岩戸小学校の様子

2021年7月の記事一覧

整備された運動場

 夏休みは7月22日(木)「海の日」、23日(金)「スポーツの日」と祝日から始まりました。26日(月)に学校へ来てみると、運動場のきれいに整地され、プールの草はきれいに刈られていました。PTAの有志の方々が休みの間にしてくださいました。ありがとうございました。

◎きれいに整地された運動場


◎草が刈り取られた運動場


◎草が刈り取られたプール


◎風通しの良くなったプール

1学期終業式

 7月21日(水) 体育館で1学期の終業式を行いました。3年生、5年生の代表児童が1学期のを振り返って、タブレットを使った学習が楽しかったこと、あいさつや学習ノートを頑張ったことなどを発表しました。校長は、夏休みには3回黙とうをする日があることにふれ、平和について考えることの大切さを話しました。

◎1学期の振り返りを発表する3年生


◎1学期の振り返りを発表する5年生


◎校長の話


◎校歌を歌う児童とピアノ伴奏をする6年生

 

◎校歌の指揮をする6年生


◎1学期ベストリーダー賞を受ける6年生

 

 

着衣泳体験

 7月15日(木) 町営プールのインストラクター甲斐藍様を講師に、着衣泳体験を実施しました。

◎普段着を着てプール入る1・2年生


◎買い物袋で空気を集める1・2年生



◎仰向けで浮かんでみる3・4年生


◎ペットボトルを持って浮かぶ3・4年生


◎仰向けで笑顔の5・6年生


◎買い物袋を使って浮かぶ5・6年生

認知症講話(4年)

 7月12日(月) 本年度も4年生はの総合的な学習の時間に、げんき荘包括支援センターの田﨑さんを講師としてを認知症講話を行いました。講話後の感想から、子どもたちは自分の祖父母のことを思いながら話を聞いていたことが分かりました。

◎講師の田﨑さん


◎講話を聞く児童

 

◎感想を発表する児童

避難訓練(不審者対応)

 7月9日(金) NPO法人ハートムの初鹿野様を講師に、不審者対応の避難訓練を実施しました。

◎講師の初鹿野さん


◎講師の話を聞く児童

 

◎講話の質問に答える児童


◎危険な場所を指差す児童

 

◎知らない人との距離感を確認

心肺蘇生法講話・実技

 7月7日(水) 家庭教育学級・学校保健委員会合同の第1回研修会を実施しました。西臼杵広域行政事務組合消防署の方を講師に、心肺蘇生法と熱中症対策について学びました。

◎講師の話

 

◎4班に分かれての実技



タブレットで研修

 7月7日(水) 放課後の主題研究で、教職員もタブレットの操作やソフトの使い方に慣れるというねらいも含めて、児童用タブレットを使って研修しました。

◎ソフトを使って協議

 

◎付箋機能を使って入力


 ◎それぞれの班からの発表

非行防止教室(6年学級活動)

 7月5日(月) 3校時に延岡警察署の方を講師として非行防止教室(インターネットのトラブル)を実施しました。SNSによるトラブルの動画を、児童は真剣な表情で視聴しました。

◎講師の話

 

◎動画の視聴


◎授業の終わりに感想を発表する児童

7月の全校朝会

 7月2日(金) 全校朝会を実施し、校長が登下校時の交通安全とコロナ対策について話をしました。その後、6年生による掃除の仕方についての説明と保健給食委員会による給食の話がありました。

◎校長の話


◎掃除の意義について

 

◎ほうきのはき方について


◎雑巾のしぼり方について

 

◎床の拭き方について


◎教室の角の拭き方について

 

◎窓のさんの拭き方について


◎掃除用具ロッカーの掃除の仕方について

 

◎テレビの裏の掃除について


◎給食見本の見方について