トップページ(学校の様子)

三川内小中学校

稲刈り(小学部)

   10月9日、稲刈りをしました。田植えから約4ヶ月、小さく細かった苗も成長し、
 田は黄金色に変化していました。かまを上手に扱い、あっという間に刈ることができました。
 地域の方々がお世話をしてくださったおかげで、豊かに実り、貴重な体験をすることが
 できています。本当にありがとうございます。1月のもちつき大会が楽しみですね。

 



0

秋の遠足(小学部)


  9月30日、サンA工場とルピナスパークに行きました。
  サンA工場では、ジュースやお茶の作られ方やペットボトルのひみつを知ることが
 できました。





  ルピナスパークでは、学校にはない遊具で思いきり遊びました。



0

秋季大運動会

9月16日、雨のため1週間延期された運動会も、秋晴れの中無事開催されました。
小学部も中学部も力のこもった競技や演技。これまでの練習の成果を出すことができました。
たくさんの応援、ありがとうございました。











0

サマースクール


 夏休みに入り、23日・24日は小学部のサマースクールがありました。
 中学部の生徒総会の議題「小学生と共有できる時間を増やすためには、どうすればよいか」で、
小学生のサマースクールに参加することが決定したため、今回1時間、採点補助として参加して
きました。


 低学年のクラスでは、児童が終わって持ってきたプリントのまるつけと解説をしました。


 
 また、高学年のクラスではまるつけをしてまわりながら、ヒントを出したりしました。
 初めての経験でしたが、中学生からは「楽しかった!」という言葉が飛び出していました。
0

河川調査(中学部)


 ホタルを研究している中学部は、毎年清流荘下の小川で河川調査を実施しています。
 今回は西日本豪雨の影響で水量が上がり、予定より1週間遅れての実施になりました。
 被害に遭われた方々が、早くもとの生活に戻ることを願っています。

 今年も、延岡市の職員3名の方から指導を受けて、5感を使った水質調査を行いました。



 透明度は文句なしの100cm。筒の一番下の十字の印まではっきり見えました。
 


 また、川に入って水生生物の採取も行いました。
 昨年は、水質ⅠとⅡの生物が両方いましたが、今年は水質Ⅰの生物ばかりでした。
 後日、まとめを行いましたが、今後洗剤やシャンプーの使い方を変えたり、MKD(三川内河川
大清掃)作戦でゴミを集めるなどの意見が出されました。
0

千寿園講話。

 
 8月に施設訪問を行う中学部に、千寿園の職員の方を招いて、高齢者の方との接し方を学びました。
 毎年夏に訪問して、清掃活動と交流活動を実施しています。今年も、5人でどんな交流ができる
かを話し合っています。


 千寿園には50名近くの利用者の方々がいらっしゃいます。年齢とともに変化する体の心の状態に
ついて教えていただきました。




 
 利用者の方と楽しく過ごせるように、今日学んだことをもとに、また計画を立てて行こうと思います。
0

薬物乱用防止教室


 中学部生徒を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。
 学校薬剤師の先生に、「薬物の乱用はダメ、ゼッタイ」というテーマでお話をしていただきました。





 覚醒剤など麻薬によって起こる幻覚や幻聴、フラッシュバック、またドラッグの種類、さらには、
進められたときにはどうやって断るかなども教えていただきました。
 
 今回は、家庭教育学級も兼ねていたので、保護者の方も参加しました。子供たちがさらされている
現状を知っていただきました。
0

二校交流

6月13日、北浦小との交流学習がありました。1年生は図工、3・4年生は水泳、5年生は国語と外国語、6年生は図工を一緒に学習しました。最初は緊張気味でしたが、少しずつ北浦小の友達とも話すことができ、昼休みまで楽しく過ごすことができました。大勢の中での学習は三川内の子どもたちにとって貴重な経験です。



0

プール開き

6月8日は小学部のプール開きでした。
絶好のプール日和!・・・とはいかず、曇り空の下でしたが、みんな「プールに入れる!」と大喜びでした。安全に泳ぐためのきまりを確認し水の中へ。水中じゃんけん列車や宝探しをして楽しんだり、自分の泳ぎを確認したりしました。自分の目標が達成できるように頑張ります!

