学校からのお知らせ
「夢いっぱい」の椎葉小の子供たち⑳~椎葉村のすべてが学びの場~
今週も始まりました・・・椎葉小学校の子どもたち。この2日は雨も上がり、さっぱりとした晴天。と言いたいところでしたが、昨日(19日)はとても暑い一日でした。体調管理には十分気を付けてほしいものです。
先週(15日)に3・4年生の椎葉学「方言」の授業がありました。この授業は、「椎葉村の暮らし(方言)を通して、自分との関わりをもつ」ことをテーマに、家族間や地域間において大切にされてきたコミュニケーション、特に表現豊かな方言を学んでいます。
3・4年生の様子を見ていると「親近感」を感じ始めているようで、椎葉が誇る【かてーり】につながる素地が一層深くできつつあるようです。
今回の授業内容は「子どもたちが考えたストーリーを椎葉弁で表現する」という内容でした。地域から来てくださったお2人の講師も真剣!
なんと、授業開始1時間前から子どもたちに「どのように説明するのか」といった作戦会議をされていました。本当にありがとうございます。
授業が始まると、子どもの好奇心が上昇・意欲の熱量ヒートアップ・・・もっと分かるようにしたいと質問したり、実際に発表する上でどんなイントネーションか聞いたりと・・・熱のこもった様子でした。
他の学年の児童においても・・・椎葉村すべてを「学びの場」として学んでいくことで、各教科で学べないような資質・能力を高めていくことができると思っています。
校長室だより6月号No.2
「夢いっぱい」の椎葉小の子どもたちに育てられた・・・「元気いっぱい」の植物たち⑲
今週はほとんど雨の日が続いています・・・気温も低めで、おまけに雷注意報発令もありました・・・。したがって、水泳指導ができない日が多くなっています。でも、こういう時だからこそ『できること』に目を向けることのできる椎葉小の子どもたちであってほしいと願うばかりです。
さて、ちょっと視点を変えてみます。本校には教育目標というものが各教室に掲げられていて、子どもたちが日常、学び過ごす教室には、それぞれの学級目標も掲げられています。
本校の教育目標は「ふるさとの自然に学び、互いに伝え合い、たくましく生きる椎葉小の子どもの育成」というものです。
これを子どもたちにも保護者にも、職員にも分かりやすいようにと願い、本校校長は「夢いっぱい 笑顔いっぱい 元気いっぱい」と言う形でお話をされます。
【校舎玄関の掲示板】
このホームページにも、また校舎玄関の掲示板にも記されています。
学校に関わる全ての方々が、「夢いっぱい 笑顔いっぱい 元気いっぱい」を言えたり、その視点で問題を共有できたり、さらには、レベルが上がり意識して何かに取り組んだりすることができれば、より高いステージに椎葉小学校が上がることができると信じます。
本日最後は・・・この写真から椎葉小・教育目標を思うならば、何を感じとることができるでしょうか?
(※角度は違いますがイモ畑横にある除草後の様子、左が直後、右が6/12)
「夢いっぱい」「元気いっぱい」の椎葉小の子どもたち⑱
今週も始まりましたが、梅雨入り以降は悪天候が続いています。どの学年も「授業の構え」ができつつあり、授業における子どもたちの姿に「成長」の変化が見られ、その数は増えつつあるように感じます。
例えば・・・授業の主体性という視点で見ると・・・。
月 | 児童の様子(一部) |
4月 | 先生から言われて動き始める(指示待ち) |
現在 |
今、何をすべきか考える(自分事として捉えている) タブレットに慣れつつある(ICT活用の意欲が上昇) 自分から調べまとめる(表現したいと考えている) |
さて、先週より水泳指導が本格的に始まり、子どもたちの様子を見ていると少し疲れている様子も垣間見られます。体調不良を訴える児童もいますので、御家庭においても子どもたちの様子を見守ってくださると幸いです。
「元気いっぱい」の椎葉小の子どもたち⑰
一昨日の雨から一転・・・好天の6月7日。3時間目の椎葉小には歓声が響いておりました(昨日予定だった学年は、次回を楽しみにしてください)。
今日は、1・2年生合同の水泳指導でしたが、今日のめあては「水に慣れる・・・水に親しむ」といった内容と思います。一緒にプールの中を歩いたり、追いかけっこしたりとしていました。
先生方も、子どもたちの安全を考えながら指導をしてくださっています。
