トップページ

学校からのお知らせ

修学旅行出発!

村を見つめる修学旅行の始まりです。
村内小学校6年生21名と、引率の先生方合わせて30名が、2泊3日の旅に出発しました。
出発式では、「村を見つめる」という意味を、団長の平田校長先生(尾向小)が語られ、「学び」を意識しながら「楽しむ」ことを伝えていました。
ふだんよりちょっとだけ早起きした子どもたちでしたが、ニコニコした表情でバスに乗り込み、午前7時30分過ぎ、保護者の方々の見送りに応えながら出発しました。
どんな「みやげ話」ができあがってくるか、楽しみにしておきましょう。
【平田校長先生のお話】    【添乗員・運転士・ガイドさんへ】 【保護者の方々へ】
  
【出発式後、荷物を持って】   【乗り込み開始】     【乗り込み完了、いってらっしゃい!】
  

プール開き

朝夕は涼しく、昼間は酷暑となる椎葉特有の気候。
水は、九州山地からの恵み。いよいよ、本日から水泳指導の開始です。
先週末の強い雨で恵みの水がストップしており、プールの使用が危ぶまれましたが、教育委員会や消防団の方々の迅速な対応により、無事プール開きができました。
(感謝!感謝!感謝!です)
【山の恵だけに、チト冷たい】  【 ストーリームライン! 】   【聞く姿勢は大事!】
  
【まずは、基本姿勢から】    【自分の泳力を知る】       【美しいフォームで】
  
安全安心に十分留意して、1秒でも速く、1mでも長く泳げるようになってほしいものです。

おにぎり給食

本日は、「弁当の日」の一環として、「おにぎり」給食を実施しました。
ゆかりご飯を ラップに包んで、まんまるだったり、三角だったり・・・。
できあがったはいいけど、口に入りきれなかったり・・・。
「おうちでもやってみたい(1年生)」「いつも、やってますよ(5・6年生)」とは、子どもたちの声。
こういう経験の積み重ねが、将来の自立した生活につながっていくのでしょうね。
【順調に育ってます】      <うまくできるかな?>      <さすが、6年生!>
  
<だれの?おいしそう!>     <うん、うまい!>       <カメラ目線?!>
  

歯みがき指導

6月4日が「むし歯予防デー」、10日までが「歯と口の健康週間」ということで、
本校では、2学年ごとに、歯科衛生士さんから「歯みがき指導」を受けています。
本日は、5・6年生が対象。永久歯(いわゆる大人の歯)が生えてきている年齢ということもあり、歯についている汚れを染める薬剤を使用して、みがき残しがないかどうか自分で確かめたり、歯ブラシの当て方や糸ようじの使い方についても、ていねい教えていただきました。

  
  
手洗い、うがいなどと同様、歯みがきも自分の体を健康に保つために大切な習慣です。た何となくブラッシングするのではなく、一本一本ていねいに「磨かせたい」ものです。

集合学習開始

 本日から、村内小学校5・6年生の集合学習が始まりました。
 日頃少人数で過ごしている児童が椎葉小学校に集まり、同学年の仲間と学習や生活体験をすることによって、大人数での過ごすためのルールやマナーを学び、自主性や道徳性等を培うことをねらいとしています。
 「皆さんだけしか経験できない貴重な時間です。仲間のよさを見つけながら過ごしてください。」 と、子どもたちには伝えました。
【緊張の開級式(児童あいさつ)】 【各校の先生方の紹介】
   
【外国語活動(自己紹介)で、アイスブレーク?(5年生)】

米づくり(田植え)

 本日、米づくり過程の第2弾! 田植えを行いました。
 本校では、伝統的に全学年が参加し、生活指導の保護者の指導のもと、作業を行います。
 1・2年生がちゃんとできるか心配してましたが、経験者の上級生のサポートにより、ご覧のとおりの様子でした。<コツをつかめば、うまいものです(^_^)>
 学習として計画的に観察し記録に残したりしながら、年末には、おいしいお餅を食べることができるようお祈りしましょう。

