り当日の登校日(午前)だけ。家での練習をもうひとがんばり頼みますよ!

 19日の登校日待っているよ !

   

明日の登校日、予定通り実施しますが・・

 保護者の皆様にお知らせとお願いです。 

 明日は登校日です。現在、台風12号が九州の南方海上にありますが深夜には九州近海から離れそうな感じです。
 明日の朝の状態が気になるところではありますが、現在のところ登校日は実施の予定です。19日の「酒谷まつり」に向けての貴重な練習日でもあります。子どもたちは家庭で練習するため楽器を持ち帰っていると思います。忘れないように持たせて下さい。
 なお、朝のうちは台風の影響も残っているかと思います。保護者のみなさん、集団登校ではなく、各家庭ごとに車で送って下さい。お願いします。
 台風の影響が強く残っている場合は、登校日を中止する場合があります。その時は、朝6時30分までにメールでお知らせいたします。
 よろしくお願いします。
  

プール開放中止

 夏休みに入って猛暑が続いていましたが、今日は台風の影響もあり雨模様。PTAの判断でプール開放は中止となりました。開放期間は毎日プールに来るぞと張り切ってやって来た子どももいたのですが、ちょっと残念そうでした。
 それにしても、今回の台風の動きは初めての経験です。びっくりするような経路をたどっていますね。先日の豪雨での復旧作業もままならない被災地を横断するような動きに言葉を失います。
 今後の夏休みの天気はどうなのでしょうか。プール開放も残り半分です。よい天気になりますように。子どもたちの楽しみにしているプール開放が奪われませんように!!

夏休み、プールに来た帰りに花壇の水やりをしてくれる健志さん

 この猛暑が続くと、鉢や花壇の花、理科や生活科学習のため学習園で育てている植物も枯れてしまいます。
 もちろん学校にいる職員が気をつけているのですが、プールに泳ぎに来た帰りに健志さんが水やりに来てくれています。
 2学期になって観察学習が続けられるように、花いっぱいの学校を保てるようにという気持ちで水やりをしてくれています。うれしいことです。ありがとう。
 

日南市小学校水泳記録会に参加しました

 昨日は、日南市の小学校水泳記録会が北郷小・中学校のプールで行われ,5・6年生が参加しました。
 北郷小・中学校のプールはとってもきれいな室内プールです。うらやましい限りです。しかし、この暑さの中の大会は屋内プールとはいえ大変でした。窓全開、6台のファンがフル稼働しても蒸し暑い中、本校の子どもたちは、みんな頑張って泳ぎました。
 保護者のみなさん応援ありがとうございました。汗びっしょりだったことでしょう。
  
      開会式の後、準備運動

  
  スタートを待つ子どもの表情に緊張感が! 頑張れ!
   
   泳いでます。頑張れー! 自分の記録に挑戦だ!
  
 ゴールしてプールから這い上がってきた本校の子ども
 
 参加した6名の5・6年生と担任の冨田先生
 お疲れ様、最後にみんなで記念写真

 本校5・6年生は6名が全員選手。大人数の中から選ばれた他校の選手と一緒に泳ぎを競うわけですから厳しいものがあります。しかし、ひるまず元気いっぱい泳ぎました。個人種目では全員がベストタイムを出してくれました。バンザイです!
 リレーは大差がついてしまいましたが、それも貴重な経験です。ハイレベルな他校の選手の泳ぎを目の当たりにしたことも刺激になったと思います。

 みんな、よく頑張ったよ!拍手!
 
 この大会が終わったので、5・6年生もやっと今日から夏休み気分になれるかな?
 今日の学校プール開放にもほとんど全員がやって来ています。楽しく泳いでね。

   

    

 

1学期終業の日 明日から夏休みです。

 今日で1学期が終わりです。あっという間の1学期だったように思います。素直で明るく、そして元気な子どもたち。みんな仲良しの子どもたち。平穏な中で楽しく1学期を終えることができました。感謝!

 さて、1学期の授業日数は72日でした。
 無欠席の児童が5名いました。発表 ジャジャーン!
 
