2021年11月の記事一覧
味覚の授業(5年生)
11月29日(月) 県主催の「味覚の授業」が行われ、食育団体IKUMI(講師:杉本和英氏)による「味覚の授業」を5年生が受けました。五味・五感について学んだり、鼻をつまむと味が分かりにくくなる体験をしたりしました。また、「うまみ」について実際に舌で味を確認し、「しいたけ」に含まれる「グアニル酸」が、外国の人の舌をうならせるほどのものであるということを知って驚いていました。
◎五味・五感についての講義
◎白い粒の味を確かめる児童
◎最後にみんなで「はい、パチリ!」
◎講師の杉本様
◎五味・五感についての講義
◎鼻をつまんで味わってみる児童
◎白い粒の味を確かめる児童
◎うまみ成分を味わう児童
◎最後にみんなで「はい、パチリ!」
テレビ高千穂撮影(3・4年生発表)
11月17日(水) 本年度は、武道館がコロナワクチン接種会場に使用されていたため、町音楽フェスティバルは、昨年と同様にテレビ高千穂で放映する形になりました。3・4年生は、「聖者の行進」を合奏で、「翼を広げて」を合唱で演奏しました。テレビ高千穂での放映が楽しみです。
鑑賞教室「風の子九州」(全学年)
11月15日(月) 3・4時間目に鑑賞教室を行いました。劇団「風の子九州」3名の方によるアジア寄席「どんぶらこっこどんどこ亭」という演目の劇を鑑賞しました。終始笑いがあり、楽しい演劇でした。高学年の中には、演技者の顔の表情や体の動き、声の大きさ、聞きやすい発声などに感心する児童もいました。あっという間の2時間でした。
◎
◎
◎
◎
◎
◎
歯磨き教室(5・6年生)
11月11日(木) 2時間目に保健福祉総合センターげんき荘の保健師を講師に招聘して、5・6年生を対象に歯磨き教室を行いました。5・6年生はむし歯と歯周病についても学習し、実際に鏡を使ってブラッシングの練習もしました。
◎話を聞き入る5年生
◎ブラシの細かい使い方を学ぶ6年生
◎「歯」に関するクイズを考える5年生
◎話を聞き入る5年生
◎食べるときの約束について答える6年生
◎ブラシの細かい使い方を学ぶ6年生
集団宿泊学習(5年生)
11月8日(月)・9日(火) 5年生は高千穂町小学校連合集団宿泊学習へ行ってきました。一日目に計画されていた「むかばき登山」は雨のため二日目に実施しました。一日目は、館内ウォークラリーで他校の人たちと楽しい交流をし、この二日間で、「規律・協同・友愛・奉仕」の精神を学び、また一つ大きく成長した5年生です。
◎ペナント作り
◎火の巫女と火の守
◎むかばき山登山
◎みんなでポーズ
◎むかばきミニ探検
◎ペナント作り
◎グループ毎に長縄跳びにチャレンジ
◎火の巫女と火の守
◎キャンドルのつどい
◎むかばき山登山
◎沢を渡る
◎みんなでポーズ
歯みがき教室(1~4年生)
11月9日(火) 2時間目に保健福祉総合センターげんき荘の保健師と栄養士を講師に招聘して歯みがき教室を行いました。初めに、むし歯や歯に優しい食べ物等、歯について学んだ後、鏡で口の中をのぞきながら実際に歯を磨きました。
◎1年生の「歯」のクイズ
◎1年生のブラッシング練習
◎2年生の「歯」のクイズ
◎2年生のブラッシング練習
◎3・4年の「歯」に関するお話
◎3・4年のブラッシング練習
EM菌投入
11月5日(木) 昼休みに、約2週間、時々ガス抜きをしながら大切に培養してきたEM菌をプールに投入しました。
◎天岩戸商工会女性部代表の方にも見届けていただきました。
◎まず、みんなでプールを囲いました。
◎よく振って入れました。
◎最後の一滴まで入れました。
◎最後にお礼を言って終わりました。
教育実習の先生
11月1日(月)から30日(火)までの1か月間、教育実習の先生が岩戸小学校で教育実習を行います。普段は4年生教室に入りますが、給食や昼休みは他の教室や子どもたちとふれ合います。