学校生活を紹介します(*^_^*)
清々しい当日の朝
今日は、いよいよ吾田っ子スポーツフェスティバルの当日です。朝、5時半に役員さん方は集合して花火の打ち上げ準備をしてくださいました。朝焼けと月がとてもきれいでした。いい天気です。マチコミメールでもお知らせしていますが、今回は駐車場がありません。徒歩での登下校をよろしくお願いします。みんなで、子ども達の活躍を応援しましょう!
準備万端!!
今日は、吾田っ子スポーツフェスティバルの前日準備でした。たくさんの保護者の皆さんのご協力で会場の準備がすべて整いました。テント設営から運動場の側溝の清掃、受付の準備等など、明日の本番を待つばかりとなりました。5・6年生も一緒に頑張ってくれました。前日準備の後は、役員さんで奉仕作業でするはずだった、看板設置作業も行いました。(ダイレックスあたりから見ると、きれいに見えると思います。)明日は、吾田っ子がこのグランドでどんなドラマを繰り広げてくれるのか、今からわくわくします。子ども達の活躍を乞うご期待!
「吾田っ子スポーツフェスティバル」を楽しく盛り上げるために
いよいよ、あさってにスポーツフェスティバルが迫ってきました。子ども達は、今までの練習の成果を十二分に発揮できるように体調管理をしっかりして、本番をむかえてほしいと思います。これまでPTA 会長を始め役員さん方んは多方面から準備していただき、本当にありがとうございます。明日の前日準備から当日の運営・後片付けまで、ご協力を引き続きよろしくお願いします。観覧については、今年も各家庭2名までとなっております。問診票をご持参の上、リストバンドを受付で受領して会場にお入りください。詳細は、下の添付文書を再度ご確認ください。プログラムも配布しておりますが、ホームページにもアップしました。スマホにダウンロードすると便利かと思います。
尚、今年は駐車場がございません。徒歩での来校をお願いします。(駐車券をお持ちの方は、所定の場所に駐車してください。)子ども達が一生懸命競技している中に、車の移動を放送でお願いすることがないように、また、コープみやざき日南店様や近隣住民のご迷惑になる駐車も絶対に行わないように、添付文書のお願い1・2を再度ご確認ください。子ども達の良いお手本となる行動をよろしくお願いします。
子ども達が笑顔で輝く「吾田っ子スポーツフェスティバル」をみんなで盛り上げていきましょう。
旅する読書100冊達成!
今日は、『吾田っ子読書の日』です。ほとんど学級が、図書室から本を借りていました。今月の目標も「進んでたくさん本を読もう」です。吾田っ子スポーツフェスティバルの練習の毎日ですが、明日のお休みには、頭と心を鍛える読書にも取り組んでみましょう。ここで、うれしいお知らせです。日南市立図書館から旅する読書100冊達成者の賞状が届きました。4年生の﨑村さんです。おめでとうございます。
10月10日は目の愛護デー
10月に入って保健室の掲示板がリニューアルされています。目の愛護デーにちなんで、目を大切にするためのポイントが分かりやすく掲示されていました。ゲームのやり過ぎや暗い部屋での読み書きなど、目の健康にも気をつけましょう。
研究授業
今日は、1年生の生活科の時間に研究授業を行いました。それぞれのお家で、自分が一人でしているお仕事やお家の人がしてくれているお仕事などを分類しました。これから、お家の人が笑顔になれるようなお手伝いを、自ら考えて実行できるように計画を立てていきます。
予行練習
今日は、吾田っ子スポーツフェスティバルの予行練習でした。今年も学年部ごとの分散方式で行います。ただ今年は、他学年の演技をみんなで共有できるように、オンラインで教室から鑑賞できるようにしています。さて、第1部は、中学年部。3年生は、髭ダンの「ミックスナッツ」の曲にあわせてノリノリで踊りました。4年生は、「花笠音頭」。花笠がそろってとてもきれいでした。第2部は、低学年部。1年生は、玉入れとかわいいダンス。2年生は、大玉転がしの前にきれのあるダンスを披露しました。第3部は、高学年部。徒競走やリレーの走の競技も迫力がありました。5年生は、力強い「吾田っ子ソーラン」を披露。はっぴをなびかせ、かっこよかったです。6年生は、組み体操と集団行動。さすが6年生とうならせる演技でした。6年生は、第1部から第3部まで通して、係の仕事をしたり、応援で団員をリードしたり、リーダーシップを発揮してくれました。今日の総合優勝は、赤団でした。本番ではどうなるか分からないくらいの接戦でした。当日まで、両団の熱い戦いは続きます。
秋の収穫
朝夕、めっきり秋らしくなりました。秋といえば、食欲の秋。今日は、2年生が芋掘りをしました。5月に植えたサツマイモが収穫の時期を迎えました。地域学習ボランティアの伊豆元さんが、事前につるを切ってくださったので、子ども達は掘るだけでした。今年は、去年より豊作で、大きなお芋がごろごろ出てきました。子ども達は大喜びでした。今後、収穫した芋を使った料理をする予定です。
