岩戸小学校の様子

岩戸小トピックス

お知らせ いざという時のために

9月1日に、避難訓練(地震)を実施しました。

地震の時は、低い姿勢で頭を守り、動かずに待ちましょう。

「ダンゴムシ」のポーズで、身を守りましょう。

校長先生が、関東大震災等、過去の震災についてふれ、命を守るためにはどうすればよいか話されました。

ご家庭で、いざという時の集合場所や持ち出し物など、ぜひご確認ください。

本 あまりのあるわり算

4年生が、あまりのある割り算の学習をしています。

わり算の筆算につながる大事な学習です。

定着を図るため、たくさんの問題を解きます。

今は、わり算の筆算の学習をしています。

ご家庭で、わり算の筆算ができているかご確認ください。

鉛筆 整数の性質について調べよう

5年生が算数の学習をしています。

偶数と奇数について考えました。

4人とも真剣に考えています。

「2・4・6・8・10~ ♪」は、偶数での数え方です。

 

鉛筆 1000m をこえる長さ

3年生が算数の学習をしています。

1000mをこえる長さの表し方を学習しています。

予想をもとに、自力解決します。

自力解決のあと、みんなで確認しました。

ご家庭でも、1000mをこえる長さについて話題にし、定着を図るとよいですね。

鉛筆 面積はどれくらいかな?!

6年生が、算数の授業をしています。

面積の学習をしていました。

互いに予想を出し合った後、自力解決に取り組みました。

予想をもとに、面積を求めることができたでしょうか?!