日誌

学校の様子

算数の学習【2年生:かさの計算】

 今日2年生は、算数の学習がありました。「かさのけいさん」に挑戦する内容でした。1リットル5デシリットル+1リットルはいくらでしょう?という問題を解くときに、「1+5+1をするんじゃないの?」と担任の先生が聞くと、「リットルとデシリットルは違うから、全部足したらだめです。」という回答を返していました。単位について学習を深める2年生の丸野っ子でした。

         

         

国語の学習【6年生:ブックトーク】

 今日6年生は、国語の学習がありました。ブックトークの仕方を知り、実際にブックトークするための原稿作りに取り組んでいました。紹介する本について、一人ひとりそれぞれが、テーマを決めて原稿を作成していました。『友情』『努力』『平和』等、様々なテーマがありました。ブックトーク当日がとても楽しみです。

         

         

今日の図書室です。【サマー・バージョン】

 今日の図書室の様子です。ディスプレイが夏模様になっています。自由研究に関する本の紹介もあります。まさに図書室サマーバージョンです。読書宇宙旅行も着実に『月』に近づく丸野っ子です。7月8日(金)の時点で2,600冊になりました。どんどん、『月』【9,000冊】に近づいています。図書館サポーターの先生に今日も感謝です。

         

道徳・社会の学習【3年生:5年生】

 今日3年生は道徳、5年生は社会の学習がありました。3年生は、「生きている仲間」について資料をもとに考えていました。自分で考え感じたことを、クロームブック・ジャムボードの付箋に書き込んでいました。5年生は、「養しょく業に起きている課題」について『赤潮』について教科書やクロームブック(インターネット)を活用して調べる活動に取り組んでいました。クロームブックを活用する丸野っ子を見ながら、この1年の間に、活用が日常化したなあとつくづく感じます。今日も集中して学習に取り組む丸野っ子でした。

         

         

算数・音楽の学習【4年生:6年生】

 今日4年生は算数、6年生は音楽の学習がありました。4年生は小数の足し算引き算の仕方を考え、0.01がいくつあるのかという考え方を学んでいました。その後、AIドリル「キュビナ」を使って練習問題に取り組みました。6年生は、『おぼろ月夜』の歌い方について、歌詞から想像する景色と歌い方を結び付けてみる学習に取り組んでいました。どちらの学年も集中して学習に取り組む【丸野っ子】でした。

         

         

読み聞かせ【今年度初めて!!】

 本日、今年度初めての『読み聞かせ』を行うことができました。丸野っ子は、この『読み聞かせ』を楽しみにしており、「読み聞かせを、待っていました。」の声もあがりました。保護者、地域の【読み聞かせボランティア】の皆様、本日はお忙しい中、誠にありがとうございました。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。

         

         

丸野愛【学校:カサブランカ】

 本年度も昨年度に引き続き、地域の『株式会社川口鉄工』様から、玄関用にと、カサブランカの花の贈呈がありました。地域の方々の学校を大切に思い行動される丸野愛に心から感謝申し上げます。いつも御支援、御協力ありがとうございます。

         

避難訓練【噴火想定】

 昨日7月6日(水)、噴火想定の避難訓練を実施しました。霧島連山噴火時において、命を守るため、あわてず冷静かつ迅速に行動できるようにすることを目標に取り組みました。校内に緊急放送が入り、全児童が体育館に避難しました。教室から移動をスタートし、体育館での全児童安全確認まで3分30秒で完了しました。丸野っ子は、全児童が無言で迅速に行動できました。

        

食育の学習【みるく教室:1・2・3年生】

 今日1・2・3年生は、食育の学習で『みるく教室』がありました。前回の『うがい手洗い教室』に引き続きの学習です。前回は衛生面、今回は食に関する内容です。今回も、株式会社明治の方に講師をして頂き、オンライン形式で学習が進みました。牛乳の味がいろいろな理由でかわることがあることや、牛乳に含まれる「カルシウム」と関連付けた【骨貯金】というお話等がありました。オンラインですが、講師の先生のお話が大変分かりやすいので、丸野っ子は興味深く、集中して聞いていました。株式会社明治の皆様、今回の『みるく教室』も御指導ありがとうございました。

        

           

今日の図書室

 今日の図書室の様子です。今日は、2年生が図書室を利用して読書をしていました。読書宇宙旅行は、6月30日の時点で2,000冊を超え、2,277冊となりました。月へ着実に近づいています。読書に親しむ丸野っ子です。

         

外国語の学習【6年生】

 今日6年生は、外国語の学習がありました。海外のどこの国に行きたいか。どうして行きたいのか等を会話に取り入れる内容でした。そのため、クロームブックを活用して、いろいろな国のことを調べていました。様々な国のことを集中して調べる6年生でした。

         

本年度初めての参観日及び学校運営協議会

 本日は、本年度初めての参観日が実施できました。4月の参観日がコロナ禍のため実施できず、保護者の皆様には予定を変更することになり、大変ご迷惑をおかけしました。本日、子どもたちの学習の様子をご覧いただけたことを、本当にうれしく思います。また、丸野小学校第1回学校運営協議会も本日開催することができました。会では学校経営方針等の説明をさせて頂きました。その後、これからの学校教育の課題について有意義な協議ができました。保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様、本日は誠にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

