2023年7月の記事一覧

2023/7/31 緊張感

毎週、3~6年生の英語の授業に来てくださるアーロン先生。

夏休み前に、初めて、1・2年生と一緒に授業をしてくださいました。

大河内小では、クラスの子どもたち全員で職員室にアーロン先生をお迎えに来る、というのが伝統になっています。3~6年生は慣れたもので「May I come in?」と気軽に言いながら職員室に入ってきますが、1・2年生は初めての緊張感にあふれていました。

「アーロン先生に用事があって来ました。入ってもいいですか。」。カチコチです。

アーロン先生も思わず「They are very nervous.(緊張してるね~。)」と苦笑い。

それでもがんばって「Let's go to class!」。よく言えました。

楽しく英語のお勉強をしたそうです。

0

2023/7/28 CHILDREN IN THE SUMMER

いつものように、事務仕事で近くの郵便局に行って車を降りると、

近くで、「イヒヒヒヒ」「ウフフフフ」といたずらっぽい笑い声が。

盛大に楽しんでおられました。

「先生もやりましょうよ!」。お誘いはうれしいのですが、仕事中なものですから…、と丁重にお断りしました。

大河内も夏本番です。

0

2023/7/27 収穫祭ピザパーティー

夏休みに入る前、1・2年生が「ピザパーティー」をしていました。

ぎょうざの皮にピザソースを塗って、

生活科で育てて収穫した、ナス、ピーマン、枝豆をのせます。

いろどりもいい感じです。

おいしーーーい!

 

お腹いっぱい大満足でした。

0

2023/7/26 1学期おつかれさま会

学校は夏休みに入りましたが、1学期の間に紹介しきれなかった出来事を記事にしています。

 

夏休みに入る直前に、「1学期おつかれさま会」と銘打って、子どもたちがお楽しみ会を企画しました。「おつかれさま会」という響きが、ちょっと背伸びしているみたいでうれしいようです。

1つめのレクリエーションは「風船バレー」。1年生から6年生まで楽しめるように、と決めたそうです。

風船とはいえ、2個になると、とたんにスリルが増します。

体育館の後は運動場へ移動。途中で、ずいぶんと昭和なポーズの子どもを見かけました。

運動場でのレクリエーションは「ティーボール」。野球なのですが、ピッチャーはなしで、バッターはゴルフのようにティーの上に載せたボールを打ちます。

なかなかさまになってます。運動場のフェンスを越えんばかりの大飛球もありました。ナイスバッティング!

先生たちもハッスル!さすがのホームランもあり、力が入りすぎてボテボテのゴロもあり、

みんな笑顔の、よい「おつかれさま会」ができました。

0

2023/7/25 お分かりいただけただろうか?

学校の駐車場から少し下った水路の対岸に…。お分かりいただけますか?

少し寄ってみましょう。

もうお分かりですね。

キイロスズメバチの巣です。スイカほどの大きさがありそうです。

見つけた頃は小ぶりのメロンぐらいの大きさだったのですが、あっという間に大きくなりました。

先日の記事で紹介した「釣り」の活動場所の近くだったので、地元の方に駆除していただきました。

職員も蜂の子のご相伴にあずかりました。

0

2023/7/24 終業式

先週の金曜日、21日が終業式でした。

代表の子たちが、1学期にがんばったことを発表しました。

国語のお勉強でやり直しをがんばったことや、水泳でクロールの息継ぎができるようになったことなど、青島の青少年自然の家で宿泊学習をしたことなど、いろいろな学習をしたことを思い出しました。

そして、校長先生直伝の「夏休みを楽しむおまじない」をみんなでしました。

係の先生の、夏休みに気を付けることのお話しを聞いたり、

表彰を受けたりして、終業式を終わりました。

きっとよい夏休みになることでしょう。

0

2023/7/21 ジャージャー麺

昨日の「今日の給食」コーナーで紹介されていたとおり、メニューは「ジャージャー麺」でした。

給食の先生のはからいで、麺と具を別盛りで出していただきました。

かけてからめて

おいしいでーす!

1学期間ずっと、安心安全でおいしい給食を作ってくださいました。給食の先生、ありがとうございました。2学期の給食も楽しみです。

0

2023/7/21 こういうお勉強もします

今年最後の水泳の時間に「着衣泳(ちゃくいえい)」をしました。服を着たまま泳ぐ体験です。

服を着たままだと水中で歩くのもたいへんに感じます。

泳いでみて感想を言い合っていました。「シューズ重すぎん?」「マジで重すぎやし!」

服を着たまま水に落ちてしまったときのコツは「浮いて待て」です。落ちたらきっとパニックになります。パニックにならないように対処法をお勉強をするのが「着衣泳」です。「泳」と言っていますが、泳がずに「浮く」ことがポイントです。

「服を着ていると浮けない」という思い込みを克服して、だんだんと上手に浮くことができるようになってきました。

ペットボトルにつかまって浮く練習もしました。

夏休みの間も、安全に気をつけて水遊びをしてくださいね。

0

2023/7/20 結団式

夏休みが明けると、すぐに運動会の練習が始まります。夏休み前に、団を決める「結団式」をしました。

団長の6年生2人が、団員を一人一人発表していきます。

それぞれの団員がそろいました。

次に団の色を決めます。ペットボトルを振り続けると、だんだんと色が出てくるしかけです。

決まりました!

最後に、校長先生のかけ声で「がんばるぞ!」「オーーーー!」と気勢を上げました。

コロナも台風も乗り越えて、地区の方々との盛大な運動会になりそうです。

0

2023/7/19 今年もやってきました

道なき道を乗り越えて目的地を目指します。

そして準備。

そうです。今年もやってきました。大河内小恒例のクラブ活動「釣り」です。

子どもたちも楽しみにしていました。「今年こそはヤマメを!」と意気込んで、思い思いに竿を出します。

今年の初釣果です。やったね!

