日誌

2021年4月の記事一覧

第1回花いっぱい活動

 今日は朝の時間に第1回花いっぱい活動を行いました。
 1・2年生は「ひまわり、けいとう」、3・4年生は「マリーゴールド、メランポデュウム、インパチェンス」、5・6年生は「サルビア、日々草、百日草」の種を蒔きました。今年も種から出た芽を、ポットへ花壇へと移し替えていく予定です。



 おととい28日には、裏の池近くの溝で今年最初のカニ3匹を見かけました。ゴールデンウィークが明けたら、また、池がカニで賑やかになりそうです。

眼科検診

 今日は、眼科検診がありました。タカオ眼科の高尾先生に診ていただきました。昨年度はコロナウイルス感染拡大防止のため6月5日に行っていますので、今年度は1ヶ月早く、予定通り行うことができました。視力に気をつけながら、どんどん本を読んでほしいと思います。

内科検診

 今日、内科検診がありました。北浦診療所の日髙利昭先生が検診を行ってくださいました。本年度も、みんなが元気に教育活動を行うための大切な検診です。

1年生歓迎集会

 今日は1年生歓迎集会がありました。代表委員会で計画して行われました。体育館で自己紹介をしたり、ゲームをしたりしました。
 ゲームでは、宝探しゲーム、線オニ(体育館のラインの上だけを走る鬼ごっこ)、ころがしドッジボールを行いました。1年の大夢君も大活躍です。全校みんなで楽しんで行うことができました。
 晴れていれば山小屋にも登る予定だったのですが、雨のため山小屋登りは後日に延期ということになりました。晴れた日に全校みんなで登りたいと思います。

トンビ

 今日の朝のあいさつの後、最後の登校班の後ろについて学校へ戻る途中、電柱にトンビがとまっていました。
 3年生の女の子が「あ、トンビ!」と言うと、5年生が「えっ!ゾンビ?」と慌てて聞き返し、班長さんが「ゾンビが電柱の上にいたら怖いわ。」と答えて笑い合っていました。登校途中の何気ない会話が子供らしくて面白く感じました。

アナ先生

 今日、5年生、6年生の外国語科の授業がありました。延岡市ALT(外国語指導助手)のアナ・メイソン先生が来られました。港小学校は本年度が3年目になられます。本年度は東海中学校区を中心に廻られるそうです。
 5年生は、昨年度まで外国語活動サポーターの岩切先生と外国語活動の学習を行っていたので、アナ先生とは初授業になります。アナ先生の出身地であるアメリカ合衆国のヒューストンのお話を聞いて、興味を持って質問することができました。

今日の学習

 今日は、朝は正月の頃のような冷たい強風が吹いていました。午後になると、半袖でも過ごしやすい気温になりました。ここ数日、いろんなところで、ミカンの花のような甘い香りが風に乗って香ってきます。
 1・2年生は国語科「春がいっぱい」で、春を感じたものを発表し合いました。発表の仕方や、話の聞き方も学びました。3・4年生は算数で「わり算」「折れ線グラフ」を学習しました。
 5・6年生は外で植物を集めています。理科の観察かと思ったら、図工の「絵に表す」で、様々な植物を絵筆にして絵を描くそうです。最近の図工では、材料や用具を工夫したり、造形遊びをしたりして、自由に思いを表現することが重視されているなと思います。

心肺蘇生法講習会

 今日は、延岡市消防本部の山下さんをお招きして心肺蘇生法講習会を行いました。職員と放課後子ども教室の安全管理員の皆さんが参加しました。
 胸骨圧迫の仕方や、AEDの操作の仕方を確認しました。毎年のように講習を受けていても、いざ本当に使う場面になると頭が真っ白になりそうです。そうならないようにしっかり講習を受けなければと思いました。
 本当に使わなければならない場面がこないことを願います。

交通安全教室の記事

 昨日、4月21日夕刊デイリー新聞の8面に、先日の旭興自動車学校さんによる交通安全教室の記事が掲載されました。
安全教室で指導していただいた内容が詳しく載っていました。