3年 瑛介さん、公雅さん
 4年 美貴さん、夕夏さん
 5年 健志さん
 無欠席の秘訣は、睡眠、食事、生活のリズム・・・、きっと健康的な生活が送れているのでしょうね。
 
 不登校、遅刻なしです。
 
病気や体調不良のための欠席者はいましたが、不登校や遅刻者は1学期を通してゼロでした。みんな学校大好きです。うれしいことです。

◎ 1学期に見る子どもたちの変化 
その1
○ 優しい言葉かけ、思いやりのある言動を多く見聞きするようになってました。
 ・・もともと素直で優しい子どもたちですが、そこは元気盛りの子どもたちです。ちょっとした口論や自己中心的になりがちな言動もみられます。しかし、学校生活のいろいろな場面でこれまで以上に(わっ、今の言葉かけやさしいね)(さりげない親切だなあ)と思う場面に出会うことが多くなってきました。酒谷っ子の自慢です。 
その2
○ いろんな遊び・運動をするようになってきています。
 ・・
みんなで仲良く鬼ごっこ、けいどろ、こおり鬼というのがいつもの遊びでした。それはそれでいいことなのですが、他の遊びはどうしたの? 体が成長していくこの時期にいろんな遊び・運動をしてほしいと思っていました。
 体のいろんな部分を使っていろんな運動や遊びをして運動感覚を身に付けたり遊びや運動技能を高めてほしいという願いを強く持っていましたが、最近、子どもたちがいろんな遊び・運動に目覚めてきたようです。バドミントンをしたり、ボールを蹴ったり、うんていをしたり・・・。ドッジボールのボールの投げ方もちょっと様になってきました。
 
 二学期は、もっともっと一緒にいろんなことをして遊ぶよ!
その3
○ あきらめない心・粘り強さが感じられるようになってきました。
 ・・
優しい反面、精神力が足りないなあと感じることが多々ありましたが、水泳練習を見ると強くなったなぁ、ねばり強くなったなぁと感じました。(意地でも途中で立たないぞ!)とか(25メートル、50メートル必ず泳ぎ切るぞ!)という強い気持ちが伝わってくるようになりました。だからみんな泳力が伸びたんだね。

 さあ、明日から夏休みです。どんなふうに過ごすのか楽しみにしています。
 夏休みの合い言葉は、「チャレンジ」「継続」です。終業式で子どもたちに話しました。「どういうことをいってるのかな?」と子どもたちに問いかけましたが、「チャレンジ」についても「継続」についてもしっかりと意味を理解してくれていたのでうれしく思いました。
  
  夏休みにおける「継続」の意味を発表する公雅さん。その通り!


 1学期の反省と今後の課題に向けての取り組みをしっかり発表する瑛介さん。みんなの前で発表したからには必ずやり遂げようね。証人がいっぱいいるよ。


 安全な過ごし方についてのお話

 計画的な学習についてのお話

 そして、健康的な生活についてのお話がありました。
 みんなよく話を聞いていたと思います。

 さあ、夏休み、みんな「チャレンジ」と「継続」で頑張るぞ!
 有意義な夏休みにするぞ!

 満足げな笑顔で2学期登校してくるのを待っているからね。

給食の後の学級紹介 2年生

 今日は給食の後の時間に2年生の希望さんと担任の落合先生が学級発表を行いました。2年生学級は児童が一人なので、いつも希望さんと落合先生と1対1で勉強しています。
 まず、学級目標を紹介して頑張ってきたことの発表でした。

 目標の掲示物が大きすぎて希望さんが見えなくなっちゃった!
 でも声はしっかり聞こえましたよ。
 ・・そうか、そんなことを目標にして頑張ってきたんだね。

 次は、他己紹介です。


落合先生
「まず、先生が希望さんの紹介をします。」
「希望さんは、運動が得意です。その中で一番得意なのは・・・・マット運動です。」
 ・・これには、全校児童が納得。全校合同体育でマット運動をした時の希望さんの姿をみんな見ていたからです。
「希望さんが家で頑張っているお手伝いは、弟たちのお世話、洗濯物たたみ、お茶碗洗いのどれだと思いますか?・・・それは、お茶碗洗いだそうです。」
 ・・弟が2人いるので、そのお世話だと思った子どもたちが多かったのですが、希望さん感心ですね。
「好きな果物は、イチゴだそうです。へたのしたの白い部分が甘いからだそうです。」
 ・・そうか、わたしは多分メロンだと思ったんだけどな。

希望さん
「ぼくが落合先生の紹介をします。」
「落合先生は、とても歌が上手です。いつも大きな声で歌います。」
 ・・全校児童、みんな頷いていました。3階の音楽室から1階の校長室まで聞こえているからなるほどです。
「落合先生は、ピアノが得意で楽譜があれば何でも弾けるそうです。」
 ・・そうだね。全校音楽の時間に流れてくるピアノの音はすごいですね。とても楽しそうです。
「落合先生は、いつも優しいけど本気で怒ると角が10本ぐらい出るそうです。ぼくは、まだ本気で怒られたことがありません。」
 ・・そうか、それは希望さんが本気で怒られるようなことをしていない。頑張っているということだよ。
「落合先生は、ケーキが大好きで5個ぐらい食べられるそうです。」
 ・・へーっ、それはすごい!

