学校の様子

今日の富田小

本年度の委員会活動始動

本校では、5,6年生がさまざまな委員会活動を行っています。
今日は本年度の新メンバーによる始動
の日。
その一つ、放送委員会では、昨年からのメンバーが新メンバーとチームをくみ、アナウンスの練習や機械操作について活動を開始していました。子供たちがいろんな力を発揮してゆくことでしょう。

地区児童集会

地区児童集会がありました。新1年生をお迎えにいって、地区ごとに登校班のメンバーが集まりました。登下校で危険な個所はないか・・・地震や津波が起こったらどうするのか・・・みんなで考えました。
また、1年生を守りながらの避難や横断歩道の渡り方・・・非常時の助けのよび方や連絡の仕方などを実践的に学びました。
 
 
登下校班のメンバー確認や反省会での項目を確認したり、
1年生のペースに合わせて歩き方を工夫してみたり・・・・
 
横断歩道のわたり方や安全確認の仕方をみんなで確認したり、・・・地域の方々へのあいさつや助けていただいた時のお礼の仕方を練習したり、
 
安全な場所への素早い移動を行ってみたり、
・・・・たくさん学びました。
 

新1年生へ

 
校長先生より新1年生へ
「あいさつをします」「よくききます」「くるまにきをつけます」
入学式でのお話でした。

式の後、玄関は記念撮影をする新1年生のご家族であふれました。
 

おはようございます。

富田小学校の登校の様子です。「おはようございます」が響きます。地域の方々に見守られての安全確認やあいさつ。
あたたかい言葉をかけていただいたり、安全を確保していただいたりしています。
雨の日も、風の日も、寒い日も、暑い日も、ずっと見守っていただいているお陰で子供たちは、安心して登校できています。
新富町の「希望の子供」たちを支え、見守る地域の方々・・・・その力のありがたさを感じさせる1シーンです。

入学式

ぴかぴかの1年生が本校に入学しました。
はじめは緊張の表情をみせながらも大きな返事ができました。おじぎも上手にできました。
子供たちを見守るたくさんの来賓の方々・・・。先生たち・・・。嬉しそうな6年生・・・。そして、入場から退場まで、心配そうに見守るおうちの方々・・。みんなにお祝いされての入学式・・。
 
校長先生のお話を真剣にきいたり、学級に戻って担任の先生のお話をきいたり・・・

式のあとは、おうちの方々と記念撮影に向かいました。
 
「ご入学おめでとうございます。」

頼りになる6年生

 
6年生を中心にして、全校児童、みんなで入学式の準備をしました。椅子を並べたり、ふいたり・・・
看板を整えたり・・・1年生の部屋を飾り付けたり・・
 
 
そして、今日は入学式・・・
6年生は片づけもしっかりして・・・
頑張りました。
1年生のためにみんなで力をあわせました。

はきものをそろえる

「はきものをそろえると心もそろう。心がそろうとはきものもそろう・・・
ぬぐときにそろえておくと、はくときにこころが乱れない・・・
だれかがみだしておいたら、だまってそろえてあげよう・・・」
 
富田小にはこんな言葉がそっと記してあります。
 
頼もしい新6年生のスリッパ・・・・。心が整って、そろっての出発・・・。
素晴らしい1年を予感させます。

あろは運動


本校は「あろは運動」に取り組んでいます。
あ・・・「あいさつ」
ろ・・・「廊下歩行」
は・・・「はきものをそろえる」
 
子供たちもポスターで呼びかけたりしながら、この運動を行っています。
 

春の風がふいて・・

校長室の壁に小鳥さんたちが集まってきました。
富田小の子供に負けじと一生懸命学んでいます。
楽しそうですね?