         

         

         

熱中症予防対策【テント:ホース:気温等測定:水筒など】

 今週は、大変気温があがっています。学校では水泳指導も始まりました。プールにはテントや水道水を流せるホース設置など、熱中症予防対策をとっているところです。その他、熱中症にならないように、昼休みの活動は、気温や湿度等を計測し、外活動の可否(禁止・厳重警戒・警戒・注意・ほぼ安全)を決定しています。外での学習活動には水筒持参です。今後も気温があがることが予想されます。これからも熱中症予防対策を継続していきます。

         

         

今日の図書室【4年生】

 今日4年生が、図書室を利用して読書をしていました。一人ひとり熱心に本を読む姿が見られました。本の中の世界に入っているなあと感じました。ディスプレイも『おおかみ』特集に変わっています。読書宇宙旅行は、6月17日の時点で1,690冊でした。着実に月に近づいています。明日からは7月です。更に丸野っ子は、月に近づくことでしょう。

        

        

丸野愛【学校:サツマイモ畑除草作業】

 本日のサツマイモ畑の様子です。1年生・2年生が地域の方の協力を得て植えたサツマイモの苗が、現在すくすくと成長しています。ここで、画像をよく見てください。サツマイモの畝の周りに、草がないことに気付かれたでしょうか。実は、今週初めに地域の方が除草作業をしてくださいました。本当にありがとうございます。地域の方々の、学校のことを大切に思い支えてくださる丸野愛に、日々感謝しております。

         

うがい手洗い教室【全学年】

 今日は、全学年で、【株式会社明治】様の食育出前授業『うがい手洗い教室』が行われました。うがい手洗いの「意味」や「理由」を分かりやすくオンラインで講義して頂きました。担任と打ち合わせをして、ワークシートも準備されており、手洗いの仕方も学ぶことができました。子どもたちは楽しみながら、『うがい手洗いの大切さ』を学んだ貴重な時間となりました。授業して頂いた【株式会社明治】の皆様、御指導ありがとうございました。今後予定されている「みるく」教室や「チョコレート」教室もどうぞよろしくお願いいたします。

         

         

         

         

         

           

 

丸野愛【学校:お花】

 また、また、また、また、地域の方から、学校にお花が届きました。「ゆり」や「グラジオラス」等、色とりどりの美しい花々です。地域の方々の学校を思い行動する【丸野愛】に今日も感謝です。いつも御支援していただき、本当にありがとうございます。

        

 

算数・社会の学習【3年生:5年生】

 今日3年生は算数、5年生は社会の学習がありました。3年生は、大きな数の仕組みを学習して、「2,600,000は1000がいくつ集まった数なのか?」を解く活動に取り組んでいました。5年生は、米作りについて、美味しい米を大量に生産するための工夫を調べていました。その中で「ほ場整備」という言葉も調べていました。今日も集中して学習に取り組む丸野っ子でした。

         

         

令和4年度プール開き【4年生】

 本日、令和4年度の『プール開き』が行われました。本年度のスタートは4年生でした。プールの決まりを確認した後、水慣れの運動をして、「けのび」の練習をしました。とても気持ちよさそうに水泳学習に取り組む4年生でした。9月に、更に泳力が伸びる丸野っ子の姿が楽しみです。

         

         

国際交流活動【全学年】

 今日は、全学年、国際交流活動を行いました。昨年度はコロナ禍のため実施できなかったのですが、本年度は実施することができました。都城市の国際交流員2名の方に来校頂き、1・2・3年生はモンゴルについて、4・5・6年生は中国について、食べ物や遊び、生活習慣や自然、文化等について映像を見ながら学びました。また、モンゴルのダンスを体験したり、中国のラジオ体操を体験したりと貴重な時間を過ごすことができました。世界について、また一つ、新しい発見のあった丸野っ子でした。国際交流員の皆様、本日は誠にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

         

         

プール清掃【6年生:4年生】

 昨日6月23日(木)の午後、プール清掃を行いました。4年生と6年生が、一生懸命、大プール・小プール・更衣室等をきれいにしてくれました。本校では9月も水泳指導を実施するので、来週27日(月)がプール開きの予定です。今年も安全に、そして泳力を伸ばすよう取り組む丸野っ子の姿が楽しみです。4年生6年生の皆さん、清掃ありがとうございました。

         

鑑賞教室がありました!!

