学校ニュース

学校の様子

研究授業


 
研究授業


 先日、2年生のクラスで、特別の教科「道徳」の研究授業が行われました。

 おり紙名人のよしざわあきらさんです  
 この時間は、「自分の得意なことやよいところに気付こう」というテーマのもとに、授業の前半では、読み物資料の主人公が、なぜ折り紙名人になったのか、折り紙が好きになった理由について考えました。

   
 授業の後半では、自分やお友達の得意なことやよいところを考えました。
一人一人、それぞれのよさや得意なことを見付けていました。これからも、お互いに認め合いながら、学校生活を過ごしていきたいものですね。

串間市小中高合同研修会


 
教育講演


 6月16日、福島高校を会場に、串間市教育委員会主催による「串間市小中高合同研修会」が行われました。

   
 前半は、福島高校の授業参観を行いました。小・中学校段階に求められる資質や能力を育てる指導などについて考えました。
 後半は、地方創生と教育の在り方をテーマにしたリモートによる教育講演会でした。
「地域創生と教育~地方創生の鍵は「人づくり」~」を演題に、益田市教育委員会の方にご講演いただきました。小・中・高の各段階における人づくりとは?学校と地域との連携の在り方とは?について考えました。

 
 益田市は、自分の人生を能動的に生きていくことができる力を育むために、
 「どうありたいか」 「どう生きたいか」 「どんな風に暮らしたいか」を考える「ライフキャリア教育」を推進されています。
 子どもたちの発達段階に応じて地域や、地域の大人との関わりを、地域総がかりで取り組まれているプロジェクト「カタリバ」はとても興味のあるものでした。
 「ひとは、ひとによって、ひととなる。」の言葉が印象的でした。

 
 研修会で学んだことを活かし、職員も一丸となって努力していきます。

虫眼鏡 どこにいるでしょうか?


 もんだいです。どこにいるでしょうか?
 
 かいだんをあがります。

 
 きょうしつのまえにやってきました。
 ヒント その1 ひだりがわに、なにがみえるかな?
 

 ヒント その2 こくばんが、ほかのきょうしつとちがいます。
 
 
 ふくしま小がっこうのこうかが、はってあります。
 れきしをかんじます。

 
 大ヒント ピアノがあります。
 さて、わたしは、どこにいるでしょうか?わかった人は、教頭先生におしえてくださいね。

キラキラ 一年生、おんがくをたのしむの巻


 
1年生と音楽


 職員室にいると、1年生の教室からきれいな歌ごえとリズムよく楽器を奏でる音がします。
 教室をのぞいてみると…
   
 1組では、タンバリンやすずを使って、タンとウンのリズムを打っていました。
 
 
 6月のうたは「にじ」です。1年生の教室の廊下には、自分の「心のにじ」を描いた作品が掲示されています。

 にじが~にじが  きっと明日はいい天気
 3組では、「にじ」をリズムに合わせて、歌いながら身体で表現をしていました。
 学校に響き渡る歌ごえで、元気をもらっています。

クラブ活動


 
クラブ活動


 第3回目のクラブ活動がありました。

   たこが泳いでる~
 工作クラブです。この日は、ペットボトル工作をしていました。みんな真剣に作っています。
 いろんな形をした魚がふわふわとペットボトルの中を泳いでいて、気持ちよさそうでした。

   
 こちらは、プールで元気いっぱい泳いでいる子ども達。屋外スポーツクラブが水球をしていましたよ。歓声があがって、とても盛り上がっていました。
 
   
 手芸クラブでは、実用的なマスクの作成に取り組んでいました。
 コロナ禍の現在、マスクが手放せない日常生活ですが、手作りマスクで少しでも気分が明るくなりそうですね絵文字:笑顔

非行防止教室


 
非行防止教室

 日南警察署の方をお招きして、4年生を対象に「非行防止教室」を実施しました。
 
   
 非行防止教室は、犯罪について正しく理解したり、思いやりの心をもって、人を傷つけたり、また、傷つかないように自分で自分の身を守る知識やスキルを身に付けたりすることを目的としています。

   
 子ども達は、ワークシートに記入した自分の考えを発表しました。
 次は、学んだことをもとに、お家の人と話し合って、おうちルールを決めてみるといいですね!

キラキラ 1年生、はじめて水遊びをするの巻


 
1年生とプール


 プールでの学習が始まりました。
 きゃー冷たい  
 1年生が、「水遊び」の準備をしています。プールに入る前に、シャワーを浴びて、体を慣らしています。そして、浅いプールに腰かけて足を水につけました。ドキドキしますね!
 
   
 一方、こちらは、6年生です。深いプールでビート板を利用して、「け伸び」や「ばた足」の基本的な技能を確かめています。

   
 いよいよ1年生も、ワクワクしながらプールに入りました。みんなとっても楽しそうです。まずは、水に慣れる運動から始めます。きまりを守りながら、水遊びを楽しんでくださいね!

虫眼鏡 この木なんの木


 どーん
 この木なんの木
 どーーん

 気になる木
 りっぱな木ですね。とってもおおきな木です。

 名前も知らない木ですから
 みなさんは、この木の名前分かりますか?

        
 この木は、周囲約500cm、高さ12m、推定樹齢150年、福島小学校のシンボル「くすの木」です。
 串間市指定文化財 「福島小学校のクス」として、昭和53年2月3日に指定されました。
 夏には、児童たちが、大きな日陰でひと休みしています。長い間、福島小学校を見守ってくれています。

職員研修


 
職員研修


 本年度、福島小では「授業改革」をテーマに研修を行っています。

  先日は、まず研修部の先生より、本の紹介と漢字指導についての話がありました。
 漢字を「文字指導」レベルから「語彙指導」レベルへ!漢字「そのものの」の意味や、熟語として組み合わせ意味などをつかませる「語彙指導」で、漢字習得を目指す方法でした。
 「情」を使った熟語、みなさんはいくつ書けますか??
 
   
 次に、職員が経験年数別に3つのグループに分かれ、「付けるべき学力とは何なのか。」「そのための指導方法とは?」について、話し合いました。

   
 最後に、各グループから、今後変えてみようと考えている指導などの意見を出し合いました。
 福島小児童の確かな学力の定着を目指して、全職員で一丸となって研修に取り組んでいます。

委員会活動


 委員会活動 


 第2回目の委員会活動でした。

   
 図書委員会です。

   
 この日は、おすすめしたい本を選び、紹介の理由を考えながら書いていました。図書室に掲示するそうです。
 
   
 飼育委員会です。うさぎ小屋の掃除をしています。
 水を流した後、たまった水を外にはき出す作業をしていました。
 
 
 うさぎの「ゆきちゃん」と「しじみ」は避難中です。
 学校生活が、より充実したものになるように、計画を立て自発的に活動をしているようでした。