日誌

2021年9月の記事一覧

1・2年研究授業

 今日は、1・2年算数科の研究授業を担任の阪本先生が行いました。1年生は「たし算(2)」2年生は「図をつかって考えよう」という学習です。複式指導のため、先生が2つの学年を行き来して指導します。ブロックを使って操作活動をしたり、司会者を決めて自分達で学習を進めたり、タブレットのヒントを通して考えをボードに書いたりする姿が見られました。
 「タブレット機器を活用した学び」と、「考えを出し合う協働的な学び」について提案する研究授業でした。

砂糖自動販売機

 保健室の掲示板に「砂糖の見える自動販売機」が掲示されています。1日に必要な砂糖の量20グラムに対して、自動販売機でよく販売されている飲料水1本にどれくらいの砂糖が含まれているかが、実際の砂糖を使って一目で分かるようになっています。炭酸飲料1本で軽く必要量の倍を超えているので、飲み過ぎには気をつけなくてはと思います。

わんぱく太鼓練習

 昨日は、わんぱく太鼓の練習が行われました。今年は上級生の人数が減ったため、1・2年生も参加しての練習となりました。リズムをとりながら、竹やチャッパを叩く練習を行いました。
 2年生は、去年上級生が太鼓を叩く姿を見て、「かっこいい。私たちもやってみたい。」と言っていたので、願いが叶い大変ですががんばっています。

秋の花いっぱい活動

 今日は、朝の活動の時間に秋の花いっぱい活動を行いました。来年春の卒業式や入学式に向けて、パンジー・キンギョソウ等の種を苗床に蒔きました。自分達で種から育てた花々で6年生を見送ることができたらよいと思います。

運動会予行練習

 今日は、予行練習がありました。天気もよく先生方から「本番にとっておきたい天気ですね!」と言う声があがっていました。開会式から閉会式まで通して行いました。みんな一つ一つのことに真剣に取り組んでいました。
 今日の予行練習は、優勝赤団でしたが、応援賞は赤・白両団同点という結果でした。本番ではどうなるでしょうか。10月3日(日)の運動会まで、後1週間です。

第2回PTA全員協議会

 22日(水)19時から第2回PTA全員協議会が行われました。運動会の係分担について話し合いました。また、PTAバザーは本年度も実施しないこと、東海杯ミニバレー大会を見合わせること、集団登下校のルールについて確認が行われました。
 お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。

ヒガンバナ

 昼から陽が射し、暑くなってきました。昼休みも赤団、白団それぞれに応援の練習をがんばっていました。
 明日は秋分の日でお休みです。この時期になるといろんなところで赤や白のヒガンバナが一斉にシュッと出てきます。しかし、去年も思ったのですが不思議なことに港小にはヒガンバナが1本も咲いていません。近くの家の庭には咲いているので土壌のせいでもないようです。単に球根を植えなかったからかもしれません。
 土手などで自生しているように見えるヒガンバナも、やっぱり最初に誰かが球根を植えたのでしょうか。

予行練習変更について

 今日は、午前中に激しい雨が降りました。午後からは太陽もでて蒸し暑くなってきました。今日は、中秋の名月ですが見ることができるでしょうか。
 明日予定されていた運動会予行練習についてですが、グランドの状況と明日の天気予報状況から、時間割を変更して24日(金)に実施することになりました。PTA全員協議会については明日予定通り行います。よろしくお願いいたします。

クモ

 ここしばらく校舎の外に巣を張っているクモが気になっていました。いろんなところで見かけるコガネグモやジョロウグモは見かけず、代わりに写真のクモを何匹か見かけます。腹部の模様が、白い歯と2つの目玉にも見え「私は宇宙人だ」とでも言っているようです。(いずれも港小で)



 何という名前のクモか、特徴的なのですぐ分かるだろうと思っていたのですが、図鑑で調べてもインターネットで調べてもなかなか分かりませんでした。クモは同じ種類でも、雄や雌、幼体や成体で、色や模様が変わっていたりするのでなかなか調べにくいことが分かりました。
 後日再度検索したところ、ようやく「オオスミコガネグモ」というクモの中に似た写真を見つけました。しかしながら、夕刊デイリーのウエッブページも検索上にあり、2019年7月31日付の記事で、「愛宕山展望台近くで見つかり、鹿児島以南に分布しており、延岡での報告例はあるが珍しい」と紹介されています。写真の色も黄色とオレンジで違うように見えます。
 全然違うどこにでもいるクモなのかもしれませんが「オオスミコガネグモ」だったらおもしろいなと思い紹介させていただきました。