 今日は鑑賞教室【2022年度小中学校アウトリーチ事業】がありました。昨年度はコロナ禍のため実施できなかったので、丸野っ子にとって久しぶりの音楽鑑賞教室でした。感染予防のため、5・6年生は体育館で鑑賞、1年生から4年生は教室でグーグルミートを使ったオンライン鑑賞を行いました。ピアノデュオによるピアノコンサートだったので、正面カメラとピアノを演奏している指先が見えるカメラ2台を設置し実施しました。ピアノ連弾であったので、ソロとはまた違う音の響きを感じることができました。からだを動かしながら聞いたり、手拍子で演奏に参加したり、ピアノの音の世界を心地よく体験できた丸野っ子でした。関係機関の皆様には、このような機会をつくって頂き大変感謝しております。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

        

        

        

 

交通安全教室(全学年)

 今日の2・3・4校時に、『交通安全教室』が開かれました。自分の命を自分で守るために必要となる交通安全の基礎知識を低学年から順に学年を変えて実施しました。低学年では、歩道でも歩く場所(内側)に気を付けること。中学年では自転車に乗る場合に注意すること。高学年では内輪差の言葉と意味等、交通安全の基礎理解を学びました。交通安全協会の皆様、学年に応じて大変分かりやすく指導頂きました。誠にありがとうござます。今後も御指導よろしくお願いいたします。

         

         

         

支援訪問がありました。

 先週6月17日(金)は、南部教育事務所・都城市教育委員会の支援訪問がありました。訪問された皆様は、朝の登校見守りからあいさつ運動にも参加して頂きました。大変感謝しております。その後、1年生は生活科、2年生は国語、3年生4年生は算数、5年生は道徳、6年生は社会の授業を参観して頂きました。そして、授業後には様々なアドバイスを頂きました。終日にわたり、御指導ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

         

         

         

         

         

         

 

丸野愛【学校:お花】

 またまたまた、お花が学校に届きました。「あじさい」「グラジオラス」「ゆり」「セージ」など色とりどりで大変美しいです。地域の方々の学校を思う丸野愛に、今日も深く感謝いたします。本当にありがとうございます。これからも、丸野小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

          

         

 

理科の学習【3年生】

 今日3年生は、理科の学習がありました。ゴムの力を調べるために、ゴムを使って車がどれだけ動くのか実験をしていました。ゴムを引っ張る長さを変えながら、車の動いた長さをメジャーで測る姿からは、丸野っ子のワクワクさが伝わってきました。

         

         

志和池見守りの日【下校見守り】

 今日は志和池見守りの日でした。登校時に引き続き、保護者・地域の方々に下校時も見守りをしていただきました。日々の御支援・御協力に感謝の気持ちでいっぱいです。お忙しい中、本日も見守りしていただき、ありがとうございました。

         

国語・算数・体育・理科の学習【1・2・3・4・5・6年生】

 今日1年生2年生は国語、3年生4年生は算数、5年生は体育、6年生は理科の学習がありました。1年生は、「おもちや」と「おもちゃ」の違いに気づかせながら、小さく書く「や」「ゆ」「よ」の練習に取り組んでいました。2年生は、自分で育てた野菜をクロームブックで撮影し、その画像を見せあいながら話し合う準備をしていました。3年生はAIドリル(キュビナ)を活用して、時刻と時間の復習問題に取り組んでいました。4年生は、方眼紙を使って、垂直と並行の線を引く練習をしていました。5年生は、バレーボール型の運動にチームで工夫しながら練習をしていました。6年生は人のからだのつくりで、自分で選択した内臓について詳しく調べまとめる活動に取り組んでいました。今日も元気に学習に取り組む丸野っ子です。

           

          

          

          

          

          

志和池見守りの日【登校見守り】

 今日は志和池見守りの日で、地域の方々に登校時の安全見守りとあいさつ運動をしていただきました。雨の中にも関わらず丸野っ子のために御支援・御協力をいただき、大変感謝しております。いつも本当にありがとうございます。

         

くれよん号来校

 今日は『くれよん号』の来校日でした。午後から、学年ごとに本の返却と貸出がありました。子どもたちは、本の中から最高の1冊をみつけようと、目をキラキラさせて本を選んでいました。中には貸出予約を行う子どもたちもいました。本に親しむ丸野っ子です。

         

         

算数・音楽の学習【1年生:6年生】

 今日1年生は算数、6年生は音楽の学習がありました。1年生は、たし算の「式」という言葉を知って、使うようになろうという内容でした。数字ブロックや絵を使って、たし算を式で表すことに集中して挑戦していました。6年生は、『ラバーズコンチェルト』という楽曲を電子オルガンや木琴・鉄琴・小太鼓等の楽器を使って、合奏の練習をしていました。教え合ったり、練習の様子をクロームブックで撮影し合ったりしながら、音を楽しんでいました。

         

         

国語・算数の学習【1年生:2年生】

 今日1年生は国語、2年生は算数の学習がありました。1年生は、『くちばし』という教材で、問題になる部分と答えになる部分を確かめる学習をしていました。「ハイ」と元気に手を挙げて発表する1年生でした。2年生は、問題を解くときに図を描いて解くという内容に取り組んでいました。ノート作業をする姿に集中力を感じました。

         

          

感謝!!【グラジオラス】

 先週金曜日のプール横花壇の様子です。地域の花ボランティアの皆さんが育ててくれていたグラジオラスがきれいな花を咲かせています。オレンジ・黄・ピンク・紫と色彩豊かな花壇です。地域の皆様、丸野っ子のためにいつも御支援・御協力ありがとうございます。

         

体育・図工の学習【1年生:2年生】

 今日、1年生は体育、2年生は図工の学習がありました。1年生は運動場できちんと1列に整列し、そこから『かに歩き』や『スキップ』に挑戦していました。2年生は、クレヨンと絵の具をつかって、『はじき絵』に取り組んでいました。クレヨンで描いた白い線が、絵の具を使った後に、きれいに浮かび上がっていました。どちらの学年も、それぞれの教科に楽しそうに取り組んでいました。