0

田植え

6月7日、田植えをしました。1年生は初めての田植え。上級生に教えてもらいながら、1本1本しっかり植えました。3年生以上は、もう慣れたものです。上手に植えることができました。田んぼを提供しお手伝いをしてくださった地域のみなさんのおかげで、このような貴重な体験ができています。本当にありがとうございます。


0

5・6年生調理実習

家庭科で5年生は「ゆでる」6年生は「いためる」の学習をしました。
まだまだ慣れない手つきでしたが、みんなで協力しておいしい料理が
できました!
「今度、家で作ってみよう!」の声も聞くことができましたよ。




0

救命学習会

 
 水泳シーズンを前に、今回は延岡市消防本部から3名の講師の先生方を招き、中学生と職員を対象に救命
学習会を行いました。
 心肺蘇生法の講習では、心臓が止まって3分以内、呼吸が止まって10分以内の措置が大切であるという
ことでした。特に三川内は救急車が到着するまでに30分かかるそうです。救急隊が来るまで、みんなで
「救命のリレー」ができるようにしっかり学ぶことができました。

 
 今回は、心肺蘇生法だけでなく、AEDの使い方、回復体位のさせ方、担架や毛布を使った
運び方など、さまざまなものを学習しました。中学3年生は3回目とあって、胸部圧迫も上手
にできていました。
 

 

 

 
 また、最後には各グループで5分間にわたって「蘇生できるまで」つなぐ練習もしました。
 
0

ホタル発表会


 三川内小中学校家庭教育学級の開級式にあわせて、中学部の生徒がホタルの研究についての発表を行いました。
 ホタルの観測は40年続く歴史があります。中学校では、観測だけでなく、これまで何度もホタルの養殖に取り
組んでいます。今回は3年生がこの2年間の研究の成果を発表しました。
 
 
 
 また、今回初めて発表側にたった1年生は、ホタルクイズ作成を通して、ホタルのことを勉強しました。


 クイズでは、たくさんの小学生が手を挙げて答えていました。
 正解者には光るブレスレットをプレゼントしました。

 夜のホタル鑑賞会では、子供たちがこのブレスレットをつけてホタルのように光を発していました。 
0

中学部 生徒総会。


 5月22日に、中学部で生徒総会が行われました。
 生徒は5人しかいませんが、ほかの学校と同じように議事が進んでいきます。
 
 
 議案は、①生徒会スローガンについて
     ②生徒会活動報告と計画
     ③会計報告と予算案
     ④委員会の活動計画
     ⑤中心議題「小学生との共有できる時間を増やすためには、どうすればよいか。」
     ⑥その他(運動会スローガン、要望) です。
 


 1年生にとっては初めての総会ですが、疑問に思ったことを質問し、しっかりと考えることができました。
 
 中心議題は、小学生との交流になります。
 話し合いの結果、月に1~2回一緒に遊ぶや、サマースクールに行って小学生に教えるという2つが
 承認されました。
 
0

宿泊学習

小学部5・6年生は1泊2日で宿泊学習に行ってきました。
行縢山登山、キャンドルのつどい、野外炊飯でのカレー作りなど、
大自然の中で貴重な体験をすることができました。
新しい友達もでき、まだまだ帰りたくなかったようです。
ここで学んだことをこれからの学校生活に生かしていきます。






0

製茶されて返ってきました!


 お茶摘みをした翌日、早くも製茶されたお茶が戻ってきました。


 
 新鮮なお茶の香りが漂います。
 さっそく袋詰めを始めました。今回は50gずつ詰めることにします。ちょうど紙コップ一杯が
50gになりました。
 
 
 袋は、アイロンで圧着します。
 

 最後に、シールを貼って完成です。

 とてもおいしいお茶ができあがりました!
 
0

茶摘みをしました!


 八十八夜を迎え、北浦町でも茶摘みが行われています。
 中学部も、梅木さんさんクラブの方たちと一緒に、学校茶園のお茶摘みをしました。
 
 
 すっかり伸びたお茶の芽を「一芯三葉」とつぶやきながら手摘みしていきます。
 

 
 全員で重さにして11kgを摘み取りました。
 今年は釜入り茶にはせず、下塚の製茶工場で製茶をお願いしています。どんなお茶ができあがる
のか、楽しみです。
 

 
 ご協力いただいたさんさんクラブの皆様、ありがとうございました。
0

中学部 茶園整備

 5月の茶摘みに向けて、茶園整備を行いました。

 ヒルが出るので、防御して頑張ります。
 
 
  
