みんなでつくる みんなの南小学校
みんなでつくる みんなの南小学校
学校からのお知らせ
校長通信を配付します!
明日配付予定です。▼児童の活躍や行事及び職員研修の様子等を掲載しています。▼今号も文字だらけの両面印刷となりました。よろしければご覧ください!(^^)【校長】
☆《ここをクリック!》・・・「学校だより」のページに飛んでいきま~す!
何をしている様子でしょうか?
正解は、眼科検診です。▼学校医の先生に2日間来校いただきました。▼検診は、下学年と上学年に分けて、体育館で一気に行います。▼効率的に行うために、お医者さんの前に立った時に各々がどのような動作をするのか、事前に指導します。▼1年生もおりこうに、立派にできていました。(^^)v【校長】
お団子屋さん!
特別支援学級に在籍する子どもたちが、自分たちでお団子を作り、販売(模擬)するという体験的な学習を行いました。担任の先生方の指導のもと、あんこときな粉の2種類を作りました。串に刺したおなじみのスタイルで、お店は大盛況!お味の方も大好評でした。(^^)【校長】
調理実習(6年生)
野菜炒め作りとみそ汁作りに取り組みました。▼授業には、学級担任だけでなく特別支援教育支援員も参加し、今年は学習支援ボランティアの皆さんにも協力いただきました。▼学習支援ボランティアの皆さんには、実習前にも食器等の熱湯消毒等にご協力いただき、大変助かりました。▼私は何もしていないのですが、お裾分けをいただきました。食材固有の味や風味を損なわない優しい味付けで、出汁を取った煮干しも捨てずに具材として生かしてありました。ごちそうさまでした。▼あらゆる教育活動に、また、学校運営の随所に、より多くの方に携わっていただきながら子どもたちを育んでいきたいと常々考えております。地域の皆さんのご支援に感謝しています!【校長】
PTA専門部会
5月22日(月)の19時30分から行われました。▼「しらはぎ学級(家庭教育学級)」「学級委員会」「広報文化部」「保健体育部」「環境美化部」「地区育成委員会」の専門部ごとに集まって、活動内容の確認や役員の選出等をしていただきました。▼どの部も参加率が極めて高く、協議中の雰囲気もよく、とてもありがたく、心強く思いました。▼お仕事等でお疲れのところありがとうございました!【校長】
学習支援ボランティアさん大活躍!感謝!
校長通信で呼びかけたところ、瞬く間に協力いただける人財が6名にまで増えました。9時からお昼頃まで協力いただける方、放課後の時間に協力いただける方等様々ですが、週に2日も3日も来校くださる方もいらっしゃいます。
お仕事の内容としては、授業での子どもたちの支援、プリントの印刷や丸付け、教具の作成等々多岐にわたりますが、ご本人の意向も確認しながら対応いただいています。
おかげさまで、職員が子どもたちの指導に集中し、一人一人にじっくりとかかわることができるようになってきました。関心のある方がいらっしゃいましたらまだまだ募集していますので、是非、ご一報ください!【校長】
校長通信を配付しました!
子どもたちに持たせました。▼担任等一覧、転出入職員一覧、校長の学校経営方針等を載せています。▼よろしければご覧ください!(^^;)
学習支援ボランティアを募集します。関心のある方は、校長にお電話ください。【校長】
☆《ここをクリック!》・・・「学校だより」のページに飛びます!
職員研修:事故等対応
新年度が始まる前に、児童に突発的な事故やけが、病気等が生じたときのための研修を、全職員でみっちり2時間かけて行いました。▼資料をもとに種々理解を深めたり確認をしたりするだけでなく、実際に事故等が発生した現場を再現しながら、実践的に研修しました。▼既存のマニュアルをもとに時系列でシミュレーションし、いくつかの改善点も見い出すことができました。▼何も起きないことがベストですが、有事に際しても、落ち着いて適切に対応できるよう、学校では随時このような職員研修を実施しています。【校長】
寄贈:かえるのお守り
地婦連の皆さんが、新1年生のために毎年手作りして届けてくださいます。子どもたちの安全を願う心のこもった贈り物。ありがたく頂戴します。▼子どもたちが毎日楽しく学校生活を過ごし、安全に自宅に「かえる」ことができるよう、しっかりと指導していきます。【校長】
修了式
学年の代表に、壇上で修了証を手渡しました。皆立派な態度で、年度の締め括りにふさわしい式となりました。▼その後、1年生2名が児童を代表して作文を発表してくれました。それぞれ、自分の言葉でしっかりと1年間を振り返っていて感心しました。▼最後に、全員で校歌を3番まで声高らかに斉唱することができました。未だマスクは着けたままでしたが、これまでのコロナ禍を考えると、感慨深いものがありました。▼一年間の皆様のご協力に対し改めましてお礼申し上げます。【校長】
校長通信を配付しました!