非行防止教室

日向警察署生活安全課少年係、少年補導職員の日高さん・黒木さん、スクールサポーターの小松さんをお迎えして、非行防止教室を実施しました。
3・4年生では、万引きする場面を想定した役割演技をもとに「万引きは犯罪であること」や「誘惑(ゆうわく)に負けないこと」、「上級生や友だちから強制されても、きちんと断ること」を学びました。



5・6年では、携帯端末機器の使用に係る「不正ア「クセス」や「SNSによるトラブル」の防止について、具体的な場面を想定し、「どうしたらトラブルに巻き込まれないか?」をじっくり考えました。

青少年赤十字(JRC)「登録式」

 青少年赤十字は、アンリー・デュナンが提唱した赤十字の目的をもとに、児童生徒が世界平和や福祉に貢献できるよう、日常生活の中で「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の精神を培う活動です。
 本日は、日本赤十字県支部の柴田さんから、JRCの由来や目的などについてお話ししていただき、村奉仕団の方々から本校1年生と転入生にバッジを授与していただきました。

米づくり開始!

5・6年生の米づくり学習が始まりました。
今回は、PTA生活指導部の方々のご協力のもと、「代掻き(しろかき)」を行いました。
代掻きは、田起こしがが完了した田んぼに水を張って、土をさらに細かく砕き、丁寧に掻き混ぜて土の表面を平らにする作業です。
「田んぼの水漏れを防ぐ」「苗の発育をよくする」などの効果もあります。

第114回 入学式

 平成31年4月11日。 椎葉小学校 第114回の入学式が挙行されました。
 入学式ならではの衣装に、ピカピカのランドセルを背負った 8名の新1年生。
 村総務課長 椎葉和博 様、村教育委員会教育長 甲斐眞后 様をはじめとする多数のご来賓、保護者、在校生が見守る中、約1時間の式を、姿勢正しく過ごしていました。
4人①4人②
おじぎ担任発表
上級生と教室で
第2校歌

椎葉小学校 始動!(着任式・始業式)

着任式
桜
第2校歌
平成31年4月8日。
椎葉小学校の着任式、始業式を行いました。
緊張感の中にも、進級する喜びをかみしめ、転入してきた友達や先生方と出会い、式が終わる頃には、みんな笑顔に包まれていました(^^)。

離任式

 平成31年度で椎葉小学校を離れられる先生方と転校するお友達とのお別れの時がきました。
 運動場の満開の桜の美しさが、逆に目にしみるお別れの時です。
 仕方がない事ではありますが、さびしさを乗り越え、転任される先生方そして友達の、新しい場所でのご活躍を、みんなで願っています。
 今まで本当にありがとうございました。

 

 

卒業式

 平成30年度 第113回の卒業式を行いました。
昨日までの暖かな天気が、一変し、少し寒いくらいの中でしたが、多くの来賓の皆様をお迎えし、全校児童と保護者、先生方が見守る中で、7名の卒業式を行いました。
 卒業生は、本当に立派に成長してくれ、式の中での態度も、声も、そして歌も素晴らしく、それが一層涙を誘う、感動のひと時となりました。
 卒業生の皆さん、ご卒業 本当におめでとうございました。
 

 

サクラ咲く!

学校の運動場の周りには、多くの桜の木があります。
今にも咲きそうに、大きく膨らんだつぼみがたくさん・・・と思っていたら、開いている花を発見!
一輪だけですが、可憐なピンクの花びらを開かせていました。
いっぱいの花で囲まれるのもあと数日でしょうか。
卒業式の日に満開になる事を願っています。
 

エプロン給食

 今年度も残すところあと1週間。
 給食の時間も、来年度の準備のために、エプロンの回収、保修、そして洗濯の期間となり、そのため、給食当番は各自家庭から、エプロンと三角布をもってきての当番となります。
 給食に関する準備は全員ばっちり!! 忘れ物なしです。
残り少ない、今年度の給食の時間を、大切にしていってほしいと思います。
 