  お茶の葉の上もきれいになり、また、下払いもしたので、かなり歩きやすくなりました。
  5月に地域の方と一緒に茶摘みをする予定です。
0

中学部 交通安全教室


 今日はSTの時間に、交通安全教室が行われました。
 中学部は全員が自転車通生です。事故のない登下校を送って欲しいです。
 最初は、1年生に安全マップを使って、3年生が危険箇所の説明を行いました。
 
 
 次に自転車五則の説明があり、自転車事故のビデオを見て問題点を考えました。


 
 また、1年生には反射タスキが渡されています。
 部活動が終わった時間帯などは暗くなりますので、反射タスキを利用して運転手に自分の存在を示すことで
事故に遭わないようにしていきましょう。
0

中学部生徒会歓迎行事


 中学部にも新入生が来て、総勢5名でのスタートです。
 今日は1ヶ月前から生徒会で考えて準備してきた、歓迎行事が行われました。

 最初は、さいころを使って、自己紹介を行いました。

 
 次に、教頭先生から学生証が渡されました。

 
 次はレクレーションで、学校のことクイズとマッチ棒クイズを行いました。

 
 
 マッチ棒クイズは難しくて大変でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
0

総合的な学習の時間オリエンテーション

 
 1年生が入学して、中学部5人全員で総合的な学習の時間のオリエンテーションが行われました。

中学部では「三川内を知ろう」「三川内から飛び出し体験しよう」「三川内で将来を考えよう」と
いう各学年のテーマにしたがって、1年間取り組んでいきます。今日は、昨年度の取組を振り返り
今年学びたいことを考えました。

 
0

もちつき大会


延期になっていた「もちつき大会」でしたが、PTAの皆さんや地域の方々の
お力添えのおかげで、今日実施できました。ありがとうございました。

0

節分


小学部みんなで豆まきをしました。6年生が鬼役をつとめてくれて、楽しく「心の鬼」を退治できました。


0

中学部生徒会活動(ST)


 今日の三中タイム(ST)は、先日行われた生徒会サミットの報告と提案が行われました。
 生徒会サミットで問題提議され、全学校で取り組んでいこうという「となりのフィルくんinのべおか」という
キャッチフレーズを決めました。各学校でキャラクターを考える予定です。今月末には、三川内中学校のキャ
ラクター「フィル君」が決まります。

 と…トラブルを起こさない
 な…ながらスマホはやめる
 り…流出させない
 の…のびない学力
 フィル…フィルタリングをかける
 くん…9時までよ
  in
 の…載せるときは
 べ…「べつにいいや」をやめて
 お…お互いのことを、
 か…考える!!
 
0

調理実習


 2年生が調理実習をしました。

 3人で作業を分担し,時間通りに作ることができました。


 

 大変美味しかったです。
 家でも作れるといいですね。
0

生徒会認証式


 本日,中学部では生徒会役員の交代が行われました。
 旧役員には感謝状が,新役員には任命証が校長先生より手渡されました。




 現在,2年生が3名しかいないので,選挙ではなく互選で新役員を決定しました。人数は少ないですが,
生徒会スローガンであるK3を発揮してみんなで頑張っていきたいと思います。
 これまでの役員の皆さま,ありがとうございました。
0

講師派遣事業


 本日,中学部は講師派遣事業として,カヤクジャパンを訪問しました。



 火薬に関する基礎講座がありましたが,それ以上に「ノーベル賞に向けての第一歩」は将来どの進路に進む
としても共通する考え方だと思います。


 基礎実験は「燃焼の3要件」として,水を張ったバット上でろうそくを燃やし,コップをかぶせたらどうな
るかを考察し,実際に観察しました。

 
 その後,敷地の奥にある実験場へ向かい,3種類の爆薬の実験を観察しました。どれもものすごい音と
振動があり,その威力を体感することができました。ここで作られた火薬が,日本各地で利用されていま
す。

 とても貴重な体験をさせて頂いたカヤクジャパンの皆さまに感謝を申し上げます。
0

小中音楽祭


 中学部は10日に行われた小中音楽祭に参加してきました。

 少人数ながら,歌とトーンチャイムで素晴らしい演奏ができたと思います。
0

講師派遣事業事前学習


 13日に行われる講師派遣事業に向けて,事前学習が行われました。
 カヤクジャパン訪問前に「ノーベルについて調べてくる」という課題が出ていたので,グループに分かれて
ノーベルやニトログリセリン,ダイナマイト,ノーベル賞について調べました。
 自分たちで工夫してプレゼンを作り,発表しました。中にはクイズ形式の問題もあり,楽しく学習すること
ができました。
 


