附属中のできごと
科学の甲子園Jr.に向けて
10月26日(土)、技術室では科学の甲子園jr.全国大会に向けて、研修会が行われていました。宮崎県の代表となる本校2年生の重留悠吾さん、田中史恩さん、平峯楓士さんの3人と、小松原中学校の3人が出された課題に対して、試行錯誤しながら取り組んでいました。この日は、顧問の先生以外に宮崎県教育委員会の先生、保護者、3年の先輩も顔を出してくださり、研修に一層熱が入っていました。隣の部屋では高校の科学の甲子園に向けて取り組んでいる附属中出身の先輩方も勉強会を行っていて、SSH初年度である本校の今まで培ってきた力、そしてこれから伸びていく力をひしひしと感じた時間と空間でした。科学の甲子園jr.の全国大会まであと40日ほどになりました。6名の県代表の皆さん、頑張ってください!
3年生、理数科課題研究発表会に参加する
10月25日(金)13:00から、今年度の高校理数科課題研究発表会が開かれました。中高一貫校である本校では、毎年中学3年生も参加しています。3年生にとっては、来年度、理数科1年生になるわけですから、理数科の先輩方の研究を見て聞いて、肌で感じるよい機会の一つです。課題研究発表は、生物・数学・物理・地学・化学の五つの分野で予選を勝ち抜いたひとチームずつが発表します。それぞれのチームの研究メンバーを見ると、附属中出身の先輩方もたくさん名前を連ねていました。義友会館に集った高校理数科1・2年生と附属中3年生。発表されたのは以下のテーマでした。
【生物分野】チドメグサと止血効果 【数学分野】株価予想 【物理分野】航空機の推力について
【地学分野】シラスが消臭効果を発揮する条件 【化学分野】BZ反応における二重構造の解明と反応制御
それぞれ時間をかけてチームで研究を進めてきた発表で、とても聞き応えがありました。また、それぞれのチームに対して、いくつかの質問もあり、熱心に発表を聞いている姿が印象的でした。高校2年生になったら、3年生もまさに同じ場に立って発表をすることになります。3年生が卒業論文を進めるに当たってもよい勉強になったのではないでしょうか。
日本学生科学賞の取材がありました
10月24日(木)放課後、讀賣新聞社主催「日本学生科学賞」の県審査で入賞した本校3年生の二人に取材がありました。受賞したのは、下沖由依さん(県知事賞)と恒松光太郎さん(県教育長賞)です。それぞれ、自然科学探究で進めてきた研究内容を応募したところ、すばらしい賞の受賞となりました。この日の取材については、11月に読売新聞紙上で発表されるとのこと。おめでとうございます。
福祉交流体験学習~1年生:高齢者施設訪問、3年生:保育園こども園訪問
前日、「宮崎県に線状降水帯発生」という報道もあり、天候を心配したのですが、10月23日(水)は晴れときどき曇りとよい天気に恵まれ、福祉交流体験学習で1年生は高齢者施設10カ所、3年生は保育園・こども園10カ所をそれぞれ訪問させていただき、多くの学びを得ることができました。
1年生は、9月の都泉祭後から、総合的な学習の時間にキャリア探究・福祉の学習に取り組み、障がい者や高齢者について学びを重ね、そのうえで今回の高齢者施設訪問に臨みました。各施設での注意事項などを事前学習したうえで、施設によっては何か出し物を考えて披露した班もありました。目線を合わせてそばで話をしたり、体操やゲームを一緒にしたり、おやつ・お茶の時間の準備片付けをしたりと、みんな一生懸命に取り組んでいました。お花を生けたり作品を作ったりした人たちもいました。
3年生は、10月に入ってから総合的な学習の時間のキャリア探究・福祉の学習として、保育士さんのお話を伺ったり、読み聞かせの練習をしたりと、保育園・こども園訪問に向けて学習を重ねてきました。自分たちもかつて保育園やこども園でお世話になり、成長を重ねてきて今があります。幼いころのことを思い出しつつも、今、成長した自分の立場での乳幼児に対する学びが多くありました。一緒に遊んだり、話をしたり、何かを作ったり、外遊びをしたり、食事の世話をしたりと、全体を見回しつつも、子どもの目線で活動していました。園児たちにとって、お兄さん、お姉さんと遊ぶのはとても楽しいようで、園児たちと泥まみれになって楽しく遊んでいる姿も見られました。
お忙しい中、本校の生徒たちを受入れ、ご指導いただいた、各施設・各園のみなさまに心からお礼と感謝を申し上げます。生徒たちにとって、今回の経験はこれからのそれぞれの道を進むときに価値ある大きな学びとなることでしょう。本当にありがとうございました。
第2回学校説明会~ご参加ありがとうございました
10月19日(土)第2回学校説明会の日。朝から怪しい空模様でしたが、参加者の皆さんがちょうど到着する頃から雷とともに激しい雨が降り出しました。駐車場の足場も悪く、会場となった義友会館までにずいぶん濡れてしまった方も多かったのではないでしょうか。このように悪天候の中ではありましたが、ほぼ全ての参加希望者の方に出席いただきました。ありがとうございました。説明会の全体会では、校長先生の話の後、本校1年生が中心となって、C-time、キャリア探究、自然科学探究、各部活動を紹介していきました。生徒たち自身がそれぞれプレゼンテーション画面を作り、説明の言葉も考えて練習を重ねた発表は、いかがだったでしょうか。部活動紹介ではユニフォームや練習着を着て紹介する部活動もあり、「ぜひ入ってください」の呼びかけが多くありました。その後、小学生の皆さんには本校2年生が六つのグループに分かれ校内施設案内をしました。ちょうどその頃、激しかった雨も止み、校内見学を無事行うことができました。保護者の皆様は、そのまま残っていただき、学校の方から選抜検査関係の説明を行いました。その後、六つの場所に分かれて本年度初めて取り組むミニ体験授業を行いました。この授業は本校3年生が中心となって準備を全て行ってきた内容で、この日は先生役となって授業を進めていきました。折り紙を使った面白い授業内容で、小学生の皆さんもとても楽しそうに授業に臨んでいました。土曜の午前中という貴重な時間を割いて、参加いただいた全ての皆様に感謝申し上げます。本校生徒たちも、この説明会を準備し実行していく中で、多くを学び、成長できたと思います。ありがとうございました。
【令和6年度行事計画】
年間行事予定の詳細はコチラ
→R6年度年間行事【生徒向け】 3.pdf
【令和6年度1月の主な行事予定】
8日(水)・・・3学期始業の日・実力テスト
9日(木)・・・実力テスト
10日(金)・・・附属中入学者選抜準備のため午前中授業
15日(水)・・・市長講演
27日(月)・・・花の移植体験(中1)
28日(火)~30日(木)・・・学力推移調査・清泉会集会
31日(金)・・・漢検
1月行事予定の詳細はコチラ
→1月行事.pdf
2025年度(令和7年度)の学校案内パンフレットができました。
学校広報ポスターを作りました。
令和3年12月に高校生徒会が作成したPR動画です。
新型コロナ感染症の5月8日以降の5類移行に伴う学校の対応変更について
【参考ページ】
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884