参観日

 今年度最後の参観日でした。
 各学級1年間の学習の成果の発表の機会として、国語や算数の発表をする学年、6年間の感謝の気持ちを込め、家の人に家庭科の作品をプレゼントする学年など、それぞれに工夫を凝らした授業を行いました。
 また、3時間目には、家庭教育学級の閉校式を行い、教頭先生の講話、そして、今年度で、小学校の家庭教育学級を卒業する保護者に修了証をお渡ししたりと、1年の終わりを感じる事の多い1日となりました。
 

 

卒業式練習

今日で2月も終わり。いよいよ3月突入です。
今、小学校の中で一番大切な儀式である卒業式練習が本格化しています。
1年生にとっては初めての卒業式。そして6年生にとっても一生に1回の小学校の卒業式。
その式を素晴らしいものにするためには、歌や、呼びかけ、そして式の流れを覚える事が必要です。
3月25日の卒業式は、感動のある式、そして、6年生をしっかりとおくりだせるよう、これからの練習を頑張りたいと思います。
 

トンネル工事見学会

 日向・諸塚から椎葉に続く国道の改良工事が急ピッチで進んでいます。
そんな中、今日は4・5・6年生を対象にトンネル工事見学会を実施していただきました。
 事務所で、工事担当の坂下組の方から説明を聞いたあと、ヘルメットをかぶり、トンネルの中へ。
トンネル内は、多くの工事車両や機械そして、資材などがおおくあるとともに、たくさんの人が働いていらっしゃいました。
 現在500mほど掘り進んでいて、あと2年ほどで完成となるそうです。
 工事のすごさとともに、その仕事に携わっていらっしゃる関係者の皆さんの思いにも触れる事の出来た、とても貴重な体験でした。
 

 

 

子どもの声を聞く会

 椎葉村生涯学習フェスティバルが開催されました。
 その中で、実施された子どもの声を聞く会。村内の各学校の代表者が、椎葉村の未来や、自分の夢についての考えや提言を発表していきます。
 椎葉小学校からは、6年生全員で作ったプレゼンの発表を行いました。内容としては、椎葉村がこれから活気を取り戻すために必要な事は、村民一人一人が、自分の事として、これからの村作りに積極的に、参加していく事だという考えを発表し、多くの皆さんの共感を得る事が出来ていました。
 また、会の前には、村人権作品コンクールの習字や俳句の作品で優秀賞を受賞した人の表彰もあり、本校からも3年生2人が表彰を受けることができました。
 

 

ひな飾り

 小学校の玄関に、ひな飾りを飾りました。
 学校に寄贈していただいたものを、6年生が中心になって、きれいに飾りました。
 ただ、案の定、これはどこ?、これは何の?連続で、先生方の力を借りながらの飾り付けでしたが、きれいに出来上がったときは、みんな笑顔。
 ひな祭りの日ももうすぐ。そして卒業も。
春の訪れをまたひとつ感じさせる、今日の昼休みでした。

校庭の梅の花が満開です。
今年は、一回も雪が積もることなく冬を越すのかなとも、思わせてくれるような暖かな毎日です。
次は、桜。
桜が咲くときは、いよいよ卒業のシーズンになります。
これからの1日、1日を大切に桜が咲くまでがんばっていこうと思っています。
 

給食感謝集会

全国学校給食週間に合わせ、椎葉小学校でも給食感謝集会を実施しました。
保健・給食委員会の児童による、給食の大切さを伝える紙芝居(スライドショー)
そして、栄養教諭の先生が、給食ができるまでの様子をビデオに撮っていただいたものを見せていただきました。また、最後には、児童全員からの感謝の手紙を贈呈しました。
 また、集会の後、各学級で、食事や栄養に関する授業も実施しました。
 給食調理員さん方が、一番うれしい時、それは、給食の食缶がきれいに空っぽになって帰ってきた時だそうです。
 これからも、給食に感謝し、しっかり食べて元気いっぱいの体つくりをめざしましょう。
 

 

明けまして おめでとうございます

新年
 明けまして おめでとうございます


2019年がスタートしました。
平成から新しい元号へとかわる大きな節目の1年となります。
この1年、椎葉小の職員、保護者、地域の皆さん等が手を取り合い、子ども達の健全な成長を願い、日々の教育活動に取り組んでいきたいと思います。