 

 

 
0

サイエンスコンクール審査結果


 今年も夏休みの自由研究を、サイエンスコンクールに応募し、地区審査において中学部2年生の作品が、
最優秀賞を頂きました。ホタル育成2年目の今年は「ホタルをより多く羽化させるには、どうすれば
よいか」というテーマで取り組みました。延岡市代表として県の審査に送られることになりました。
結果が楽しみです。
 
 
0

8月27日 中学部廃品回収


 8月27日(日)は、7時からPTA奉仕作業が行われ、その後中学部生徒及び保護者・職員で地区内の
廃品回収を行いました。ご協力頂きました地域の皆さま、ありがとうございました。
 

 
 あわせて 74,360円の収益金がありました。こちらを生徒会費、及び、英語検定・漢字検定などの
費用に充てる予定です。
0

千寿園訪問


毎年訪問させて頂いています千寿園に今年も伺いました。

出会いの会の後、窓ふきをさせて頂き、ふれあい活動で歌を歌ったりクイズや輪投げをしました。
とても楽しく充実した時間を過ごさせて頂きました。


 
 
0

第23回延岡市こども議会参加

本日、中学部生徒会長が、延岡市こども議会に参加してきました。

リハーサルの様子 

本番での発表の様子

 ワイワイテレビで中継されたこのときの様子は、後日再放送されます。

 チャンネル112
  8/16(水)・8/18(金)
    午後6時30分~8時30分
  8/19(土)・8/20日(日)
    午前7時~9時

  ここほれワイワイかわら版(2分程度)
  8/4(金)
    午後6時30分・午後8時30分・午後10時30分
  8/5(土)・8/6(日)にも再放送があります。
 

(9月4日追記)
 8月30日の夕刊デイリーに記事が掲載されました。


 本校生徒会長の質問と首藤市長の答弁は次の通りです。
0

1学期終業式

今日は終業式でした。代表作文では、1学期の反省と2学期に向けての決意をしっかりと述べられていました。また元気に2学期を迎えてもらいたいです。

0

中学部ブックトーク


 中学部で市立図書館の方によるブックトークが行われました。
 今回のテーマは「数学」。中学校の数学はどんどん難しくなり、苦手意識をもつ生徒も増えてきま
す。そこで、子ども達が数に興味が持てないかと、お願いしたところ、たくさんの本を持ってきてく
ださいました。

 
 「数」の話、「単位」の話。さらにはゲームを交えて「二進法」の話もありました。

 
 また、「数学で世界を平和にする」という「数学屋」の旗を掲げる少年と、数学嫌いの少女の話。


 面白い本をたくさん紹介してくださいました。
 

 
 人の興味はそれぞれですが、このような本をきっかけに、「数」にも興味をもってもらえると
いいなあと思います。
 
0

千寿園講話


 中学部では、高齢者の方達とのふれあい活動を通して、積極的に交流する態度を育てるっと共に、
高齢化社会ではなにが大切なのかを考えることを目的に、毎年夏に北浦町古江にある特別養護老人
ホーム千寿園にお伺いして、清掃や、交流を行っています。
 今年も8月22日に訪問する予定です。
 それを前に、施設の利用者の皆さんとどのように接するときの注意点やマナーについて、千寿園の
相談員の方にお話をしていただきました。

 

 
 年をとると体が思うように動かせなくなったり、病気しがちになったりします。そのようなことを
分かりやすく説明していただき、また、「同じ目線で話しをしましょう」など、交流するときのアド
バイスなどもいただきました。
 今年の交流では、歌を披露するほか、クイズやおじゃみ、輪投げなどを準備しています。今回の交
流を通して生徒には、高齢者の方への思いやりや理解を深めて欲しいと思います。
0

