日誌

2021年4月の記事一覧

第1回花いっぱい活動

 今日は朝の時間に第1回花いっぱい活動を行いました。
 1・2年生は「ひまわり、けいとう」、3・4年生は「マリーゴールド、メランポデュウム、インパチェンス」、5・6年生は「サルビア、日々草、百日草」の種を蒔きました。今年も種から出た芽を、ポットへ花壇へと移し替えていく予定です。



 おととい28日には、裏の池近くの溝で今年最初のカニ3匹を見かけました。ゴールデンウィークが明けたら、また、池がカニで賑やかになりそうです。

眼科検診

 今日は、眼科検診がありました。タカオ眼科の高尾先生に診ていただきました。昨年度はコロナウイルス感染拡大防止のため6月5日に行っていますので、今年度は1ヶ月早く、予定通り行うことができました。視力に気をつけながら、どんどん本を読んでほしいと思います。

内科検診

 今日、内科検診がありました。北浦診療所の日髙利昭先生が検診を行ってくださいました。本年度も、みんなが元気に教育活動を行うための大切な検診です。

1年生歓迎集会

 今日は1年生歓迎集会がありました。代表委員会で計画して行われました。体育館で自己紹介をしたり、ゲームをしたりしました。
 ゲームでは、宝探しゲーム、線オニ(体育館のラインの上だけを走る鬼ごっこ)、ころがしドッジボールを行いました。1年の大夢君も大活躍です。全校みんなで楽しんで行うことができました。
 晴れていれば山小屋にも登る予定だったのですが、雨のため山小屋登りは後日に延期ということになりました。晴れた日に全校みんなで登りたいと思います。

トンビ

 今日の朝のあいさつの後、最後の登校班の後ろについて学校へ戻る途中、電柱にトンビがとまっていました。
 3年生の女の子が「あ、トンビ!」と言うと、5年生が「えっ!ゾンビ?」と慌てて聞き返し、班長さんが「ゾンビが電柱の上にいたら怖いわ。」と答えて笑い合っていました。登校途中の何気ない会話が子供らしくて面白く感じました。

アナ先生

 今日、5年生、6年生の外国語科の授業がありました。延岡市ALT(外国語指導助手)のアナ・メイソン先生が来られました。港小学校は本年度が3年目になられます。本年度は東海中学校区を中心に廻られるそうです。
 5年生は、昨年度まで外国語活動サポーターの岩切先生と外国語活動の学習を行っていたので、アナ先生とは初授業になります。アナ先生の出身地であるアメリカ合衆国のヒューストンのお話を聞いて、興味を持って質問することができました。

今日の学習

 今日は、朝は正月の頃のような冷たい強風が吹いていました。午後になると、半袖でも過ごしやすい気温になりました。ここ数日、いろんなところで、ミカンの花のような甘い香りが風に乗って香ってきます。
 1・2年生は国語科「春がいっぱい」で、春を感じたものを発表し合いました。発表の仕方や、話の聞き方も学びました。3・4年生は算数で「わり算」「折れ線グラフ」を学習しました。
 5・6年生は外で植物を集めています。理科の観察かと思ったら、図工の「絵に表す」で、様々な植物を絵筆にして絵を描くそうです。最近の図工では、材料や用具を工夫したり、造形遊びをしたりして、自由に思いを表現することが重視されているなと思います。

心肺蘇生法講習会

 今日は、延岡市消防本部の山下さんをお招きして心肺蘇生法講習会を行いました。職員と放課後子ども教室の安全管理員の皆さんが参加しました。
 胸骨圧迫の仕方や、AEDの操作の仕方を確認しました。毎年のように講習を受けていても、いざ本当に使う場面になると頭が真っ白になりそうです。そうならないようにしっかり講習を受けなければと思いました。
 本当に使わなければならない場面がこないことを願います。

交通安全教室の記事

 昨日、4月21日夕刊デイリー新聞の8面に、先日の旭興自動車学校さんによる交通安全教室の記事が掲載されました。
安全教室で指導していただいた内容が詳しく載っていました。

地殻変動計測器

 今日、京都大学防災研究所附属地震予知研究センター宮崎観測所から山﨑健一助教授と所員の方、2名が来校されました。
3階図工準備室にある地殻変動計測器の電源装置を取り替えるためです。アンテナで人工衛星からの電波を受信して、数㎜の精度で地殻変動を観測しているそうです。
 本校では5年前に設置され、今回電源装置を交換することになりました。GNSS観測といい、延岡で3カ所、県内で10カ所ほど設置されているそうです。
 日向灘地震に備え、こんな身近なところで地道な観測活動が続けられているのですね。