         

         

民族芸能伝承活動【奴おどり:5年生・6年生】

 昨日、5・6年生は総合的な学習の時間で、民族芸能伝承活動を行いました。丸野小学校区の崎田地区に伝わる【奴おどり】についての学びを、地域コーディネーターの齊藤さんにコーディネート頂き、地域の吉川さん、原口さんに踊りの指導をして頂きました。映像を見ながら、踊りの全体像を知り、衣装についても詳しく説明して頂きました。6年生は、実際に踊りながらの体験ができました。新型コロナウイルス感染症の状況が落ち着き、保護者・地域の皆様に披露できる日がくることを願っているところです。地域の皆様方、子どもたちへ御指導、教育活動等への御協力、心より感謝いたします。本当にありがとうございます。今後も丸野っ子をどうぞよろしくお願いいたします。

         

         

国語の学習【私たちにできること:6年生】

 今日6年生は、国語の学習がありました。「私たちにできることを考えて、具体的に提案する文章を書こう。」という内容でした。子どもたちは、身近なところにある問題点や、それを解決するために学校でできることについて、1人1人が考え、グループの中で意見を出し合って、考えを深めていました。

         

社会の学習【AIドリル活用:5年生】

 今日5年生は、社会科の学習がありました。今日は、本年度都城市で導入されたAIドリルQubena(キュビナ)を活用して復習に取り組んでいました。子どもたちは、それぞれのペースで問題を解き、必要に応じて説明を見ながら次の問題へと進んでいました。

         

今日の図書室

 今日の図書室の様子です。月に着実に近づいています。読書宇宙探検、とても楽しみです。

          

音楽の学習【4年生】

 今日4年生は、音楽の学習がありました。【茶色いこびん】を電子オルガンや鉄琴・木琴を使って演奏していました。それぞれの音がとてもきれいで、子どもたちも楽しそうに演奏してました。まさに、音を楽しむ『音楽』の時間でした。

         

丸野愛【学校:お花】

 またまた、地域の方々から学校にお花が届きました。学校を大切に思い行動する地域の方々の丸野愛に今日も感謝です。いつも本当にありがとうございます。

         

         

        

【かがやき賞】表彰

 昨日と本日、丸野小学校【かがやき賞】の表彰を行いました。かがやき賞は、むし歯0、歯周疾患0の子どもたちです。これからも大切な歯を守り続けてください。おめでとうございます!!

         

算数・外国語・国語の学習【1年生・5年生・6年生】

 今日、1年生は算数、5年生は外国語、6年生は国語の学習がありました。1年生は、「ふえたりへったり」すると数はどうなるのか手作りの『猫バス(段ボール)』に実際に乗ったり、降りたりして数が変わったことを確認した後、算数ブロックを操作する活動に取り組んでいました。5年生は、ローマ字と英語の発音の違いを聞きながら、「どうしてローマ字があるのかな?」ということを考える学習に取り組んでいました。6年生は、情報と情報のつなげ方や、伝え方について知る内容でした。分かりやすく伝えるためにはどうすればよいかを考えながら、教科書の例文に情報を書き足す練習に取り組んでいました。

        

        

        

算数・保健・国語の学習【2年生・3年生・4年生】

 今日、2年生は算数、3年生は保健、4年生は国語の学習がありました。2年生は、2桁の足し算・引き算のひっ算練習に取り組んでいました。3年生は、健康に気を付けた1日の過ごし方について、自分の考えを文字入力【クロームブック活用】していました。4年生は、教材文の中の「一つだけちょうだい。」という言葉に焦点をあて、気持ちを想像する学習に取り組んでいました。

         

         

         

算数・国語の学習【3年生:4年生】

 今日3年生は算数、4年生は国語の学習がありました。3年生は、いろいろな引き算のひっ算の仕方について学び、10の位が0になる時は、0を書かないことを知りました。4年生は、物語を読んで、最初の感想を書く内容でした。最初の感想としてどんなことを書けばいいのか、ポイントを確認して物語を読み始めました。

        

        

算数の学習そしてお花【5年生】

 今日5年生は算数の学習がありました。昨日の『整数÷小数』に続き、『小数÷小数』の計算の仕方について考える内容でした。今日も元気な返事と集中した態度で学習に取り組む丸野っ子でした。そして教室の後ろには、ゆりの花が花瓶にいけてありました。丸野っ子が持ってきてくれたそうです。保護者の方のご厚意に感謝いたします。ありがとうございました。

          

図書室ディスプレイ【本の帯】

 現在の図書室のディスプレイです。『本の帯クイズ』の答えがわかるように展示してあります。本との出会いを、たくさん工夫していただく図書館サポーターの先生に今日も感謝です。いつもありがとうございます。

        

        

 

今日の中庭【6年生:サツマイモ】

 今日の中庭の様子です。6年生が育てているサツマイモの苗が、スクスク成長しています。1・2年生のサツマイモと同じく秋の収穫が楽しみです。

        