中学部生徒集会。


 月1回の生徒集会は、担当が自分たちで考えて運営します。
 今回は3年生主催でクイズ大会でした。

 かなり難しい質問に、みんな悪戦苦闘。


 中には、国語の教科書で出てきた文の作者を問う問題も。
 受験を意識しているのでしょうか。

 一番難しかったのは、とある花の名前を漢字で書きなさい、というもの。
 誰ひとり答えられなかった答えは次の通りです。
 

 
 この花は、本校でも咲いているのですが…。
 答えを聞いても、どうやったらそう読むのか、分かりませんでした。
0

学校保健委員会





学校保健委員会を開催しました。
今回、宮崎ヤクルト販売株式会社より、古川 真様、堀 ちどり様をお招きして、
「ウン知育教室」を実施していただきました。
クイズを交えながら、腸のはたらきや、よいウンチの見分け方、食生活の改善の
工夫の仕方を教えていただきました。最後に、全員で、ヤクルト腸トレ体操に取組みました。
たのしく学びながら、自分たちの食生活を見直すことができました。
講師の先生方、本当にありがとうございました。
0

地域の方と語ろう会

 3年生の総合的な学習の時間に、「地域の方と語ろう会」を行いました。
 延岡市役所の甲斐孝太郎様に来ていただき、たくさんお話を聞くことができました。
 3年生は自分の将来のこと、地域のことを考える良い機会となりました。
0

小学部プール開き




本日、小学部はプール開きでした。
今年も安全に、プールでの学習ができるように、全員で祈願し、
プールでの水泳学習を行う上での注意について再確認をしました。
ゲームをしたり、自分の泳ぎを確認したり、たのしそうに活動していました。
0

はみがき指導




小学部全体を対象に、歯みがき指導を行いました。
8020運動や、歯と口の健康は全身の健康につながりがあることを学習しました。
また、染め出しを行い、自分のブラッシングの状態について確認をすることができました。
最後に、4年生の児童が、これからもていねいに歯みがきをして、むし歯を予防し、健康な体をつくっていきたいという感想を発表してくれました。
0

田植え


絶好の青空の下、小学部児童全員で田植えをしました。田んぼを提供していただいた内田さんをはじめ、大井地区の皆さん、ご協力に感謝いたします。

 
0

茶づくり体験。


 本年度も、中学部では地域の方と交流しながら茶づくり体験を行いました。


 来てくださったのは、梅木さんさんクラブの皆さんです。
 学校の茶園では、青々と新芽が伸びていました。


 一芯三葉を心がけながら、2時間程茶摘みを行いました。
 ヒルの被害者は2名。前日の降った雨の影響もあったものかと思います。
 
 たくさんの茶葉は、炒っては揉み、炒っては揉み…。実に4時近くまで休み無しに茶づくりに励みました。
 

 
 
 体験の様子は、夕刊デイリー新聞5月15日号でも紹介されました。
 
0

茶園整備。


 中学部では、茶摘みに向けて家庭訪問のない生徒と職員で2日間、茶園整備を行いました。

 
 山で木の伐採を行っていることもあり、たくさんの杉の葉と枝がのっていたので、それを丁寧にとりました。
 
 また、茶葉を炒るときに使う釜の着火用に、杉の葉を集めました。


 葉の成長が遅めなので、今年は5月10日に茶摘みをすることになりました。
 それまでにまた何回か整備をする予定です。

0

中学部交通安全教室。


 本日のST(三中タイム)は交通安全教室でした。
 担当は2年生で、生徒が撮ってきた写真を使って、危険箇所の確認を行いました。


 また、そのご、自転車点検についての説明が行われました。
【ぶたはしゃべる】がキーワードです。


 校長先生からは講評で、水難事故の話をしていただきました。
 三川内も川に囲まれた土地柄で、夏場には川に行くこともよくあります。
 それだけに、生徒らも真剣に話を聞いていました。
 
0

中学部総合的な学習の時間オリエンテーション

 
 中学部で総合的な学習の時間のオリエンテーションが行われました。


 本年度は2・3年生しかいませんが、この人数で様々な活動を行っていきます。
 2年生のテーマは【三川内から飛び出し体験しよう】
 3年生は【三川内で将来を考えよう】です。


 また地域・保護者の方にもお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
0

中学部集会。

 
 中学部では、各教科の学習の仕方や、毎日の生活面のことについてなどの話がありました。


 

 
 

 現在、中学部で力を入れているのは、次の3点です。
  ① 課題は55分までに提出する。
  ② 給食終了後、清掃のために体操服に着替えておく。
  ③ 大きな声で挨拶をする。
 とても簡単なことのようですが、まだ徹底できているとは言えません。
 生徒会スローガンがK3~気づき、考え、実行する~ですが、その前に「当たり前のことが
当たり前にできる」が大事です。
0