全体練習4

 今日の朝の時間と1校時は、全体練習4回目が行われました。エール交換の仕上げ・リレー・全校団技玉入れの練習を行いました。10月3日の運動会までにはまだ余裕がありそうですが、明日が参観日の振替休業日で、その後連休や祝日が続くため、あっという間に月末になりそうです。22日の予行では、これまで練習したことがスムーズに行えるといいですね。

通学路合同点検

 昨日、通学路合同点検が行われました。県延岡土木事務所・市土木課・市交通政策課・市教育委員会・延岡警察署の方々と羽田水尻区長様、学校側、計11名が参加し、倒壊の恐れのある空き家、ガードレールのない通学路等、本年度危険箇所として挙がっている6カ所について検討し、現地を視察しました。
 関わるそれぞれの団体が、安全を守るために情報を共有し対策を話し合うことはとても大切だと思いました。

看板作り

 今日は一日中雨でした。体育もありませんでした。しかし、合同図工で団の看板作りがありました。人数が少ないので、6年生だけでなく団全員の協力が必要です。
 赤団・白団ごとに分かれて、色を塗りました。最後には団員の手形をはって完成です。協力して仲良く仕上げました。

カエル再び

 先日、校舎裏のビオトープの池にカエルが2匹いました。以前、水草のホテイアオイに乗っていたカエルかと思われます。朝見かけて1日中動かず、ずっと同じ場所で寄り添っていました。



次の日は反対側を向いて、また1日中ずっと同じ場所にいました。カエルが感じる時間は、人間が感じる時間と違うのかなと思います。

リクエスト給食

 今日の給食の献立は「やきそば・ツナサラダ」でした。港小学校1・2年生のリクエスト献立ということです。川島小学校の共同調理場で作られた給食は、川島小、港小、東海中の3校に配られています。
 やきそばはパンにはさむとやきそばパンにもなります。

全体練習3

 今日の朝の時間と1校時は第3回全体練習が行われました。まず、運動場でばんば踊りを行い、隊形の確認をしました。
 次に、開会式・閉会式での代表児童の流れを確認しました。運動以外にも指揮やあいさつ等、様々な場面で多くの児童が代表として活躍する場があります。そうした経験ができることにも運動会の意味があると思います。天気ももってくれました。

日曜参観日

 今日は日曜参観日でした。3校時の参観授業は親子団技の練習やばんば踊りの練習を行いました。雨のため体育館での練習でしたが、団技は何回も出番がありお家の人も大忙しでした。ばんば踊りは、踊るほどにみんな踊りを思い出したようでした。本番は天候に恵まれ運動場でできるとよいと思います。




 本来は、午後から延岡市で行われるオペラのガラコンサートを全校で鑑賞する予定でしたが、中止となってしまったことが残念です。でもコンサートのために準備を進めてきた出演者の方々はもっと残念だったことと思います。コロナウイルス感染の流行が早く終息することを願います。

反射プレート

 今日、奥東海の太田五生区長様から、「子供達にあげてください。」と反射プレートをいただきました。ランドセルに付けて暗闇でも車の光に反射する交通安全グッズです。
 いくつかの種類から選ぶ際に、子供達から「かわい~。」の声が上がっていました。太田様ありがとうございました。

エール交換

 今日は第2回全体練習が行われました。エール交換と閉会式の練習を中心に行いました。行進は1回目よりも堂々としてきました。エール交換では地域に向かってもエールを行いました。



 運動会の練習も順調ですが、もちろんその他の学習もがんばっています。

団技練習

 今日は親子団技の練習がありました。上学年は保護者の方と一緒に「台風の目」を行います。下学年は「大玉転がし」です。
 下学年が「大玉転がし」を行うときは、上学年がお父さんお母さんの代わりになって転がすのを手伝ってくれました。

タイの唐揚げ

 今日の献立は「タイの唐揚げ・くずしどうふスープ」でした。地産地消の給食献立です。おいしいおかずと温かい汁物を前に、改めて給食はありがたいなと思います。