給食室から

今日の給食

あま~い!

給食の画像
【とりねぎ丼 牛乳 かきたま汁 きんかん】 地産地消給食の日
今日のきんかんは、町内で生産されたきんかんです。きんかんは、中国から鎌倉時代に
伝わり、昔から作られてきました。きんかんは、みかんの仲間です。小さい実を皮ごと食
べるのが特徴です。甘味や栄養も皮に多くふくまれています。特にビタミンCが多く「かぜ
がはやると、きんかんが売れる」と言われ、古くからかぜの薬として知られていました。
夏から秋にかけて白い花を咲かせ、冬に黄金の実をたくさんつけることから「金色のみ
かん」で、きんかんと呼ばれるようになったそうです。
給食時間の様子を見てみると、好き嫌いがハッキリしていました(^_^)v
しかし、日之影町内で育てられた甘いきんかん、ぜひ食べてもらいたいです。

洋風!?

給食の画像
【麦ごはん 牛乳 洋風おでん もやしのナムル】
寒い季節にピッタリの「おでん」
今日は、だいこんや竹輪、うずらの卵などの定番のおでんの具に
ベーコンやミートボール、トマト、ブロッコリー、チーズなどをプラスした
洋風おでん。
トマトやチーズのおかげで、ちょっとイタリアンなおでんになりました。

まぐろ

給食の画像
【麦ごはん 牛乳 まぐろとじゃがいもの甘辛煮 いなか汁】
まぐろは寿司や刺身からツナの缶詰まで、私たちの食生活におなじみの魚です。
さて、そんなまぐろですが、体長2メートルのものをおろすときには、長いもので
150cmにもなる包丁を使います。まぐろの味・鮮度をおとさないためにも、できる
だけ少ない回数で大きな面積を引き切れる包丁が必要なため、包丁の刃も長く
なるようです。まぐろのあぶらには、頭の働きをよくするといわれるDHAという成分が
ふくまれています。また、まぐろには貧血を予防する鉄も多くふくまれています。

5年生の教室では・・・

給食の画像
【米粉パン 牛乳 スパゲティナポリタン シャキシャキごまサラダ】
10日(金)が雪のために休校だったので、サラダの野菜に変更がありましたが、
れんこんの歯ごたえがいいシャキシャキサラダでした。
今日は、5年生の給食時間をちょっとご紹介・・・。
5年生の画像
準備もテキパキ。つぎ分け方も上手です。
5年生の画像
今日は、放送で校長先生のリクエスト曲が流れました。
その曲にノリノリの5年生男子♪♪♪

寒い日にはあったか・・・

給食の画像
【きのこ雑炊 牛乳 カレーメンチカツ アスパラベーコン】
寒い時期には、温かいものを・・・と、雑炊を初登場させてみました。
しかし、給食時間には水分が・・・(>_<)
いろいろなメニューを食べさせたいと挑戦しましたが、改良が必要でした。
しかし給食後、子ども達に感想を聞いてみると「おいしっかたよ」という声を
もらえたので、少しホッとしました。