離任式

3月30日(木)に離任式を行いました。
本校からは、6名の職員が転出されました。子どもたちは、お世話になった先生方へ、お礼のことばと共に花束を贈呈しました。また、小学部の2名の児童が転出しました。子どもたちは悲しみをこらえて2人の友達にお別れのあいさつをすることができました。誰もが別れを惜しんで涙を流していました。最後に、全員で花道をつくり、見送りました。転出された先生方、児童のみなさん、これまでたくさんのご指導・思い出を本当にありがとうございました。









0

中学部卒業式

 中学部から二人の生徒が巣立っていきました。
 3年間、K3(気づき、考え、行動する)を発揮し、三川内小中学校を盛り上げてくれました。
 たった二人の学校生活はとても忙しかったと思いますが、大変有意義な時間を過ごせたのではないかと思います。3年を経て、二人とも大きく成長したことを嬉しく思います。
 二人とも今までありがとう!これからのさらなる活躍を期待しています。

卒業式では、卒業生二人からサプライズの歌が贈られました。


地域の方が大勢出席くださり、盛大な卒業式となりました。ありがとうございました。


 卒業式後の学活では、卒業生が保護者に向けて感謝の気持ちを伝えました。
 また、担任からギターと歌のプレゼントが贈られ、感動的な会となりました。
0

小学生からのサプライズ

 今日は、中学部の卒業生に向けて、小学生からサプライズがありました。
 中学3年生のためにこれまで練習していた歌をプレゼントしてくれたのです。
 卒業生の2名は、目を潤ませて大変感動していました!
 
 小学生のみなさん、ありがとうございました♪

0

中学部生徒集会

 中学1年生企画の生徒集会を行いました。
 今回は新聞紙を使ったゲーム2種。

① まずは、生徒・職員の名前に使われている文字を新聞紙の中から探すゲーム。
  朝から目をこらして一生懸命探す姿が面白かったです。


② 新聞紙の上に乗って、じゃんけんに負けたら新聞紙をどんどん折りたたみ、誰が最後まで残れるかゲーム。
  つま先立ちをして、必死に残ろうとする姿が面白かったです。

 今日も朝から笑顔があふれました!
0

中学部 環境教育視察 兼 送別遠足

 3/10(金)に送別遠足を兼ねた環境教育視察に行ってきました。

 道中、バスの中では、1・2年生が企画した「イントロクイズ」が行われ、3年生VS教員の対決が行われました。イントロクイズには、教員の年齢を考慮して演歌も含まれていました。大変盛り上がりました。


 まず向かった先は、川南町にある「みやざきバイオマスリサイクル株式会社」です。こちらでは、鶏ふんを焼却して発電をうという、畜産県宮崎ならではの画期的な事業が行われています。環境のことを考えた発電の仕方について学び、たいへん勉強になりました。事業所の方には丁寧に対応していただき、感謝しております。


積極的に質問していました!

 昼食を終えて、高鍋町のルピナスパークに行きました。天候に恵まれ、元気いっぱい走り回ることができました。最後に、1・2年生から手作りのプレゼントが渡され、3年生にとって最後のよい思い出ができました。1・2年生のみなさん、心のこもった素敵な送別遠足を企画してくれてありがとう!

 
0

職場体験学習がありました

3月7日、8日の2日間、中学部2年生が職場体験学習を行いました。それぞれの事業所において普段の学校生活では学ぶことのできない貴重な経験ができたのではないかと思います。これからの学習に生かしていければと思います。ご協力いただきました各事業所の皆様をはじめ、送迎していただいた延岡市教育委員会北浦分室の猪俣様、2年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。









0

中学部生徒集会

 中学部1年生の企画で生徒集会が行われました。
 生徒集会は朝8:05~8:25という短い時間ですが、いつも中身の濃いゲームや発表が行われ,毎回楽しみです。
 今回は、「首都探しゲーム」(お題で出された首都を地図帳で探す)でした。
 みんな目を凝らして必死に探しました。
 朝からみんなよく笑い、一日のよいスタートとなりました。



 
0

中学部図書研修会

 延岡市立図書館の職員の方がおこしくださり、図書の研修会が行われました。
 今回は、購入した新しい本が届いたときにどういう処理をしていくのかを一通り教えていただきました。
 最後に、1人一冊ずつブックカバーを貼りました。初めてなのに上手に貼ることができました。