地殻変動計測器

 今日、京都大学防災研究所附属地震予知研究センター宮崎観測所から山﨑健一助教授と所員の方、2名が来校されました。
3階図工準備室にある地殻変動計測器の電源装置を取り替えるためです。アンテナで人工衛星からの電波を受信して、数㎜の精度で地殻変動を観測しているそうです。
 本校では5年前に設置され、今回電源装置を交換することになりました。GNSS観測といい、延岡で3カ所、県内で10カ所ほど設置されているそうです。
 日向灘地震に備え、こんな身近なところで地道な観測活動が続けられているのですね。

家庭訪問開始

 今日は二十四節気の穀雨です。文字通りひと雨ごとに、植物がぐんぐん伸びてきています。天気はよく、朝は8℃でしたが、昼は20℃を超えそうです。
 今日から3日間、午前中5時間授業で午後家庭訪問となります。ご家庭での子供達の様子を教えていただけますようよろしくお願いいたします。
 2年生は算数の授業「時こくと時間」を時計の模型を使って学習しました。大人でも、時刻と時間を混同してしまうことがある内容です。

参観日・PTA総会

 今日は、日曜参観及びPTA総会・みどりの少年団育成会総会が行われました。晴れたよい天気となりました。
 1・2年生は国語の詩の音読の授業、3・4年生は算数のタブレットを活用した授業、5・6年生は道徳で夢に向かう大谷翔平選手を題材にした授業を行いました。


 昨年度は、総会が中止で紙上報告となると共に、第1回参観日が2学期の9月3日でしたので、今年度は4月18日の今日からPTA活動がスタートできることを感謝します。

歯科検診と放課後子ども教室顔合わせ会

 今日は、丸目歯科の丸目先生による歯科検診が行われました。昨年度はコロナウイルス感染防止のため、5月28日に実施しましたが、今年は予定通りに4月に実施することができました。治療率100%を目指すことができればと思います。



 また、今日は市の放課後子ども教室を担当する社会教育課の方々と本校の協働活動サポーター(安全管理員)の方々との顔合わせ会が行われました。こちらも昨年度は実施できなかったので、お互いに考えを共有し合うことができました。この取組がスタッフ皆さんによって支えられていることを感じます。

学校探検

 昨日、1・2年生が生活科で学校探検を行いました。2年生がバスガイドさんのように旗をもって1年生を案内しながら各教室を廻りました。
 校長室では、「校長室ではどんなことをするのですか?」等のインタビューを受けました。スタンプラリーのように廻った教室の担当の先生からサインをもらうそうです。

地区児童会・身体計測

 今日は、朝の時間に地区児童集会が行われました。新年度の集団登校の決まりごと等を確認しました。身体計測・視力・聴力検査も今日行われました。新学年での活動が着実にスタートしています。



 先週から校舎裏の一字山の桐(キリ)の木の花が一斉に咲き始めました。背の高い4本の木が遠くからでもよく目立ちます。まるでフジの花が逆さになったかのように天に向かって堂々と咲いていて、もう初夏が近いことを感じます。

安全グッズ

 1年生の大夢(ひろむ)君が、今日から集団登校に参加し、交通安全教室で安全についてを学びました。
入学の際には例年県内の新入生に対して、下記のように、各企業から様々な安全グッズをご提供いただき感謝いたします。
 ①ランドセルカバー(株式会社 西の丸様)
 ②防犯笛(日本マクドナルド株式会社様)
 ③交通安全下敷き(宮崎県交通安全協会様)
 ④防犯ブザー・めひかりワッペン(県北生コン協同組合様)
 ⑤黄色いワッペン(みずほフィナンシャルグループ様・損害保険ジャパン株式会社
  様・明治安田生命保険相互会社様・第一生命保険株式会社様)です。
 様々な方に見守られて、県内全ての新入生が安全に学校生活を送れることを願います。