算数の学習【5年生】

 今日5年生は、算数の学習がありました。整数を小数で割る場合、どのように計算するのか、前の時間の学習をいかして積極的に手を挙げて発表していました。とても意欲的な丸野っ子でした。

       

丸野愛【学校:感謝!!お花】

 またまた、地域の方々からお花が届きました。地域の方々の学校を思う丸野愛に今日も感謝です。いつも本当にありがとうございます。

       

国語の学習【1年生:6年生】

 今日1年生と6年生は、国語の学習がありました。1年生は、ひらがなの学習で、のばす音について言葉に出しながら確かめていました。そして、のばす音が「あ・い・う・え・お」の母音であることに気づいていました。6年生は短歌の学習でした。「たのしみは」で始まる5・7・5・7・7の短歌作りに挑戦していました。一つの事柄をいろいろな角度から考えて表現する練習をしていました。【例 サッカーの場面設定で:シュートが入りました。→ボールがゴールネットをゆらしました。等】今日も元気に集中して取り組む丸野っ子でした。

         

         

国語・算数・体育・外国語・理科の学習【1・2・3・4・5・6年生】

 今日1年生は国語、2年生は算数、3年生は体育、4年生は国語、5年生は外国語、6年生は理科の学習がありました。1年生はひらがなを書く活動に取り組んでいました。2年生は足し算のひっ算、3年生は投げる運動、4年生は手紙の良さを考える学習、5年生は英単語のリレー読みに挑戦していました。6年生は血液のはたらきについて学習をしていました。どの学年も集中して取り組む丸野っ子でした。

                

               

               

               

               

               

体育・図工・算数の学習【1・2・6年生】

 今日1年生は体育、2年生は図工、6年生は算数の学習がありました。1年生は、運動場で元気に体を動かしました。2年生は、紙のけん玉づくりに取り組んでいました。6年生は分数の計算と小数の計算の違いを学んでいました。今日も元気に、集中して取り組んでいる丸野っ子です。

               

               

               

スクールカウンセラー来校

 本日、令和4年度のスクールカウンセラーが来校されました。なんと、丸野小学校の卒業生だそうです。今日は本年度初日であったので、全ての学年の子どもたちに自己紹介をされました。「先輩!!これからもどうぞよろしくお願いいたします。」

                

図書室【読書宇宙旅行に出発!】

 昨日と今日の図書室の様子です。丸野っ子が『読書宇宙旅行』に出発しています。これは、貸出冊数が増えるごとに、月と太陽に近づくというものです。着実に月と太陽【宇宙】に近づいている丸野っ子です。

         

算数・体育・音楽の学習【1・2・3・4・5・6年生】

 今日1年生は算数、2年生は体育、3年生・4年生・5年生も算数、6年生は音楽の学習がありました。1年生は10はいくつといくつ、2年生はボールを使った運動、3年生は足し算引き算の復習、4年生は億より大きい数、5年生は少数のかけ算、6年生は「おぼろ月夜」の楽曲で、フォルテ・ピアノなどの音楽符号について学ぶ内容でした。どの学年も集中して取り組む丸野っ子でした。

               

               

               

               

               

               

朝の登校【1列:あいさつ】

 今朝の登校の様子です。今日も交通安全に気をつけて、グリーンラインの内側を1列で登校する丸野っ子です。そして、マスク越しですが、4月にも増して元気な「あいさつ」ができています。そして、名前を読んでの「あいさつ」をしてくれます。丸野っ子の皆さん、いつもありがとう。

        

        

国語の学習【1年生:5年生】

 今日1年生と5年生は、国語の学習がありました。1年生は図書室での読書です。本に囲まれて、黙々と本を読む1年生の姿がありました。5年生は、ワークシートを使って読み取った文章の内容を簡単にまとめ、「初め」「中」「終わり」に分ける活動をしていました。とても集中した姿でした。

               

               

算数の学習【3・4・6年生】

 今日3・4・6年生は、算数の学習がありました。それぞれの学年に応じた学習内容にしっかりと取り組んでいました。3年生は3桁の引き算、4年生は暗算の仕方、6年生は分数×分数の考え方等、集中して取り組む丸野っ子でした。

        

        

          

算数・道徳の学習【3年生・4年生・5年生】

 今日3年生は算数、4年生は道徳、5年生は算数の学習がありました。3年生は、3桁の足し算の学習で、ひっ算の計算の仕方について考え練習問題を解いていました。4年生は、クロームブックのジャムボードの付箋機能を活用して、自分の考えや思いを付箋に書いていました。画面を見ると、とてもたくさんの意見が出ていました。5年生は、小数のかけ算の仕方を、「まず」「次に」「最後に」という接続詞を使って言葉でまとめる方法に取り組んでいました。

        

        

         

志和池見守りの日【下校見守り】

 昨日5月18日(水)は『志和池見守りの日』でした。登校時に続き、下校時も地域・保護者の皆様が子どもたちの見守りをしてくださいました。お忙しい中に、いつも御協力をしてくださる地域・保護者の皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。本当にいつもありがとうございます。今後もどうぞ丸野っ子をよろしくお願いいたします。