新しい本の情報をパソコンに入力するところです。


本が傷まないように外側にフィルムを貼っているところです。
0

中学部3年生調理実習

 今日は、3年生の中学生活最後の調理実習でした。
 肉じゃがとおみそ汁を作りました。
 この3年間でレパートリーがだいぶ増えたことと思います。
 ぜひ、おうちでも作ってくださいね。



校長先生も試食しました!「美味しかったです♪」
0

北浦町子どもの声を聞く会


 
 北浦地区青少年健全育成連絡協議会主催の「子どもの声を聞く会」に、小学部4・5年生、中学部1・2年生で参加してきました。例年平日の夜に行われていたこの会ですが、発表内容が素晴らしいことから、北浦地区の小中学生に一緒に聞いて欲しいと言うことで、今年から土曜授業の時間に行われることになりました。
 どの発表者も堂々としたすばらしい発表が出来ていました。


0

生徒会活動を行いました

来月に向けての生徒会活動を行いました。
まず、生徒会長から12月末に行われた延岡市中学校生徒会サミットの報告があり、その中でうきばむし(うざい、きもい、バカ、むかつく、死ね)という言葉を使わずに、またあした(またね、たのしいね、ありがとう、しようよ、だいすき)という言葉を使いましょうという取組を延岡市の中学校生徒会で広めていきましょうということで、みんなでうきばむしとまたあした(トゥモローエンジェル)というキャラクターを作って掲示し、意識付けをしていこうということをやっていくようです。
3年生の教室では私立高校入試事前指導が行われていました。健闘を祈ります。
0

中学部生徒集会

 今朝、中学部で生徒集会を行いました。
 今回は1年生が担当し、職業について調べてことを発表してくれました。
 みんなそれぞれに将来の夢を持っていて、夢への熱い思いが伝わってきました。


0

もちつき大会

 1月21日(土)にもちつき大会(土曜授業)を行いました。地域の方々が朝早くからご協力してくださり、子どもたちは楽しく活動することができました。ついたおもちは、地域の方々や中学生と一緒に食べました。子どもたちからは「本当においしい。」という声がたくさんあがり、大成功となりました。
 お手伝いくださった地域の方々、本当にありがとうございました。




0

(中学部)3年生を励ます会

 中学部では、受験をひかえた3年生のために、1・2年生が「励ます会」を催してくれました。
 まずゲームコーナーでは、入試に出そうな問題を出題し、答えをつなぎ合わせて「じゅけんがんばれ」のメッセージを送ってくれました。
 次に、1・2年生と教頭先生からのビデオレターを視聴、最後にみんなで歌を歌い、さらに、2年生が修学旅行先の北野天満宮で買ってきてくれたお守りのプレゼントがありました。
 途中の余興ではピコ太郎の歌も披露され、大いに盛り上がりました!
 3年生の二人も励ましの言葉をもらい、さらに気合いが入ったようです。
 1・2年生のみなさん、ありがとうございました!



0

中学生から小学生への読み聞かせ

 本日、中学生による小学生への読み聞かせが行われました。今年度2回目でした。今回は、前回見学だけだった1年生が読み聞かせデビューし、不慣れながらも上手に読み聞かせすることができました。小学生のみなさんも楽しそうに聞いてくれました。
 次回は2月末に予定しています。


小学4年生の教室 


小学5年生の教室
0

高齢者花プレゼント

 日頃の感謝の気持ちを込めて全校児童生徒が一人暮らしの高齢者のお宅を訪問し、自分たちで育てたお花をプレゼントしました。児童生徒は自分の住む地区を回り、メッセージを伝えました。
 涙を流して喜んでくださった方もいらっしゃり、その笑顔を見て、児童生徒のみなさんもうれしそうにしていました。
 防犯のチラシとシールも一緒にお渡ししました。安全に、元気にこれからもお過ごしください。
 
 ワイワイテレビ12/22木曜日18:30放送予定、
 宮崎日日新聞に今週掲載される予定です。


大井地区の様子です。


歌糸地区ではテレビのインタビューを受けました。


梅木地区です。三川内社会福祉協議会会長の奈須さんも参加してくださいました。
0

中学部1年生調理実習

1年生の三人が、家庭科の授業で調理実習を行いました。
本日のメニューは、「しょうが焼き」「青菜のごまあえ」の2品でした。
三人とも一生懸命作っていました。おいしくいただきました。
また、機会があれば自宅の方でも作ってみてくださいね。
0