交通安全教室

 今日、交通安全教室が行われました。旭興自動車学校の4名の先生方が、講師として指導してくださいました。運動場が湿っていたため、体育館で行いました。自転車の点検の仕方や、仕切りのあるところから横断する際の注意の向け方等を具体的に教えていただきました。6年の中西琥鉄君がお礼の言葉を述べました。
 今日学んだことを活かして、学年が変わったこの時期に改めて交通安全に対する意識を高めてほしいと思います。

夕刊デイリー掲載

 今日の夕刊デイリー新聞が学校にも届きましたが、1面に今日の港小学校入学式の記事が掲載されていました。
みんなが大夢君を囲んで歓迎の歌を歌っている写真が掲載されました。

入学式

 今日は、富髙大夢さんの入学式が行われました。1名の入学式ですが、担任の阪本先生といっしょに堂々と入場しました。
式での態度もとても立派で、頼もしく感じました。港小学校にすぐに馴染んでくれることと思います。
 夕刊デイリーさんが取材に来られました。

前日準備

 今日は朝から雨が降り続いています。午後、入学式前日準備がありました。みんなでプランターを運び、会場や教室の設営を行いました。2年生も上級生といっしょに、プランター運びや掃除をがんばりました。

合同体育・音楽

 昨日は、運動場で全校体育を行いました。全体での動きを確認しました。去年は同じ日に桜が散る中で行いましたが、今年はもう木々が青々としています。



 今日は、全校音楽を行いました。13日の入学式に向けてみんなでセリフや歌の練習を行いました。



 ツツジなどに続いて、校舎の裏では、フジの花やギョイコウザクラの花がひっそりと満開です。

給食スタート

 新学期の給食がスタートしました。分担が代わり、皆慣れない中でのスタートでしたが、無事全校の配膳が済みました。
 本年度も、まだ、コロナウイルス感染防止のため、引き続き前を向いて無言での給食となります。本年度の終わりまでには、以前の給食の姿に戻ることができるでしょうか。

新任式・始業式

 今日は1学期のスタートです。新任式・始業式がありました。
 新任式では、延岡市立旭小学校より甲斐朋美先生、延岡市立東海東小学校より阪本美希先生、新規採用養護教諭の田中和奏先生、延岡市立岡富小学校より事務主事の工藤優子先生、西階陸上競技場より学校技術員の佐藤房美先生、5名の新しく来られた先生方の紹介がありました。6年生の歌津匠音君が、先生方をしっかり見て、堂々と児童代表の歓迎挨拶を述べました。
 学級担任紹介の後、始業式を行いました。終了後は教室移動や掃除、新しい教科書の配付が行われ、みんな新しい学年に進級したことを実感できたようでした。

メダカ

 今日も穏やかな晴れの一日でした。いよいよ始業式を明日に控え、先生方も準備を進められています。
 冬の間姿が見えず、1週間前に突然池に復活したメダカの群れが、オタマジャクシの上をすいすい泳いでいます。水温が上がり動きも活発になってきたようです。

副反応

 今日は、晴れていますが、朝から春の嵐のような強い風が吹いています。桜の花は、ほぼ終わりましたが、代わりにツツジが咲き始めました。赤や白やピンクの花の色が鮮やかです。
 


 テレビのインタビューの中で「副作用が心配です。」という言葉が、「副反応が心配です。」というテロップにわざわざ替えられていたので、「いつから副作用という言葉を使わず、副反応という言葉を使うように替わったのだろう」と疑問に感じていました。
 最近ある新聞で、「病気を治療するための薬による影響が副作用、ワクチンなどの予防接種による影響が副反応」と書いてある記事を見て「なるほど納得、恥ずかしながら知らなかったな。」と思いました。

アナグマ

 今日は、4月からの行事について等の職員会が行われました。
 昼休み、渡り廊下を見ると何かモソモソと、のんびり歩いています。ネコかな?タヌキかな?と後をつけていくと、体育館下の農具倉庫のところにいました。どうやらアナグマです。
 春休みになり、子供達の気配がしなくなるといろんな動物が訪れるようです。

令和3年度スタート

 今日も穏やかな晴れの天気です。新しく5人の先生方を迎え、令和3年度がスタートしました。
 本年度も、港小学校をよろしくお願いいたします。