こども宇宙プロジェクト
今日は、東京の国際総合企画株式会社からカメラマンが来校され、全クラス、集合写真を撮りました。何のためかというと、「こども宇宙プロジェクト」と言って、全国各地の学校や幼稚園などで撮影された集合写真をモザイクアートにして、宇宙にもっていく企画です。写真は、前回のプロジェクトのモザイクアートです。子ども達は、一人一人将来の夢を書いたボードを持って撮影しました。そのモザイクアートが宇宙ステーションにロケットで運ばれ、また、地球に帰還するという、とても夢のある、壮大なプロジェクトです。今回のプロジェクトでは、県内で本校を含め4校の小学校が参加しているそうです。プロジェクトの詳細は、アドレス https://www.kidsspaceproject.com/もしくは、下のQRコードからご覧ください。
研究授業
今日は、6年生の社会科の研究授業がありました。単元「戦国の世の統一」の導入部分の授業でした。長篠の戦いを描いた「長篠合戦図屏風」をもとに、当時の戦いの様子から、グループで話し合いながら、学習問題を立てていきました。タブレットだと、簡単に拡大して見ることができて、詳しく読み取ることができました。デジタル教材の良さを十二分に活用された授業でした。子ども達も楽しそうにいろんな考えを出し合い、学びを深めていました。
○学校だよりを跛行しました。
(R6.11.14)
○学校だよりを発行しました。
(R6.10.17)
○学校だよりを発行しました。
(R6.9.19)
○学校だよりを発行しました。
(R6.8.26)
○学校だよりを発行しました。
(R6.7.17)
○学校だよりを発行しました。
(R6.6.18)
○学校だよりを発行しました。
(R6.5.16)
○学校だよりを発行しました。
(R6.4.18)
○生徒指導だよりを発行しました。
(R6.3.23)
○学校だよりを発行しました。
(R6.3.14)
○学校だよりを発行しました。
(R6.2.15)
○学校だよりを発行しました。
(R6.1.18)
○生徒指導だよりを発行しました。
(R5.12.21)
○学校だよりを発行しました。
(R5.12.14)
○学校だよりを発行しました。
(R5.11.10)
○学校だよりを発行しました。
(R5.10.18)
○学校だよりを発行しました。
(R5.9.21)
○学校だよりを発行しました。
(R5.8.25)
○生徒指導だよりを発行しました。
(R5.7.20)
○学校だよりを発行しました。
(R5.7.19)
○学校だよりを発行しました。
(R5.6.16)
○学校だよりを発行しました。
(R5.5.18)
○生徒指導だよりを発行しました。
(R5.4.28)
○学校だよりを発行しました。
(R5.4.20)
○学校だよりを発行しました。(R5.3.2)
○保健だよりを発行しました。(R5.2.21)
○学校だよりを発行しました。(R5.2.1)
○学校だよりを発行しました。(R5.1.12)
○保健だよりを発行しました。(R5.1.6)
○合唱部が第77回 九州合唱コンクール におきまして、見事、金賞並びに朝日新聞社大賞を受賞しました。11月の全国大会出場を決めました。(R4.9.24)
○合唱部がNコン九州大会におきまして、見事、銀賞を受賞しました。(R4.8.25)
○合唱部が宮崎県合唱コンクールにおきまして、見事、金賞並びに県教育長賞を受賞しました。(R4.8.7)
○合唱部がNコン宮崎県大会におきまして、見事、金賞を受賞しました。(R4.8.4)
○児童のマスクの着用については、厚生労働省や文部科学省から通知文書をご確認の上、適切にマスクの着脱ができるようにご家庭でもご指導よろしくお願いします。(R4.5.30)マスクの着用について.pdfマスクの着用について2.pdf
○下校時刻の変更等について、文書を配付しました。(R4.5.27)下校時刻の変更について.pdf
○感染拡大防止に伴う下校時刻の変更等について、文書を配付しました。(R4.5.6)感染拡大防止に伴う下校時刻の変更等について.pdf
○重要:マチコミメールの登録をお願いします。お子さんが2人以上いらっしゃるご家庭は、各学年の登録をお願いします。詳細は配付文書をご確認ください。(R4.4.12) まちこみメールの手続きについて.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
0987-31-1100
(日南市役所守衛室)
本WebページへのアクセスQRコードです。
携帯電話やスマートフォンで読み取っていただくと、本サイトへアクセスできます。
ただし、携帯電話やスマートフォンからのアクセスには使用料がかかります。