卒業式
今日、自慢の6年生48名が本校を巣立って行きました。卒業のこの日、その瞬間まで、ずっと皆の手本であり続け、また素直でかわいらしくあり続けてくれたことを嬉しく、ありがたく思っています。▼卒業式が終わって、下校後の、児童の気配のなくなった学校に居ると、喜ばしい晴れの門出なのに寂しい気持ちの方が強くなっていきます。卒業生の中学でのさらなる成長を祈りたいと思います。▼式には在校生を代表して5年生が参加しました。皆が認める歌声は見事で、準備や片付けも一生懸命に頑張ってくれました。▼また、南校区まちづくり協議会のお取り計らいで、お世話になった、宮崎大学熱気球部の皆さん、シンガーソングライター大野勇太さん、アテネオリンピック体操競技金メダリスト中野大輔さんからのビデオメッセージも披露していただき、感動でいっぱいの、実に気持ちのよい卒業式となりました。すべての皆さんに感謝です!【校長】
6年生への読み聞かせ会
読み聞かせボランティアの皆さんが、卒業を控えた6年生のために8名も来校いただきました。あいにく雨模様となり少々肌寒い中でしたが、皆さんの楽しくも温かく、心のこもったメッセージに児童は皆嬉しそうでした。また、「とき」という詩をカードにして児童一人一人にいただきました。設営も見事で、事前の準備や打ち合わせには相当な時間と労力を費やされたことと思います。卒業生のために素敵なひとときをプレゼントしていただきました。ありがとうございました。【校長】
お別れ遠足
全校児童・職員そろって、小林総合運動公園まで歩いて行きました。近年は新型コロナウイルスの影響で遠足も何かと制約が多かったのですが、やっと遠足らしい遠足を存分に行うことができました。▼もちろん液体石鹸や消毒液を持参して食前の手洗い・消毒等を徹底するとともに、要所ではマスクも着用させるなど、感染症対策には留意しました。▼最高の天気に恵まれ、最近新設された遊具を中心に子供たちは思いっきり遊び、ウォークラリーを楽しみ、気の合う仲間と車座になってお弁当を楽しんでいました。▼今日は「弁当の日」も兼ねていましたが、低学年の児童の中にも「全部自分で作った」という女の子がいて驚きました。私も手作りの弁当を持って、4年生の男の子数名の輪の中に入れてもらい、楽しく会食させてもらいました。▼6年生は小学校生活最後の遠足でしたが、またひとつよい思い出が加わったと思います。【校長】
卒業式の練習
卒業式の練習を始めています。前回は5・6年合同で行いましたが、今日は、学年別に行いました。出席いただいた皆さんに「感謝」と「決意」が伝わるようにとの目標を掲げて取り組んでいるようです。新型コロナウイルスに対する懸念は未だ残りますが、久方ぶりに、ほぼ例年どおりの卒業式を挙行できそうです。いよいよ年度の締め括りが近づいてきました。【校長】
「校長室だより」を配付しました!
今回は、児童の活躍や行事等のほか、市長賞を受賞した感想文や最優秀賞を受賞した作文を全文掲載しています。
またまた両面印刷となりました。ご覧ください。(-_-;)【校長】
☆ 《ここをクリック!》 ・・・ 「学校だより」のページに飛びます!
台湾バナナの寄贈
安心安全メールでお知らせしたとおり、本日、児童に1本ずつ配られました。持って帰ってから食べることにしましたが、「家族と分けて食べる。」とか「お姉ちゃんももらったの?」など、皆、嬉しそうでした。今までにない贈り物。そこかしこに笑顔があふれ、温かい気持ちになりました。ありがとうございました。【校長】
参観日(本年度最後)
たくさんの皆さんに来校いただきありがとうございました。本年度、児童が登校するのも20日ほどとなりました。最後までご支援の程よろしくお願いします。【校長】
薬物乱用防止教室
3時間目に体育館で行い、6年生が参加しました。小林警察署から講師をお招きして、情報モラルに関する内容も含めてご指導いただきました。具体的な事例を取り上げながら分かりやすく説明いただいたので、子ども達は、薬物やSNS等について正しく理解し、危険がごく身近に存在することについても再認識することができました。
私たち職員にとっても勉強になることが多く、とても意義のある学習会となりました。ちなみに講師の先生は、南小学校の卒業生でした。後輩達への気持ちのこもったメッセージ。ありがとうございました!【校長】
「弁当の日」応援プロジェクト
共同通信社が展開している取組ですが、宮崎県は平成22年に「弁当の日」の推進に着手して以来、ずっと学校での実施率が群を抜いて高く、全国ナンバーワンを維持し続けています。
縁あって、同社から関連原稿の執筆依頼があり夜な夜な作業等していたところですが、何とか仕上がり、先月中旬から同プロジェクトHPにて公開されています。(原稿の要点を抜粋しQ&A形式にして掲載してあります。)
「より広く発信を・・・」との関係者の意向に鑑み、ここでも紹介させていただきます。お手すきのときにでもご覧いただけますと幸いです。【校長】
☆《ここをクリック!》
・・・「『弁当の日』応援プロジェクト」のページに飛びます。宮崎県の 取組の紹介です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   |