あちらこちらで釣り上がります。気分が上がります!

そして、とうとうやりました!ヤマメです!おめでとう!

今年は3匹のヤマメが釣れました。秋にももう一度「釣り」のクラブ活動があります。今から楽しみです。

0

2023/7/14 臼太鼓踊り

今年も、運動会で披露する臼太鼓踊りの練習が始まりました。

今年も地元保存会の方に教えていただきます。

初めての1年生も見よう見まねでがんばりました。きっと上級生たちのように上手にできるようになりますね。

0

2023/7/14 集合学習5・6年

椎葉村の5年生と6年生が、椎葉小学校で集合学習を行いました。椎葉小・尾向小・不土野小・大河内小・松尾小、椎葉村5校すべての5・6年生が集まります。

5年生、6年生ともなれば何回も経験しているのですが、始めはやっぱりちょっぴり緊張します。

しかし、先生方の楽しい授業のおかげで、徐々にリラックス。

6年生の授業も盛り上がってきました。

お昼休みは、5年生は運動場、6年生は体育館でそれぞれドッジボールをしていました。

同い年の大人数なので、大河内小でやる時の何倍もドキドキしますが、そのドキドキを楽しんでいました。

0

2023/7/13 農業体験ミニトマト

5・6年生が、地元のミニトマト農家の方のハウスで、農業体験をさせてもらいました。今年から始まった「椎葉村学」の一環です。

「椎葉村学」はその名のとおり、子どもたちのふるさとを大切にする気持ちがよりいっそう高まるように、椎葉村の文化や産業を学ぶ時間です。

伸びてくる茎を誘引する作業も体験させてもらいました。ずっと続くハウスの奥行きは70メートル!

たくさん収穫しました。新鮮です!

受粉をうながすマルハナバチの巣箱もありました。

ハチを使ったり機械を使ったり、現代農業のさまざまな工夫を教えてもらいました。

充実した体験をありがとうございました。

0

2023/7/12 九州大学宮崎演習林宿泊学習2日目

宿泊学習2日目。腹が減ってはなんとやら。活動に備えて朝ご飯をしっかりと食べます。

来たときよりも美しく。お礼の気持ちを込めて掃除をします。

掃除までバッチリとできたのですが……。無念、雨が強く降り始めてしまいました。演習林の方々と相談して、森での活動は断念しました。演習林の方々に見送られながら学校に戻ります。

学校に戻ったら、いろいろなニュースポーツを体験しました。

スポーツ吹き矢。

ショートテニス。

カローリング。

森に行けなかったのは残念でしたが、楽しい時間を過ごしました。森での活動は秋以降に行う予定です。

0

2023/7/11 九州大学宮崎演習林宿泊学習1日目

大河内小学校の校区には、九州大学農学部の「演習林」があります。くわしくは、演習林のホームページ(http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/miyazaki/index.php)をご覧ください。生き物好きにはたまらない、わくわくする記事がたくさんありますよ。

大河内小学校は、その演習林で宿泊学習をしています。1日目は夕方から泊まり、2日目は午前中に演習林で体験活動をします。

1日目。まずは入所式です。鹿に見守られながら、林長さんにあいさつをします。

入所式が終わったらすぐに夕食づくりです。1・2・3年生はサラダを盛り付けます。

4・5・6年生はカレーづくり。かわるがわる鍋をのぞき込みます。

煮えるまでしばし待って、できあがりました!

自分でご飯をよそったら、先生にルーをかけてもらって、

おいしーーい!子どもも先生も大満足です。

腹ごしらえも終わった後は、演習林の先生方が活動を企画してくださっています。

毎年、趣向を変えてくださいます。今年は、演習林クイズ!

チームに分かれて、話し合います。クイズの答えは、2日目に実際に演習林に行って確かめるそうです。わくわくしますね!

クイズの後は、ライトトラップ。どんな虫が飛んで来るのか、子どもたちが毎年楽しみしている活動です。

さっそく見つけた!

カナブンや蛾など、いろいろな虫が飛んできていました。

9時に就寝です。こうやって泊まれれば、そりゃあ楽しいですよね。早く眠るんですよ。おやすみなさい。

0

2023/7/10 読み聞かせ

先日、図書委員会の子どもたちが読み聞かせをしていました。

かなり緊張していましたが、練習の成果がよく表れていました。

図書委員会の子どもたちの発案で行ったそうです。自分たちで企画したことがすばらしいです。

0

2023/7/7 叶いますように

暑い暑い梅雨の晴れ間となった6日の昼休み。

明日はいよいよ七夕です。

先日も紹介しましたが、ほかにもいろいろな願いがありました。

がんばっているからきっと叶いますよ。

たまには行きたいですね~。

やっぱりそう思うよね。

そうですね。みんな叶いますように。

0

2023/7/7 学校保健委員会

参観日に合わせて、学校保健委員会を行いました。学校保健委員会は、お家の方々や先生たちなど学校に関係する皆さんで、子どもの心と体の健康について勉強する会です。

今回は、延岡から講師に来ていただいて、子どものほめ方・叱り方について勉強しました。

和やかな中にも熱心に意見交換ができました。とてもよい勉強の機会になりました。

0

2023/7/6 参観日

7月の第1週は「宮崎県いのちの教育週間」です。県内すべての学校で、「いのちの大切さ」を考える授業をします。

ちょうど参観日がありましたので、どのクラスでも、お家の人と一緒に「いのちの大切さ」をテーマにした授業をしました。

一年に一度の週間ですが、とてもよい機会になりました。

0