水泳が得意な子どもも、そうでない子どもも・・・楽しみながら学んでいくことで「より元気いっぱい」な姿に近づいてくれるといいです。応援しています。
「夢いっぱい・笑顔いっぱい」そして「夢いっぱい」の椎葉小の子供たち⑯
6月6日(火)は朝から雨が降り続き、登校してきた子どもたちからは「ある質問」を多く受けました。それの質問は・・・「今日はプールできますか?」「雨がやんだらできますかね?」
「プール開きの日」でありました。子どもたちにとって待ちかねた一日だったようです。実はこの日を迎えるにあたり、村教育委員会の皆様をはじめ、消防団並びに地域の多くの方々の御理解・御協力を頂戴いたしました。この場を借りてお礼申し上げます、ありがとうございます。
ありがとう・・・漢字で書くと「有(り)難(がと)う」。
協力してくださるみなさんが、難しい場面の積み重ねがあ(有)ってこそ・・・学校生活を楽しく安全に送ることができています。少しずつでも、そのことに気付くことができる椎葉小の子どもたちに育ってくれることを望むばかりです。
話題は変わって・・・本日は、まず高学年(5・6年)の学習の様子をお伝えいたします。
先週(6月1日)6年生は、役場のお二人を講師にお招きして「租税教室」を実施しました。税金の歴史や役割、遣いみち等、いろんな角度から税について学んだようです。
さて・・・日本において「税」が始まったのは何時代でしょうか?4択です。
①古墳時代 ②飛鳥時代 ③奈良時代 ④平安時代
答えは本日の最後に・・・。
6年生が最も興味津々だったのは・・・「ジュラルミンケースに入った1億円の札束(レプリカ)」だったような。
続いて6月6日編・・・。5年生が調理実習を実施しました。
メニューはゆで卵。「たかが・・・ゆで卵、されど・・・ゆで卵」です。時間をはかり、殻をむいて、いざ包丁入刀。
その後試食・・・その味は、どうだったでしょうか。
今週も「夢いっぱい」の椎葉小・・・実現に向けた努力を続け、子どもたちが成長するよう、応援しています。
最後に、先ほどの「税」に関する問題の答え・・・
それは③(租調庸等が制度化されたのは奈良時代)でした。
「元気いっぱい」の椎葉小の子どもたち⑮~全校朝会で学ぶ~
6月2日(金)の朝、全校朝会がありました。今回のテーマは「歯の健康」。つまり口の中の健康を通して・・・「元気いっぱい」を実現するためです。
養護教諭の先生から、歯の硬さや歯の病気等、いろいろな視点からクイズを出していただきました。子供たちの表情が驚いていたのは、第1問の「歯の役割」だったのように思います。
歯は、食べ物を細かく砕いたりすりつぶしたりもしますが、表情をつくったり言葉を発したりするための役割があることを知り、周囲を見回す児童がも見られました。
今週も「元気いっぱい」を実現する一つとして・・・毎日の歯磨きを当たり前にしていきましょう。
「夢いっぱい」「笑顔いっぱい」の椎葉小の子どもたち・・・のために⑭
今日も、ロケットスタートで・・・いろいろな授業や取組があった椎葉小学校。でも、今日は昨日の放課後について紹介します。
本年度、椎葉小は県内の「ICT活用推進モデル校」に指定された1校です。これは、毎日の授業においてICT(タブレット等の情報通信機器)を効果的に活用していくことで、授業のねらいに迫り、椎葉小の子どもたちの力を伸ばしていく、また先生方の授業力を伸ばしていくことを目的にした研究実践です。
昨日の放課後・・・先生たちは熱き議論をしていました。「問いが生まれるには?・・・予想させるには・・・」「子どもたちに変化を気付かせたい・・・」「気付きをまとめるには・・・」「どうすれば分かりやすくなる?」「ここで比較させたいなら・・・タブレットで・・・」・・・なんと探究心があり、前のめりの発言の多いこと。
椎葉小の子どもたち同様、先生方も学んでいるんですよ。「夢いっぱい」の学校には『学び続ける』という姿は、大切なことのようです。
では、今日の椎葉小は・・・。椎葉村民生委員・児童委員のみなさんに来校いただき、協議と子どもたちの授業参観をしてもらいました。委員の皆様、お忙しい中にありがとうございました。
また3・4年生では、地域のお二方をお招きして、「椎葉の方言」についてお話していただきました。今回の学習内容は、お二人に椎葉弁でお話をしてもらい、子どもたちがその会話を解読していく内容。みんなで協力しながら椎葉について語っている様子は、今と昔を結ぶ良い光景に見えました。