中学部3年生礼法指導

 本日、宮崎学園より渡嘉敷斉子先生におこしいただき、礼法指導が行われました。「礼法」とは、相手に対する優しい心、温かい思いやりの心を形で表すことだということ、笑顔の作り方と笑顔の効果、あいさつの意義、礼の仕方、アイコンタクト、身だしなみ等について実践をまじえながら教わり、入試の面接における立ち居振る舞いについてもお話しいただきました。
 渡嘉敷先生、ありがとうございました。

0

中学部人権学習

本日、中学部全員を対象に人権学習が行われました。

意見交換の場面では、生徒たちが活発に意見を出していて
有意義な時間となりました。
0

中学部2年生調理実習

 2年生で保育を勉強していますが、今回は、幼児のおやつということで、調理実習を行いました。
 2班に分かれて、クッキーとだんごをつくりました。
 



 
 おいしくいただきました!
 
0

中学部3年生調理実習

 3年生の二人が、家庭科の授業で調理実習を行いました。
 本日のメニューは、「カルボナーラ」「ポトフ」「コールスローサラダ」の3品でした。
 二人とも慣れた手つきで作っていました。どれもおいしくできたようです♪
 おうちでも作ってくださいね。

分担して手際よく作っています!

 
 美味しそう!

0

南極クラス。

第53次日本南極地域観測隊 越冬隊 に参加された堀川さんをお招きして、南極クラスが行われました。
この事業は、ミサワホームが、南極観測隊に参加された社員を学校に派遣し、未知の世界である「南極」
についてたくさんのことを教えてくれるものです。
ミサワホーム「南極クラス」


 
 南極先生の本職は大工! 南極に行くのは観測の隊員だけじゃないそうで、それを支える職業の人たち
も参加しているそうです。



 言われてみれば納得です。


 だからといってあらゆる職業の人が行くわけではありません。あとは行ったメンバーで何でもやって
いくとのこと。そうでなければ、みんなで生き残ることはできない過酷な世界です。
 また美しいオーロラの写真や、激しいブリザードの様子。一番の楽しみは食事だということなど、た
くさんの南極の生活を伝えてくださいました。

 このほか、風の強さ体験、隊員の服の試着、南極の氷のとける音を聞いたりと、貴重な体験をさせて
いただきました。
 
 南極先生、ありがとうございました!
 



0

みやざき弁当の日優秀賞の受賞

  
 11月13日(日)に、宮崎市JAアズムホールで笑顔つながる「みやざき弁当の日」の表彰がありました。小学部から2名の代表の子どもたちの弁当作りの紹介作品を出品し、2年生が県の優秀賞を受賞し表彰されました。インタビューにもはきはきと受け答えし、素晴らしい表彰式でした。また、3年生のおべんとう紹介の作品も会場に展示されており、来場者の方が笑顔で見入っていました。
 
0

サイエンスコンクール


 宮崎大学工学部で行われたサイエンスコンクール県大会にて、上位4校による最終選考が行われ
ました。

 最後はプレゼンテーション能力を見て決定するということで、パソコンを使ってプレゼンテーション
及び、質疑応答が行われました。
 3年生の2人も、数週間前から練習に励み、前を見てはきはきとした発表をすることができました。


 
 
 この発表により、「優秀賞」を受賞しました。
 

 また、2年生は審査員特別賞を受賞しました。



 今回は1年生も見学に同行しました。
 他の学校の発表も聞くことができ、たいへん刺激を受けました。

 来年もまたこの舞台に立って、発表したいです。
 
0

延岡市小中音楽祭(中学部)


 11月11日(金)に行われた延岡市小中音楽祭に、中学部は合唱で参加してきました。
 7月から練習を始め、文化祭でも「手紙」を披露しましたが、そこからさらに練習を重ねてきました。
 少人数ながらしっかりと歌声を届けることができたと思います。


 また、当日夕方のMRTテレビに、一部この模様が放映されました。見てくださった方もたくさんいら
っしゃったようです。ありがとうございました。
0

食育講話(小学部)

 小学部みんなで、濱砂先生の食育についてのお話をきかせてもらいました。ごはんを食べるときに大事なこと(好き嫌いをしない、食器をもって食べる、よい姿勢で食べるなど)をたくさん教えてもらい、早速給食時に実践しました。ご家庭でも声かけをぜひお願いします。
0