 希望さんと落合先生の他己紹介、とても楽しかったですよ。

 そして、最後に希望さんと先生で詩の群読をしました。二人のかけ合いや違う言葉の重なりもあってとても素敵な発表でした。
 希望さん、発表頑張りましたね。上級生もいっぱい拍手していました。

1学期最後のプールの時間

 今日が1学期最後のプールの時間(プール納め)となりました。今日は2時間続きでちょっと長めの時間をとりました。
 もちろんこの暑さ、水筒を準備し休憩や給水タイムもしっかりと入れました。

    さあ、1学期の水泳練習の成果はどうかな?

 シーズン最初は水に顔をつけて浮くとすぐに立ってしまっていた希望さん、瑛介さん。
 
 けのびが上手になったでしょ!
  
 ビート板を使って25メートル泳げるようになったよ!
    来年は、クロール25メートルいけそうだよ。

 4年生の美貴さん、浬羅さん、椛さんと3年生の公雅さん、すごい上達を見せました。
  
 25メートル泳げなかったはずなのに、今日は50メートル泳げた美貴さん、浬羅さん、公雅さん。すごいすごい! 椛さんはクロールのフォームがとてもきれいになりました。

 5・6年生は、日南市の小学校水泳大会に参加するという大きな目標があったのでクロールや平泳ぎやリレーの練習を頑張りました。
5年生 健志さん、夕夏さん、葵さん
6年生 エリサさん、桜さん、楓さん
6名とも、選手として水泳大会に出ることになりました。
 
 難しかった平泳ぎです。 50メートルをクロールで泳ぎます。
  
 5・6年生のAチームと4・5年のBチームのリレーです。Bチームに軍配が上がってしまいましたが、Aチームの子どもたちの闘志に火がついてくれたらうれしいな。

 水泳の苦手な児童が多かった酒谷小。先生たちが手分けして指導してきました。
 シーズンはじめに児童それぞれが立てていた水泳の目標がありました。12名中10名が目標を達成できたと自信ありげに手を上げました。2名の児童が自分の目標を達成できなかったと悔しげな表情をしていましたが、確実に上達していたと思います。
 さて、24日には日南市の小学校水泳大会があります。5・6年生のみんなは大きな学校の選手たちのレベルの高さにびっくりすると思います。しかし、ひるむことなく自分の持てる力を発揮してベストの泳ぎができればそれでOKです。頑張ろう!

 夏休みに入りますがPTAによるプール開放が地域の人の協力を得て8日間計画されています。是非、毎日泳ぎに来て練習に励んで下さい。監視をして下さるみなさん、よろしくお願いいたします。

下校見守り ありがとうございます。

 毎週水曜日は、全児童が集団下校をしています。そのため、村おこし協議会の安心・安全部会の方々を中心とした地域の方が交代で青パトに乗って下校の見守りパトロールをして下さっています。酒谷地区には、青パトの講習を受けて運転資格を持っている方が約20名ほどいらっしゃるそうです。本当に心強いです。
     
     いつも、子どもたちが下校を始める15分前ぐらいに学校に来て待っていて下さいます。

 
 下校の前に生徒指導担当の落合先生から安全な下校についていつものように再確認と注意

 
 今日の青パトのお二人に「よろしくお願いします。」

 
 子どもたちが、「さようなら。」と元気に挨拶して校門を出ていきます。

 
 その後をついて行くように青パトが出発。今日もよろしくお願いいたします。

 今日が1学期最後の青パトの見守りでした。本当にありがとうございました。二学期もよろしくお願いいたします。
 

1学期最後の日南キューブ積み木

 もうすぐ夏休み。1学期最後のキューブ積み木の時間でした。

 3年生は、どんなことをしているのかな?

 5個の積み木を並べていろんな形をつくっていました。
「同じ形はだめだよ。何種類の形が作れるかな?」
 
「う~ん、だめだ。これだけしか作れない。ほかにあるかなぁ・・」
 たくさんの形ができていました。わたしも上からのぞいて考えてみましたが、それ以上はないような気がしました。公雅さん、瑛介さん、完璧です!


