日誌

学校からのお知らせ

運動会の練習

天候が心配されましたが、3時間目に運動会の全体練習をしました。今日は、閉会式の練習とエール交換の練習でした。前回に比べると団長を中心にまとまりを感じる練習になっていました。これからは楽しみです。
 

5・6時間目は、5・6年生による俵踊りの練習を保存会の方と一緒に練習しました。今日は本番を想定して外で練習をしました。場所の確認、動きの確認をしながら進めていきました。動きや表現も様になってきました。
 

台風10号の接近に伴う本校の対応について(お知らせ)

保護者の皆様へ

 

都城市立今町小学校

校 長 緒方 和人

 

台風10号の接近に伴う本校の対応について(お知らせ)

 

 日頃より、本校の教育活動に多大なる御理解と御協力をいただきありがとうございます。

 台風10号の接近に伴い、9月7日(月)の対応については以下のとおりといたします。

 

 

 

 

1 9月7日(月)について

 臨時休業といたします。

 

 

2 保護者の皆様へのお願い

 現時点では、7日(月)の午後には台風は遠ざかるとの予報になっておりますが、台風通過後も強い吹き返しなどによる被害が予想されますので、以下の点について、お子様に十分お伝えいただくようお願いいたします。

 ・ 河川、ため池、用水路、側溝などには近づかない。

 ・ 土砂災害(がけ崩れ、地すべりなど)が起こりそうな場所には近づかない。

 ・ 断線した電線や水に浸かった配線には触らない。

 ・ 自宅周辺の危険箇所について確認する。

・ 必要なとき以外は自宅から出ない。 など

  なお、8日(火)に登校する場合にも、増水した河川や土砂災害が起こりそうな場所などには十分注意しながら登校するようお伝えください。

 台風10号は、これまでの台風とは違い、想定外の対応が必要になる場合があります。学校等から発出される情報を適時受けられるよう、御準備ください。

 

マンゴー給食

新型コロナウイルス感染拡大で落ち込んでいる県産完熟マンゴーの消費拡大を図るために、JA宮崎経済連が食材を提供し、今町小学校は9月3日の給食で出されました。絵文字:食事 給食
初めて食べる子もたくさんいたようです。おいしいと連発しながら食べる子いれば、マンゴー特有の味に苦戦した子もいたようです。
 

本日(9/2水曜)は通常登校とします

保護者の皆様へ

本日(9/2水曜)の登校につきましては、通常通りといたします。
給食もあります。
なお、台風9号の接近により、雨風の影響が心配されますので、気をつけて登校するように御指導をお願いします。
天候の状況により、下校時間が早まる場合は、安心・安全メールで改めて御連絡いたします。

9月参観日がありました!

9月1日に参観日がありました。絵文字:会議
希望者による給食試食会、道徳科の参観授業、学級懇談会、夏休み作品展をしました。雨の中の参観でしたが、保護者をはじめ、学校運営協議員、民生児童員、幼稚園・保育園の先生方など大勢の方々に来ていただきました。ありがとうございました。絵文字:一人

 
    

夏休み自由研究

仮説設定からまとめまでを、観察や結果から考察しまとめられていました。絵文字:良くできました OK
探究心あふれる研究になっています。昨年度からの継続研究だそうです絵文字:一人
          

夏休み作品の紹介!

今年の夏休みは、コロナ感染線拡大防止のため短い夏休みでしたが、それでも絵画やポスター、習字、木工作品、自由研究など150点以上の作品が集まりました。絵文字:良くできました OK
いくつかの作品をご紹介します絵文字:重要
          

2学期が始まりました!

いよいよ2学期が始まりました。
始業式を体育館で行う予定でしたが、高温のため校内放送による始業式となりました。絵文字:晴れ
2学期は、運動会、修学旅行、宿泊学習、社会科見学等子どもたちが楽しみにしている行事がたくさんあります。絵文字:一人
新型コロナウイルス感染拡大防止に努めつつ、新しい生活様式に沿って充実した2学期となるよう取り組んでいきます!

   
   

1学期終業式をしました!

