岩戸小学校の様子

岩戸小トピックス

第2回環境整備作業


 
8月31日(日)、朝8時より第2回環境整備作業が行われました。
今回は保護者の方だけでなく野方野地区の方々も多数参加してくださいました。
曇り空で湿度が高い中でしたが、岩戸小の子どもたちのために汗水流して作業をしてくださったおかげで、生い茂っていた敷地内の草もきれいに刈り取られました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。きれいになった運動場で、9月21日の運動会に向けてがんばりたいと思います。野方野地区の皆さんもご協力ありがとうございました。

登校日

 

8月7日(木)、夏休み中の子どもたちが久しぶりに学校に来ました。
全校朝会の後、校舎の中や外の掃除をしたり、借りていた図書の本を返したりしました。
クラスで宿題の進み具合を友だち同士で見聞きして、安心する子、あせる子とそれぞれだったようです (^_^;)
5・6年生だけは、五ヶ瀬中等教育学校の先輩による学校紹介を聞きました(写真)
 
また、岩戸小出身の高千穂高校生が来てくれて、一緒に集団下校しました。
 
夏休み後半も元気に過ごしましょう!!

ふれあい学習


 
 7月28日(月)、岩戸地区の恒例行事となったふれあい学習会が各地区公民館でありました。
これは、岩戸小と岩戸中の子どもが各地区の公民館に集まり、勉強を教え合ったり、中学生に読み聞かせをしてもらったりする交流の場です。
今年は早寝早起き朝ごはんなど、生活リズムの大切さについても中学生が小学生に説明をしてくれるという試みがありました。
中学生が小学生の勉強を教え合う姿や小学生が中学生のノートを見て驚いている姿は、見ていてとても微笑ましかったです。

町子ども水泳大会


 
 本日9時より町子ども水泳大会が高千穂町温水プールにて行われました。岩戸小学校からは、4年生の代表と5・6年生が参加し、自由形・平泳ぎ、リレーなどを競い、日頃の体育学習の成果を発揮しました。まずは、町を代表して6年生の佐藤光人くんが、緊張に打ち勝ち堂々と選手宣誓をしました。その後、それぞれが各種目で持てる力を発揮し、多くの入賞者が出ました。また、岩戸らしい元気いっぱいの応援や返事は他の学校に負けないすばらしいものだったと感じています。次は、運動会!この機会を生かして岩戸魂全開の運動会を見せてくれることでしょう!!

晴れ 3年総合 野菜っ子ラッキー倶楽部 ピザトーストパーティー編


 
 7月17日(木)、この日は、お楽しみ会をかねた「ピザトーストパーティー」の日です。
前日、畑で収穫した「ピーマンとパプリカとトマト」を使って、いざピザトーストづくりスタート!
まずは、1/4に切った食パンをスタンバイ。
次に、自分たちで手作りしたピザソースをぬって
その上に、お好みの具材を おもいおもいにトッピング
さいごにとろけるチーズをのせて
トースターにインします。
焼いている間、トースターの窓をのぞく子どもたちの瞳の真剣なこと、真剣なこと…
「できた~~~~~~!やけた~~~~~!とけてる~~~~!」
自分たちで作ったピザトーストの味は格別だったようです。
 子ども「おいしい! もう1枚食べたい」
 
 担 任「給食もあるんだけど…な。大丈夫ならもう一枚どうぞ~」
 
 子ども「やったー」
 
さて、この日の給食はどうなったか…というと、
「うっ、ちょっと苦しい……」
でも、ちゃんと完食しました。
 
実は、ピザトーストの他にカボチャの煮物も食べていたんです。
「カボチャチーム」のカボチャが見事に実っていたので♪
 
お腹いっぱいなわけですよね。
 
「あ~おいしかった。ごちそうさま。」
 
畑をかしてくださっている工藤さんに感謝。
野菜を大きく育ててくれた大地に感謝。
そして、野菜の命に感謝。
 
感謝感謝のピザトーストパーティーでした。