日誌

麓っこの様子

ふれあい給食

 全校児童がみんな同じ教室に集まって給食を食べました。いつもは、低学年と中・高学年で食べていますが今日は全校一緒。食事は、人が多いほどおいしく食べれます。毎日とは、いきませんが機会をみつけてふれあい給食(全校みんなでの給食)を行っていきます。

稲刈り

 秋晴れの日、稲刈りを実施しました。いつもお世話になっている地域の方々や保護者の協力を得ながら予定通り実施することができました。初めての1年生も一人一人教えていただきながら稲の刈り取りをしていました。次は、楽しみにしている餅つきを行います。

児童集会

 児童集会は、生活環境委員会によるごみの分別についてのお願いでした。自分たちで、寸劇を作ってごみの分別について詳しく説明していました。今、プラスチックごみ問題など環境について学ぶ機会が多くなっています。自分で出来ることから、始めること。大切です。

秋の遠足


 朝は小雨も降り遠足が心配されましたが、良い天気になり予定通り出発していきました。1・2・3年生は、給食センターと運動公園 4年生は、青井岳の森と天神ダム 5年生は、宮崎日日新聞社(佐土原センター)と県立博物館に行っています。どの学年も、楽しく過ごしています。





分かる喜び

 3年生の算数の授業です。角の大きさについて学んでいます。教師用の大きな三角定規も、自分のもっている三角定規の角の大きさも同じことを知った時の表情です。びっくりした顔から分かった顔へと変わっていきました。新しいことを知った時、人はとても良い表情をします。

読書の秋

 今朝は、ずいぶんと気温が下がり昼間は秋晴れの一日です。秋本番といったところです。まさに、読書の秋本番です。読書活動を推進するために、「どくしょで玉いれ」を行っています。昨年に比べるとずいぶんと読書の冊数も増えてきました。お家でも、親子で読書タイム設けてはいかがですか。

一輪車の練習

 運動会も終わり、昼休みも自由に遊ぶ姿を見かけるようになってきました。そこで、今週から一輪車のりを練習する児童の姿がみられます。まだ、いまはほとんどの人が乗れません。鉄棒を使ったり補助具を使ったりして練習しています。そのうちに、乗りこなせるようになろことでしょう。













学びの秋

 運動会が終わって1週間。気温も下がってきて、学習するのに最適な時期がやってきました。まさに学びの秋の到来です。2年生は、黒板に一人ずつ出て漢字の学習を行っていました。5年生は、分数の計算をひたすらやり続けていました。













秋をさがそう

 1年生が「秋をさがそう」で作品作りをしています。落ち葉、枯れ枝など秋を感じさせる材料を使って自由に表現しています。出来上がった作品は、また紹介します。













音楽大会に向けて

 11月に行われる市音楽大会の練習です。まだ、学年ごとに分かれてのパート別練習ですが、今後全校での練習になります。合奏曲は、「ルパン三世」です。まずは、自分の楽器がしっかりと演奏できることから始まります。これからも本番に向けての練習が続きます。本番当日をお楽しみに。













最後の種目「全員リレー」

 全員が一度は必ず走る全員リレー。追い越したり追い越されたりリレーはみていてもとても楽しい競技です。

大玉ころがし

 1・2年の大玉ころがし。自分より大きな紅白の玉をあわてずあせらず転がしていました。



























4・5年生徒競争

 4年生100m5年生120mの距離を走ります。午後の種目で体力が心配でしたが、最後までしっかりと走りきりました。













六十田剣舞

 六十田剣舞は、地域の経験者を中心に指導していただきました。勇ましい剣舞が今年も見れて良かったです。























































スポーツ少年団紹介

 スポーツ少年団に属している野球・バレー・陸上・少林寺拳法の子どもたちの紹介を行いました。これからもがんばって良い結果を残してくれることを期待しています。









































山之口音頭

 みなさんおなじみの山之口音頭。運動場いっぱいに踊りの輪が広がりました。



























団技「竹取物語」

 3・4・5年生による竹取物語。一人で簡単に持っていく児童。みんなで引っ張り合いをする場面。みんな一生懸命引き合いました。