今年度スタートから2ヶ月。椎葉小を再考すると・・・。
宮崎県も例年より早く梅雨入りし、沖縄周辺の台風の行方も心配です。今年度は、プール開きまでにこれまでと違った準備や段取りが必要で、保護者のみなさん・地域の方々・教育委員会のみなさんに御理解・御協力をいただき、この日を迎えました。関係者のみなさんは、「子どもたちが安心安全に、かつ水泳指導を受けることができる環境をつくりたい」という想いがあられて、それが重なったと思っております。本当にありがとうございます。
今朝(5月31日朝)プールに先生方数名が集まり、プールサイドにお米や御神酒を備えて安全祈願を行いました。椎葉小の児童みなさんがプールに入った時・・・笑顔や歓声がひろがり、昨年より・・・少しでも泳げるようにと期待しています。
さて、今日は雨降りではありますが、爽やかな椎葉小。昨日、PTA奉仕活動を実施しました。総勢43名の保護者と何名かの子どもたち、そして先生方で、校内にある樹木の枝の伐採、草刈り、運搬をしていただきました。約1時間であっという間にきれいになりました。銅像の椎葉先生も微笑んでいらっしゃるようにも見えました。参加してくださった全てのみなさんにおかれては、お忙しい中に・・・蒸し暑い中に・・・お力添えをいただき、大変感謝しております。ありがとうございました。
保護者のみなさんの、椎葉小子どもたちへの“熱き想い”・・・。これには3日前に・・・伏線があったようにも思います。それは5月28日(日)午後に実施した「PTAミニバレーボール大会」、その後の懇親会です。
一言で言うならば白熱の戦いの連続で、大盛況でした。当初の予定を変更し決勝トーナメントを実施するほどでした。優勝したチームのみなさんも、敗退してしまったチームのみなさんも、「笑顔いっぱい・元気いっぱい」の一日でした。その後の懇親会においても「元気いっぱい」の保護者のみなさん・・・それが奉仕活動の熱量とも比例しているように思いました。
今後ともみんな仲良く爽やかに・・・「夢いっぱい・笑顔いっぱい・元気いっぱい」の椎葉小の実現に向けて、御理解・御協力を、これまで同様お願いいたします。
「夢いっぱい」の椎葉小の子どもたち⑬・・・そして大人たちも学ぶ。
5月28日(日)は、今月2度目の登校・・・授業参観・学級懇談・家庭教育学級開級式・学校保健委員会が実施されました。椎葉小の子どもたちは、いつも通り元気に登校してきました。いやいや、いつも以上に気合いがみなぎるように見える児童もいましたね。今日は、「タブレットを活用して他の児童の意見やアイデアを共有し高め合う授業」や「外国語の必要性を創出し、保護者も一緒に活動して“めあて”達成を目指す授業」等、どの学級においても・・・子どもたちの知的好奇心をくすぐる授業でした。
また、学級懇談においては、普段の学校並びに御家庭での様子についてや今後のスケジュールの確認等、保護者と先生方とが情報共有を行い、有意義な時間となりました。「かてーり」が垣間見えました。
さて、学級懇談の時間・・・子どもたちは図書室・家庭科室で自習をしています。時々様子を見に行くと・・・学級担任の先生から聞いた指示をきちんと守り、図書室・家庭科室に分かれて出された課題に取り組んでいました。
一方、保護者の皆さんは2時間目は家庭教育学級を、3時間目には学校保健委員会に参加していただきました。2時間目は椎葉小・家庭教育学級の目的、年間計画、予算についての説明がありました。
3時間目は、北部教育事務所「サポプロ」講師・杉田英治氏(五ヶ瀬町在住)をお招きして、「心の健康~子どもの心に寄り添う~」と題してワークショップ型の研修を実施しました。子どもが困った時にどんな反応をするかや、事例に基づいて具体的にどのような関わりをするか等、わいがや(「ワイワイガヤガヤ」)で時間があっという間に過ぎ去りました。保護者からは、「他の家庭での様子を知ることができてよかった」「今まで考えたこともなかった・・・いくつか新たな気付きがあった」等の意見が挙がっていました。
椎葉小は、子どもも大人も真剣そのもの。「学習とは行動の変容」と仰る方がいらっしゃいますが、今日の午前中はそのきっかけとなるような場面が見られました。午後からはPTAミニバレーボール大会が実施されます。PTAの華麗なプレーについては、来週にお知らせします。