1年生初めてのタブレット【クロームブック】

 今日1年生は、小学校に入学して初めてのタブレットを使った学習がありました。タブレット型のクロームブックを使ってお絵かきに挑戦していました。1年生の丸野っ子は、集中して楽しそうに画面に絵を描いていました。これからの活用も楽しみですね。

               

志和池見守りの日【登校見守り】

 今日は、『志和池見守りの日』でした。朝は、地域の方々に、登校時の見守りとあいさつ運動をして頂きました。交通事故から子どもたちを守っていただき、そして、丸野っ子のあいさつに、笑顔であいさつを返してくださる地域の方々に今日も感謝です。本当にいつもありがとうございます。

        

        

学校探検【1年生:2年生】

 今日1年生は、学校探検がありました。1年生は、職員室や校長室、事務室、音楽室、理科室等をグループになって探検しました。そして、それぞれの教室には2年生が案内役として待っています。2年生は、教室の特徴を画用紙に書いて準備していました。1年生は、2年生の説明をしっかりと聞いていました。教える側、教えられる側どちらにとっても、学び多き思い出の時間になったことでしょう。

          

感謝!丸野愛【学校:花ボランティア】

 昨日5月16日(月)の午後、花ボランティアの方々が、プール横花壇の除草作業をしてくださいました。いつも学校の美化を想い作業をしくださる地域の方々に今日も感謝です。心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございます。

        

        

        

国語・外国語の学習【4年生:5年生】

 今日4年生は国語、5年生は外国語の学習がありました。国語の学習では、写真をつけて説明をする場合「アップ」と「ルーズ」をどう使い分けるかについて学んでいました。外国語の学習では、リスニング問題に挑戦していました。どちらの学年も、それぞれの学習に真剣に取り組む姿が目立ちました。

               

               

算数の学習【2年生:6年生】

 今日2年生、6年生は算数の学習がありました。2年生は、1cmよりみじかい長さを知る内容でした。『30cmものさし』を初めて使って学習に取り組んでいました。6年生は分数の計算の仕方についての内容でした。「分数の時も、整数や小数の時と同じように考えて式を立てることができる。」ことに気づきました。

        

        

書写【3年生:毛筆】

 今日3年生は、書写の学習がありました。毛筆で漢字の「一」を書く内容でした。『ほ先の向きに気をつけて書こう。』という目標で、筆の「ほ先」がどこを通っているのか映像を見ながら確認をしていました。筆の動かし方を真剣にみる丸野っ子でした。

         

国語・算数・体育の学習【3・4・5年生】

 今日、3年生は国語、4年生は算数、5年生は体育の学習がありました。図書室で読書をし、算数の割り算に挑戦し、体育のハードル走で体を動かす丸野っ子です。

                

                

                

登校【交通安全】

 今日は、朝から雨がふっていたのですが、交通安全に気をつけながら1列で登校する丸野っ子です。

        

サツマイモの苗植え【1・2年生】

 今日1・2年生は、サツマイモの苗植えを体験しました。計画では明日11日の予定でしたが、天気が雨の予報が出ていたため、急遽、本日午後に変更をしました。ところが、午後に雨の予報があったため、午前中1・2時間目に変更して実施しました。本年度も、場所を株式会社グロース様に御協力を頂き、地域の茶薗様より苗の植え方の指導をして頂きました。いつも貴重な体験の機会を提供頂いていることに、大変感謝しております。本当にありがとうございます。秋の収穫を楽しみにしながら、苗を一つひとつ植える1・2年生の丸野っ子でした。

       

       

 

 

子どものための音楽会【6年生出発】

 本日、6年生は『子どものための音楽会』に参加します。朝、都城市のバスに乗り音楽会【宮崎市メディキット県民文化センター(アイザックスターンホール)】に出発しました。音楽を通じて更に感性が磨かれることでしょう。

               

               

国語の学習【4年生:メモ】

 今日4年生は、国語の学習がありました。『工夫してメモをとろう。』という内容に取り組んでいました。工夫したメモの取り方はどんな方法があるのか確認した後、担任が音読する内容をメモする練習をしていました。聞く態度がしっかりしており、一人一人それぞれが、ポイントとなることを落とさないように工夫してメモをとる姿がありました。今日も、真剣に学習に取り組んでいる丸野っ子です。

        

        

算数の学習【3年生】

 今日3年生は、算数の学習がありました。『答えが10をこえるわり算について考えよう。』という内容に取り組んでいました。60÷3の計算の仕方について、それぞれが自分で考えた方法を発表し合い、様々な解き方にふれていました。真剣に発表し真剣に聞く3年生の丸野っ子でした。

        

        

図書室【読書宇宙旅行】

 今日の図書室の様子です。今年度の図書室貸出冊数目標である9,000冊が、分かりやすく楽しく見える化されています。読書はいろいろな世界に触れる楽しいひと時であり、一人一人の生き方にとって役立つもので、数を競うものではありませんが、丸野っ子が、たくさんの本に触れ、様々な考えを知り、自分自身の思考の土台になればいいなと考えています。その目標を分かりやすく、楽しみも加えて掲示してくださる図書館サポーターに今日も感謝です。いつもありがとうございます。