学級開き

新しい仲間と先生との出会い・・・
靴も移動して・・・教科書を取りにいって・・・いよいよ25年度の始りです。
  

平成25年度の幕あけ

今日は始業式。ワクワク・ドキドキの新しい学級とその仲間たちの発表。
 
そして、新しく富田小学校にいらっしゃった先生方をお迎えしました。
みんなわくわくの出会いです。6年生の代表が歓迎の言葉で迎えました。
この後、転校してきたお友達の紹介、
続いて始業式でした。「思いやり」の心について、校長先生のお話をいただき、いよいよ新しい年度の幕開けです。そしてドキドキの担任の先生の紹介でした。
2年生88名、3年生110名、4年生101名、5年生118名、6年生110名のみなさんが進級しました。「進級おめでとうございます。」
 

春がきた・・・

花がさく   花がさく  ♪ どこにさく?
土手にさく・・・庭にさく・・・花壇にも・・・さいてます。
 

夢の舞台


4月8日は本校の始業式。新しい教科書も届きました。学校では今、子供たちが1年間、夢を描き、その実現に向けて努力する舞台となる教室や心をはぐくむための環境などを整えている最中です。机も椅子も校庭も子供たちの登場を心待ちにしているようです。
今年度はどんな出会いやドラマや感動が生まれるのでしょうか?楽しみです。

本校から臨む太平洋

本校は高台にあります。遠く、太平洋の水平線を臨んでいます。太平洋から月や太陽が昇る瞬間に出合えることがあります。校歌の2番に「海原かぎる水平線」と歌われている景色です。
写真の右にみえている木々は八幡神社の森です。校歌3番「鎮守の森の鳥」たちが暮らしています。子供たちは、その声に「朝夕清くつつまれて勉強に励んで」います。
心いやされる風景がいたるところに広がっています。

素直に、逞しく

本校は128年の歴史があります。このモニュメントは、正面玄関横にあり、昭和59年、創立百年を記念して建てられたものです。
「素直に、逞しく」と記され、本校に学ぶ子供たちを暖かく見守っています。
 
 

春らんまん

富田小学校は今、まさに春らんまん!
4月8日は新年度始業式!色とりどりのたくさんの花々が子供たちを歓迎しようと咲きほこってます。

今月のダンボール(2)

 今月のダンボール第二弾は,『満開の桜』です。
宮崎県地方は,22日(金)に桜が満開になっていると発表されました。
土日の天気は心配されますが,例年になく早い時期の満開を
ぜひ外で楽しみたいものです。
今年も,別れと出会いの春がやってきたようです。

今月のダンボール

 

 3月のダンボール・アートは,『ひな人形』です!
仲睦まじい男女のひな人形がにこやかに並んでいます。
毎回のことですが,見事な仕上がりのアートばかりです。
来校された際には,ぜひご覧下さい!

6年生から5年生へ~元禄坊主踊り~


6年生が運動会で取り組んだ「元禄坊主踊り」
6年生から5年生へ伝達する日をむかえました。
6年生としてだけでなく、卒業生としての自覚をもって、
伝達できる全てを伝えました。

心の鬼退治


自分が退治したい心の鬼は…と、
一人一人が考えて豆まきをしました。
一人一人の心の成長がこれから楽しみです。

目指せピョンピョン大会新記録

5分間8の字跳びで、長縄運動に挑戦しています。
みんなで声を出したり、
苦手な友だちの背中を押してあげたりして
クラスみんなで取り組んで、新記録を目指しています。

2月のダンボール・アート

 2月のダンボール・アートは,『節 分』です。
1日(金)に,各クラスで豆まきをします。
富田小の子ども達は,一体どんな鬼を追い出したいのでしょうか?
豆まきで祓い清めることで,たくさんの福を呼び込みたいものです。
 
 

剣玉に熱中する二年生

けん玉に熱中している二年生です。
今はなかなか遊ぶ機会が無いけん玉ですが、やってみると意外に楽しいようです。
 

昔の遊びに熱中!

