西都商業高校あの日あのとき

西都商業高校の思い出

校内清掃作業(PTAおやじの会)

調殿祭を1週間前にひかえ、PTAおやじの会のみなさんと、職員、男女バドミントン部員が校内清掃作業を行っていただきました。
日頃できない枝落としなど、きれいになりました。
玄関前の埴輪も応急措置をして、いつもの場所に鎮座してもらいました。
また、可愛らしい小さな協力者も現れ感謝です!!
みなさん、ありがとうございました!!
 
  
  
  

第63回宮崎県高等学校珠算電卓競技大会

本日、本校で第63回宮崎県高等学校珠算電卓競技大会が開催されました。
県内の商業を学ぶ7校から43名の生徒が参加して行われています。
日頃から、練習をしている珠算・電卓の技術と知識を思う存分に発揮してください!
 
  
 
  

季節のバトンタッチ!

めっきり寒くなりました。
学校は、調殿祭を前に生徒たちが一生懸命に取り組んでいます。引き続きご覧ください!
写真は、学校付近の通学路の風景です。
西都原のコスモスは、11月3,4日の西都古墳まつりの頃が見頃になります!
 
  

1年生学年体育

本日の3、4限目の授業で1年生学年体育を行っています。
10月28日に行われる体育大会に向けて、練習を開始しました。体操、徒競走、団体競技の練習を団に分かれて行っていきます。今日は、体操を中心に行いました。
 
  

2年生販売実習に向けて!!

10月27日(土)調殿祭2日目に2年生の販売実習を行います。
本日の準備の時間で、チームシャツの作成に取り組んでいました。実習の成功に向けてクラス全体で盛り上がって行きたいと思います。仕入れ商品、売値等詳細が決まり次第ご紹介したいと思います。
 
 
 

朝の校門の風景

  男子バトミントン部は、毎朝校内美化活動でゴミ拾いをしてくれていました。そんな彼らが、本日から挨拶運動を開始しています。校門を通る生徒、職員に対し一生懸命挨拶をしてくれます絵文字:笑顔
部活動活性化とともに、挨拶でできる学校に向けて生徒、職員ともに取り組んでいきます!!
 
 

調殿祭のブログ開始

 調殿祭に向けての準備状況、販売実習等の情報を画面、左上の「調殿祭」のバナーで紹介していす
生徒会新役員の初仕事として取り組んでいきます。いつもと違う目線から記事が記載されていきますのでご期待下さい絵文字:重要
          
 

調殿祭に向けて!!

中間考査も終わり各学年本格的に調殿祭に向けて活動が始まりました絵文字:笑顔
1年生は、モザイク壁画にチャレンジしています。何が描かれているかはできてからの楽しみ!一生懸命に取り組んでいます。一人のノルマは10枚、残り2週間で完成目指して頑張りましょう。
2年生は、販売実習の店舗装飾、3年生は、団装飾に向けて団のイメージに合ったキャラクターを会議中!!
 
  

結団式を行いました。

2学期中間考査最終日の本日の4限目の時間を利用して結団式を行いました。
それぞれの団長が団の色を決定させました。
赤団 32HR 23HR 11HR 
白団 33HR 22HR 13HR
青団 31HR 21HR 12HR
それぞれの団でリーダー紹介等を行いました。10月28日(日)の体育祭に向けて本格的に練習が始まっていきます。