学校の様子

学校の様子

修学旅行・宿泊学習説明会

10月・・5年生宿泊学習
11月・・6年生修学旅行を実施予定です。
残念ながら9月の参観日を中止したため、説明の機会がありません。そこで、夜に説明会を開催しました。各学年とも、校長、学級担任から話をさせていただきました。お忙しい中のご参加ありがとうございました。今後、さらに詳細が決定し次第お知らせ予定です。子どもたちが楽しみにしてくれていることが嬉しいです。



朝のあいさつ運動

子どもたちがお互いに声をかけあって朝のあいさつ運動をしています。6年生が学校をリードしていってくれる姿は頼もしく、嬉しいことです。本校の子どもたちは少し照れやさんが多いようにも感じます。地域でもしっかりあいさつできるとよいです。地域のみなさま、ぜひお声かけをお願いいたします。

2学期開始

 本年度は、例年とは違い、8月下旬から2学期がスタートしました。子どもたちはみな元気に登校してくれて、代表の2名は新学期の抱負も発表しました。2名の発表に対して、校長先生から「目標に向かってがんばってください」と応援の言葉もいただきました。
  
 校長先生からは、「大きくジャンプするためには(ひざを曲げる)力を蓄えることが大切です。それは、学校であり授業です。みんなで最高の2学期にしましょう。」というお話がありました。



2学期は運動会もすぐに控えています。子どもたちと職員とが保護者の皆様をはじめ多くの方のご協力のもと、チームとなって励みます。皆様方の応援もどうぞよろしくお願いいたします。

学校便り 8月号

日々、皆様のご健康を願うばかりであります。
本日8月3日(月)登校日に配付予定だった学校便り「森っ子だより」を掲載しました。
連絡事項
平和について考える機会
新聞掲載 等の内容です。どうぞご覧ください。

8号 8月.pdf

学校だより1号~3号

 酷暑の中 新しい生活様式の徹底に努めていただいていることに感謝いたします。本校でも、入口での検温及び手指消毒のお願いをしているところです。ご協力をよろしくお願いします。

 掲載できていなかった学校便り1号~3号を改めて掲載いたします。
どうぞご覧ください。

1号 4月.pdf

2号 5月.pdf

3号 5月ー2.pdf

間もなくプール開き

 「命の教育」の一貫でもある「水遊び・水泳運動」が間もなく始まります。本校では、大プールのみでの授業ですので、低学年用には水深を浅くするためにアジャスターフロアを使用します。先日、職員作業を行いましたので、あとはプール開きを待つのみです。
チームワークで!

設置完了!