2023年10月の記事一覧
2023/10/19 おだやかな
今日も今日とて、何者かがアケビを堪能した跡がありました。夜中に宴があったのでしょう。
運動場では、3年生があちこちの地面に手を置いていました。理科のお勉強で、日なたと日かげでの温度の違いを体感しているようです。
花壇では、秋の花と一緒にニチニチソウがまだまだ元気に咲いています。
見事な秋晴れの中で、大河内小のおだやかな時間が流れています。
2023/10/18 おにぎりづくり
ホームページの左側のメニュー「今日の給食」では、毎日の給食が紹介されています。大河内小のおいしい給食が見られます。ぜひご覧ください。
さて、昨日の記事で紹介されていた通り、給食の時間におにぎりづくりをしました。「遠足の弁当のおにぎりを自分で作ってみよう!」という目標があります。
6年生の説明を聞きながら、シャドーおにぎりをします。
さっそくおにぎり開始です。1年生はお兄さんの手つきを横目で見ながら、にぎります。
完成!
おいしい給食がさらにおいしくなる感じがするから不思議です。みんなよく食べました。
2023/10/17 ハードル走
5・6年生は月末に村の陸上大会が控えています。大会に備えて、ハードル走の練習をしていました。
1・2年生も一緒に練習しますが、それぞれの学年に合わせた高さのハードルで練習します。
みんなだんだんと、リズムよくスピードを落とさずに走られるようになっていました。
運動会が終わった後も、体育の学習でしっかりと鍛えています。
さて、昨日の「トマサコ」・「モマ」問題。正解は…
トマサコ→イタチ、モマ→ムササビ、でした。今朝もベンチの上には何者かのお食事の後がありました。木守柿ならぬ木守アケビとして、来年も豊作になってくれるといいです。
2023/10/16 何者かに
先週13日の記事でお伝えした藤棚。藤棚の下にあるベンチは、いつもはこんな感じです。
ところが、今朝は…!!
何者かが、秋の味覚を存分に味わったようです。ムジナは登れないでしょうから、トマサコか、はたまたモマか。
ムジナはアナグマのことです。椎葉ではそう呼びます。トマサコ、モマ、はそれぞれ何の動物でしょう?答えは明日。
2023/10/13 秋がだんだんと
フッ、と香ったので行ってみると
咲き始めていました。ほんの数輪ですが、十分に秋を感じさせてくれる香りです。
キンモクセイの隣の藤棚をふと見ると、
アケビ(ムベ)です。今年はたくさんなりました。
ほんのりした秋の甘みも味わえる、大河内小の秋です。
2023/10/13 「さようなら」の後は
だいたい3時40分頃には、5・6年生も「さようなら」のあいさつをします。
その後、4時までの間は「宿題」の時間です。4時になったら運動場に出て、4時半のバスが来るまで遊びます。これが、子どもたちの中での放課後ルーティンです。
ということで、ただいま3時45分。5・6年教室は……まじめにやっていますね。さすがです。
3・4年教室は……ピースサインが出てますね。わざと席を入れ替わってみたりと、カメラに謎のサービスをしてくれました。授業じゃなくて放課後ですもんね。
1・2年教室は……くつろいでいますね。とっくに宿題を終えて、お絵かきをしていました。おや?5年生も写っていますが……放課後ですもんね。
くつろぎつつ、それぞれのペースで宿題に取り組んでいました。
2023/10/12 5校がつながって
ある日の5・6年生の社会科のお勉強。こちらを向いている6年生2人の課題は「室町文化をしょうかいする文を書こう。」
タブレットパソコンを使って書いていきます。書いたり消したりが楽にできるので、ストレスが少ないようです。それにしても、タイピングも軽快で慣れたものです。
この6年生2人が修学旅行に出かけました。村内5つの小学校合同で、2泊3日の行程です。その様子は来週お伝えします。
さて、修学旅行には5・6年担任の先生も一緒に行きます。学校に残る5年生3人は…。
校長室で算数のお勉強をしていました。といっても、校長先生が授業をするのではありません。
画面の向こうで授業を進めているのは、椎葉小学校の5年生の先生です。村内小学校5校中4校は、大河内小と同じように複式学級なので、5・6年担任の先生が修学旅行に行きます。椎葉村に唯一残る椎葉小の5年生の先生が、村内5校をつないで授業を進めてくださっているのです。ありがたいです。
パソコンにトラブルがあった時には校長先生が対応します。
発表もしながら、しっかりとお勉強していました。
2023/10/11 リコーダー
3・4年生が音楽のお勉強でリコーダーの練習をしていました。
「えーっと、ドレミファソ…ラだ。」と階名を書き入れます。音が離れていると難しいね。
「何を直しているんですか?」「低いレを押さえるのが難しいんですよ。」確かに低いドとレを押さえるのは難しいね。
いつも同じところで間違った音になってしまって、子どもも先生も思わず苦笑い。
難しくても、間違っても、和やかに音を楽しんでいました。
2023/10/10 全校朝会
全校朝会がありました。写真を見るだけでも、校長先生の話の内容が分かります。
「思いやりの心をもち、ふるさとを大切にする、かしこくたくましい大河内っ子」という目標を子どもたちはすっかり覚えてしまいました。校長先生がくり返しくり返し語ることで染みこんでいったのだと思います。
運動会もみんなが全力を尽くしたからこそ、「ノーサイド」の思いをもてたのだと思います。いいまなざしで聞いていました。
2023/10/9 稲刈り
学校田で育ててきたもち米の稲刈りをしました。教えてくださるのはPTA会長さんです。
6年生は慣れた手つきで、1年生はやや緊張の面持ちで、刈ります。
ザックザックと心地よい音を立てながら刈ります。楽しいな!
自分で刈った稲を自分で束ねます。「力がいるから大変なんですよ!写してないで手伝ってくださいよ!」。がんばれ~!
束ねた稲を干します。陽ざしを浴びながらゆっくり乾いておいしいもち米になることでしょう。
がんばりました。11月のもちつきが楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002