 2年生は,生活科で,『昔の遊び』に熱中しています。
剣玉,駒回し,竹とんぼ,お手玉,おはじき,福笑い,カルタ,凧揚げ,羽子板などなど,
子ども達はいつも熱心に,大変楽しそうに取り組んでいます。
技術も次第に上達してきています。
遊びに熱中する姿は,昔も今もさほど変わらないように見えます。
 

今月の『ダンボール・アート』

 新年1月のダンボール・アートは,『お正月アート』です!
富士山,初日の出,鏡餅,門松,羽子板,駒,獅子舞などが描かれています。
すがすがしい1月を過ごすことができそうです!
 
 

児童集会


12月12日の児童集会での発表です。大きく体を動かして楽しく歌ったり、踊ったりしました。とてもたくさんの拍手をもらって、にこにこの1年生でした!

持久走大会

 
 
 
 
11月29日に持久走大会が行われました。初めての長い距離に苦労しましたが、みんな最後まで走り抜きました。
 
 
 
 
 
 

2学期 終業式!

 2学期の終業式が実施されました。
 今年は,ロンドンオリンピックが開催され,日本選手団の活躍に湧いた年でした。
本校児童も,今年の自分自身の歩みを改めて振り返り,
来年への目標や希望を抱くきっかけになったようです。
児童一人一人にとって,価値ある一年がやってくることを望みます。
 

門松,登場!

 今年も,本校中央玄関に門松が登場しました!
毎年この時期に,PTA執行部の方々が中心となり,設営をされています。
来年も,児童にとって,保護者の方々にとって,本校職員にとって,
良い年となりますよう祈っております。
 

今月のダンボール

 
 今月のダンボール・アートは,「クリスマス・リース」です!
 2学期の授業日数も,残り15日となりました。
巷では,イルミネーションが見え始め,クリスマス・ソングも聞こえ始めています。
サンタさんからの今年のプレゼントは,一体何なのでしょうか!?
今から楽しみなところです。

持久走大会

 
11月27日(火)は高学年の持久走大会でした。
6年生にとっては小学校生活最後の持久走大会。
参加した全員が走りきることを目標に
一人一人が精一杯がんばりました。
 
 
 
 

5年 稲刈りをしました

 
5年生の稲刈り体験の様子です。自分たちで田植えをした稲が、大きく成長したことに喜びを感じながら稲刈り体験を行いました。

6年 修学旅行だより

   

 2日間の修学旅行は、人を思いやる気持ちをもち、自分にできることを考えて行動してきました。

 知覧特攻平和会館は最後の見学地。施設の方の「自分の生き方について考えてほしい」という言葉をかみしめます。


6年生 修学旅行だより

    

6年生は2日間の修学旅行が始まりました。

上野原縄文の森では着いたとたん雨が降り、火おこし体験ができませんでした。

展示館や野外見学では縄文時代を体感できました。


るぴなす支援学校との交流学習をしました!


るぴなす支援学校の子ども達と4年生が交流学習を行いました。お互いの自己紹介、じゃんけん列車、手作りのペットボトルボウリング、バランスボールでの転がしドッジボールを楽しみました。その後、支援学校の子ども達が大好きな「風になりたい」を合唱しました。最後に友情の金メダルを手渡し、交流学習は終了しました。互いのことを思いやる温かでやさしいひとときでした。

今月のダンボール・アート

 
 11月のダンボール・アートは,「フラワー・アート」です。
コスモスや菊の花などが展示され,見る人の目を楽しませています。
 日南市では,季節外れの「遅咲きのヒマワリ」が沿道に咲いているようで,
UMKのニュース番組でも話題にあがっていました。
 一方,山や高原では紅葉が進み,彩り豊かな見頃は終わりを迎えています。
季節は少しずつ,冬へと向かっているようです。
 

校内授業研究会が実施されました!

 
 10月31日に,低・中・高学年部ごとの授業研究会が実施されました。
 本校の本年度の主題研究のテーマは,
『国語科の書くことの領域における言語活動の充実』です。
低学年部(1年生)では,対象物を見て気付いたことをカードに書き込んでいく学習活動,
中学年部(3年生)では,物や料理の作り方の手順を3枚のカードに書き,接続語を使って文章として構成する学習活動,
高学年部(5年生)では,資料から読み取れる情報を,報告文の形式にのっとって整理する学習活動が,それぞれに実践・公開されていました。
 授業の質を高め,確かな学力が育成できるよう,全職員で研究を進めています。
 

運動会、大成功!!