多くの皆様方の、ご支援、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

交流草川②

交流草川も2日目です。
ホームステイもしっかり楽しめたようで、全員元気に登校してきました。

※写真は、1日目に撮影した、集合写真です。
 2日目は、社会科見学として、学校近くの庵川漁港見学。その後学校に戻り、体育、総合的な学習の時間、音楽などの学習を草川小の皆さんと一緒にします。
 

 

交流草川

 本日より2泊3日の行程で交流草川が行われます。
 6月には、草川小の5年生を椎葉にお迎えし、村内の各校で交流や体験活動を楽しんでもらいましたが、今回はその逆。椎葉の5年生が、門川町の草川小学校を訪問し、乙島へのクルージングや、漁港の見学など、草川でできる体験活動や、草川小の子ども達との合同学習、そして、ホームステイを体験します。
 どんな思い出を作って来てくれるか、楽しみです。


写真は、門川の遠見山展望台での写真です。これから、草川小に行って、いよいよ交流のスタートです。

環境タイム

 今日の環境タイムは、花壇の整備でした。
 これまで、マリーゴールドや千日紅が咲き誇っていた花壇の花を入れ替え、これからやってくる冬そして次の春に向けての準備を始めます。
 伸び放題になっていた雑草もきれいに摘み取り、新しい苗を植えこむ準備が出来上がりました。
 

 

陸上大会


 肌寒さを感じる天候の中、村陸上競技場に村内の小学校5・6年生全員が集まり、小体連主催の陸上大会が実施されました。
 競技は、50mハードル、100m走は、全員参加。それに加え、選抜種目の持久走、ソフトボール投げ、走り幅跳び、そして最後に学校対抗リレーが、行われました。
 椎葉小の子ども達も、みんな持てる力を精一杯だし、競技も応援も、必死に頑張りました。
 また、最後の種目の学校対抗リレーは、練習の成果もしっかりと出せ、見事1位をとることができました。選手の皆さん、本当にご苦労様でした。
 

 

 

運動会前

運動会前最後の全体練習です。
今日は、雨のため体育館で行いました。
予行練習での反省点を踏まえ、最後の動きの確認です。
天気予報では、だんだん下り坂の天気という予報が出ていますが、みんなの力は、どんどん上り調子です。日曜日には最高の発表ができるようにガンバリます!!

応援練習

運動会が目前に近づき、運動会の係り活動も活発になってきます。
その中でも、一番声を出しているのが、リーダーの人達。業間の時間には、下級生と一緒になり、一生懸命応援の声出しの練習をしています。
競技の部の優勝もありますが、応援賞も、チームワークの成果を占う大切な賞で、ぜひとりたいと思っています。
さて、本番では、どんな応援の姿を見せてくれるか。楽しみです。

 

誕生日給食

9月の誕生日給食を実施しました。
9月に誕生日を迎える人は、子ども達7人と先生方3人の合計10人です。1年間の中でも一番誕生日を迎える人が多い月です。
みんなで校長室に集まり、運動会の事や、誕生日の事など楽しく話しながらの会食でした。
 お誕生日おめでとうございます。

PTA奉仕作業

運動会前のPTA奉仕作業を実施しました。
運動会を最高の環境の中で迎えさせてあげたい。その思いが、いっぱい現れた活動で、多くの保護者の皆さんが参加していただきました。
 運動場の中はもちろん、駐車場や裏の土手まできれいに草刈や除草作業をしていただきました。終わった後は、学校全体が、散髪屋さんに行った後みたいに本当にすっきりとなりました。
お父さん、お母さん方。ご協力、本当にありがとうございました。
 

参観日

夏休み明けの参観日です。
子ども達は参観日が大好き。やはり、お家の人に学校に来てもらうのは、はずかしいけどうれしいものですね。
国語や算数、理科や外国語など、学年に合わせていろいろな内容の学習を見てもらうことができました。
家に帰ってから、がんばっていた事をたくさん親子で話してほしいですね。
 

