ブログ
学校の様子
PTA奉仕活動より
第1回目の奉仕活動を19日の午前7時半より行いました。曇り空で作業をするにはちょうどよい天候でした。
2学期開始まで残り8日となりました。気持ちよくスタートが切れる環境になり、運動会の練習もスムーズにできることと思います。本当にありがとうございました。


2学期開始まで残り8日となりました。気持ちよくスタートが切れる環境になり、運動会の練習もスムーズにできることと思います。本当にありがとうございました。
0
暦の上では秋となりましたが、
先日立秋を迎えて少しを涼しくなるのかと思っていましたが、まだまだ暑さは当分続きそうです。外出する際には「帽子」をかぶること。水分補給をこまめにすることなどをご指導ください。
校内は静かな時間が流れていっています。
学級園の草花も暑さのためにぐったりとしています。

児童クラブの子どもたちは元気に活動していました。
校内は静かな時間が流れていっています。
学級園の草花も暑さのためにぐったりとしています。
児童クラブの子どもたちは元気に活動していました。
0
土々呂中学校区研修会
8月1日の午後1時30分より、社会教育センターにおいて土々呂中、土々呂小、名水小、一ヶ岡小、伊形小の職員が集まり研修を行いました。
学習面や生活面、保健面など中学校と各小学校との連携を深めていくための研修会でした。
学習面では、学習の五か条についてより確実に身に付けさせることや家庭学習ついて習慣化を図るなどがだされました。
生活面では、言葉遣いの問題が出されました。相手の心を傷つけてしまうような言葉遣いが日常的になされていることが話題になりました。この点にういては各学校ともその場で指導を確実に行って、意識付けを図っていくことが確認されました。

生活面についての話合いの会場

学習面についての話合いの会場
学習面や生活面、保健面など中学校と各小学校との連携を深めていくための研修会でした。
学習面では、学習の五か条についてより確実に身に付けさせることや家庭学習ついて習慣化を図るなどがだされました。
生活面では、言葉遣いの問題が出されました。相手の心を傷つけてしまうような言葉遣いが日常的になされていることが話題になりました。この点にういては各学校ともその場で指導を確実に行って、意識付けを図っていくことが確認されました。
生活面についての話合いの会場
学習面についての話合いの会場
0
8月1日 登校日の様子から
朝は小雨が降ったり止んだりしていました。登校日の朝、校門で子どもたちがどんな様子でやってくるのか待っていました。

みんな元気に登校してきました。


体育館に元気な顔が揃いましたそろいました。五ヶ瀬中等教育学校に進学した吉田祐樹さんが来校し、中学校の様子を紹介してくれました。

久しぶりに友達とあって会話も弾んでいたようです。教室もきれいになりました。
みんな元気に登校してきました。
体育館に元気な顔が揃いましたそろいました。五ヶ瀬中等教育学校に進学した吉田祐樹さんが来校し、中学校の様子を紹介してくれました。
久しぶりに友達とあって会話も弾んでいたようです。教室もきれいになりました。
0
体育実技研修
体育実技の研修も行いました。陸上競技の練習方法やからだほぐしの運動などを実際にやってみました。

0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
延岡市立土々呂小学校
宮崎県延岡市土々呂町1丁目276番地
電話番号
0982-37-0004
FAX
0982-37-0074
本Webページの著作権は、延岡市立土々呂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
3
0
3
8
2
0