ブログ
学校の様子
通学路の安全面から
6月に入り、もうすぐ梅雨の季節がやってまいります。登下校の際に傘をさすことで視界が狭まり、自転車や車等との接触などが心配されます。日頃より1列で登下校するように指導してきています。
これからの時期は特に安全面からご家庭でも、「歩道を1列で歩くように」とご指導をお願いいたします。地域の見守り隊の方からも自転車との接触など危険な場面がありますとのお話もありました。
歩道を歩く際は、車道側から離れた方を1列であるくこと。この歩道は自転車も通ることができます。登校時間は、中学生や高校生の自転車が前後からかなりのスピードで通り過ぎていきます。
歩道の下の道路は、抜け道となっているのか、かなりの自動車が利用しています。海浜公園の入口で国道に出てくる車もいるので注意が必要です。
写真のように、きちんと1列に並んで登校することが大切です。ご家庭でも事故を防ぐ上から声かけをお願いいたします。
0
家読週間に向けて
家庭で親子で本に親しんでもらいたいと考え、家読の期間を設定しました。その間、学級に写真のようなバックに入った本を回覧させてもらいます。家庭で子どもさんと読んでいただき、印をつけてもらったして巡回していきます。学級に4つの袋と本を用意しました。
児童が持ち帰った際には、是非一緒に読んでみてください。終わられましたら、印を付けて学級におもどしください。ご協力をお願いいたします。
児童が持ち帰った際には、是非一緒に読んでみてください。終わられましたら、印を付けて学級におもどしください。ご協力をお願いいたします。
0
スポーツテスト実施中
毎年この時期に児童の運動能力等を調べ、昨年度との変化をみていくテストが行われます。
50m走や反復横跳び・握力・ソフトボール投げなどです。毎年課題としてあがってくるのがソフトボール投げです。日頃からボールを機会を増やしたり、投げ方のこつを教えたりして遠投力をつけるようにしてきてます。
さて、昨年度より伸びがみられたでしょうか。
投げる角度を考えて練習をしています。
いよいよ本番です。角度はいいですか。
50m走や反復横跳び・握力・ソフトボール投げなどです。毎年課題としてあがってくるのがソフトボール投げです。日頃からボールを機会を増やしたり、投げ方のこつを教えたりして遠投力をつけるようにしてきてます。
さて、昨年度より伸びがみられたでしょうか。
投げる角度を考えて練習をしています。
いよいよ本番です。角度はいいですか。
0
朝の読書活動
月曜日の朝8時からは「読書の時間」となっています。全校一斉に準備して読書の取りかかるようにしています。
今年は、家読の日も充実していくために、家庭への巡回読書にも取り組んでいきます。何冊か決まった本を学級内で巡回して読んでもらおうというものす。今回は冊数を増やして4つのルートで学級内を回していくよていですのでご協力下さい。
3年生もしっかりと読んでいました。
6月に能の鑑賞教室を行います。東京からきていただき、本物の能を見せていただきます。そのなかで演じられる「かきやまぶし」の読み聞かせです。
5年生の読書風景です。
2年生もしっかりと取り組んでいます。
本校は一人あたりの読書量はけっして多いとはいえません。量だけではかれるものではありません。しかし、もう少し本に親しむ時間を増やしていく必要があると考えています。読み慣れることも大切な学力だと考えています。
今年は、家読の日も充実していくために、家庭への巡回読書にも取り組んでいきます。何冊か決まった本を学級内で巡回して読んでもらおうというものす。今回は冊数を増やして4つのルートで学級内を回していくよていですのでご協力下さい。
3年生もしっかりと読んでいました。
6月に能の鑑賞教室を行います。東京からきていただき、本物の能を見せていただきます。そのなかで演じられる「かきやまぶし」の読み聞かせです。
5年生の読書風景です。
2年生もしっかりと取り組んでいます。
本校は一人あたりの読書量はけっして多いとはいえません。量だけではかれるものではありません。しかし、もう少し本に親しむ時間を増やしていく必要があると考えています。読み慣れることも大切な学力だと考えています。
0
絶好の日和となりました。
昨日の雨が嘘のように晴れ渡り、暑いくらいの1日でした。運動場側から見る校舎は、裏山の緑に映えてさわやかな5月の風景に溶け込んでいるようでした
。そんな日の午後。今日はプール清掃を行いました。6年生の児童がプール開きに向けてプールの側面から底までブラシでこすり、さまざまな汚れを洗い落としていきました。これが終わると少しずつ水をためていき、太陽の熱で水温を上げていきようにします。
プール開きは6月13日です。
しかし、このプールも老朽化が進み、今日もコンクリートの床面がはげて工事をしてもらっています。
濾過器は昭和54年生で、もう製造から40年になろうとしています。
市内はどこも状況が厳しく、取り替えのめどはたっていません。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14 2 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 2 | 22 2 | 23   |
24   | 25 2 | 26   | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |
延岡市立土々呂小学校
宮崎県延岡市土々呂町1丁目276番地
電話番号
0982-37-0004
FAX
0982-37-0074
本Webページの著作権は、延岡市立土々呂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
1
3
2
4
7
1