 

全体練習

運動会の練習も本格化。
今日は、第1回目の全体練習を実施しました。
内容としては、入場行進と、開会式の練習が中心です。
しっかり列をそろえて歩くこと。話す人の方をしっかり向いて聞く。おじぎの仕方など、一人一人はできるのですが、全体でそろえるとなると、なかなか大変です。
 
運動会当日は、競技だけでなく、開会式、閉会式でも立派な姿を見てもらえるようにがんばります。

始業式

2学期がスタートしました。
始業式では、先生方からの話もたくさんありましたが、一番は夏休み中に大きな事故や病気もなく、みんな元気に2学期が迎えられたこと、本当にうれしく思います。
 
2学期は、運動会をはじめ陸上大会や遠足、集合学習など学校でも多くの行事が計画されています。また、地域でも、11月の平家まつりをはじめ、神楽などの行事も多くあります。椎葉の良さを一番感じることのできる季節になると思います。
今年の2学期もたくさん楽しんでいきましょう。

夏休み

夏休みに入りました。
天気は相変わらずの快晴。ひなたにいると、火傷してしまいそうな暑さです。
学校では、明後日に控えた水泳大会に向けて、猛練習?が続いています。
子ども達の泳ぎは、練習した分だけ本当に上達も目覚ましく、きれいな泳ぎになってきています。
明後日の大会が楽しみです。
 

読み聞かせ

先生方による本の読み聞かせを、朝の時間に実施しました。
先生方が選んだ本を子どもたちに紹介し、聞いてみたい本のところへ集まるという方式で、本を選ぶ楽しさと、読み聞かせの楽しさの両方を感じ取ってほしいという目的で実施しました。
読んであげる先生方も、聞いている子ども達のどちらの目も、本に集中して、とてもいい目をしていました。十分に本の世界にひきこまれている様子が良くわかりました。本を読むのが大好きな人になってほしいと思います。また、次の機会をお楽しみに。
 

 

暑い!

 全国で、熱中症により、多くの方が病院に搬送されているというというニュースが流れています。
 椎葉も、暑い毎日が続いています。花壇のひまわりはその暑さを喜んでいるようですが、教室の中の子ども達は・・・。暑さと闘いながら学習に取り組んでいます。
 熱中症にかからないようにするための対策はいろいろ言われていますが、今できることは、こまめな水分補給と、健康的な生活習慣。1日3回の食事をしっかりとったり、夜更かしをしないことなどもとても大切なことですね。
 夏休みまであと3日。暑さに負けないようにがんばりましょう!

集合学習2日目

雨の1日ですが、1,2年生の集合学習は、計画通り実施出来ました。
2年生は、役場や、町のお店の見学に行きました。役場では、村長さんの椅子に座らせてもらったり、村内放送の録音をしてもらったり。また、消防車や救急車に乗せてもらったりと、楽しい体験をたくさんさせてもらいました。
 

 
 今日の給食はみんな大好きな、カレー。夏野菜たっぷりで、皆にこにこの給食時間を過ごすことができました。

集合学習 低学年

1・2年生の集合学習第1日目でした。
1年生にとっては、初めての集合学習で、若干緊張気味。
多くの友達に囲まれて、おたがいにどうすればいいか、様子を見てというところもあったのでしょうが、そこは、子ども達。すぐにみんなと仲良くなって、授業中も楽しく話し合いをしたり、一緒に遊んだりすることができていました。
 

 
明日まであります。ぜひ、お家の方も、子ども達ががんばっている素晴らしい様子を見に来ていただければと思います。

臨時休業日

 台風接近のため、本日は臨時休業となりました。
 外は、1日中雨が降り続いています。風はそれほど強いという感じではありませんが、雨は、強くなったり、小雨になったりを繰り返しています。
上椎葉ダムは、水の放流を開始し、下流は、普段とは違い、ものすごい量の水が流れています。
 