7月最後のこの日が、終業式でした。
緒方校長先生からは、主に2つのお話がありました。
☆ 健康・安全に関すること
 ・ 火・水・車に気をつける。
 ・ 自分の命は自分で守る。
☆ 感染症の予防
 ・ 手洗い、うがいの徹底する。
 ・ 出かけの際は、必ずマスクを着用する。
 ・ 早寝早起きを継続する。
 ・ 朝食をしっかりとる。
☆ その他
 ・ 宿題や課見通しをもちながらしっかりする。

 その他にも1学期の多読賞の紹介があり、各学年で1番本を読んだ子には、表彰がありました。
 また、生活に関すること、保健安全に関することについて話しをしました。
 今年の夏休みは、3週間といつもの夏休みに比べると1週間ほど短くなりますが、その分時間を有効活用し、充意義な夏休みにしてくれればと願っています。

        

PTA全校地区懇談会を実施しました

学校の体育館で、PTA地区懇談会を行いました。
職員と保護者が一同に会するのは、今年度はじめての会でした。
教職員、新PTA役員の紹介をし、その後、夏休みの学習や生活のこと、運動会のこと、奉仕作業等のことについて説明やお願いをしました。
大変蒸し暑い中でしたが、大勢の保護者の方に御参加いただきました。
おそくまで、ありがとうございました。絵文字:一人
 
 

第2回学校運営協議会がありました!

学校の図書室で五十市地区の拡大運営協議会として、3校の学校運営競技委員が集まって実施しました。
前半は、南部教育事務所連携推進アドバイザーをされている北村俊二氏を講師として、「これからのコミュニティ・スクール」という演題で以下のような内容で講話をしていただきました。
○予測困難な社会を生きるために求められる資質・能力を身に付けるこが必要なこと
 (自ら学ぶ力と意欲、コミュニケーション能力の育成)
○学校を核とした地域づくりをしていくために、「学校宇運営協議会制度」等の取組を、さらに広げることによって「地域でどのような子どもを育てるのか、何を実現していくのか」という目標やビジョンの共有が促進される。
○学校運営協議会の今後の在り方で、最も大切なことは、まずは「熟議」、そして、「合議」を形成することである。
また、後半は学校の現状について3校それぞれで紹介してもらいました。
実のある会になりました。

 

運動会の結団式をしました!

朝の時間に運動会結団式を体育館で行いました。
団長の縄跳び対決!? 抽選により赤・白の団が決定しました。
今年のスローガンは、「力を合わせてあきらめず、みんなでとろう優勝旗」です。
9月27日に開催する運動会に向けて、気持ちを一つに頑張っていきます絵文字:重要

   

読み聞かせ・紙芝居をしました!

朝の読書の時間に4・5・6年生を対象に、読み聞かせ・紙芝居がありました。
どちらともボランティアの方に来ていただいて読み聞かせ・紙芝居をしています。
例年だと4月から始めているのですが、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、7月からのスタートになりました。これから定期的に行う予定です。
なお、読み聞かせですが、ボランティアできる方を募集しています。団体名は、「読み聞かせボランティアかしの木」です。
興味がある方は、是非学校(教頭)までご連絡ください。0986-39-0776

   

八反俵踊りの練習が始まりました!

本校は民俗芸能伝承活動として「八反俵踊り」に取り組んでいます。
この俵踊りは、米俵を蔵に積み込む作業を舞踊化したもので、豊作に感謝するとともに、作神を送り出すための踊りです。
この日は、「八反俵踊り保存会」の方々が9名来られて、本校の5・6年生の子どもたちに指導をしていただきました。
9月27日に運動会を予定していますが、その中で5・6年生が発表する予定です。

     

参観日でした!!

今日は、本年度初の参観日でした。絵文字:会議
あいにくの天候絵文字:小雨でしたが、大勢の保護者の方に参観していただきました。絵文字:良くできました OK
ありがとうございました。絵文字:笑顔

     

花を植えました!

朝のフラワータイムの時間を使って、花を植えました。植えた花はポーチュラカ、ジニア、サルビアの3種類です。
花言葉を調べると以下のように紹介されています。
ポーチュラカ〜「いつも元気」絵文字:晴れ
ジニア〜「友を思う」絵文字:ハート
サルビア〜「尊敬、家族愛」絵文字:二人
それぞれの学年で、どんな大輪の花を咲かせるのか これからが楽しみです絵文字:一人

  

5年生が算数の研究授業をしました!

5年生算数の研究授業がありました。
小数のわり算で、あまりの出し方を考えていくというものでした。子どもたちは、自分の意見を述べたり担任の先生の説明を聞いたりしながら商を立てた後のあまりの出し方について理解を深めていました。絵文字:良くできました OK