岩戸小学校の様子

岩戸小トピックス

鉛筆 学校支援訪問:4年生

4年生は、算数の学習をしました。

友だちと解き方を確かめ合ったり、考えを発表したりしました。

メモをもとに、考え方をまとめます。

問題をたくさん解いて、定着を目指します。

鉛筆 学校支援訪問:3年生

3年生は、国語科の授業を行いました。

筆者の説明の工夫について考えました。

タブレット端末を活用して、互いの振り返りを共有しました。

筆者の説明の仕方を学び、自分が説明文を書くときに活用します。

 

鉛筆 学校支援訪問:2年生

2年生は、算数の授業を行いました。

三角形と四角形を定義に沿って区別する活動を行いました。

理由を付けて、三角形と四角形を区別することができました。

三角形と四角形の定義を意識しながら、区別することができました。

鉛筆 学校支援訪問:1年生

高千穂町と宮崎県の教育委員会の方々が学校を訪問し、授業を参観されました。

1年生は、学校図書館で授業をしました。

図鑑を読んで、必要なことをメモに取る活動を行いました。

自分が調べたい車のページをよく読んで、メモを取りました。

みんな真剣です。

今後、メモをもとに「自動車図鑑」を作成します。

完成が楽しみです!!

 

虫眼鏡 味覚の授業

4年生と5年生が、味覚の授業を受けました。

甘味や塩味など、視覚や嗅覚などの五感で確かめました。

どれが、どの味か分かりますか?!

味覚は、舌のみで味わうのではなく、視覚や嗅覚などの五感を使って味わうことを知ることができました。

講師の「カフェ ARIGATO」の甲斐 様 ありがとうございました。