がけ崩れなどの事故が起こらないことを願っています。

家庭教育学級 視察研修

今年の家庭教育学級での視察研修は、島野浦。
前日の激しい雨もなんとか上がり、島野浦を見学させていただくことができました。
海上タクシーで島に渡り、港の様子、あげみ工場、島野浦小学校などを見学させていただき、昼食は、島の青年団のみなさんの協力で、刺身やたたき、サザエにあら炊きなど、海の幸たっぷりの料理に舌鼓。とても楽しい研修となりました。
 

 


島野浦の海の自然を堪能することで、また椎葉の良さについても考えることのできた素晴らしい1日でした。

修学旅行⑩

昼頃から雨が止み、待望のアトラクションにたくさん乗ることができました。
という連絡が届きました。よかったですね。
 
13:50 三井グリーンランドを出発しました。途中、「あそ望の郷くぎの」でトイレ休憩をしたのち、学校へ帰ります。

修学旅行⑨

今日の天気はあいにくの雨、しかも、かなり激しく・・・。
最終日は三井グリーンランドで思いっきり遊ぶ予定でしたが、雨のため、室内型のアトラクションで遊ぶことになりました。でもそこは子ども達、いろんな楽しみ方を見つけたようで・・・
以下、現地より
  〔雨にも負けず、椎葉の小学生がマックを占拠しています。〕

だそうです。楽しんでますね~!
 
帰校は、現在のところ、予定通り17:00の予定です。

修学旅行⑧

おはようございます。

今朝は残念ながら、雨がしっかり降ってます。でも、子どもたちは相変わらず元気です。モーニングバイキングもおかわりして食べていました。

出発時間は、雨の様子を見る、ということで、9時変更になりました。〔旅行先より〕
 


昨夜の食事は、豪華なバイキング。子ども達もしっかりと楽しめたようです。
旅行先からの連絡の通り、雨で若干の日程変更ですが、最終日も、しっかり楽しんで来てくれることと思っています。
 学校帰着は午後5時の予定です。

修学旅行⑦

2日目の日程も無事終了し、熊本の「ホテル セキア」に全員元気に到着しました。
午後は、吉野ケ里公園に行きましたが、社会で学習した古墳や遺跡の様子を見ることができ、子ども達も大いに学習になったようでした。
これからバイキングの夕食、そしてお風呂です。楽しみですね!
 



修学旅行⑥

 自主研修も無事終了。なかには、道に迷ったり、コース変更!という班もあったそうですが、何とか、集合場所に全員たどり着きました。もちろん、椎葉のパンフレットも、多くの人(もちろん外国の人にも)がんばって配り、精一杯椎葉をPRすることもできたそうです。
 昼食は、長崎名物の皿うどん。たくさん歩いたので、おいしくいただけそうです。
 


修学旅行⑤

おはようございます。

全員元気に朝食をとっています。

風は若干強めですが、天気は何とかもちそうです。

今日もみんなで頑張ります。〔旅行先より〕
 
 昨夜の夕食は、机の上にのりきらないくらいの豪華な夕食で、みんな大満足。素晴らしい夜景も見えて、思いっきり長崎の夜を楽しんでいたようです。
 今日はいよいよ自主研修。長崎の街で、どんな出会いをしてきてくれるのか、楽しみです。朝からみんな元気です。
 

修学旅行④

長崎の「ホテル矢太樓」に到着しました。
午後は、長崎市の平和祈念像、原爆資料館の見学をしました。
そこでは、実際に原爆の被害にあわれた方の講話を聴かせていただくこともでき、原爆の恐ろしさや、平和の大切さをしっかりと学ぶことができました。
ホテルは、長崎の町が見下ろせる、素晴らしい場所にあります。
 
これからみんなで楽しく、ホテルでの生活をおくります。
全員元気です!

修学旅行③

島原の「みずなし本陣 ふかえ」に到着しました。
これから昼食です。メニューは、島原そうめんに、豚しゃぶ、そしてデザートには寒ざらしと島原名物がいっぱいの食事です。
全員元気に、そして順調に来ています。

 

修学旅行②

熊本から島原へフェリーで移動中です。
船の揺れをみんなで楽しんでいます。