日誌

2020年11月の記事一覧

宿泊学習事前学習

 5・6年生は、明日17日(火)~18日(水)むかばき宿泊学習に参加します。今日は、しおりをもとに活動班での目標などを話し合いました。昨日学習発表会が終わったばかりで切り替えが大変だと思います。
 当初5月に予定されていた宿泊学習でしたが、コロナウイルス流行のために延期されて、この時期の実施となりました。
 流行の状況次第では、実施できるかどうかが心配でしたが、予定通り一泊二日の宿泊学習が実施できそうでホッとしています。学校ではできないたくさんの体験をして欲しいと思います。
 明日は登山を予定しています。天気が気がかりです。

学習発表会

 今日は9時15分から学習発表会がありました。まず5年生の司会、1・2年生のはじめのことばの後、3~6年生によるわんぱく太鼓の演奏がありました。みんな凜々しくてとてもかっこよかったです。
 次に6年生の渡邉莉々華さんによる意見発表がありました。同学年の友達一人一人のよさを挙げて、仲間の大切さを伝えてくれました。
 1・2年生は、物語文教材「くじらぐも」の劇の合間に、国・算・音で学習してきたことを織り込んで発表しました。伝えようとする気持ちがとても感じられました。
 3・4年生は、外国語アドバイザーの岩切先生と共に、これまで学習してきた内容を場面にそって発表しました。臨機応変に英語でコミュニケーションを取ろうとすることができました。
 5・6年生は、「梅の木復活大作戦」というテーマで発表を行いました。「課題に気付き、調べ、解決策を考え、行動に移し、結果をまとめる」という総合的な学習の時間のねらいをしっかり果たした発表でした。「茶色の小瓶」の演奏も行いました。
 ダンスでは、下学年・上学年がそれぞれコロナウイルス感染防止のため体育の内容実施が難しかった時に練習したダンスを披露しました。体全体を使って表現できました。
 終了後、地域の太田さんご夫妻が子供達のために作ってくださった手製のお人形を一人一人がいただいて帰りました。ありがとうございました。

莉音さん表彰

 本日、「第70回 社会を明るくする運動 作文コンテスト」で延岡地区保護司会会長賞を受賞した6年生今村莉音さんの表彰式が行われました。延岡地区保護司会の松﨑哲也会長様が直接賞状を渡してくださいました。ありがとうございました。
 このような機会を通して、自分達を取り巻く社会にも、どんどん目を向けていって欲しいと思います。

ツワブキ

 ここ1週間の間に、ツワブキの黄色い花が校内のあちこちで見られるようになりました。池の水車の周りにも咲いています。海の近くなので自生しやすいようです。緑の中で、黄色い花が鮮やかです。

着物

 昨日、放課後子ども教室で下学年を中心に3回目の日本舞踊教室が行われました。今回は実際に着物を着付けていただいての練習でした。子供達も普段とは違う装いにうれしそうです。表情も凜として、一人一人が子供師範のようでした。日本の文化に触れるよい機会だと思います。

イノシシ

 昨日の朝、グランドにボコボコとした穴ができていました。夜中にイノシシがやって来たものと思われます。ミミズなど餌を求めているのでしょうか。直接会っていませんがかなりのパワーを感じます。

国旗・校旗

 今日、玄関前の国旗掲揚台に掲げる国旗と校旗を新調しました。これまで長年に渡って掲揚されてきた国旗・校旗の傷みが大きくなってきたためです。真新しい国旗・校旗が青い空の下にはためきました。
 意外と両方の旗が同じように風に乗ってはためくタイミングを撮るのが難しかったです。

国語

 2校時はどの学年も国語科の授業でした。1年生はひらがなで書かれた曜日や月日を音読し、漢字に直しました。2年生は昔話の物語文「せかい一の話」の感想を自分達で話し合いました。
 3年生は習字で「つり」という文字を、4年生は「白馬」を書きました。
 5年生は、グラフや表を用いた文章を書きました。6年生は「調べた情報の用い方」の学習で、和服などの日本文化をタブレットを用いて調べました。
 国語科の学習の中でも、様々な身に付けるべき力があることを感じます。

タタミゴザ敷き

 先日、学校技術員の方々に梅林の下草刈りを行っていただきましたが、それを受けて6日には5・6年生が総合的な学習の時間に梅林の雑草を抑えるためのタタミゴザ敷きを行いました。どうすれば梅林を守れるかを考えながら保全活動を進めているところです。



 また、今日は給食で地元食材のマダイが提供されました。「マダイのオーロラソースかけと野菜スープ」です。マダイには弾力が感じられました。

シェイクアウト

 今日の朝は車中気温が14℃と昨日よりは寒さが緩みましたが、明日は立冬ということでいよいよ冬が近づいてきます。
 県民一斉防災行動訓練「みやざきシェイクアウト」は本来昨日が実施日ですが、実施期間に幅がもたされており、本校では都合により本日実施しました。2校時の授業途中、緊急放送に合わせて「身を低くかがめる・机の下にもぐり頭を守る・揺れが収まるまで動かない」といった安全行動を1分間実施しました。
 1・2年生は図工の作品を作る途中で机の下にもぐりました。5・6年生は、家庭科の調理実習の途中でしたが、落ち着いて火を消して対応していました。
 実際にいつどのような状況で地震が起きても、このような経験を積んでいると安全確保のための行動を取ることができるのではないかと思います。