               

               

丸野愛【学校:砂場リニュアル】

 5月3日(火)に、地域の方の御協力で中庭の砂場がリニュアルされました。教頭先生の発案で、芝が砂場に入り込まないように六角形の木枠をつけました。その木枠を地域の方がボランティアで作成してくれました。地域の方の学校を思う丸野愛に今月も感謝・感謝です。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

            

 

全校集会【オンライン集会】

 今日、全校集会がオンライン形式で行われました。内容は、生徒指導部の先生からのお話でした。道路図を見ながら、「どんな所がどのように危ないかな?」とオンラインで質問し、各教室から子どもたちが発表する形でした。丸野っ子は、いろいろな点に気づいていました。最後に、連休がまだ続きますが、連休中『・・・・・・かもしれない』という意識で注意して過ごすことの大切さを確認しました。

               

               

 

外国語の学習【6年生:曜日】

 今日6年生は、外国語の学習がありました。外国語専科の江藤先生とALTのアレタ先生と学習しました。曜日のスペルをs・u・n・d・a・y:Sunday『エス・ユー・エヌ・ディー・エー・ワイ:サンデイ』というように、日曜日から土曜日までをリズムに乗って練習していました。楽しく、そして書くことも意識しながらの充実した内容に取り組んでいる6年生の丸野っ子です。

                 

                 

心肺蘇生法講習

 4月28日(木)に、職員の心肺蘇生法講習が行われました。救命講習もコロナ禍という状況から、呼吸の確認方法等今までと違う対応がありました。救急隊が到着するまでに適切な処置ができるよう、講習頂いたことを常に念頭において様々な学習指導を行っていきます。

        

        

 

 

社会科の学習【6年生】

 今日6年生は、社会科の学習がありました。日本国憲法について学ぶ内容でした。日本国憲法の三つの柱、『国民主権』『基本的人権の尊重』『平和主義』について、子どもたちが自分のペースで調べてまとめていました。教科書を使ったり、インターネット上の動画を使ったり、自分が分かりやすい資料をさがして調べていました。そして、ノートやクロームブックのスライド・ジャムボード等、自分で選択したまとめ方に取り組んでいました。まとめたことを友達に発表し、自分以外の考え方を聞くことで、また更に深い学びになることでしょう。とても楽しみです。

                 

                 

1年生を迎える会【オンライン集会】

 今日は1年生を迎える会をオンライン形式で行いました。6年生の運営委員会の児童と6年生全員が協力し、企画運営進行をしてくれました。各学年の発表もそれぞれのクラスからオンラインで行い、クイズやお祝いの言葉など、1年生を思う『丸野愛』たっぷりのものでした。1年生も一人一人が自己紹介をしました。名前や好きな食べ物や遊び等、笑顔で、はっきり堂々と発表できました。学校の友達を思う『丸野愛』にあふれた1年生を迎える会でした。

         

         

          

令和4年度丸野小学校第1回常任委員会並びに専門部会開催

 昨日、19時30分より令和4年度丸野小学校第1回常任委員会並びに専門部会が行われました。新ニ役をはじめとする本年度のPTA役員の皆様、そして、昨年度の専門部長の皆様が、本年度1年間のPTA事業計画を話し合っていただきました。御理解、御協力に心より感謝申し上げます。また、PTA総会が書面決議となりましたので、この場で、本校PTA活動にご尽力いただきました皆様に、本年度PTA執行部から感謝状が授与されました。これまで、丸野小学校のために日夜ご尽力いただき誠にありがとうござます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

               

               

算数・国語・音楽・家庭科の学習【1・2・3・4・5・6年】

 今日、1年生は算数、2年生は国語、3年生は算数、4年生は音楽、5年生は国語、6年生は家庭科の学習がありました。数を数えたり、日記の書き方を学んだり、復習問題をしたり、クロームブックを使ったりと真剣に学習に取り組んでいる丸野っ子です。

        

        

丸野愛【学校:観察池清掃】

 4月24日(日)の午後、地域の方が、観察池のそうじをボランティアでしてくださいました。観察池で泳ぐ鯉やメダカも大喜びです。地域の方々の学校を思う丸野愛に今日も感謝です。本当にありがとうございました。

       

       

国語の学習【3年生:国語辞典】

 今日3年生は、国語の学習がありました。『国語辞典の使い方を知ろう。』という内容でした。『じゆう(自由)』と『じゅう(十)』は、「国語辞典では、どちらが先にでてくるかな?」という担任の問いに、調べて答える3年生の丸野っ子でした。

               

               

昨日の図書室です。

 昨日の図書室の様子です。新年度版として、ディスプレイが『ひみつシリーズ』になっています。今年度も図書室が楽しみです。たくさんの本に出合ってほしいです。

             

国語の学習【2年生】

 昨日2年生は、国語の学習がありました。机にパーテーション、そしてマスクをしながらですが、教科書の音読に挑戦していました。ことばによって読み方を変え、気持ちを伝える工夫をしていました。読み方が、どんどん上手になる2年生の丸野っ子でした。

           

              

