2022年6月の記事一覧

松尾小学校との合同学習 1・2年生

インターネットを使って松尾小との合同学習を行いました。今回は、大河内小の1・2年生の先生が授業を進めます。

 今回の授業では、1・2年生の子どもたち全員が、自分用のコンピューターとヘッドセット(ヘッドフォンとマイクが一緒になったもの)を使う、というチャレンジをしました。

 

 コンピューターのスイッチを入れて、ヘッドセットをつないで、といったことから子どもたちが自分でやります。

はじめに、サイコロの出た目に応じたお題で自己紹介をしました。みんなハキハキと自己紹介しました。松尾小の子も大河内小の子もすばらしい!ですので、お互いに拍手。

コンピューターを使ってはいても、授業はいつも通りに進めます。教科書も当然使います。

発表もします。手を挙げている自分を自分で見るのは、ちょっぴり不思議な感じです。

 子どもたちが黒板を見やすいように、コンピュータを移動しながら授業を進めます。先生もがんばります。

今回もたくさん意見が聞けて、いつもの授業とは違う経験ができました。画面に向かってお互いのがんばりに拍手!

0

ドミノ

を並べているこの部屋は、どこかというと………

答えは校長室。

校長先生も手伝って、大作ができあがりました。スタートしてみるとうまく倒れて行きました。ゴールまであと少し!

時には、こうやって過ごす昼休みもあります。

0

土砂災害防止教室

本格的な梅雨に入る前に、風水害に備えた避難訓練と、土砂災害防止教室を行いました。

土砂災害防止教室では、西都土木事務所の方に話をしていただきました。

学校のまわりのハザードマップを確認したり、

崖崩れの動画を見たりしました。

土砂災害の怖さを感じて、言葉も出ませんでした。

校長先生からも「自分の身は自分で守る」という話があり、事前に危険を察知することの大切さを再確認しました。大雨の時は、テレビや村内放送の情報に注意していきます。

0

プール掃除

プール掃除をしました。

学年に応じて、それぞれができることに取り組みました。

 2年生も1年生も、がんばりました。

少ない人数だからこそ、経験できることがたくさんあります。子どもたちはぐんぐん成長しています。

0

5年生 はじめての

ソーイング。家庭科、裁縫の学習です。

裁縫のはじめの一歩といえば、やはり「玉結び」から。

もくもくと練習します。

時に出来映えを見せ合いながら、たくさん練習しました。

練習のかいあって、うまくなりました。努力は必ず力になります。(写真では見えませんが、玉結びがきちんとできています。)

努力の跡。大量の玉結び。

小さな一歩ですが、できるようになるのは、うれしいことですね。

0