小学校での初めての運動会。1年生は、カラフルな
手袋でかっこよく踊りました。

生活科~1・2年生の交流活動

 
 
 
 
 10月25日(木)に,生活科の1・2年生交流活動が実施されました。
 
 
 
 2年生の各クラスが,手作りおもちゃを作成し,1年生と一緒に交流活動を行う
計画を立てます。この日は,2年3組と1年2組が交流をしました。
 2年生が,自分の手作りおもちゃの作り方・遊び方をプレゼンテーションし,
1年生に遊ばせてやるのが主な内容です。
 最後に,手作りプレゼントを渡して活動が終了しました。
 毎年恒例のこの活動が,生活科の学習の中で定着しており,
2年生から1年生への『学びのリレー』となっています。

福祉体験

 
 
3年生は アイマスク 車イス 手話体験をしました。
相手の立場にたって考えることの大切さを学びました。

運動会

一人一人が大活躍した運動会。
6年生も、一人一役の係を責任もって行いながら
元禄坊主踊りも、精一杯踊りきることができました。
 
赤団が優勝し、青団は応援賞を獲得しました。
白団も1点差に迫られることが2回ありましたが、
最初からずっと一位でリードしていて、
最後の全校リレーで惜しくも2位の結果でした。
 
ご協力していただいた保護者の方々、地域のみなさん、
そして一緒に競ってくれた友達みんなに
感謝できる運動会でした。

青少年芸術劇場 音楽鑑賞教室

新富町文化会館にて,町教育委員会主催の青少年芸術劇場として
音楽鑑賞教室が開催されました。
本校が唯一ご指名を受け,全校児童が参加することができました。
今回は,『山猫合奏団』のお二人の音楽家の方々が来られました。
「ノクターン」などの名曲をピアノ演奏で聞いたり,宮澤賢治の著作である
「どんぐりと山猫」をオリジナルの音楽と独特の語りで聞いたりすることができました。
「耳を澄まし,自分の想像力をはたらかせて聴くことが大切」など,
大変大切なことを教えていただきました。
子ども達も,ピアノ演奏の技術のすばらしさや作品の世界に引き込まれているようでした。
 
 

元禄坊主踊り


10月14日(日)は運動会です。
6年生は新富町に古くから伝わる「元禄坊主踊り」を披露します。
力強く、そして優しい踊りができるよう、地域の方に直接指導していただき、練習を重ねました。
運動会当日を楽しみにしていてください。
 

今月のダンボール

 10月のダンボールアートは,「ハロウィーン」です!
 ハロウィーンは,もともとは西洋の文化的行事ですが,
我が国でもだいぶ浸透してきました。
 ニュース番組で,思い思いに仮装して楽しんでいる方々の様子や,
仮装パーティーの様子なども放送されています。
 本町でも,民間の団体の方々が主催するハロウィーンパーティーが
10月27日に開催されるそうです。
子ども達も,大変楽しみにしているようです。
 

今月のダンボール

 本校の校長室前の廊下の壁面には,毎月ダンボールアートが掲示されています。
9月は,十五夜のお月様が飾られました。
本校児童・先生方・保護者の方々はもちろんのこと,お客様の目も
楽しませてくれています。
その仕上がりのすばらしさには,いつも感心させられます。

地震・津波の避難訓練を実施

 2学期が始まって2日目に,地震・津波の避難訓練を実施しました。
 もしも,日向灘沖で大地震が発生したら,
大津波が本校辺りまでに押し寄せるまでに,わずか10分程だそうです。
全校児童の避難は,10分以内に収まりました。
いつでも,どこでも,命を守る行動が安全にできるよう,
日頃から心がけたいものです。