ブログ

2018年1月の記事一覧

始業式より

 始業式に3名の児童が、3学期を迎えての抱負を発表しました。
 1年生は、
 縄跳びで「交差跳び」ができるように頑張っていくこと。
 「ぽかぽかことば」をつかうことで、みんなを笑顔にしていくこと。
 計算を頑張るこいと。
 4年生は
 学級目標である「助け合い、励まし合い、認め合う」ことについて
 認め合うことを意識し、自分の主張ばかりで、相手の意見や考えを
 聞くことができなかった。意見が合わなくても、自分から話しかけて
 いくことで、相手のことを認めていきたいということ。
 6年生は
 卒業にに向けて、自分の課題についても注意していくが、全校の
 手本となるような学校生活を送るようにしたい。学力面も体力面も
 中学校進学に向けて今まで以上にしっかり取り組んでいきたい。
 といったを発表してくれました。
  
        1年生の発表の様子
 
        4年生の発表の様子
 
             6年生の発表の様子
0

3学期 始業の日

 今日から3学期のスタートです。元気に登校する姿を見ることが出来ました。ただ、インフルエンザの罹患者も出てきています。今日の欠席者は7名で、そのうち6名が発熱によるものです。7名以外に3名の児童がインフルエンザA型に罹患して出席停止となっています。
 今後、広がっていくことが心配されます。手洗い・うがいをきちんとするようにご家庭でもご指導をお願いいたします。
 
 今日から3学期 みんな元気に登校してきてくれました。
 
  掲示板には、こんなことばがはってありました。
 
  新しいお友達、帰って来てくれたお友達 合わせて4名のお友達
  全校児童 313名となって、3学期のスタートです。
0

仕事始めです。

 市内の小中学校は、今日からが仕事始めです。早速、来年度の行事の検討や1月~3月までの行事等の確認、卒業式の計画についての検討などを行いました。
 午後からは、各学級・学年で新学期に向けての準備を進めていきます。
 3連休があり、9日からが始業の日です。生活リズムを学校モードもどして、スムーズな3学期のスタートがきれるようにお願いいたします。
 元気な顔で登校してきてもらいたいと思って願っています。
 

0

1月2日

  今日は昨日ほど風もなく、ぽかぽかと日射しが暖かく感じられる日です。空の青さは昨日と同じ真っ青な空が広がっています。
  運動場に目をやると3人の遊ぶ姿が見えました。どうやら兄弟のようです。また、おじいさんとお孫さんでしょうか。凧揚げに来られている方も。今日もゆっくりとした時間が流れている学校でした。
 
  兄弟3人で仲良く遊ぶ姿が見られました。
 
 お孫さん・お父さん・おじいさんとで凧揚げにこられていました。
0

謹賀新年 平成30年

 1月1日 平成30年のスタートの日です。 本当に今日は雲一つない青空です。校内を見てまわりながら、写真をとりました。
 
  本当に真っ青な空ですね。壁画も日を浴びて鮮やかに見えました。
 
  校舎の白い壁が青い空の映えます。今年がいい年でありますように
 
  学校にいたのは、プールで越冬中のカモだけでした。カメラを向けるとおどろいたのかみんな飛んできました。
 
  何と今日は40羽以上のカモが来ていました。
0