 2年生は、何をしてるかな?とのぞいてみましたが、残念、時間が来てしまいました。

 今日もピラミッドの山崩しをしたそうです。崩れる前に何個とったか数えているところでした。今日も山を崩してしまったのは先生だったようです。
 希望さん、いいぞ!  積み木のバランスを考えて抜いていけるようになったね。

 1学期の積み木活動はおしまいです。2学期も積み木楽しくやっていこうね。
 

アリアン先生最後の授業 ありがとう さようなら

 今日がALTのアリアン先生最後の授業となりました。
 アメリカに帰られることになったからです。
3校時は3・4年生と、4校時は5・6年生との学習でした。 

  
     世界のあいさつと国を結びつけながら楽しく学習している3.4年生。

 
 友だちの好き嫌いを予想して尋ねる練習をしていた5・6年生。

 酒谷小での今日の授業が、アリアン先生にとって日南市での(日本での)最後の授業になったのだそうです。授業を終えて職員室に降りてきたアリアン先生も、アメリカに帰る喜びより寂しい気持ちの方が大きいようでした。今までありがとうございました。
   最後となった昼休み、アリアン先生からアメリカの遊びを紹介してもらってみんなで一緒に遊んでいました。
   
   暑さに弱いアリアン先生。いつも「暑い暑い」を連発していました。それでも、昼休みいつも一緒に遊んでくれてありがとう。

Dear アリアン先生
 Thank you for your nice lesson !
   We really enjoyed your wonderful lesson !
 We had a good time. Thank you for teaching us.
   Enjoy your time after going back to the USA. I wish you the best.
   Face your dreams and your future  straight on.

   Please come to Japan again.
   Please come and spend time here(酒谷) again.
 Good-bye.   【添削済み】

たどたどしい英文ですが、こんな英文でいいのかな?
おかしくないかな? 
私たちの気持ちです。
と、アリアン先生に見てもらったら、
「ここtheが足りない」「ここのところいらない。」
と、ちょっぴり添削されちゃいました。やっぱり・・・。
でも喜んでもらえてよかったです。
  

 
 

梅雨明け 強烈な日差しの中プールは気持ちいい!

 梅雨が明けたようです。今日はじりじりとした強烈な日差しの中の水泳の時間。全員元気にプールに入りました。
 
 5・6年生のクロール(25メートル、50メートル)の子たちは落合先生と練習。タイムも計っています。

 
 5・6年生の平泳ぎ練習は教頭先生と。足のキックがあおり足にならないようにするのが難しい!でも、平泳ぎらしくなってきました。

 
 4年生は門田先生とリズムよくクロールで25メートル泳ぐ練習をしています。上手に25メートル泳げる子もいます。

 
 2・3年生は校長先生とビート板を使ってバタ足や面かぶりクロールの練習。
 冨田先生が不在だったので校長先生はピンチヒッターです。


 今日はいなかったけど、いつもは、2・3年生の指導をする冨田先生

 そして、養護教諭の山田先生はプールの浮遊物をとったり、プールサイドの草を取ったりプールの衛生管理に余念がありません。そして、時にはカメラマンになったりして子どもたちを見守っています。今日の写真も山田先生が撮って下さいました。

 いよいよ水泳の時間も仕上げの時期に入ってきました。5・6年生は夏休みに入ると日南市の小学校水泳大会に参加します。
 これから、リレーチームの練習もします。子どもチームと職員チームのリレー競争をしてみようという計画もあります。
 もちろん、校長先生や教頭先生も職員チームの一員として泳ぎます。張り切っています。とっても楽しみです。
 子どもチーム負けるなよ!手加減はしないぞ!参りましたと言わないようにね。

 この水泳シーズン、全員の先生たちが分担して水泳指導に関わっています。子どもたちも目標を持って練習に励んでいます。とってもよい水泳指導の環境だと思います。これが「チーム酒谷」です。

今朝の日南キューブ積み木活動

 2年・3年生は、日南キューブ積み木活動を行いました。

2年生の様子

 
30個の積み木をピラミッド型に積み上げたところからスタート。てっぺんの積み木が崩れ落ちないように希望さんと落合先生が交互に一個ずつ抜いていく山崩しゲームです。

 
 これ抜いて大丈夫かな? いろんな角度から見てみよう。

 1回目は18個、2回目は19個抜いたところで崩れてしまいました。
 崩してしまったのは落合先生!今日は希望さんの勝ち!バンザイ!


3年生の様子

 今日も8個で作った形からスタート、4個動かして形を変えたものを見て同じものを作るという活動でした。前回の3個動かしたものを作るという活動より難しくなりました。
 
 まず8個で形を作っている公雅さん。
 よし、これで行こう。

 それを見て、瞬時に同じものを作る瑛介さん。
 ここまでは楽勝!