志和池見守りの日【登下校見守り:感謝です。】

 今日は、今年度初めての志和池見守りの日でした。登下校時に、保護者・地域の皆様方にあいさつ運動や見守り活動をして頂きました。丸野っ子のために時間をつくってくださり本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

 丸野っ子も班長を先頭に交通安全を意識しながら、グリーンラインの内側を1列で登校しております。今後とも丸野っ子をどうぞよろしくお願いいたします。

       

       

外国語の学習【5年生】

 今日5年生は、外国語の学習がありました。外国語専科の江藤先生とALTのアレタ先生と一緒に、外国語の学習に笑顔で楽しく取り組んでいます。

                

算数の学習【1年生:2年生】

 今日1年生と2年生は、算数の学習がありました。1年生は『かずとすうじ』、2年生は『じこくと時間』の学習でした。どちらの学年も、先生からの質問に手を挙げて元気に答える姿がありました。

                

国語・生活科・体育・外国語・理科の学習

 今日1年生は国語、2年生は生活科、3年生は体育、4年生は国語、5年生は外国語、6年生は理科の学習がありました。どの学年も学習に真剣に取り組んでいる丸野っ子です。

        

        

1年生:初めての給食

 今日1年生は、小学校に入学して初めての給食がありました。そこで、1年生にインタビューしてみました。『給食は美味しいですか?』すると、にこっと笑って『美味しいです。』と答えてくれました。来週の給食も楽しみですね。

        

地区別安全集会

 今日の朝の時間は、今年度の地区別安全集会でした。新型コロナウイルス感染症予防のため、オンライン形式で行われました。生徒指導主事から登下校時の注意点と命を守ることについての話がありあました。子どもたちは画面越しですが、頷きながらしっかりと聞いていました。これからも自ら命を守る行動を続けてほしいです。

         

体育の学習【4年生】

 今日4年生は、体育の学習がありました。体育館で友達との距離に注意しながら、準備運動をかねた走る運動をしていました。今年度も元気いっぱいの、丸野っ子です。

         

令和4年度 丸野小学校第115回入学式

 本日、令和4年度丸野小学校第115回入学式が挙行されました。新入生の子どもたちは、あいさつや返事がしっかりとでき、式の最初から最後まで大変立派な態度でした。新1年生のみなさん、「交通安全・友達となかよく・すすんであいさつ」という三つの約束を守り、丸野小学校で楽しい笑顔いっぱいの学校生活をおくってください。

 『新入生のみなさんそして新入生の保護者の皆様、あらためて、御入学おめでとうございます。』

                

                

入学式準備

 今日は、入学式準備がありました。新5年生・6年生が、花を運んだり、そうじをしたり、とても意欲的に取り組んでくれました。大変素晴らしかったです。今年度1年間が更に楽しみになる活動ぶりでした。『5年生・6年生の皆さん、入学式準備ありがとうございました。』

 来週月曜日11日は、令和4年度第115回入学式です。新入生の皆さん!!丸野小学校への入学を楽しみに待っています。

               

               

令和4年度新任式・1学期始業式

 本日、令和4年度丸野小学校新任式及び1学期始業式をオンライン形式で行いました。春休み中、交通事故の報告もなく今日の日を迎えることができたことを大変うれしく思います。これも、保護者・地域の皆様方の御指導・御協力のおかげです。心より感謝いたします。新任式では、新しく本校に赴任された先生方があいさつされ、6年生代表児童が、堂々と歓迎のことばを述べました。その後の始業式では、6年生代表児童による作文発表があり、あいさつを頑張っていく等、新学期の抱負を立派な態度で述べてくれました。最後に生徒指導主事から『いのちを守ること』『あいさつ日本一を目指すこと』『自分のためみんなのためにできることを考え行動すること』という三つの話がありました。その話を各教室で姿勢を正して、頷きながら聞く丸野っ子でした。

 いよいよ令和4年度1学期がスタートしました。丸野小学校は、本年度も『丸野愛』を合言葉に教育活動に取り組んでいきます。保護者・地域の皆様方には、昨年度に引き続きこれからも御支援・御協力を賜りますようどうぞよろしくお願いいたします。

        

        

 

丸野愛【学校:君子蘭(クンシラン)・観察池の日よけ】

 令和4年度の丸野小学校の玄関に、二つの花【君子蘭(クンシラン)】が飾られています。これは地域の方が『学校の玄関を飾ってください。』と貸してくださったものです。地域の方の丸野小学校を思うご厚意に令和4年度も感謝・感謝です。そして、観察池には、メダカや鯉のために日よけが設置されています。この日よけも地域の方がご厚意で作成・設置していただいたものです。本当にありがたいです。地域の方々の学校を思う丸野愛に支えられていることに心より感謝いたします。

 いよいよ明日は、令和4年度の始業の日です。丸野っ子が元気に登校する姿を楽しみに待っています。

        

        

おめでとう!!都城市選挙啓発4コマ漫画大賞受賞

 本日の宮日新聞に、本校6年生が都城市選挙啓発4コマ漫画作品で大賞を受賞した記事が掲載されています。その他に、市明るい選挙推進協議会会長賞も6年生が受賞しています。6年生の丸野っ子受賞おめでとうございます。保護者・地域の皆様方も、どうぞご一読ください。