 問題は次からです。

 さあ、4個動かして形を変えたよ。30秒以内でまねしてね。
 
 4個動かして公雅さんと同じものをつろうとしている瑛介さん。
 ちょっと悩んでいました。

 毎回楽しく活動している日南キューブ積み木の時間、遊び感覚でやっていますがとても勉強になります。

今日の朝のスポトレ

 酒谷ストレッチをした後 
 今日のスポトレのテーマは 「チームワーク、信頼」走 です。
 

 まずは、ウオーミングアップ
 
 
 二人ペアで前後になり後ろの子が前の子の肩に手を置いたとこから始まり。
 「絶対手が離れたらいけないよ。仲間と調子を合わせてね。」
 まずは、早歩き・・スキップ・・走る と進んでいきます。
 「一緒に早く進むにはどうすればいいかな?」

 子どもたちに考えさせたところで、
 今度は手をつないでの競争です。

 まずは、二人ペアの競争

 次は、三人組になっての競争

 最後は、四人組になっての競争

 絶対に手を離すことなくコーンを回っての折り返しの競争です。
 みんなの速さをそろえたり、コーンの回り方を考えたりして協力して走っていました。人数が増えても、だれと組みになっても絶対に手を離すことなくみんなで走って行く姿はどのチームも「いいぞ!」でした。

読書活動頑張っています。

 今年度の年間読書目標は、12名全員で合わせて1000冊達成です。達成のためには、月平均で100冊をめどに読んでいく必要があるかなと思っています。
 4月(78冊)、5月(180冊)、6月(104冊) 合計362冊となっており、今のところ順調です。問題は、7月後半から夏休みに入ってしまうことです。もちろん本の貸し出しはしますが、たいよう号の本も酒谷支所に行かないと借りられないのでストップしてしまわないか心配しているところです。こんな時こそ飫肥の市立図書館に足を運んでもらえるとうれしいなと思っています。保護者のみなさんの協力が必要です。
 夏休みは、家庭読書で盛り上がってみませんか?
 

3・4年生の性に関する授業

 今日は、3・4年生が性に関する学習
 「大きくなるからだ~わたしの成長~」
を行いましたT1:担任の門田先生、T2:養護教諭の山田先生 

学習のねらい 
・ みんな確実に成長していることを確認し、その成長の仕方は一人一人違っていることや、自分の体と心の成長の仕方を知っていることがとても大切なことであることを学ぶ。
・ 体と心のサインを知り、自分の生活に必要なことを考え、日常生活で実践する。

学習の様子

 ◎ 大きくなった体の成長を確認
   「からだのきろく」を見ています。校医さんからのメッセージ・アドバイスも書いてあります。
    

◎ 山田先生から、「心の成長」について説明
 ・心の成長=大脳の成長
 ・心の成長にも一人一人ちがう特徴「くせ」がある。

◎ 自分の「心のようす」をチェックシートでチェック
 
     イライラしたり、友だちとぶつかったり、悲しくなって泣いてしまったり、すぐに腹を立ててしまったり・・・など、ありませんか?
 最近の自分はどうかなとチェック項目に沿ってふりかえっています。
 
◎ イライラしたりカッとなったりしたりした経験とその時の心の状態の振り返り
 
  こんなことがあって、イラッとしました。その時のイライラ度はこれくらいでしたと説明しています。

◎ 簡単な対処法と予防法について考える
 
 対処法は、どうすればいいの?
児童:「水を飲むといいと思います。」
T2: 「タイムアウト法といって、その場所を離れて心を落ち着かせるのも有効ですよ。」
 予防のためにはどうすればいいの?
T2: 「十分な睡眠、栄養をとることが大切です。」
   「どうして睡眠をたっぷりとるといいの?どうして朝ご飯をきちんと食べるといいの?」
児童:「睡眠をたっぷりとると脳がやすまるからです。」
   「心がゆったりします。」
   「朝ご飯を食べると、体が元気になります。」
     ・
     ・
     ・
◎ 保護者から子どもたちへの思い
 児童一人一人に保護者からのメッセージが渡されました。
 


 

 ちょっぴりドキドキして読む子どもたち。
でも、その後は、ニコニコ笑顔になりました。
どんなことが書いてあったのかな?

 みなさんは、体だけでなく心も大きく成長しているときです。成長は一人一人違いがあります。自分なりの実践目標を立てましょう。